<陸上:世界選手権>◇第8日◇20日◇東京・国立競技場◇男子400メートルリレー予選2組

日本の「リレー侍」が400メートルリレー予選に臨み、38秒07の3着で決勝進出を決めた。

1走の小池祐貴(住友電工)が飛び出して、流れをつくる。

2走の柳田大輝(東洋大)はバトンパスで伸ばした手が一度は空振りしたが、すぐにつかむ。

3走の桐生祥秀(日本生命)は得意のコーナーを走り抜けた。

アンカーの鵜沢飛羽(JAL)は、バトンを受けた段階で3番手。後続の追い上げを阻み、2番手に迫る勢いでフィニッシュした。

日本のタイムは38秒07。2組3着、全体では5番目のタイムとなった。

1組では強豪ジャマイカがバトンを落とすミスで敗退。

また2組では、100メートルファイナリストのシンビネを要する南アフリカ、そしてナショナルレコード37秒36を誇る英国もバトンがつなげず、敗退した。

日本にとっては19年大会以来のメダル獲得に向けて、大チャンスが訪れた。

予選全体のタイム順は以下の通り。()内は、ナショナルレコード。

<1>ガーナ 37秒79(37秒79)

<2>カナダ 37秒85(37秒48)

<3>オランダ 37秒95(37秒87)

<4>米国 37秒98(37秒10)

<5>日本 38秒07(37秒43)

<6>ドイツ 38秒12(37秒97)

<7>オーストラリア 38秒21(37秒87)

<8>フランス 38秒34(37秒79)

決勝の顔ぶれは米国が頭ひとつ抜けているが、バトンパスに不安がある。

それ以外はどのチームが勝ってもおかしくない。

日本はナショナルレコードで米国に次ぐ2番手。

お家芸のバトンパスで前半からリードを奪えば、表彰台は可能な位置にいる。

【世界陸上】「リレー侍」予選2組38秒07の3着で決勝進出!3大会ぶり表彰台へ

WACOCA: People, Life, Style.