子どもの健やかな成長と、苗木の成長を重ね合わせ、愛着を持って親しむことのできる「成長の森」を皆さまとともに作っていく事業を実施しています。

お子さま・お孫さまと、ともにはぐくむ森づくり

成長の森事業とは、子どもの健やかな成長と、苗木の成長を重ね合わせ、愛着を持って親しむことのできる「成長の森」を参加者の皆さまと一緒につくっていく事業です。

神奈川県における森林づくりの目指す姿を示した「かながわ森林再生50年構想」の一環として、平成19年度からスタートしました。

平成25年度からは「神奈川県産無花粉スギ」、令和3年度からは無花粉ヒノキ「丹沢 森のミライ」を次世代への花粉発生源対策として植栽しております。

「50年構想」に基づき、植樹された苗木は神奈川県が責任を持って育てていきます。

植樹の様子

R4つどい成長の森コース

令和7年度の募集は締め切りました

来年度以降のご応募を心よりお待ちしております。

植樹の様子(親子)

過去の植樹会の様子や、苗木の成長の様子をご紹介いたします。

植樹の様子(全体)
丸太切り体験

事業のしくみを詳しく解説いたします。

無花粉ヒノキ

実施会場

平成19年度から24年度・・・やどりき水源林(松田町寄(やどりき))

平成25年度から・・・・・・県立21世紀の森(南足柄市内山)

※植樹したエリアは自由に見学していただけます。お気軽にお越しください。

※やどりき水源林の植栽地を見学される方は、森林インストラクターが実施する森の案内人のご活用をおすすめいたします。

やどりき銘板
21の森

やどりき水源林
県立21世紀の森

WACOCA: People, Life, Style.