全国の205人が選んだ、絶景が楽しめると思う「福井県の道の駅」ランキング! All About ニュース編集部が実施したアンケート調査結果から、2位「三方五湖」を抑えた1位は?

絶景が楽しめると思う「福井県の道の駅」ランキング
絶景が楽しめると思う「福井県の道の駅」ランキング

ご当地グルメを堪能したり地元の特産品を物色したり、その地域ならではの魅力が詰まった「道の駅」。アクティビティや温泉など、1日中楽しめるスポットもあり、休憩地点としてだけでなく旅の目的地に選ばれています。

All About ニュース編集部では、2025年9月16〜17日の期間、全国の20〜60代の男女205人を対象に「絶景が楽しめる道の駅」に関するアンケートを実施しました。今回はその中から、絶景が楽しめると思う「福井県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。

>9位までの全ランキング結果を見る

2位:三方五湖(若狭町)/26票
5つの湖から成り立ち、若狭湾や山々との連なりが絶景を作り出す三方五湖の湖畔にある道の駅「三方五湖」。テラスからは三方五湖の雄大な景色と野鳥が飛来する姿を眺めることができます。

自然観察棟では野鳥の情報を提供するほか、レンタサイクルが完備され、サイクリングの発着点としてもにぎわいます。若狭町は日本海側最大の梅の産地のため、旬の時期には直売所に梅加工品が並び、梅の香りが漂います。

回答者からは、「福井県を代表するロケーションを上から見ることができる」(50代男性/愛知県)、「日本海と三方五湖を一望できるロケーションにあり、湖と海が織りなす風景は圧巻です」(50代男性/東京都)、「湖と山々のコントラストが美しく、四季の変化も楽しめるから」(50代女性/兵庫県)、「五つの湖と周囲の山々が織りなす独特の景観が広がり、季節ごとに変わる絶景を楽しめるため」(50代男性/山口県)などの声がありました。

1位:シーサイド高浜(高浜町)/43票
福井県で一番西に位置する、若狭湾国定公園の「青戸の入り江」に面して建つ道の駅「シーサイド高浜」。目の前には若狭湾が広がります。

地中海の雰囲気が漂う外観が特徴的な館内には、地元食材を堪能できるレストランや高浜町の特産品や水産加工品が並ぶ物産コーナーのほか、青戸の入江が眺められる露天風呂やサウナを備えた温浴施設「湯っぷる」があり、絶景を眺めながら旅の疲れを癒す施設が充実しています。

回答者からは、「青戸の入江の海が広がっていて、建物も地中海風で綺麗な景観が見られます」(50代女性/広島県)、「絶景が楽しめると思います。夏の終わりの海岸は絶景だと思います」(50代女性/新潟県)、「若狭湾の美しい風景が広がっています」(50代回答しない/大阪府)、「浜辺から見える景色が綺麗だから」(20代女性/栃木県)などのコメントが寄せられました。

※回答者からのコメントは原文ママです

Amazonで旅行ガイドブックを見る

福島 ゆき

この記事の執筆者:
福島 ゆき

アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About NEWSでのライター歴は5年。
…続きを読む

>プロフィール詳細

次ページ

9位までの全ランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.