【東京3DK大家族】8人家族に双子が生まれ10人家族に にぎやかな一家に密着『every.特集』

2人とも男 双子が生まれてなんと10輪家族に下の 3D系大家族に密着しました。 [拍手] 東京都勝四角 3DKに住む8人の一家に 秘密を持ってますね。じゃ、 あたちゃん頑張れる。 おめでとうございます。 新しい家族。しかも 2 人とも男の子。 あ、男の子なの。 双子が生まれて10人家族に 家引っ越すことはちょっと考えばする。 男女3人ずつで6人兄弟。 長男直道君、次男直君三直君長女ゆりか ちゃん事女かナちゃん3条 さらに生まれた双言両親で総税10人 下町の賑やかな大家族に密着しました。 3階立て3DK にお住まいの丸山さん一家まずは夕食の様子を拝見させていただきました。伊と うん。 何よ? あも 飲むもの。お苦い。お肉散 南乱の直ひ君で食べてどこ行くの?に入れる。 終わったの? ゲームしない。あ、 ゲームしとる。ゲームなめだよ。ま、 知らないけど してる。なんで今下走っていったの? 夕食の間マのりさんはずっと立ちっぱなし、 1人に牛乳を入れると牛 うん。 ちょっとでも目を離すと ママと思ってマ [拍手] 収支賑やかな丸山さん家地の食卓でももっと大変なのは朝なのだそうでお邪魔してその意味がわかりました。 水筒の数もいっぱいですね。 子供たち全員分の水筒にお茶を入れるのが毎朝のお決まり。 1 日何ぐらい作ってるですか? この日は新学器が始まる日。 いつにも増して準備が大変なんです。 仕事いっぱいありますよね。 ありますね。この新学とこ しばらくすると子供たちが続々と置き出してきました。あれ三の直人君は 起こすの人起こすの? うん。 あの、泣かないように声があ、 [音楽] おはようございます。 全部 ママ任せではなく子供たちも率戦してお手伝い。 いやいやいやママも助かるね。 [音楽] 行ってきます。 行ってきます。 え、いいの?歩きてね。 続々と投稿していく子供たち。残すはこの日が入学式の長男な直道君と一緒に行く予定の事女かなちゃん。そして末えっこのなみちゃんはごきげえ。 のね、入学室ついて行ったらお姫様の服でいける。ついてきてね。じゃ、 事女のかなちゃんはお家で遊びたいのね。 説得に苦戦しています。マ 肝心の長男な直道君は準備終わってるかな?りえママが部屋に確認に行くとん。 うん。うん。ちょっとちょっとお話がある。ちょっと聞て。ちょっと聞いて。ちょっと来て。 [音楽] 1 分ぐらいで終わるから。ちょっと出てきて。 すいません。ちょっと朝てもらってもいい。あ、オ 真面目な性格のため新しい環境になめるか不安になってしまった直道君。撮影は一旦中止。入学式に間に合うのでしょうか? [音楽] 入学式には無事出席。 [拍手] [音楽] [拍手] みじ君おめでとう。グズっていた事女かんナちゃんもおめかしして出席。 子供6 人の面倒を見ながら休みなく家事をキ盛りするエンマ。毎朝 6時起きで就寝 9時頃。 自分の時間はあるんでしょうかね。 9 時寝かしつけ、無事寝かし付けて私起きてる。ここだみたいな。そのタイミングですから。これかも子供たちが起きてくる前 [音楽] 5 時とかそれぐらいに私が起きて元気だったらそこが私の時間。 それでも子供は多い方がいい。 その思いにはある理由があったんです。があの不育症っていうあの、ま、こう症状があってで最初子供がこう何回かできた時に、 [音楽] ま、こうまくいかなかったというかなって 不育症とは妊娠はするものの流山や 2回以上経験していること。 そんな中結婚2 年目にやっと授かったのが長男な直飯君だったんです。 今たくさんの小宝に恵まれているのは人一倍子供に対する強い思いがあったからなのかもしれません。 という丸山さん地はリエマが専業主婦家計 を支えるのは建設系の仕事に携わる名古屋 パパ 現在3D系の一軒を借りて暮らしています 。 家の中には大家族ならではの数々の工夫が ありました。 まずは1回十条の部屋で男の子 3 人が生活しています。ここが直道直人の部屋です。直君のものってどこにあるの? [音楽] え、これ真ん中に 真ん中直道は道はここ [音楽] 1番端こう 喧嘩しないよう収納。 [音楽] 自分で引いてるんだよね。 布団は自分たちでがお約束。続いて 3階は6 畳の名親パの部屋とエンマ女の子たち 3人が使う八条の洋室。 こんばんは。こんばんは。こんばんは。 こんばんは。 これ元々赤ちゃんのベッドなんですけど、机のですよ。 使わなくなったベビーベッドは机として再利用。女の子たちのメインスペースになっています。 そして2 階はキッチンと洗面所だと洗濯回してから乾燥するっていうのが、ま、こう ワンサイクルしかできないんで、こ、 これを使ってます。 はい。 乾燥機2年ぐらい潰れるんすよね。 乾燥機はもう壊りかけてます。もう完全に今。 うん。 これ選択したやつをこのそれぞれの箱に分けてるんですね。うん。 で、子供たちは自分で取るみたいな。食卓周りにも工夫が あ、その辺とかも全部子供が自分で塗るようにあのもうあかじめでけてます。 [音楽] 食器類は見えるように仕分け、自分で取り出せるようにしています。 が足りない場合はこれを出す。 あとあれだよね。子供がご飯作ることもある。 ああ、最近最近は週土日お休みしてもらっ うん。 あのなんか ホットプレートみたいのあってあれで自分たち作ってもらってるんですよ。 へえ。どういうの?そばとか はいはいはい。 子供たちと作る食事もりえマの工夫で盛り付けはワンプレートに。 洗いも減らせて一隻 2兆。 発言が面白いというかやってることがなんかあのなんかバカっぽいというか見てて飽きないっていう。 [音楽] 今年1月丸山さん家地に大きな出来事が 全員集めてあの毎回発表するようにはしてます。子供たちも結構びっくりするんじゃないかなと思います。いたんだよ。 家族全員が集まって パパとママからある発表があの知らない人 今からすごく大切なお話で重要な話で面白いお話をしたいと思います。よく聞いてください。秘密を持ってます。 あ、全部だ。 その秘密を今から発表したいけど何か考えて欲しいなと思ってます。教えません。 もうすぐです。もうすぐ誕生日の人が来ます。 生まれる前の子とか。 そうなんです。 あたちゃんれる。 おめでとうございます。 何?ちゃんすごいじゃん。 赤ちゃん大きな 何なんだよね。 自の赤ちゃん大き そう。りママのお腹に新しい命。しかも まだそれだけじゃない。秘密は ただの赤ちゃんではない。 ロボットの赤ちゃん 天才。双子とか 双子みじ君はやっぱり頭がいいですね。 2 人です。 なんで? なんと双子ということは 10人家族に 嬉しいけどゲームは教えてあげる。 楽しみ。 何したい? 赤ちゃん遊びたい。 遊びたい。 赤ちゃんとちゃん遊べたいな。 責任感の強い長男な直な直道君は迷うの びっくりしました。カジとかあのやって他の人の時間を開けておいたらそしたら他の人ができるから 自分が家事を手伝うことで他の家族は双ごと接する時間を作ってあげたいんだって。さすが長コ団優しいね。 でもなパパ2 人増えたら部屋が足りなくなりません? いや、でも家引っ越すことはちょっと考えばする。 [音楽] 東京って結構子育ての支援が充実してるんで、まず東京は変えたくないっていうのがあるんで。 うん。 実は東京都には子育て世代にありがたい支援制度があるんです。出産育児一次金として [音楽] 50万円。 さらに子供が18歳になるまで1 人に着き月額 5000 円などの支援もあるため都内からは出ないそうです。 さらに 食費とかも10万は超えないっていうか うんうん そういうレベルなのでま、極限までそこも削ってますね 8 人分の食費が1ヶ月10 万円以内とはやりくり上手。そしていよいよ入院の日。あ、 リエママのお腹もだいぶ大きくなりました。 食べる。こ テに行ったんですか? 明日でした。 あんまりこう準備が完璧ではない。 へえ。 ので 1 週間ほど家を開けるため目につくところにはたくさんのメモ書きが。中身を見てみるとお兄さんが配分してください。ちびっこの分もお助けしてね。期待しています。その他にも食器洗いできない。 そういう時には使い捨て食器です。皆さん是非使ってね。決して頭なしに命令はせず子供たちの実生を促すのがエママ竜の子育て。でも留スチが心配になりますよね。 [音楽] で、揉めないように食べてね。一応目も書いてる。お兄さんがやっぱ 感出さらない。 そうそう。読めないように書いたんだよ。 家のことは子供たちに託し準備万タでおさに望みます。入院に突き添った事女かなちゃんが教えてくれました。 これ女の子男の子どっち生まれるんですかね? 2 人とも男の子。 あ、男の子なの? 本当 2 人増えることにりえマは?うん。 いや、ちょっと狭くなるな。1 人当たりにあげれる面積がちょっとずっと狭くなっちゃうよとか、これ食費やばいなとか、 そういうのを考えますけど頑張ろうって感じ。 そして無事出産。 いよいよ家族が待つ家に双子がやってきました。ない。 ちょっと見てのこと見れない。 可愛いね。 すごいなめちゃん。 弟はどうですか?大た かいい。つ 兄弟が多いのでみんな赤ちゃんのお世話。慣れっこ抱っこも上手ですね。はとても大事なお話 2回目ですかね。とても大事なお話 2回目します。 はい。 実は赤ちゃんなんですけど 大きくなったの? あ、とっても大きくなったんです。1 歳になったの? ならない。ならないんだけど。 ちょっとお名前をえっといただきました。 双子の名前はお兄ちゃんが優君、弟が優し君に決定って。ああ、あれ?お兄ちゃんたち 3 人の名前にはなおがついているのになおとは読ませません。 なんで? 紛らわしいからです。 急になくなってるんですけど、それについてはどう思いますか? ま、別にいいんじゃないですか? やっぱりあの変わるっても大事だと思うけど。 裕君とし君の寝どは 3 階。ママお姉ちゃんたちと一緒の部屋。机代わりに使っていたベビーベッドを本来の使い方に戻して家族全員で面倒を見ることに取っておいてよかったね。 双子を迎えて10人家族になった丸山さち さらに賑やかになりそうです。

東京の下町で暮らす丸山さんち。男女3人ずつの6人きょうだいでしたが双子が生まれて10人家族に。ママは家事に育児に大忙し。10人家族だからこその工夫もいっぱい。賑やかな一家に密着しました。
(2025年9月26日放送「news every.」より)

ナレーター:羽佐間道夫

◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
Podcast https://open.spotify.com/show/0qPKGdVKMgSRuc8fCgJyqm

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

#日テレ #newsevery #特集 #大家族 #家族 #双子 #密着 #ママ #母 #きょうだい #家事 #育児 #東京

3 Comments