【気象庁1か月予報】高温傾向続く 長引く残暑に要注意

昨日9月18日木曜日、気象庁は9月20 日から10月19日までの1ヶ月予報を 発表しました。 まずはこの先1ヶ月の気温です。この先は 猛暑日になる日は少なくなるものの全国的 にしばらくは和山が続く見込みです。来週 にかけて一旦気温が下がることはあっても 長続きはしません。省庁は9月24日頃 からの5日間の平均気温が平年よりも かなり高くなる可能性が高いとして全国 各地に高温に関する早期転候情報を発表し ました。屋外での運動などは引き続き万全 の熱中症対策が欠かせません。次にこの先 1ヶ月の香水量です。今後1ヶ月は北日本 付近が気圧の谷になりやすいです。この ため北陸から北では低気圧や前線の影響を 受けやすく高水量が平年並みか平年より 多い予想になっています。南からの湿めた 空気の影響を受けやすい南性諸島も香水量 は平年並みか平年より多い見込みです。 その他のエリアは天気が周期変化し水量は 概平年並みとなりそうです。以上気象庁1 ヶ月予報をお伝えしていきました。今回ご 紹介した内容はお天気アプリのお天気 ニュースチャンネルからご覧いただけます 。 [音楽]

全国的に平年より気温の高い状態が続く予想です。これまでのような猛暑ではないものの、秋らしい肌寒さはなかなか到来しない見込みです。

📱No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。

📺️番組表 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html

<ウェザーニュースキャスター>
山岸愛梨 松雪彩花 高山奈々 駒木結衣 戸北美月 小林李衣奈 魚住茉由 小川千奈 青原桃香 岡本結子リサ 田辺真南葉 松本真央 白井ゆかり 江川清音 川畑玲 福吉貴文

<気象解説者(気象予報士)>
山口剛央 宇野沢達也 内藤邦裕 本田竜也 飯島栄一 芳野達郎 森田清輝

6 Comments

  1. そこで過去のデータを踏まえると、ここ10年ほどの日本の秋は「残暑が長引く」傾向が顕著ですってね。たとえば、気象庁の統計では9月~10月にかけての平均気温は1991〜2020年の平年値に比べ、直近の10年間ではプラス0.5〜1.0℃程度高めで推移する年が多くなっているかも???

    特に2019年や2021年は、10月に入っても夏日が頻発し「秋らしい涼しさ」が後ろ倒しになったわ。これは地球温暖化に伴う気温の底上げに加え、太平洋高気圧の勢力が例年より長く居座ることが原因とされているんかい!

    つまり、今回の「猛暑ほどではないが肌寒さは遅れる」という見通しは、過去10年のデータの延長線上にあるとも言えそうで、、、すか?

  2. 猛暑日ってことは35℃以上の日があると? 自分のとこだと9月と28℃10月で23℃が平均気温、地域で1℃や2℃高くても高いになるのかな?

  3. 明後日の東京の最高気温予想が31~35度になってる
    24日からは30度前後であまり気にならないけど、平年値よりは5度くらい高いから警戒情報でるのかな?

  4. 今度の3ヶ月間の予報
    気温
    10月は北日本と関東は平年並みか高く、東海北陸近畿中四国九州北部は平年より高く、九州南部と奄美沖縄は平年よりかなり高い
    11月は北日本と関東は平年より高く、東海北陸以西は平年よりかなり高くなってほしい
    12月は北日本は平年より高く、東日本以西は平年よりかなり高くなってほしい
    降水量
    10月は北日本は平年より多く、東日本日本海側は平年より少なく、東日本太平洋側は平年よりかなり多く、西日本日本海側は平年並みか多く、西日本太平洋側は平年よりかなり多く、奄美沖縄は平年並みか多くなってほしい
    11月は北日本日本海側は平年並みか少なく、北日本太平洋側は平年並みか多く、東日本日本海側は平年より少なく、東日本太平洋側は平年より多く、西日本日本海側は平年並みか多く、西日本太平洋側は平年よりかなり多く、奄美沖縄は平年並みか多くなってほしい
    12月は北日本日本海側は平年並みか多く、北日本太平洋側は平年並みか少なく、東日本日本海側は平年よりかなり少なく、東日本太平洋側と九州南部を除く西日本太平洋側と九州北部は平年よりかなり多く、九州北部を除く西日本日本海側は平年並みか少なく、九州南部は平年より多く、奄美沖縄は平年並みか多くなってほしい
    日照時間
    10月は北日本は平年より少なく、東日本日本海側は平年よりかなり多く、東日本太平洋側は平年よりかなり少なく、西日本日本海側は平年並みか少なく、西日本太平洋側は平年よりかなり少なく、奄美沖縄は平年よりかなり少なくなってほしい
    11月は北日本日本海側は平年並みか多く、北日本太平洋側は平年並みか少なく、東日本日本海側は平年より多く、東日本太平洋側は平年より少なく、西日本日本海側はほぼ平年並み、西日本太平洋側は平年よりかなり少なく、奄美沖縄は平年並みか少なくなってほしい
    12月は北日本日本海側は平年並みか多く、北日本太平洋側は平年並みか少なく、東日本日本海側は平年よりかなり多く、東日本太平洋側と九州南部を除く西日本太平洋側と九州北部は平年より少なく、九州北部を除く西日本日本海側は平年並みか少なく、九州南部は平年より少なく、奄美沖縄は平年並みか少なくなってほしい