全国の235人が選んだ、「子育てしやすい」と思う神奈川県の市区町村ランキング! All About ニュース編集部が実施したアンケート調査結果から、2位「川崎市」を抑えた1位は?
子育てしやすいと思う神奈川県の市町村ランキング
All About ニュース編集部では、2025年9月9日、全国10〜60代の男女235人を対象に「子育てしやすいと思う市区町村」に関するアンケートを実施しました。その中から、「子育てしやすい」と思う神奈川県の市区町村ランキングの結果をご紹介します。
“子育てしやすい”街とは、保育園や学校など教育施設や医療機関の充実度、治安の良さ、経済的な支援など、さまざまな要素から評価されています。
>7位までの全ランキング結果を見る
2位:川崎市/30票
川崎市は、再開発によりショッピングモールやタワーマンションなどが増えた武蔵小杉駅周辺を含む中原区をはじめ、高津区や宮前区など、ファミリー層に人気のエリアを数多く擁しています。
多摩川沿いの整備された公園のほか、水族館や遊び場を備えた大型商業施設も多く、屋内外の子どもの遊び場が充実。基本の使用料が無料の川崎市独自の学童保育「わくわくプラザ」が全ての公立小学校に設置されるなど、手厚い子育て支援が支持を得ています。
回答者からは、「兄がそこで子育てをしており、育てやすいと言っていたから」(30代男性/富山県)、「電車のアクセスも良く、街自体も生活に必要な物は全て近場で揃うイメージがあるから。子供が遊べそうな公園や施設も多く、一度住んでみたいから」(30代女性/千葉県)、「コンパクトに都市がまとまっており、ショッピングセンターや学校が整備されている」(50代男性/東京都)などの声がありました。
1位:横浜市/124票
横浜市では、牧場やプール、アイススケート場もある自然公園「こどもの国」がある青葉区や都筑区、港北区などを中心に、都市機能と自然が調和した環境が子育て世代からの人気を集めています。
2024年4月からは妊娠・出産の助成金が上乗せされ、補助額の水準が全国トップレベルを誇る子育て支援制度に加えて、独自の教育目標に沿った教育環境が整えられています。
回答者からは、「現在住んでいますが子育てに手厚いと感じます。補助金などの面で助かっています」(30代女性/神奈川県)、「学童、保育園などに困らないと友人から聞きました。景観も良いしのびのび過ごせそうです」(50代女性/埼玉県)、「保育所の量と質にすぐれている」(60代男性/新潟県)などのコメントが寄せられました。
※回答者からのコメントは原文ママです
※本調査は全国235人を対象に実施したもので、結果は回答者の意見を集計したものであり、全体の意見を断定的に示すものではありません
この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
次ページ
7位までの全ランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.