みなさまこんにちは。
久しぶりのスタッフブログ・・・ご無沙汰しております。
総務部の竹之内です。
南国鹿児島にも、ほんの少しだけ秋の雰囲気も感じられるようになってきました。
目まぐるしく過ぎていく日々。
なんと月日の流れの早い事。
気づいたら、9月も下旬。
このブログを機に2025年の記憶を振り返ってみることに。
クラブで・・・総務部で何か・・・
あっ!!ありましたありました。
クラブの新たな取り組みが。
「練習後すぐに選手にご飯を食べてほしい」というクラブの想いが、つわぶき寮やクラブハウスができたことにより、「選手のお昼ごはんの提供」が形となったのです!
「Unita Kitchen」のOPENです!
クラブハウス完成後の提供は、厨房の準備期間を経て5月14日からスタート。
~さて、クラブハウスdeランチ第1号の選手はだれだったでしょうか?!~
1食1,200kcalで各栄養素がバランス良く計算されて献立が作られています。
・・・1食でこんなにカロリー摂取するなんて、選手の運動量ハンパないですよね!
5/14のメニューは
・ごはん
・かきたま汁
・プルコギ炒め
・ツナサラダ
・トマトとしらすのやっこ
・キウイ
・ヨーグルト
書いてるだけでお腹が空いてきました。
スポーツ栄養士さんが作る、食材や工程で美味しいが伝わる献立、経験豊富な調理スタッフ、協力体制万全の喜入地域のみなさん、食材調達(仕入れ)や調理現場の経験などなど、初めてのことながら、この事業に携わることができて、不慣れながら失敗しつつも、とても良い経験ができています。
この場をお借りして、皆さんいつも本当にありがとうございます!
練習後の栄養補給の目的は、ピッチで最高のパフォーマンスが発揮できるように
体力の向上・維持
けがをしない身体づくり。
食事がとても重要なことがわかります。
どうか!選手の力になりますように!!
懐かしい写真が出てきました。
まだ練習場も県内各地転々としている時、練習後すぐにエネルギー補給ができるように。
と、フロントスタッフ当番制で「2019 SURVIVE!おむすび大作戦」と銘打って、おむすびを作って届けていたことも懐かしく良き思い出。
これからも「 Unita Kitchen 」は進鹿します!
~クラブのスポーツ栄養士さんが所属するイートリートさんとの取り組みもご紹介します~
https://eat-treat.jp/columns/1267
今シーズン残り10試合カウントダウン。
明日、首位のヴァンラーレ八戸との対戦。
まさに「決戦〇金曜日」
13:00KickOFF!
DAZN・Leminoの準備はいいですか?
イオンモール鹿児島・よかど鹿児島では、試合放映も実施予定!
観覧自由ですので、ぜひ鹿児島からアウェイ八戸の地へ、熱いエールをお願いします!!
ご唱和ください
進鹿!!
鹿児島ユナイテッドFC
総務部 竹之内 綾子
WACOCA: People, Life, Style.