▼ごあいさつ
こんにちは、香我美サッカークラブ代表の西内慶明と申します。
私は中学生まで埼玉県で過ごし、高校に進学すると同時に父親の実家のある高知県へ移り住みました。
元々サッカーに携わりたいという想いがあり、教員をしていた時から、部活動の顧問をしていました。
その後、地元のスポーツクラブに就職し、スポーツ少年団である香我美サッカークラブに2003年から関わるようになりました。
2009年にはジュニアユース年代のArancio Giocare Football Clubを立ち上げ、仲間と共に高知県のサッカー界を育成から何とか変えていきたいと活動しています。
▲2024年12月-第10回 八咫烏CUP
香我美SC vs 柏レイソル
これまで、地元の総合型地域スポーツクラブ(NPO法人こうなんスポーツクラブ)と、中学生のクラブチーム(Arancio Giocare)と共に、高知県や四国の関係者も参加できるクリニックや講演会、大会などを企画し、子どもたちとともに指導者も一緒になって学ぶ機会を設けてきました。
今年5月にはフットサル日本代表で活躍され、フットサルW杯にも出場経験のある「村上哲哉」さんのフットサルクリニック、9月にはサンフレッチェ広島などで活躍された元サッカー日本代表の「佐藤寿人」さんによるクリニックなどを行い、子どもたちが本物に触れる機会などを提供します。
▲2025年5月22日-村上哲哉フットサルクリニック
△2025年9月13日-佐藤寿人サッカークリニック
そして、12月には今年で11回目となる八咫烏CUPを開催します。
この大会は、全国16チームが参加するU-12の大会で、日本のトップレベルのチームと戦うことで、目標をさらに高く持つことを目的に始めました。
全国の強豪チームに参加したいと思っていただける大会にするために、毎年たくさんの協賛をいただきながら運営してきました。
協賛のお話はいただいているものの、ぜひたくさんの人に知っていただくことで、これから先も大会を盛り上げていく年にしたいと思い、今年もクラウドファンディングに挑戦します!
地域のみなさん、そして全国のみなさんの応援で将来の日本のサッカーを担っていく子ども達へどうぞご支援何卒よろしくお願いします。
▲2024年12月-第10回 八咫烏CUP
柏レイソル vs川崎フロンターレ
◇U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジの経験が開催のきっかけ
11年前、私たちはU-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2014に出場する機会に恵まれました。
ACミラン・セレッソ大阪・東京ヴェルディ・横浜Fマリノスなど、世界・日本トップレベルのチームとの対戦や大会優勝チームであるFCバルセロナの試合を間近で観る貴重な経験をすることができました。
この大会ではこれまで体感したことのないスピード、テクニック、パワーの前にほとんど何もできない状態で、すべての試合で大敗しました。
▲2014年ジュニアワールドチャレンジ
香我美SC vs ACミラン(イタリア)
◇2025年12月-第11回 八咫烏CUP- 開催へ!
地域との関わりを大切にしたイベントへプロジェクトの内容
U-12ジュニアワールドチャレンジでは、県内ではわからない自身の現在地を理解し、取り組む姿勢が変わった選手も出てきました。
高知県内には地理的に強豪クラブが来てくれることがほとんどなく、ジュニア世代の育成において強いチームと真剣に戦える、県内の子どもたちが目標にできる大会がありません。
この現状は、日本代表に高知県出身の選手がいないこと、Jリーグで活躍する選手もごく少数という結果によく現れていると思います。
高知県のサッカーのレベルをもっと上げていきたい、高知で頑張っている子ども達が自分の立ち位置や伸び代を自覚できる、出場目標にできるような大会をつくりたい。
そんな思いでこれまで活動を続け、県外の強豪チームを招待しての八咫烏CUPへと繋がっていきました。
▼プロジェクトの内容
第11回 八咫烏CUP 2025(U-12)
日程】2025年12月13日(土).14日(日)
会場】野市ふれあい広場(高知県香南市野市町深渕910)
出場予定】(2025.9.1現在)
1.柏レイソル(千葉県:Jリーグ)
2.川崎フロンターレ(神奈川県:Jリーグ)
3.鹿島アントラーズ(茨城県:Jリーグ)
4.レノファ山口(山口県:Jリーグ)
5.YF NARA TESORO(奈良県)
6.DESAFIO CLUB DE FUTBOL(香川県)
7.徳島ヴォルティス(徳島県:Jリーグ)
8.FC今治(愛媛県:Jリーグ)
9.高知県優勝チーム(11.16決定)
10.高知県東部地区選抜(高知県)
11.香我美サッカークラブ(高知県)
12.クラウドファンディング枠
13.
14.
15.
16.
残り4チーム
いただいたご支援は招待チームの宿泊費、飛行機代として使用します。
※雨天開催、ただし荒天の場合は中止となります。
※大会が中止となり、支援金が余った場合は来年の第11回大会で大事に使わせていただきます。
▲2024年12月-第10回八咫烏CUP
優勝:柏レイソル(千葉県)
◇この活動が高知県のサッカーレベルの向上につながると信じて!
今年もJリーグ柏レイソルや川崎フロンターレ、鹿島アントラーズなど高知県に各都道府県のトップレベルのチームが集結してくれます!!
高知県の選手が日本のトップレベルの選手、チームと対戦し、肌でその差を感じることができるのは非常に意義のある大会になると思います。
このようなチームとの対戦、貴重な経験を通して将来世界を舞台に戦う日本を代表するようなサッカー選手が育ってくれたらと願いながら、これからもサッカー指導や大会運営など精力的に活動してまいりたいと思います。
皆様の温かいご支援をどうぞよろしくお願い致します。
※プロジェクトページ内に使用している画像については保護者より掲載許諾取得済み
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
ーーーーーーーーーーーー
酒類販売管理者標識
・販売場の名称及び所在地:高木酒造株式会社 高知県香南市赤岡町443
・酒類販売管理者の氏名:高木直之
・酒類販売管理研修受講年月日:2024年10月7日
・次回研修の受講期限:2027年10月6日
・研修実施団体名:南国小売酒販組合
ーーーーーーーーーーーー
酒類販売管理者標識
・販売所の名称及び所在地:井上ワイナリー株式会社 高知県香南市野市町大谷1424番地31
・酒類販売管理者:長山卓司
・酒類販売管理研修受講年月日:2023年7月27日
・次回研修の受講期限:2027年7月26日
・研修実施団体名:高知県小売酒販組合連合会
ーーーーーーーーーーーー
WACOCA: People, Life, Style.