ザポリージャ原発、外部電源喪失1週間超 非常電源で十分とロ管理者

 10月1日、ウクライナ南部のザポリージャ原子力発電所を管理しているロシア側の管理者は、外部電源が喪失し、非常用ディーゼル発電機によって原子炉を冷却している状態が1週間以上続いていると明らかにした。写真はザポリージャ原子力発電所。2023年6月撮影(2025年 ロイター/Alina Smutko)

[モスクワ 1日 ロイター] – ウクライナ南部のザポリージャ原子力発電所を管理しているロシア側の管理者は1日、外部電源が喪失し、非常用ディーゼル発電機によって原子炉を冷却している状態が1週間以上続いていると明らかにした。

ザポリージャ原発の原子炉は全て冷温停止状態で、電力で冷却する必要がある。しかし原発周辺ではドローン(無人機)や砲撃による戦闘が繰り広げられ、9月23日の戦闘で唯一残っていた送電線が損傷し外部電源が断たれた。

ロシア国営通信によると、ロシア側の管理者は非常用発電機は一部しか使用しておらず、それで今のところ十分な電力を供給できていると述べた。全ての設備は正常に稼働している説明した。

国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は「欧州最大の原発が1週間余り外部電源がない状態だ。これは3年半の戦争で突出して長い期間だ」と指摘した。非常用ディーゼル発電機が冷却に十分な電力が供給している限り、原子炉と使用済み燃料棒は安定しているとしたが、「外部電源の復旧が極めて重要」と述べた。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

Guy Faulconbridge

As Moscow bureau chief, Guy runs coverage of Russia and the Commonwealth of Independent States. Before Moscow, Guy ran Brexit coverage as London bureau chief (2012-2022). On the night of Brexit, his team delivered one of Reuters historic wins – reporting news of Brexit first to the world and the financial markets. Guy graduated from the London School of Economics and started his career as an intern at Bloomberg. He has spent over 14 years covering the former Soviet Union. He speaks fluent Russian.

WACOCA: People, Life, Style.