~ 観光、ふるさと納税、そして移住へ。楽しみながら“関わり”を深める仕組み ~
長野県飯綱町は、デジタル技術を活用し、町の魅力を楽しみながら知ることができる新しい情報発信の仕組み「飯綱どんどんクエスト」のサービスを開始しました。
■サービス概要「飯綱どんどんクエスト」は、スマートフォンのWebブラウザから気軽に利用できる、ゲーム感覚の関係人口創出・拡大サービスです。
お題をクリアすると隠れたイラストが現れるなど、クエスト形式で“達成感”が得られる設計です。お題は「アンケートに回答する」「動画や記事で町の暮らしを学ぶ」「観光施設を訪れる」など多彩で、進めるほどにARフォト撮影や景品交換といった楽しみも用意しています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76519/237/76519-237-20f6759268dd65b2e87ac392cf37d065-1190×1684.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■リンク先
https://www.town.iizuna.nagano.jp/ijuportal/dondonquest/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76519/237/76519-237-792dc3e6690c36348b92db46a7b7b2fb-150×150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■特徴と狙い1.子育て世代・若年層へのアプローチ
ゲーム感覚で楽しめる設計により、従来接点の少なかった世代へ情報を届けます。観光やグルメ、特産品、子育て支援制度などを自然に知ることができます。「楽しんでいるうちに、気づけば町に詳しくなっていた」そんな体験を創出します。
2.関係人口の拡大と継続性
ふるさと納税利用者や観光客を起点に、町を知り、さらに足を運びたくなる仕組みを提供します。「飯綱どんどんクエスト」を通じ、観光、ふるさと納税、移住のそれぞれをつなげながら、町と人々との関わりをどんどん深めていきます。
3.移住検討ステップの可視化
ユーザーの行動データを匿名で収集・分析し、「どの段階で現地訪問や相談に至るのか」を把握。従来見えにくかった“移住検討の初期段階”の動きを捉え、より的確な施策立案につなげます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76519/237/76519-237-e7e7f11540de872fb5227d515b3d8698-1046×627.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76519/237/76519-237-2ba751a024c68a4759f2138bdeea7a76-1064×637.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「飯綱どんどんクエスト」は、飯綱町が、デジタル体験を通じて町と人をつなぐ仕組みとして、観光ソリューションサービスを提供する株式会社電算(本社:長野県長野市)と共同で企画しました。
今後も飯綱町は、町内外の皆さまとともに、地域の魅力を発信し、持続可能なまちづくりを推進してまいります。
【お問い合わせ先】飯綱町企画課人口増推進室
TEL:026-253-2512(平日 8:30~17:15)
e-mail:jinko@town.iizuna.nagano.jp
プレスリリース提供:PR TIMES
WACOCA: People, Life, Style.