京都府が、クリエイターのP丸様。とのコラボによるふるさと納税返礼品「P丸様。とめぐる京都デジタルスタンプラリー」を発表した。

文化財保護のための「文化財を守り伝える京都府基金」への寄附に応じて、デジタルコンテンツや限定グッズ、さらには京都文化体験などが返礼品として用意される。

クリエイターP丸様。が案内する京都の文化施設

企画の対象となる施設は、京都府京都文化博物館や府立堂本印象美術館、旧三井家下鴨別邸、元離宮二条城など、歴史や芸術に触れられる7カ所。

寄附者はスマートフォンを用いて各施設に設置されたQRコードを読み取り、LINE上でP丸様。によるデジタルイラストや音声を楽しみながらスタンプラリーを進められる。

寄附金額に応じて、オリジナルグッズや特別観覧を含む文化体験も提供。

デジタルイラストや音声メッセージのみが得られる7,000円プランから、25,000円でスタンプラリー参加権と文化体験がセットになったプランまで幅広く用意されている。

若年層を中心に人気を集める「P丸様。」とは?

P丸様。はYouTubeやTikTokなどの動画投稿サイトで活動中のマルチエンターテイナー。執筆時点でYouTube登録者数が311万人を超え、企画から歌唱まで自ら手がけている。

2015年にニコニコ動画で活動を開始し、多彩かつ独特の声質を活かした動画によって、いわゆる「声真似界隈」を中心に話題を呼んだ。

ショートアニメ「ゆるふわ」シリーズをはじめ、自ら制作する様々な短編アニメのポップな作風が、若年層を中心に爆発的な人気を獲得。

最近では、2024年4月放送のアニメ『ひみつのアイプリ』のオープニング主題歌を担当している。

KAI-YOU編集部_エンターテインメント部門

KAI-YOU編集部_エンターテインメント部門

ポップポータルメディア「KAI-YOU」の編集部(2013年3月15日より運営開始)。
重要性の高いニュース記事に加え、クリエイターへのインタビューや発表会、展覧会などのイベントレポート、独自の視点・切り口からのレビューやコラムなども多数配信。ポップカルチャーと現代社会が相互に影響し合う歴史を記録しながら、シーンの最先端にある新たな価値観や才能を発掘・発信している。

エンターテインメント部門では、YouTuberやグラビアタレント、テーマパーク、ファッション、フードなどのエンタメコンテンツやSNSで話題の写真・作品などを発信。さらに、他のカテゴリーの範疇に収まらない、けれどポップカルチャーを担うコンテンツを包括的に扱っている。

京都府ふるさと納税に「P丸様。」登場 デジタルスタンプラリーを実施

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version