All About ニュース編集部が全国205人を対象に実施した「絶景が楽しめる道の駅」に関するアンケートの調査結果から、「絶景が楽しめると思う佐賀県の道の駅」ランキングを発表! 2位「鹿島」を抑えた1位は?
「絶景が楽しめると思う佐賀県の道の駅」ランキング
有明海や山あいの豊かな自然に囲まれ、歴史と食文化が息づく佐賀県。ドライブ途中に立ち寄り、地元グルメや新鮮な特産品を味わいながら絶景を眺められる道の駅が旅人を魅了しています。
All About ニュース編集部では、2025年9月16〜17日の期間、全国10〜60代の男女205人を対象に、「絶景が楽しめる道の駅」に関するアンケートを実施しました。
その中から、「絶景が楽しめると思う佐賀県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。
>6位までの全ランキング結果を見る
2位:鹿島(鹿島市)/46票
有明海を一大パノラマで楽しめるロケーションが魅力の道の駅。物産館「千菜市(せんじゃ〜いち)」では、新鮮な旬の野菜や有明海の魚介類が満載です。「鹿島ガタリンピック」の会場としても知られ、4月から10月にかけては全国でも珍しい干潟体験ができます。自然と触れ合う楽しいひとときを過ごせるスポットです。
回答者からは「道の駅のそばに広がる広大な干潟に圧倒されそう」(40代女性/東京都)、「有明海の干潟を見渡せられて絶景です」(50代女性/岡山県)、「有明海が見れる展望所からの眺めが綺麗だから」(50代女性/熊本県)といった声が集まりました。
1位:吉野ヶ里(吉野ヶ里町)/63票
道の駅「吉野ヶ里」は、「さざんか千坊館」という愛称で親しまれ、脊振山系の自然豊かな山の中腹に位置します。テラスからは佐賀平野、遠くは雲仙普賢岳まで見渡せ、特に朝日が美しいと評判。物産館には地元の新鮮野菜や特産品の栄西茶などが並ぶほか、旬のフルーツをふんだんに使ったパフェやタルトが人気のフルーツパーラーもあります。
回答者からは「佐賀平野から雲仙普賢岳まで一望できる絶景が魅力的な為」(50代女性/愛知県)、「山の上の方でとても見晴らしがいいスポットだと思います」(50代女性/長崎県)、「佐野平屋から雲仙普賢岳を望む絶景ロケーションだから」(40代男性/千葉県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の執筆者:
坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む
>プロフィール詳細
次ページ
6位までのランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.