大東建託は、茨城県に住む20歳以上の男女を対象に居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 住み続けたい街ランキング2025<茨城県版>」として発表しました。茨城県民が選ぶ「住み続けたい自治体」ランキングの2位は「那珂郡東海村」、1位は?
茨城県民が選んだ「住み続けたい自治体」ランキング
大東建託は、茨城県居住の20歳以上の男女1万7423人を対象に「住み続けたい街」に関する調査を行い、「いい部屋ネット 住み続けたい街ランキング2025<茨城県版>」として結果を発表しました。調査は2021~2025年の回答を累積し、一部2020年のデータも加えたものです。
本記事では、茨城県民が選んだ「住み続けたい自治体」ランキングを紹介します。
>10位までの全ランキング結果を見る
2位:那珂郡東海村/評点61.5/偏差値69.6
那珂郡(なかぐん)の東海村は、整った街並みと広がる田園風景が共存する、自然と暮らしのバランスがとれた地域です。保育園の充実や教育支援、地域行事などを通じて、住民がまちに誇りと愛着を持てる取り組みが積極的に行われています。
「生活圏がコンパクトにまとまっていて住みやすい」「子供や高齢者などの福祉が充実している」「レストランやスーパーが多くて便利。県庁所在地からも近い」などの声が挙がっており、便利さと暮らしやすさの両面で高く評価されています。
1位:守谷市/評点62.2/偏差値71.7
つくばエクスプレスの始発駅を持つ守谷市は、秋葉原までのアクセスが最短32分と通勤にも便利な一方、公園や緑地など自然も多く、生活利便性にも優れています。こうした点が支持され、2年連続でランキング1位を獲得しました。
「災害などの心配も少なく、生活に困らない程度にお店や病院や公共施設などがあり、穏やかに暮らせる」「街並みが綺麗で静か。閑静な住宅街が多く物価も安く暮らしやすい」「都心へのアクセスが良い。道路渋滞が少ない」など、交通・防災・利便性に関する満足度の高さがうかがえます。
※回答者のコメントは原文ママです
Amazonで街歩きの本を見る
この記事の執筆者:
坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む
>プロフィール詳細
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.