【カナダ発】うたまさ「その日のうちに…」五輪シーズン前に決めたこと/単独インタ

フィギュアスケート・アイスダンスの愛称「うたまさ」こと吉田唄菜(22)森田真沙也(21)組(木下アカデミー)が、7月下旬にカナダ・ロンドンで単独インタビューに応じました。

ロンドンはオンタリオ州西部の都市。米国との国境にまたがる観光名所「ナイアガラの滝」から、西へ約175キロの位置にあります。今年は5月から同所を拠点に練習。6月下旬のスターズ・オン・アイスで一時帰国しましたが、約4カ月にわたって元五輪王者のスコット・モイア氏や22年北京五輪銅メダルのマディソン・ハベル氏らの指導を受けました。

明日19日からはミラノ・コルティナオリンピック(五輪)の最終予選(北京)に出場。ロンドンでの日々や今季にかける思いなどをお届けします。



フィギュア2025.09.18 11:00





































































































2025年7月に練習拠点のカナダ・ロンドンで取材に応じた吉田唄菜、森田真沙也組(撮影・藤塚大輔)

2025年7月に練習拠点のカナダ・ロンドンで取材に応じた吉田唄菜、森田真沙也組(撮影・藤塚大輔)

24年7月に初合宿「ワクワク半分、不安半分」

―あらためてロンドンで合宿をするようになった時期と経緯を教えてください

吉田去年の7月に振り付けと合宿を兼ねて3カ月来ました。今年の世界選手権の前にも来たので、今回で3回目になります。経緯としては、2シーズン前のクリスティーナ・カレイラ、アンソニー・ポノマレンコ組(米国)のフリーダンスがすごく好きだったこともあって、昨年のフリーで「ロミオとジュリエット」を滑ると決めた時に、スコット先生のところが良いなと思ったことがきっかけになります。キャシー(・リード)先生に確認したところ、先生も同意見だったので、お願いする流れになりました。キャシー先生の妹さん(アリソン・リード)がスコット先生のチームに所属していたので、その縁もあってお願いができました。

―昨年7月に初めてロンドンに来た時はどのような印象を抱きましたか

森田僕は海外で練習をするのが初めてだったので、率直に「日本語ないなぁ」「英語ばっかりだなぁ」と感じました。日本のように湿気はないので、過ごしやすいです。夏場は日差しが強くて日中は暑いですが、嫌な暑さではないです。

吉田カナダの中でも田舎のほうですが、緑がいっぱいで過ごしやすいかなと思います。

9月6日、CS木下グループ杯のリズムダンス

9月6日、CS木下グループ杯のリズムダンス

―初めて練習をした時のことは覚えていますか

森田右も左も分からない中だったので、ワクワク半分、不安半分だったと記憶しています。最初の2、3週間はキャシー先生も一緒に見てくださったので、新しい環境に少しずつ慣れていくという流れでした。特に言語の違いが大きいので、「どうしようかな」とあたふたすることもよくありました。

―今は上達しましたか

森田多少は上達したと思います(笑い)。ただ、先生方が話していることを完璧に理解するのは難しいので、キーワードをつまみながら「多分こういうことを言っているんだろうな」と理解しているつもりではあります。

吉田唄菜、森田真沙也組が練習拠点としているカナダ・ロンドンの街並み

吉田唄菜、森田真沙也組が練習拠点としているカナダ・ロンドンの街並み

―今までで「自分ではこう思い込んでいたけど、実は違った」というエピソードはありますか

森田よくあります。例えば「スピードを出してカーブして…ということを言っているんでしょ?」と唄菜ちゃんに聞いたら「いや違うよ、その逆」ということもありました(笑い)。僕はスピードを出すものだと思っていたら、実際には「スピードを落として…」ということを言っていたらしくて。最近もそういうことは多々あります。

吉田私はスケートに関することであれば大体は分かりますが、たまになかなか理解できないワードが出てくる時もあります。今年はリズムダンスで「バタフライ」という曲を使っていて、マディソン先生がたとえ話でポケモンの進化について説明してくださったことがありました。「ポケモン」という言葉は聞き取れたので、最初はポケモンボールのことを言っているのかなと思っていたんですけど、先生は進化前の状態のことを言っていたみたいで(笑い)。「バタフライ」という曲をどのように表現するのかについて、ポケモンの進化の過程を引き合いに出しながら説明してくれていたとのことでした。

―最終的にポケモンの進化の話をしているということは、どのように分かったのですか


本文残り79% (5358文字/6775文字)










岐阜県不破郡垂井町出身。2022年4月入社。同年夏の高校野球取材では西東京を担当。同年10月からスポーツ部(野球以外の担当)所属。
中学時代は軟式野球部で“ショート”を守ったが、高校では演劇部という異色の経歴。大学時代に結成したカーリングチームでは“セカンド”を務めるも、ドローショットに難がある。


WACOCA: People, Life, Style.