全国の250人が選んだ、秋に行きたい「奈良県(奈良・吉野・大和路エリア)の温泉地」ランキング! All About ニュース編集部が実施したアンケート調査結果から、「吉野温泉」を抑えた1位は?
秋に行きたい「奈良県(奈良・吉野・大和路エリア)の温泉地」ランキング
奈良公園や吉野山などの自然豊かなスポットに加えて、東大寺や春日大社などの歴史的建造物が点在する奈良県。秋は、鮮やかに色づいた紅葉の風情ある景観を目当てに国内外から多くの観光客が訪れます。
All About ニュース編集部では、2025年9月22日、全国の20〜70代の男女250人を対象に、「秋に行きたい温泉地」に関するアンケートを実施しました。今回はその中から、秋に行きたい「奈良県(奈良・吉野・大和路エリア)の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。
>8位までの全ランキング結果を見る
2位:吉野温泉(奈良県)/58票
吉野山にある「吉野温泉」は、開湯約300年の歴史を持ち、全国各地の文人墨客や修験信徒が訪れた秘湯として知られています。
例年、春には約3万本の桜が咲き乱れるとして有名な吉野山ですが、11月上旬は山全体が紅葉に包まれ、圧巻の光景が広がります。四季折々の自然を体感できる人里離れたロケーションが、静かな休日を求める人にぴったりの温泉地です。
回答者からは、「秋は吉野山の紅葉が美しいから」(40代男性/神奈川県)、「世界遺産の吉野山に広がる紅葉の絶景を間近に眺めながら、歴史ある温泉で心静かに秋の風情を堪能できるから」(60代男性/埼玉県)、「大名も入ったかもしれない温泉郷で、紅葉が綺麗だから」(50代男性/愛知県)、「近くの吉野山は桜の名所として有名ですが、秋の紅葉も格別で、秋の紅葉が楽しめる温泉地だからです」(60代男性/愛知県)などの声がありました。
1位:十津川温泉(奈良県)/101票
吉野郡にある日本最大の村・十津川村の「十津川温泉」。村の温泉施設全てが“源泉かけ流し”という、豊富な湯量が自慢の温泉地です。
雄大な渓谷美を望む豊かな自然に囲まれ、日本一長い鉄線の歩行者用つり橋「谷瀬の吊り橋」や日本最古の神社「玉置神社」、落差32mの「笹の滝」など観光スポットが充実。秋には鮮やかな紅葉が山全体を覆い、ドライブコースとしても人気です。
回答者からは、「山々の紅葉が幻想的」(40代男性/東京都)、「山深く、人も少なめ。静かに紅葉と温泉を満喫できる」(40代女性/愛知県)、「紅葉に囲まれた渓谷の景色と、源泉かけ流しの温泉が楽しめるから」(30代女性/東京都)、「渓谷の紅葉と静かな山里の雰囲気を楽しみながら温泉に浸かれるから」(20代女性/東京都)などのコメントが寄せられました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
次ページ
8位までの全ランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.