
ウクライナの首都キーウは28日未明、無人機とミサイルによる激しい空爆にさらされた。写真は攻撃を受けキーウ上空煙がに立ち上る様子。(2025年 ロイター/Gleb Garanich)
[キーウ 28日 ロイター] – ウクライナの首都キーウは28日未明、無人機とミサイルによる激しい空爆にさらされた。独立系の監視団によれば、本格的な戦争開始以来キーウとその周辺地域に対するロシア軍の攻撃としては最大規模となる。
キーウの軍事関係部門当局者のテレグラムへの投稿によると、少なくとも3人が死亡し約10人が負傷した。死者には12歳の少女が含まれるとされているが、公式には確認されていない。
ウクライナのシビハ外相は、ロシアが数百発のミサイルと無人機(ドローン)を使った「大規模な」空爆を行ったと述べた。
シビハ氏は、この攻撃はロシアに対する制裁強化の必要性を示していると強調。「プーチンは、自身にとって、彼の仲間の懐にとって、ロシア経済にとって、そして政権にとっての戦争継続の危険性を感じなければならない。それこそが彼にこの無意味な戦争を止めさせることができる」と非難した。
ロイターの記者はキーウでドローンが上空を飛び交う様子を目撃。対空砲火が数時間続き、大きな爆発音も聞こえた。攻撃はその後も続いている。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

Michael helps regional editors oversee initiative coverage from Africa, Middle East and South Asia, and temporarily stepping into a similar role for the Ukraine war. A senior editor he was working on Asia Top News, and lead EMEA Top News with an emphasis on in-depth stories. During his nearly 30 years at Reuters, he held postings in Moscow, Central Asia, Pakistan and Afghanistan. He also covered conflicts in the Balkans, Afghanistan and Iraq, uprisings in Egypt and the annexation of Crimea, as well as World Cups, Olympic Games and the arts and entertainment sector as senior correspondent, EMEA. He won Reuters editor of the year for 2015 Afghan coverage.
WACOCA: People, Life, Style.