All About ニュース編集部が実施した、「あったらうれしいナンバープレートの地名に関するアンケート」から、「ナンバープレートにしたいと思う福井県の地名」ランキングを紹介。「越前市」「福井市」に並び同率1位だったのは?

「ナンバープレートにしたい」と思う福井県の地名ランキング!
「ナンバープレートにしたい」と思う福井県の地名ランキング!

All About ニュース編集部は9月2~3日の間、全国10〜60代の男女238人を対象に、「あったらうれしいナンバープレートの地名」に関するアンケートを実施しました。本記事ではその中から、「ナンバープレートにしたいと思う福井県の地名」ランキングを紹介します!

>9位までの全ランキング結果

同率1位:越前市/33票
1つ目は、「越前市」です!

歴史と伝統文化、そして自然が調和した街、越前市。NHK大河ドラマの舞台にもなり、紫式部ゆかりの地としても注目を集めています。越前和紙や越前打刃物といった伝統工芸の里であり、職人技を間近で見学・体験できます。紫式部公園や猫寺、越前そばなど、歴史、文化、食を巡る多様な旅が楽しめるのも魅力の1つです。

回答者からは、「名前の響きがいいから」(40代男性/福岡県)、「越前ガニや伝統工芸のイメージがあり、食文化や地域の魅力を表現できるから」(40代女性/埼玉県)、「美味しいものがたくさんあって誰でも知っていそうな市だから」(30代女性/大阪府)、「福井らしい地名で人気が出そう」(30代女性/福岡県)といった声が寄せられました。

同率1位:福井市/33票
2つ目は、「福井市」です!

「恐竜王国」として知られ、駅周辺で恐竜のモニュメントが楽しめる一風変わった都市、福井市。越前海岸の絶景や、春の足羽川(あすわがわ)桜並木など四季折々の自然を満喫しながら、越前おろしそばやソースカツ丼といったこの土地ならではのグルメが堪能できます。

回答者からは、「福井県の中心地であり、県名と同じなのでわかりやすいと思うから」(30代男性/富山県)、「県庁所在地でわかりやすく、海・山・歴史といった地域の魅力を象徴できる地名」(20代男性/静岡県)、「福井県の中心都市名で都会的でかっこいいと思うからです」(60代女性/愛知県)、「恐竜などがあるからです」(20代女性/愛媛県)などのコメントが寄せられました。

同率1位:あわら市/33票
同率1位、最後の1つが「あわら市」です!

先に紹介した2つの地名に比べるとあまり知られていないかもしれませんが、多くの魅力がある街です。「関西の奥座敷」と称されるあわら温泉をはじめ、各宿が源泉を持つ良質な温泉が自慢。日本海や北潟湖などの豊かな自然に恵まれ、美しい景観や新鮮な海の幸、フルーツなどが楽しめます。新幹線が停車するようになり、アクセス良好な暮らしやすい街です。

回答者からは、「ひらがな表記が可愛いから」(30代女性/島根県)、「温泉所で有名なのと、平仮名の地名も可愛い」(40代女性/岐阜県)、「ひらがなで読みやすく、記憶に残りやすいから」(30代男性/大阪府)、「気になる場所です」(30代女性/北海道)というコメントが寄せられました。

※コメントは全て原文ママです

斉藤 雄二

この記事の執筆者:
斉藤 雄二

新潟出身、静岡在住の元プロドラマー。ライター執筆歴は約8年。趣味は読書とフィットネスとfiat500でドライブに出かけること。最近はeSportsの試合観戦が楽しみです。メインMCを担当するPodcast番組「だいたい二畳半|ホントは面白い住まいの話」をSpotifyやApplePodcastで配信中!
…続きを読む

>プロフィール詳細

次ページ

9位までの全ランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.