All About ニュース編集部が全国205人を対象に実施した「絶景が楽しめると思う道の駅に関するアンケート」の調査結果から、「絶景が楽しめると思う『長野県の道の駅』」ランキングを発表! 2位「北信州やまのうち」を抑えた1位は?
絶景が楽しめると思う「長野県の道の駅」ランキング
道の駅は休憩や買い物の場にとどまらず、その土地ならではの美しい景観を堪能できるスポットとしても人気を集めています。山々の雄大な姿や四季折々の自然美は、訪れる人を魅了し、旅をより豊かに彩ります。
All About ニュース編集部では、2025年9月16日の期間、全国20〜60代の男女205人を対象に、絶景が楽しめると思う道の駅に関するアンケートを実施しました。その中から、絶景が楽しめると思う「長野県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。
>8位までの全ランキング結果を見る
2位:北信州やまのうち(下高井郡山ノ内町)/28票
志賀高原の麓に位置する「道の駅 北信州やまのうち」は、四季折々の自然美を堪能できる道の駅です。春は新緑、夏は避暑、秋は紅葉、冬は雪景色と、一年を通じて異なる絶景を自慢のオープンテラスから楽しむことができます。温泉地として知られる湯田中渋温泉郷も近く、観光拠点としても便利です。
回答者からは「オープンテラスからは志賀高原の山々を一望でき、四季折々の風景が楽しめるから」(50代男性/東京都)、「美しい雪山の風景を楽しむことができるから」(20代男性/京都府)、「自然がいっぱいで綺麗」(30代女性/千葉県)、「北アルプスの絶景を眺めることができるから」(40代女性/愛媛県)といった声が集まりました。
1位:美ヶ原高原(上田市)/49票
標高約2000mに広がる「道の駅 美ヶ原高原」は、日本一高い位置にある道の駅として長野県を代表する絶景スポット。広大な草原と雄大な北アルプスの山並みが一望でき、まさに天空の道の駅と呼ぶにふさわしいロケーションです。夏には高山植物が咲き誇り、四季を通じて多彩な表情を見せてくれます。展望テラスや展望レストランから望む絶景が人気です。
回答者からは「展望テラスから北アルプス、浅間山、上田市街地、雲海が一望できるので」(50代男性/広島県)、「日本一標高の高い道の駅で、うまくいけば雲海も体験できるから」(30代女性/山形県)、「標高2000m近い高地にあるため、広大な高原の景色とともに、北アルプスや八ヶ岳などの山々を一望できます。雲海や夕日、星空など、時間帯によってまったく異なる表情を見せるのも魅力です。視界を遮るものがなく、360度に広がる雄大な自然を堪能できる点で、長野県の道の駅の中でも特に『絶景スポット』として際立っていると思います」(20代男性/静岡県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の執筆者:
坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む
>プロフィール詳細
次ページ
8位までのランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.