長野市やその周辺には、全国的に人気の高いお菓子屋さんがいくつかあります。遠くに住む家族や友人に贈り物としていろいろ送ることもありますが、こんなに美味しいお菓子屋さんが近くにあるなんて幸せだね! と言われたことがあります。
「桜井甘精堂」。長野県上高井郡小布施町にある、創業200年を超える老舗の栗菓子店です。観光客にも人気ですが、地元の方にも長い間愛されているお店です。
長野駅に隣接する「MIDORI長野」の中にも、桜井甘精堂MIDORI長野店があります。長野を代表するお菓子屋さんなどがたくさんあるフロアの一角にあります。
良く見ると・・・・飲食スペースがありました。HPを見ると、あんみつなどの桜井甘精堂の甘味を楽しめるお店「甘味屋 幾右衛門」というお店が併設されているそうです。
これは気になる! 早速お邪魔してみました。
お店があるのは、MIDORI長野2階、信州おみやげ参道”ORAHO”の一角にあります。おなじみの桜井甘精堂の看板が目印です。
甘味屋 幾右衛門は、商品が並んでいる場所の隣にあります。
おなじみの栗のお菓子がたくさん並んでいました。贈り物やお土産は定番ですが、自分へのご褒美おやつとしてもピッタリですね。栗おこわも定番人気の商品です。私がお邪魔している間も、何人かのお客さんが色んなお買物をされていました。
MIDORI長野店限定のぷりんなど、魅力的なメニューもいくつもありました。モンブランやマロンシュークリームなども気になりますね。
お菓子が並ぶ隣にある甘味屋 幾右衛門は、コンパクトな店内ですが、観光客など賑わう雰囲気を感じながら、ゆっくりと甘味を楽しめる場所です。お買い物でちょっと疲れた時にも利用しやすいと思います。
メニューは人気の幾右衛門あんみつをはじめ、パフェやモンブランなどがあります。お店の名物である栗を使用したメニューが多く、どれも美味しそうです♪
今回は、人気メニューで数量限定の「幾右衛門あんみつ(栗ソフト付き)」と、抹茶を注文しました。
フルーツがしっかり乗っていて、栗の濃厚なペーストと栗のソフトクリームがとても美味しいです。上品な甘さで、酸味のあるフルーツとの相性も抜群です。
抹茶は、濃厚ながら苦みも少ないので飲みやすく、甘いお菓子との相性が抜群です。
こちらは一緒に提供された「栗みつ」。お好みでかけてくださいとのことでした。かける前にちょっと味見をしてみると、栗の風味と甘さが口いっぱいに広がりました。
甘いものが大好きな人には嬉しいと思います。
あっみつについては、しっかりボリュームもあるので、軽食としてもおすすめです。丁寧に作られたあんみつは、わかってはいましたが絶品でした。
翌日朝起きたら、また食べたいと思ってしまいました(笑)
長野駅に近いということもあるので、新幹線や電車、バスの待ち時間に、お買い物で疲れたときの休憩の場として、利用してみてはいかがでしょうか。とてもゆっくりと美味しい時間を過ごすことができるのでおすすめです。
桜井甘精堂MIDORI長野店 / 甘味屋 幾右衛門
長野市南千歳1-22-6 JR長野駅ビルMIDORI長野2階026-219-6141営業時間/売店 9:00~20:00 甘味屋幾右衛門 10:00~18:00(LO17:45)定休日/MIDORI長野に準ずる支払い/各種キャッシュレス決済OK公式HP
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*本記事は、主観・体験に基づいて作成しています。記事の内容についてお店へのお問い合わせ等はご遠慮ください。
*記事内の写真は取材当時のものです。変更になっている場合があります。
*お店の許可を得て写真を撮影し、記事を公開しています。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
WACOCA: People, Life, Style.