七福神祭り(七面大明神御祭礼)は、240年前の天明の大飢饉を機に、災いを払って福をもたらそうと始まった地域の伝統の祭りです。
毎年敬老の日に行われており、9時〜11時頃までは町内を七福神が乗った車が巡行、
12:30〜16:30は、毎年子供たちに大人気の縁日コーナーや飲食ブース、キッチンカーが会場に並びます。
15:00〜は本堂で七福神による踊りが奉納されます。
江戸時代から続く伝統ある地域の祭りなので、小さなお子さんを含め,皆さんに知ってもらい、受け継いでいきたい祭りです。
※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。
※天候や主催者様の都合により、内容等が変更または開催が中止となる場合がございます。
最新情報は公式サイト等でご確認ください。
WACOCA: People, Life, Style.