コロナ感染症後の新たな課題。急増する胃腸トラブルと脳の不調はなぜ起こるのか…

[音楽] はい、しです。コロナのですね、感染症 っていうのは、ま、様々なですね、ま、 行為症を引き起こしたっていうことが伝え られていますけれども、ロングコービドっ て言われるようなですね、日常生活に支障 が出るような不調、え、頭がすっきりし ないとか、体がだるいとかですね、 どこどこが痛いみたいな、そういった症状 が出ることっていうのはですね、これまで も報告として伝えられていますけれども、 実際はですね、それよりも警備なですね、 ま、症状に苦しんでる人ってのも多々いる んですね。その中でもですね、長能障害と 言われるような腸と脳の関連性から起こる ようなですね、様々な疾患っていうのが 増えてるっていう報告が最近ですね、発表 されました。新型コロナウイルスっていう のはですね、ま、パンデミックを 引き起こしてそしてですね、ま、生活用紙 とか健康に影響を及ぼしたわけですけれど も、その長障害っていうですね、ま、 ストレスとかによって、え、長々の コミュニケーションがですね、うまくいか なくなって、主にね、消化器の症状を 引き起こす。名としてはですね、下瓶成長 症候軍とかですね、機能性ディスペプシ アっていうような病名で言われたりします けれども、そういったですね、ま、異常の トラブルが非常に増えてるよっていうこと が報告されました。これは2025年 クリニカルガストロエンテロジー& ヘパトロジーという雑誌で行われたですね 、国際調査によるものです。パンデミック 前の2017年のね、データと パンデミック後の2023年のデータ、ま 、イギリスとアメリカの両国のデータを 比較して有備率を、ま、出しましたと。 そうするとですね、ま、少なくとも1つの その長能障害と呼ばれるような、ま、異常 のトラブルをね、ま、中心とした障害を 抱えている人の割合が38.3%から 42.6%増えてましたよっていう、そう いったお話だったんですね。特にその IBSと機能性IBSっていうのはですね 、カ長昇高群ですけれども、IBSの有病 率は4.7%から6.0%、28%増加。 セディスペプシアですね、8.3%から 11.9%と、ま、44%増加してい たってことだったですね。いわゆるその 行為症に苦しんでる人書ってのは実は同時 にですね、この腸能障害っていうのを発症 してる率が高くて加えてですね、不安とか うつ傾向とかですね、清力の低下を、ま、 自覚してる人が非常に多かったんですね。 IBS、ま、下成長証拠軍っていうのは ですね、大腸にね、何のトラブルもないに も関わらず慢性的にお腹が痛かったりだと かね、一応の防満感を訴える症状としては 下痢とか弁秘を繰り返すってことは特徴な んですけれども、原因分からないという風 にされてるんですね。その自律神経の バランスの乱れとかがね、ま、中心になっ てるんじゃないかってことは言われている んですけども、なかなか対応の仕様がない と食事をね、ある程度工夫したりだとか、 それからストレスの管理しましょうとか ですね。例えば便秘であれば下材、下痢で あればですね、下痢を止める薬みたいな ことで、ま、症状を取るような薬とか時に よってですね、高剤みたいなのが投与され ているみたいなことで、あくまでも対象 療法なんですね。実際にはよくよく調べて みるとですね、ま、町内再起のバランスの 乱れとかですね、悪い食事の影響とかが あったりして、そういったことをですね、 改善していくってことがね、改善に繋がっ ていくってこともあるんですけども、 なかなかですね、うまくいってないって いうのが実情です。それからキノセディス ペシアっていうのはですね、同じく犬回り の、え、慢性的な痛みとかもたれとかです ね、それから防満感とか、それから少し 食べただけの満腹になってしまうとかです ね。ま、こういったものを訴える人の、え 、総称なんですけれども、イカメラとかを ね、やってみても海用とか遺延とか明らか に病面になりそうなものがないと、それに も関わらずのような症状があ るっていうことなんで、消化の機能が おかしいっていうようなね、病目つけられ てんですけど、同じく治療に関しては何ら かの薬が使われることもありますし、ま、 食事を見直してみましょうとかですね、 ストレスを経しましょうとか同じような ことをしていると。同じくですね、ま、 IBSも気のせディスペシアもですね、 なんとなく満とですね、薬をもらいに来 てるけれども、あんまり良くなってないん だよねって人が実情なんですね。こういっ たものがコロナのパンデミックの後に非常 に増えているよということですね。IBS とか気せディスペシャってですね、 ストレスに敏感な人が非常になりやすかっ たりするんで、パンデミックっていうね、 世界中で大きな不安とストレスをもらう ような状況であれば当然増えてくるよねっ ていう話なんですね。気のせディスペシア そのものを、ま、患ですね、日本で 2020年5月にね、え、行われたオン ラインの調査ではパンデミックとしては ですね、まず始まったばっかりにも関わら ずですね、IBSとか機能性 ディスペプシアを持っていた症状は悪化し たっていう人がですね、多かったんですね 。なのでやっぱりですね、不安とかうつ病 傾向とかですね、そういったものがある人 っていうのは非常にそうストレスに対して 敏感でそういったパンデミックでもですね 、症状が早く出やすい。今も続いていると いうことでずっとですね、ま、長引いて しまっているような状況になってるわけ です。ストレスとね、ま、腸の関係っての は以前から長能相関って言われるような、 ま、メカニズムがあるわけですけども、 脳腸っていうのはですね、自立神経とか ですね、それからホルモンとか免疫物など を返して総方向にリアルタイムにやり取り をしているんですね。強い緊張でお腹が 痛くなったりだとか、逆にお腹壊すと不安 感が増したりだとかですね、ストレスが かかるとギリ神経のうちの、ま、交換神経 ってが興奮することによってですね、腸の 血流が減ったりするわけですね。その結果 、ま、腹痛とか下痢とか便秘が生じたり、 消化不良を生じたりするわけです。なので 、そういった状況っていうのは腸の痛みに 対する感性も高まってしまうので、普段は 気にならない程度のそのガスの溜まりで あったりだとか、腸の動きに対して、ま、 強い不加害を持ってしまうと、こういった 満性的なストレスがですね、腸のトラブル を引き起こし、そして腸の年膜にも影響を 与えるということなんですね。いわゆる リーキーガットって言われるような病体も ストレスの状況ではですね、非常に起こし やすいってことが分かっています。そう いった時はですね、ま、どうなってるかと 、腸の中の町内フローラーって言われる ような町内細菌の蘇生が変わってることが 多いんですね。実際メンタルヘルスとの 関わりっていうのも町内細近の蘇生って ことがね、関係してるってこと最近分かっ てきましたがちそのバランスそのものが ですね、崩れることう病とかで不安障害 ある人っていうのはですね、長南再近の 蘇生が健上な人と比べるとかなり違うよっ てことが、ま、示されているようにですね 、長再のバランスの悪化がですね、 やっぱりメンタルにも影響するし、その コロナのパンデミックの状況でもですね、 ま、様々な点でですね、長内再近の バランスの悪い人ってのが、ま、症状が出 やすいとか重症化しやすいってデータが あるようにですね、日常の中でですね、 町内細近をコントロールしておくことは 非常に重要であるってことがですね、様々 なところから、ま、報告されています。 国立精神神経医療センターの研究ではです ね、精神疾患のない人の、ま、IBSの 有病率のおよそ1割ぐらいっていう風に こう言われてますが、実際ですね、うつ病 の人では3割にも登ってるんですね。心の 不調と超の不調ってのは絶対ずセットだ よってことをですね、まず認識して欲しい なという風に思います。少内細金実際です ね、え、脳内の神経伝達物質の生成例えば セロトニンとかですね、それからギャバと か言われるようなメンタルに非常に影響 与えるような物質を直接作ったり、また その全空物質を作ったりしているんですね 。腸内環境が良好であればですね、神経 伝達物質が適切に作られることによって 精神名にもいい影響が出るってことは 間違いないです。パンデミックって言わ れるの状況をですね、今現在ではね、それ ほどでもないと、ま、ちょっとね、風が 増えてきたよってデータがありますけど、 ま、世界中で見たほどのも終わった内容な んですね。でも日本ではまだまだ続いて いると、あれだけ長い期間にわたってです ね、テレビでずっとやりましたし、それ から中車は打ちたくないなと思って人で あれば荒ぬプレッシャーにさらされていた 状況が、ま、それはね、年帯で続いたわけ ですので、なかなかね、すぐにストレスの 状況が改善されるってことはないのかも しれないと。ただやれることっていうのは ですね、非常に限られていて、日常の中で ストレスを溜め込まないようにする工夫で あったりだとか、それから食習慣を見直し たりだとかね、運動習慣をつけていく、ま 、これ以外ないんですね。ですので、これ からですね、え、今後、え、そういった ことが起こった時に対処できるように するってことをですね、ま、まず頭の中に イメージしてもらうと、やっぱり日常の中 からですね、町内環境を乱さないように、 え、メンタルを落ち着けることがね、 できるような生活習慣を普段から整えてい くってことは重要になってきますので、 今回のね、え、データ、やっぱり パンデミックの状況があるとですね、一応 のトラブルとかですね、不定素と言われる ようななんとなく調子悪いんですっていう ね、原因不明の病院では直してくれない ような疾患が増えるんだよってことをです ね、しっかり理解しておいてもらっで、 自分の体はね、自分で守るよっていうね、 そのために何ができるかってことを考える ようにしてもらえるといいかなという風に 思います。今日の話ね、ふってやってよっ て方、高評価のボタンをお願いします。 チャンネルフォローもよろしくお願いし ます。 [音楽] [拍手]

企業研修・講演依頼は下記のメールに直接問い合わせください
guroguro114@gmail.com

🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁
LINEからはYouTubeではお伝えしていない
情報やセミナー等の各種案内を差し上げています

【LINE登録 特別プレゼント✨】

①
あなたの腸は大丈夫?「リーキーガットー漏れ漏れ重症度」診断
リーキーガットに陥っている可能性は何%か?
現実の数字を知ってください
#リーキーガットチェックリスト


「呼吸法が体に与える影響ー迷走神経を意識した呼吸法トレーニング」
#呼吸トレーニング動画


健康的なファスティングはエネルギーも上がり
ダイエットにも最適
#ボーンブロスファスティングの特別マニュアル


アンチエイジングのために
#積極的に取りたい抗酸化物質


腸のことをもっと知りたい
#腸内細菌ウェビナー動画ダイジェスト版

を無料プレゼント✨

~プレゼントの受け取り方法~
石黒成治とLINEでお友達になる♪
↓ 
https://lin.ee/1QRPDRU
クリック✨

うまくいかないときは
QR コード送るのでメッセージください

🎁🎁🎁  メルマガ登録プレゼント 🎁🎁🎁

● 「腸内環境を整える7つのステップ」
● あなたの腸は大丈夫?「リーキーガット診断」ツール


無料メールマガジンから
毎日順番に配信します

メールマガジン登録
↓↓↓
https://s.dr-ishiguro.life/p/E86akhr33PmO 

血糖コントロールドリンク
大東カカオ クイックメルト チャンク カカオマス (カカオ分100%)1kg
https://amzn.to/3TUUsYV
https://a.r10.to/hk0SIY

有機セイロンシナモンパウダー100g 無添加 オーガニック スリランカ チャック付き
https://amzn.to/4ldfo9P
https://a.r10.to/h5jmNO

有機チアシード
https://amzn.to/4ko3FDU
https://a.r10.to/hP0xT5

サイリウム
https://iherb.co/Xa7QArp

京都・丹後産 にがり 【栄養機能食品】 琴引のしずく 100ml『昔ながらの製法 天然マグネシウム』 食用 天然 無添加 国産 ニガリ 琴引の雫
https://amzn.to/45TLWRf

MCT
https://amzn.to/4eHy3rS
https://iherb.co/y6QiCSNi

ナチュレオ エキストラバージンココナッツオイル Marinduque/Iloilo 250g
https://amzn.to/4kkRVlu
https://iherb.co/t6DTJNgW

ギムネマ
https://iherb.co/ywqRCQHB

グルコマンナン
https://iherb.co/aBAFzYZ8

🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁
著書・翻訳書
📚「GOOD ENERGY(グッドエナジー) セルフケアでつくる最強の「代謝力」」📚
ケイシー・ミーンズ (著), カリー・ミーンズ (著), 石黒 成治 (翻訳)
https://amzn.to/3TnqNri
https://a.r10.to/hkOb1l

📚「医師がすすめる 少食ライフ」📚
Amazon3部門1位獲得
https://amzn.to/44fiZ15
https://a.r10.to/h51KoC

📚『食べても太らず、免疫力がつく食事法』📚
Amazon3部門1位獲得
食事法のベストセラー! Dr Ishiguroの初書籍
https://amzn.to/4kmthRw
https://a.r10.to/hgxC9J

📚「医師がすすめる 太らず 病気にならない 毎日ルーティン」📚
https://amzn.to/44M5YvW
https://a.r10.to/hYGM62

📚「Dr Ishiguroの腸活超百科 」📚
2024年8月20日発売(マイナビ出版)
https://amzn.to/3IrBk29
https://a.r10.to/hNjmSN

📚「認知症にならない ストレスマネジメント 医師が実践する 脳ダメージをはねのける方法 」📚
2024年4月11日発売(KADOKAWA)
https://amzn.to/4kkTX56
https://a.r10.to/hkZEQz

📚「【60代からのシリーズ004】60歳から変える! 老けない食事術 」📚
2023年9月26日発売(晋遊舎)
https://amzn.to/45OGFug
https://a.r10.to/hNl1Aj

📚「不調を治す 血糖値が下がる食べ方 」📚
2023年6月16日発売(クロスメディア・パブリッシング)
https://amzn.to/4lC3JkA
https://a.r10.to/hg22gd

📚「専門医が教える がんにならない食事法 」📚
2023年4月26日発売(KADOKAWA)
https://amzn.to/4lGgT03
https://a.r10.to/hP2Zr1

📚「細胞が生き返る奇跡の「脂」食革命: 体の“代謝システム”を変える食事法 」📚
2023年2月9日発売(三笠書房)
ジョセフ・マーコーラ (著), 石黒 成治 (翻訳)
https://amzn.to/3TjqpKm
https://a.r10.to/hkfuj9

📚「筋肉は がんを防ぐ。専門医式 1日2分の「貯筋習慣」」📚
2022年11月9日発売(KADOKAWA)
https://amzn.to/46q7W6s
https://a.r10.to/hkxgBb

インスタグラム: seijiishiguro https://www.instagram.com/seijiishigu…

FB: Seiji Ishiguro  / drsgish

Twitter:  JCRCS https://twitter.com/home?lang=ja

36 Comments

  1. 結局腸とか中が見えないので、やみくもに自分で色々やっても改善しない。改善できてる人は軽症もしくはラッキーなだけ。ちゃんと医療として確立しないと素人がやるにも限界がある。原因は分かったから、いい加減治したい。

  2. まだ終わってない

    前は都市ロックダウンは努力義務で法律的にできなかったが、既に法改正されロックダウンが強制できるようになってる

    それだと物流が滞るので食糧配給に関する法整備もされてる

    なぜか書類送検までされるようになってる労働安全衛生法や公衆衛生関連法では感染症対策の為の制度と言っても過言でなく、ロックダウンした暁には外出に摂取証明書の携帯が義務化されても不思議ではない

    安全が厳しく義務付けられてるのは全部感染症対策の為だ。

    平和ボケから卒業しましょう。危険なウィルス研究所が過密住宅街に来ている

    WHOへの出資者の70%製薬会社で健康な人間にも強制的に売りつけられるワクチンは夢のビジネスである

  3. てんかんの持病があるため、何年も発作は起きていませんが、ワクチンは打ちませんでした。
    コロナ感染しまして
    、微熱と咳で、症状は軽かったのですが、胃痛がひどく胃薬で対応しました。
    微熱と咳は回復しましたが、胃痛が残りました。
    元々、逆流性食道炎の胸焼けがあり(胸焼けだけで胃痛はありませんでした)病院からもらっていた、レバミピドを服用してますが、胃痛は続いています。

    コロナ後遺症と言えるのでしょうか?

  4. 原因はワクチン接種でしょう。
    周りのワクチン未接種の人は
    一度もコロナ感染した事がない人ばかりですよ。
    接種した親族で2名、心筋梗塞で死んで、
    急に認知診断された人、4人います。

  5. 私自身も三回めのワクチン注射で円形脱毛ができ治りが今までより全然遅く半年以上かかりました。職場の身内の人はワクチン摂取後2日で亡くなった80才の女性がいます。リウマチの持病があったので持病がある人はワクチン注射はやめたほうがいいと思います。

  6. 最近は話題が少なくなったのでアホな「マスゴミ」は一斉に取り上げたいのでは?本当にマスゴミは馬鹿でクズ!地上から消えろ!ボケ!

  7. ワクチンは医療機関のお金になると言うこと。、アメリカにも大きなお金。医療費だけでも一年で税金80兆円ぐらい使っているとか。本当に巨額。
    日本人はアメリカ様に頭を下げできたし、株やテレビもアメリカ様の支配下。分からずに過ごし、外人ガ日本人口の一割になる流れ、自民党の政策は今も続く。日本人が誰でも分かったときは、このままでは、税金は外人に使われ、必ずや、日本人が貧困者が爆発的に増え、日本人同士がいがみ合う世の中になろう。このままではね。
    一人では倒される。

  8. 新型ワクチンは遺伝子操作薬剤……で、多岐に渡る病状を永遠と云っていなさい。
    根本原因に目を向けず現象を云々カンヌん……。永遠に答えに辿りつかない。

  9. 先月コロナになってから1ヶ月半
    身体は元気なのに、毎日下痢なんです😅
    なんだろう、検査しても問題なし、、

  10. コロナじゃなくて ワクチンだって、ワクチンでこのような病気が増えているんだってよ!

  11. 「バカは風邪ひかない」ホントそれ。
    新たな変異株 ニンバスも出てきたし、未だにマスク着用。
    おかげで、風邪も引かなくなった。

  12. 家族誰も接種していません。
    が、念のためイベルメクチンや二酸化塩素などを定期的に飲みました。
    結果、何の症状も無く平穏に過ごしています。コロナもインフルも無縁です。
    寄生虫駆虫薬が軒並み効果有りならコロナの正体は寄生虫だと思います。疑う必要も無いでしょう。
    我々が思っている寄生虫とはカテゴリーが異なるのでしょう。
    これを話すと非接種の方からも冷たい目で見られますが、まさか感染研の発表は素直に信じるのですかと問いたい。

  13. 未接種です。
    今の暮らしにおいて自身が最悪と感じる場所 スポーツジム 職場の病院 空気が悪すぎてその空間に入った途端にアレルギー症状に苛まれます、、。

  14. 💉打ってないですが、病院勤めなので罹患してから、小麦粉製品を食べると体調が悪くなり、1ヶ月間下痢か便秘を繰りようになりました。胃カメラ大腸カメラ異常なく、SIBOのような症状でした。断食が1番効果ありましたね。

    なるほどね、コロナのせいだったのか〜。

  15. うちの近所の旦那さんコロナ後鬱病酷くて 離婚になりそうらしい💦姿を見なくなった。 ワクチンはしてないそうです。奥さんも死にそうになった。デルタ株の時にね。救急車3回来たわ。 酸素濃度70%代だったとか。 搬送先の病院無くて死にそうだったらしい

  16. あの同調圧力の中で、あなたに射たないよう進言した人はホンモノですね、愛と勇気ある頭のよいひと

  17. コロナに感染した子供たちの中で、それ以降「勉強意欲が低下した」「テストの成績が伸びない」「集中できず、学校の成績が下がった」という現象をしばしば散見しています。大抵の親たちは、子供を叱ったり、塾に通っていたら塾側にクレームをつけたりしがちです。医師ではない一般人としては、それらの現象が「コロナ感染、あるいは・ク・ンの後遺症かもしれない」ということさえ、言えない立場にあり、、本当に心が痛みます。

  18. コロワクは3回打ちました。親が医療関係者なのと家族が基礎疾患持ちなので。

    ウチは幼少期を悪烈環境で育ちトラウマから20年くらい過敏性腸症候群、恐怖症、パニックがあります。
    過敏性腸症候群はあらゆる場面で腹痛に振り回され大変だってのに、自粛期間が始まった頃から突然、小麦料理や玉ねぎなど…高フォドマップに該当する食材を食べると酷い腹痛と下痢で日常生活送るのが大変になりました。
    コロワク2回目以降からは物価高騰も伴い不安増し増しで、それをかかりつけ医に相談したら『有り得ない!』と言われました💦
    それから病院怖くて痛くても我慢、我慢、低フォドマップ食で何とか繋いで来ました。
    でも、この動画見るからには『有り得ない』話じゃないんですよね?
    こんな事に振り回されるのもう嫌です😭

  19. 自分もこれ。やっぱりコロナかよ💢胃と大腸の内視鏡検査全て問題無し。処方薬も効果無し。継続する胃もたれ感と軽い吐き気や不快感があり胃がスッキリする事が無いから食事が楽しくない。多少空腹感のある時にどうにか食べてる状況。自分に落ち度が無いだけに腹立つ💢

  20. 免疫落ちてからの過度なストレスが
    病気まっしぐらのイメージです
    政府はそれ狙ってやってます
    グローバリスト達は自分達に都合の良い超管理社会を実現させる為に人類削減したいのです
    日本の政治家は完全に操り人形
    ワクチン推奨からの悪政しまくりで
    ホント腹立つけど ストレスは体に良くないので 特に煽る様なTVでのニュースは一切見ないようにしてます
    支配者達に勝手に淘汰されて堪るもんですか!
    皆さん、こちらの様な良い情報を有効活用して 意地でも元気に賢く朗らかに生き延びていきましょう😊

  21. ワクチン打った私の友人はまだ30代ですが原因不明の腸の問題でしょっちゅう病院に行く様になってます、ワクではないかと思ってしまいます、、、

  22. ワクチン打った親戚がガン心筋炎のほかコロナ複数感染で苦しんでます
    うちの家族は誰も打ってないけど風邪ひとつひかず元気です
    日本に限って言えばワクチンは姥捨て政策だったようですね
    超過死亡の増加で福祉費がだいぶ浮いたんじゃないでしょうか
    動画と関係ないコメントでスミマセン