All About ニュース編集部が全国205人を対象に実施した「秋に行きたい道の駅に関するアンケート」の調査結果から、「秋に行きたいと思う北海道の道の駅」ランキングを発表! 2位「あいろーど厚田」を抑えた1位は?
「秋に行きたいと思う北海道の道の駅」ランキング
広大な大地が紅葉に彩られ、豊かな実りの季節を迎える秋の北海道。ドライブの途中で立ち寄る「道の駅」は、絶景を眺めたり、旬のグルメを味わったりするのに最適なスポットです。
All About ニュース編集部では、2025年9月25〜26日の期間、全国10〜60代の男女205人を対象に、「秋に行きたい道の駅」に関するアンケートを実施しました。
その中から、「秋に行きたいと思う北海道の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。
>11位までの全ランキング結果を見る
2位(同率):うとろ・シリエトク(斜里郡斜里町)/19票
北海道・知床半島の玄関口に位置する「道の駅 うとろ・シリエトク」は、世界自然遺産・知床観光の拠点として人気のスポット。漁師の番屋をイメージした館内のレストランでは、秋に旬を迎える銀鮭を使った親子丼が味わえるなど、雄大な自然と共に季節の味覚を楽しめます。
回答者からは「おいしい鮭やエゾシカ肉なども楽しめるから」(40代女性/愛媛県)、「紅葉と海のコントラストが美しいし、鮭とイクラの親子丼が絶品だから」(50代男性/広島県)、「知床観光と合わせて紅葉や秋の海産物を楽しめる」(60代男性/香川県)といった声が集まりました。
2位(同率):あいろーど厚田(石狩市)/19票
日本海を望む絶景が魅力の「道の駅 石狩『あいろーど厚田』」は、「景色がきれいだと感じた道の駅」部門で第2位を受賞したこともあるスポット。最上階のデッキフロアからは、広大な日本海を眺めることが可能です。
回答者からは「秋の石狩の絶景を見たいと思った」(40代男性/兵庫県)、「海に近く、新鮮な海産物や地元の特産品が楽しめるから」(30代男性/富山県)、「旅行先で立ち寄った時にご当地お土産が充実していたから」(30代男性/佐賀県)といった声が集まりました。
1位:知床・らうす(目梨郡羅臼町)/22票
世界自然遺産・知床の東端、「魚の城下町」羅臼町に位置する「道の駅 知床・らうす」は、雄大な自然と秋の海鮮グルメが楽しめるスポット。秋には幻の鮭とも呼ばれる「鮭児(ケイジ)」やイカなどが水揚げされ、目の前に国後島を望みながら旬の味覚を堪能できます。
回答者からは「知床の生き物、秋の自然を満喫したいから」(30代女性/埼玉県)、「秋の世界遺産も道の駅も楽しめて一石二鳥だから」(20代男性/埼玉県)、「知床の豊かな秋の味覚を堪能できるから」(60代男性/埼玉県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の執筆者:
坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む
>プロフィール詳細
次ページ
11位までのランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.