大東建託は、茨城県に住む20歳以上の男女を対象に居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の幸福度が高い街ランキング2025<茨城県版>」として発表しました。茨城県民が選ぶ「街の幸福度が高い自治体」ランキングの2位は「つくば市」、1位は?

茨城県民が選んだ「住み続けたい自治体」ランキング
茨城県民が選んだ「街の幸福度が高い自治体」ランキング

大東建託は、茨城県居住の20歳以上の男女1万7430人を対象に「街の幸福度」に関する調査を行い、「「いい部屋ネット 街の幸福度ランキング2025<茨城県版>」として結果を発表しました。調査は2021~2025年の回答(一部2019年・2020年も追加)をもとに集計しています。

本記事では、茨城県民が選んだ「街の幸福度が高い自治体」ランキングを紹介します。

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:つくば市/評点67.5/偏差値68.5
県南部に位置するつくば市は、筑波山の自然に抱かれつつ、産業技術総合研究所や宇宙航空研究開発機構(JAXA)などの研究機関が集まる筑波研究学園都市として知られています。スーパーシティ型国家戦略特区にも指定され、先進的なまちづくりが進行中です。

居住者からは、幸福を感じる理由として「夫婦関係も良好であり、お互い今のところ、元気で動ける。子供たちも独立して孫たちもおり、会えるのが楽しみだ」「娘達が良い伴侶に恵まれて、それぞれ可愛い孫を2人ずつ産んで、皆んな元気。皆んなバァバを大事にしてくれる」「大学に通わせてもらって一人暮らしをさせてもらっている。親兄弟親戚と仲が良く恵まれている。好きなことがある」など、家族との関係や生活の充実度に満足する声が多数寄せられました。

1位:守谷市/評点68.7/偏差値73.0
守谷市は、秋葉原駅まで電車で最短32分と都心へのアクセスの良さと、豊かな自然・便利な生活環境の両立が特徴。北関東2位、茨城県1位の評価を獲得しています。

「仕事も子育ても両立させてもらって、自分のキャパを超えないようにやらせてもらってる。とても幸せなことだと思う」「妻のおいしい手料理を食べ、悠々自適の生活を送れていること。時々孫を連れて娘が来てくれること」「閑静な住宅地に住んでおり、一人で静かに仕事や趣味ができる部屋があること」など、日常生活への高い満足度がうかがえます。

※回答者のコメントは原文ママです

Amazonで街歩きの本を見る

坂上 恵

この記事の執筆者:
坂上 恵

All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む

>プロフィール詳細

次ページ

10位までの全ランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.