All About ニュース編集部が全国238人を対象に実施した「道の駅」に関するアンケートの調査結果から、旅の目的地にしたいと思う「宮崎県の道の駅」ランキングを発表! 2位「フェニックス」を抑えた1位は?

旅の目的地にしたいと思う「宮崎県の道の駅」ランキング
旅の目的地にしたいと思う「宮崎県の道の駅」ランキング

All About ニュース編集部では、2025年9月5〜6日の期間、全国10〜70代の男女238人を対象に、「道の駅」に関するアンケートを実施しました。

その中から、旅の目的地にしたいと思う「宮崎県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:フェニックス(宮崎市)/43票

日南海岸沿いに位置する「道の駅 フェニックス」は、青い海と空、そしてフェニックス並木の絶景を楽しめるロケーション。観光名所・堀切峠のすぐそばにあり、ドライブ途中の休憩にもぴったり。展望デッキからは、美しい青い海と「鬼の洗濯岩」と呼ばれる奇岩を一望できます。館内では日向夏やマンゴーといった地元の特産品や、フルーツを使ったソフトクリームも人気を集めています。

回答者からは「日南海岸国定公園にある道の駅で、太平洋を一望できる絶景が美しく、展望台から奇岩や南国のシンボルのブーゲンビリアを見ることもできます」(60代男性/兵庫県)、「宮崎牛ポテトチップス、観音池ポークの生ハム、地酒、柿の種(霧島シリーズ)など、県内の名産品が勢ぞろいだから」(50代男性/東京都)、「南国リゾートっぽい雰囲気と太平洋の絶景とマンゴースイーツが魅力」(40代女性/福島県)といった声が集まりました。

1位:高千穂(高千穂町)/44票

神話と伝説が息づく高千穂にある「道の駅 高千穂」は、神秘的な自然と歴史的な雰囲気を味わえる場所。神都高千穂大橋や高千穂峡を一望できる絶好のロケーションにあります。周辺には高千穂神社や天岩戸神社など見どころが多く、地域の特産品も充実しています。併設レストランでは定番のチキン南蛮をはじめとしたメニューが観光客に好評で、癒しとスピリチュアルな体験を求める旅人に親しまれています。

回答者からは「神話の里として有名な高千穂峡や天岩戸神社に近く、旅の拠点として魅力的だからです。観光資源が豊富なエリアにあり、地元の特産品やグルメを楽しめるだけでなく、観光情報の発信拠点としても便利だと思いました。神話ゆかりの地を訪れる旅の目的地として選びました」(60代男性/広島県)、「高千穂峡や天岩戸神社など観光とセットで立ち寄れるため」(20代男性/神奈川県)、「神話の故郷に位置しているし、自分の居住地では販売していない南蛮チキンカレーがあって美味しいから」(50代男性/愛知県)といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵

All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。

次ページ

10位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.