若手職員による県庁働き方改革緊急対策チーム会議/とりネット/鳥取県公式サイト
若手職員による県庁働き方改革緊急対策チーム会議は、地方創生2.0基本構想の柱である「安心して働き、暮らせる地方の生活環境の創生」を実現すべく、先ずはそのモデルとなり得る“若者・女性が働きやすい職場づくり”を鳥取県庁から議論・実践することを目的として、令和7年1月14日(火)に発足しました。
令和7年2月14日(金) 最終報告会
令和7年2月14日(金)に平井知事出席のもと、「若手職員による県庁働き方改革緊急対策チーム会議」の最終報告会を開催しました。
チーム発足以降、とっとり未来創造タスクフォースと若手職員の50名余りで意見交換を重ね、これまでのワーキングで議論した方策をブラッシュアップしてきました。最終報告会では、服装の柔軟化や子育て中の職員や同僚職員への支援拡充などを、地方で「楽しく働く」「豊かな生活基盤を築く」「新しい働き方に適応する」という3つの観点に分けて提案しました。
■当日写真
■「若者・女性にとって魅力的な地方での職場環境づくり」に向けた提案 最終報告書
最終報告書 (pdf:1287KB)
令和7年1月29日(水) 中間報告会
令和7年1月29日(水)に、「若手職員による県庁働き方改革緊急対策チーム会議」の中間報告を平井知事に行いました。中間報告では、2月議会での提案が必要となる子育て部分休暇の対象年齢拡大などの4項目の方策を平井知事に緊急提案しました。
■当日の様子
■「若手・女性にとって魅力的な地方での職場環境づくり」に向けた中間報告書
中間報告書 (pdf:335KB)
令和7年1月14日(火) キックオフ会議
令和7年1月14日(火)に平井知事出席のもと、「若手職員による県庁働き方改革緊急対策チーム会議」のキックオフ会議を開催しました。
会議では、平井知事と子育て経験者、民間企業経験者など様々なバックグラウンドを持つ県庁若手職員が、若者・女性に選ばれる職場になるために必要な施策について意見交換を行いました。
■当日の様子
■「若手・女性にとって魅力的な地方での職場環境づくり」に向けたキックオフ資料
キックオフ資料 (pdf:800KB)
WACOCA: People, Life, Style.