クラシック 岸本力 バス・リサイタル『ラフマニノフ歌曲「全曲」出版記念』 ロシア民謡と共に

 時代・社会の情勢は、コンサートに影響する。

 歴史的に見ると、第二次大戦中は音楽に関してあらゆる敵性語は禁止され、ソナタは奏鳴曲、バイオリンは提琴、ピアノも洋琴などと言い換えられた。

 現在は曲名や楽器にそのような和言葉を当てることはないが、本質的には同じような状況が、垣間見えるのではないだろうか。

 ロシアのウクライナ侵攻以降、モスクワで開かれたチャイコフスキー国際コンクールへの欧米からの参加は実質的になかったといっていい。ヨーロッパではロシアの音楽家がコンサートを拒否される事態が続いている。



残り924文字(全文1217文字)


週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。


・会員限定の有料記事が読み放題

・1989年からの誌面掲載記事検索

・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)















WACOCA: People, Life, Style.