◼︎日時

2025年9月13日(土) 15:00 TIPOFF

◼︎対戦

川崎ブレイブサンダース(B1)

◼︎会場

東急ドレッセとどろきアリーナ

 



試合結果


川崎 80 – 70 静岡

1Q  18 – 23

2Q  29 – 15

3Q  15 –   5

4Q  18 – 27

 



試合後コメント

森高大 HC



まずは、川崎ブレイブサンダースさんという素晴らしいクラブと試合ができたこと、そして静岡から駆けつけてくださったブースターの皆さんに感謝したいです。

今日の試合は、静岡から川崎まで駆けつけてくださってベンチの周りをホームのような空間にしてくださったブースターの皆さんのサポートに応えようという気持ちで試合に入りました。

出だしはすごく良かったと思いますが、得点が停滞してしまったところで川崎さんの得意なファストブレイクを何本か続けて出されてしまいました。

また、第2クォーターの終わりから第3クォーターにかけて、得点が停滞してしまったところで走られてしまって、得点ができないことでオフェンスのアグレッシブさも消えてしまいました。

そこで川崎さんもよりアグレッシブになり、結果的にターンオーバーが増えてしまったので、この部分は僕たちが修正するべき点だと感じています。

ただ、選手たちは最後までしっかりとハードに戦ってくれましたし、このレベルの相手に僕たちがどれくらいできるのかを図ることができたと思うので、明日はもっと良い試合をお見せできるように頑張ります。

本日も応援をありがとうございました。

 



#6 上村大佐選手



今日の試合は、森高大HCからディフェンス面のポイントとして言われていた、川崎さんの#1 オマール・ジャマレディン選手との1on1をしっかりと抑えたかったなと思っていて、この部分が個人的に大きな反省として挙げられます。

他にも、川崎さんのオフェンスが複雑になって、ピックの部分で僕たちのディフェンスの反応が遅れてしまったこともありました。全体的にディフェンス面で反省点が出た試合でした。

第3クォーターで点差が開いてしまいましたが、その中で森HCから「見に来てくださった方のためにも最後まで自分たちのバスケットをやり切ろう」という言葉があり、それを遂行しようとあらためて意識し直して、最後まで全力で取り組みました。

その結果、精神的にも強く臨むことができて、終盤の2本の3Pシュートやその他のシュートに繋げることができたのではないかと思います。

今日の試合で出たディフェンス面での反省点をしっかりと改善して、明日の試合に臨みたいと思います。

 

WACOCA: People, Life, Style.