大東建託は、長野県に住む20歳以上の男女を対象に居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の幸福度ランキング2025<長野県版>」として発表しました。長野県民が選ぶ「街の幸福度が高い自治体」ランキングの2位は「上伊那郡飯島町」、1位は?
長野県民が選んだ「街の幸福度が高い自治体」ランキング
大東建託は、長野県居住の20歳以上の男女1万3576人を対象に「街の幸福度」に関する調査を行い、「いい部屋ネット 街の幸福度ランキング2025<長野県版>」として結果を発表しました。調査は2021~2025年の回答を累積し、一部2019年、2020年のデータも加えたものです。
本記事では、長野県民が選んだ「街の幸福度が高い自治体」ランキングを紹介します。
>10位までの全ランキング結果を見る
2位:上伊那郡飯島町/評点69.8/偏差値69.3
上伊那郡にある飯島町は、中央道やJR飯田線を利用すれば都心からのアクセスも快適。中央・南アルプスの雄大な自然に囲まれ、季節ごとに変化する山々の表情を身近に感じられる、風光明媚な地域です。
居住者からは「夫、子供に恵まれている」「配偶者がいて、毎日生活できていること」「家族が健康で、生活できている」など、家族や自然に囲まれた穏やかな暮らしに対する幸福感が多く語られています。
1位:諏訪郡原村/評点74.1/偏差値88.1
諏訪郡にある原村は、八ヶ岳の雄大な自然に抱かれた高原の村で、国内有数の星空観測地「星降る里」として親しまれています。標高の高さと冷涼な気候を生かした農業が盛んで、とくに夏のセロリは日本一の生産量を誇ります。
「家族とも普通に仲良く過ごし、恋人とも友達とも仲良くさせてもらって楽しく過ごしている」「子供がいて家族がいて笑って暮らせている」「健康でおいしいものを食べられていること」など、日々の何気ない幸せを感じている声が多く見られました。
※回答者のコメントは原文ママです
Amazonで街歩きの本を見る
この記事の執筆者:
坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む
>プロフィール詳細
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.