左:エミリア=ロマーニャ州知事 ミケーレ・デ・パスカーレのプレゼンテーション
右:郷土料理とワインを味わった特別ランチの様子

■美食、音楽と芸術、自動車産業の聖地・・・魅力溢れるエミリア=ロマーニャ州
エミリア=ロマーニャ州は、イタリアの中心に位置しながら、まだ日本では十分に知られていない地域です。しかし、その実力は、まさに“隠された宝”と呼ぶにふさわしいものです。
同州は古くから美食文化の中心地として世界的に知られています。パルミジャーノ・レッジャーノチーズ、伝統的なバルサミコ酢、微発泡ワインのランブルスコといった名産品は、すでに国際的な食文化の象徴となっています。
また、ジュゼッペ・ヴェルディやルチアーノ・パヴァロッティを生んだ音楽と芸術の都としても、豊かな文化的遺産を誇ります。
さらに、エミリア=ロマーニャ州は「モーターバレー」と呼ばれる自動車産業の聖地でもあります。フェラーリ、ランボルギーニ、パガーニ、マセラティ、ダラーラ、ドゥカティといった名だたるブランドが一堂に拠点を置き、世界的に名高い自動車文化を築いてきました。

■エミリア=ロマーニャ州の“本物の魅力”をプレゼンテーション
今回のイベントでは、こうした同州が誇る食・文化・産業の魅力を凝縮し、『エミリア=ロマーニャ:イタリアンライフの真髄~Emilia Romagna: The Italian Art of Living~』をテーマに、まだ広く知られていない活気ある地域の“本物の魅力”を、現地のトップリーダーの声を通じてご紹介しました。

関西との共通点も多いエミリア=ロマーニャ州 在大阪イタリア総領事  フィリッポ・マナーラ
万博が開催されている関西と同様、エミリア=ロマーニャ州は、AI、ロボット、医療、科学、航空宇宙関連なども発展しています。また、大阪は「食い倒れの町」「日本の台所」と言われますが、エミリア=ロマーニャ州は「フードバレー」と言われ、農産物がとても重要な分野で、畑から食卓までのすべての生産過程をカバーしています。食はファッションに次いでイタリアで2番目に大きい産業です。

イタリア人の国内人気旅行先のトップクラス、外国人観光客も好調に増加
エミリア=ロマーニャ州知事  ミケーレ・デ・パスカーレ
イタリアほど歴史や文化がある所は少ないと思います。エミリア=ロマーニャ州の年間延べ観光客数は約4,000万人。イタリア人にとってはバカンスの場所として、国内旅行トップクラスの人気となっています。ここ数年では、外国人観光客の訪問数・宿泊数が非常に好調に増えています。イタリアではローマやフィレンツェのような大きな都市だけでなく、小さな都市にも文化的重要性があります。ぜひ、エミリア=ロマーニャにお越しいただき、自動車産業やパルミジャーノ・レッジャーノをはじめとする農産物や優れた食品、さらに科学や医療分野まで、イタリアのライフスタイルを体験してください。

15,000の企業が自動車産業を支える
モーターバレー アンバサダー  ルイジ・オルランディーニ
エミリア=ロマーニャ州はテクノロジー、デザイン、競争力のすべてにおいて自動車産業の中心地です。フェラーリ、ランボルギーニ、パガーニ、マセラティ、ダラーラ、ドゥカティといった名だたるブランドが拠点を置き、イモラなど4つのサーキット、エンジニアを輩出するためのモーター専科の大学があり、15,000もの企業が自動車産業を支えています。ボローニャからパルマに至る「モーターバレー」には、素晴らしい博物館やレストラン、宿泊施設があり、運転も楽しいです。ぜひ、お越しください。

世界遺産の町で開催される音楽フェスティバル
ラヴェンナ・フェスティバル アンバサダー  フランコ・ベッレッティ
毎年4月に開催されるラヴェンナ・フェスティバルは、オペラとクラシック音楽が中心のフェスティバルです。開催地のラヴェンナは、モザイク芸術の宝庫で、ユネスコ世界遺産に登録されている素晴らしいところです。フェスティバルでは巨匠リッカルド・ムーティが大合唱団を指揮し、また、クラシック以外にもロックやダンス、バレエなども見ることができます。今年の11月にはヘンデルの2つのオペラが上演されます。

日本人旅行者に人気 エミリア=ロマーニャ州
イタリア政府観光局(ENIT)東京  落合 智子
イタリアは日本の旅行者にとても人気のあるスポットのひとつです。中でもエミリア=ロマーニャ州は芸術、歴史、美食で世界的に注目され、日本人からの人気も高いです。2025年1月から7月の日本からイタリアへの渡航者数は、2024年同期比約4.5%増で、海外渡航先として18位になっています。2024年の日本人旅行者の現地での観光支出は、10州のうち、エミリア=ロマーニャ州は6番目に多く、前年比243.3%となりました。イタリアの注目度があがり、それが観光に繋がることが私たちにとって大きなモチベーションとなっています。

エミリア=ロマーニャ州の中にある世界最古の共和国
サンマリノ共和国 大阪・関西万博実行委員長 フィリッポ・フランチーニ
サンマリノ共和国はエミリア=ロマーニャ州の中に位置しています。エミリア=ロマーニャ州へ訪れることで、サンマリノ共和国も一緒に楽しむことができ、まさに一粒で二度おいしい体験ができます。サンマリノ共和国にも多くの人が足を運んでくれることをうれしく思っています。

WACOCA: People, Life, Style.