箱根・芦ノ湖のワカサギ漁が解禁 宮中にも献上される名産品(2025年10月2日)

神奈川県箱根では今シーズンの若さぎの 差し編み料が解禁されました。 早朝足の子に繰り出したボートが前日の うちに置きに仕掛けた差し編みを引き上げ て戻ってきました。漁師が1匹ずつ丁寧に 外しているのは箱根町の名産品のバカサぎ です。 足のこのカサぎは正 時代から始まり、質が良いことから味も上出毎年中にも健上されています。今年は春先から少なく夏に気温が30°す日が続いたの子の水面が例年より 50cm近くも低くなりサぎの餌となる プランクンが少なくなりました。 そのため差し編みにかかる大きさの若さぎ がまだ少なく初日の魚格量は2kmほどと 少し寂しい会禁日となりました。 今後秋が深まると共に気温や水温が下がる と魚格量も増えて例年並みとなる2tほど の水上げが期待されています。足のこの 若さぎ量は来年3月まで行われます。 た、後 [音楽] [拍手]

 神奈川県箱根町では、今シーズンのワカサギの刺し網漁が解禁されました。

 1日朝、芦ノ湖に繰り出したボートが前日のうちに沖に仕掛けた刺し網を引き上げて戻ってきました。

 漁師が一匹ずつ丁寧に外しているのは箱根町の名産品のワカサギです。

 芦ノ湖のワカサギ漁は大正時代から始まり、水質が良いことから味も上質で、毎年、宮中にも献上されています。

 今年は春先から雨が少なく、夏に気温が30℃を超す日が続いたため、芦ノ湖の水面が例年より50センチ近くも低くなり、ワカサギの餌(えさ)となるプランクトンが少なくなりました。

 そのため、刺し網にかかる大きさのワカサギがまだ少なく、初日の漁獲量は2キロほどと、少し寂しい解禁日となりました。

 今後、秋が深まるとともに気温や水温が下がると漁獲量も増えて、例年並みとなる2トンほどの水揚げが期待されています。

 芦ノ湖のワカサギ漁は来年3月まで行われます。
[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

2 Comments

  1. ワカサギって氷張ってから釣るイメージあったけど、今の時期からとるもんなんやな