<佐藤健>「竜とそばかすの姫」出演に喜び 「別格の映画体験」。幾田りら主人公に自身を投影 声優業への思い「どんな反応が起こるのか楽しみ」
「時をかける少女」「サマーウォーズ」などで知られる細田守監督の劇場版アニメ最新作「竜とそばかすの姫」の初日舞台あいさつが7月16日、TOHOシネマズ 六本木ヒルズ(東京都港区)で開催され、俳優の佐藤健さんらが登場した。仮想世界<U>(ユー)の謎の存在である竜の声優を務めた佐藤さんは「僕も試写で映画を見させていただいたんですけど、ちょっと別格の映画体験でした。本当に素晴らしい映画だった。そんな素晴らしい映画が海外でも認められて、日本でもたくさんの人に見ていただけるという事実が非常にうれしく思います。そして、自分もその一つの歯車となれたこと、非常に光栄です」と喜びを語った。
佐藤さんは、自身が演じた竜について「竜っぽい声にするために、エフェクトをかけるという話だったのですが、試写を見たらエフェクトが外されていて……。だから、冷静に見ることができなくて」と話した。
舞台あいさつには声優として出演した中村佳穂さん、成田凌さん、染谷将太さん、玉城ティナさん、幾田りらさんも登場した。
「竜とそばかすの姫」は、過疎化が進む高知の田舎町で父と暮らす17歳の女子高生・すずが、仮想世界<U>と出会い、成長する姿を描く。幼い頃に母を事故で亡くし、心に大きな傷を抱えていたすずはある日、“もう一つの現実”と呼ばれる<U>と出会い、ベルというアバターで参加することになる。心に秘めてきた歌を歌うことで、あっという間に世界に注目される存在となっていくベル(すず)の前に竜の姿をした謎の存在が現れる。
幾田りら『竜とそばかすの姫』主人公に自身を投影 声優業への思い「どんな反応が起こるのか楽しみ」
“小説を音楽にするユニット”YOASOBIのボーカルikuraとしても活動するシンガーソングライターの幾田りらが16日、都内で行われた映画『竜とそばかすの姫』初日舞台あいさつに登壇。物語のカギを握るキーパーソンを演じているが、自身の活動をもとに思いを語った。
本作は、インターネット世界を舞台に、母親の死により心に大きな傷を抱えた主人公の女子高校生・すずが、“もうひとつの現実”と呼ばれるインターネット上の仮想世界<U(ユー)>で大切な存在を見つけ、悩み葛藤しながらも懸命に未来へ歩いていこうとする勇気と希望の物語。
幾田は「1個のボタンで発信すれば世界とつながることができる。大自然で育ったすずが、ひとつの行動から世界の人に歌声を届けられる。私もインターネットに歌を投稿してっていうことをやってきて、自分とも重なりましたし(作品を通して)勇気をもらえるんじゃないかな」としみじみ。「歌う時に一つひとつの言葉にどういう表現、感情を音で示すことができるかを考えているので、それがお芝居になった時に、どんな反応が起こるのかすごく楽しみでした」と声を弾ませていた。
舞台あいさつにはそのほか、中村佳穂、成田凌、染谷将太、玉城ティナ、佐藤健も登壇。細田守監督はカンヌから中継で登場した。
WACOCA: People, Life, Style.