All About ニュース編集部が全国228人を対象に実施した「道の駅」に関するアンケートの調査結果から、お土産が充実していると思う「愛知県の道の駅」ランキングを発表! 2位「とよはし」を抑えた1位は?

お土産が充実していると思う「愛知県の道の駅」ランキング
お土産が充実していると思う「愛知県の道の駅」ランキング

道の駅には、その土地ならではの味や文化を凝縮したお土産が数多く並びます。地域色豊かな特産品や限定商品を手に取ることで、旅の余韻を家に持ち帰れるのも大きな魅力。立ち寄るだけでわくわくできる、お土産自慢の道の駅を紹介します。

All About ニュース編集部では、2025年9月18〜19日の期間、全国10〜60代の男女228人を対象に、「道の駅」に関するアンケートを実施しました。その中から、お土産が充実していると思う「愛知県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。

>11位までの全ランキング結果を見る

2位:とよはし(豊橋市)/28票

「道の駅 とよはし」は、「あんぜん・あんしん・しんせん」をモットーにした農産物直売所が充実。地元の新鮮な野菜や果物を中心に、豊橋ならではの手土産やオリジナル商品が人気です。さらにカレーうどんの下にとろろごはんが入っている豊橋カレーうどんや、焼き立てのちくわといったご当地グルメも。観光拠点としても利用される便利な立地が魅力です。

回答者からは「大きい。景色も堪能できるし、地元の特産品などのお土産も充実してる」(40代女性/東京都)、「品数が多く、お土産選びのバリエーションが豊か。アクセスも良いので立ち寄りやすい」(60代男性/香川県)、「地元の食材が実際に販売されているだけでなく、それらを使用したご飯も買うことができるから。食べてみて食材自体を買うこともできる」(20代女性/北海道)といった声が集まりました。

1位:どんぐりの里いなぶ(豊田市)/46票

豊田市稲武地区にある「道の駅 どんぐりの里いなぶ」は、山里の自然に囲まれた癒しの道の駅。地元食材を使った加工品や、温泉施設、農産物直売所などがそろい、特に稲武のブルーベリーや栗を使ったお土産が人気です。ほかにもアニメで登場した「いなぶカステラ」も注目を集めています。観光と休憩を兼ねて立ち寄る人も多く、幅広い層に支持されています。

回答者からは「直売所『どんぐり横丁』では季節の野菜や加工品が豊富にあるので」(50代男性/広島県)、「米缶クッキーやブルーベリーのシャンプー、抹茶のいなぶカステラなど豊富なお土産があります」(60代男性/兵庫県)、「地元で採れた新鮮な野菜や特産品、加工品が豊富で、季節ごとのイベントや試食も充実しており、お土産選びや家族連れでの楽しみが多いため」(50代男性/山口県)といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです

坂上 恵

この記事の執筆者:
坂上 恵

All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む

>プロフィール詳細

次ページ

11位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.