9月は生活習慣病の予防などを目指す「食生活改善普及運動月間」です。

長崎市役所のレストランでは、健康に配慮した「スマートランチ」が提供されています。

長崎市役所のレストランで、24日から3日間限定で提供される日替わりの「スマートランチ」。

県栄養士会の会員で構成される「パスティNagasaki」が考案した、体も心も喜ぶランチのメニューは…。

一食あたり600キロカロリー前後。

塩分も3グラム未満に抑えたヘルシーな食事を楽しめます。

24日は、ネギをふんだんに使った特製ソースと、パプリカをトッピングした「油淋鶏」に、色鮮やかな「ビーンズサラダ」。

ゆで干し大根を使った優しい味つけのみそ汁などが並びました。

(栗山真乙アナウンサー)
「おいしい ジューシーな鶏肉と、さっぱりとした野菜とソースが合います。 ヘルシーなのに、食べ応えもあってとてもうれしい」

(市民)
「とてもおいしい。豆のサラダはおかずで食べないからうれしい」

(市民)
「彩りがいい。 (ゆで干し)大根がみそ汁に入っていてびっくりした。おいしいです」

(長崎市健康づくり課 管理栄養士 森山 優理花さん)
「スマートランチを食べていただくことで、家庭の食事や自身の健康について考える機会になったらうれしい」

26日まで、1日100食限定で楽しめるスマートランチ。

25日は、豚肉の野菜ロール揚げなどが提供されるということです。

WACOCA: People, Life, Style.