【胆振東部地震】リアルタイム震度アニメーション(気象庁強震観測データ + K-NET, KiK-net 強震データ + S-net 加速度データ)2018/09/06 03:08~03:13

イブリ中頭部で揺れを検出 イブリ放中頭部で地震緊急地震速報北海道 同北海道 では強い揺れに警戒してください 。地震速報北海道同北海道同南北海道同北 北海道同等青森では強い揺れに警戒して ください。 震度速報最大震度6強 で観測しました。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 信源情報士はイ地方中東部深さ40km マグニチュード6.7。この地震により 日本の沿岸では若干の海面変動があるかも しれませんが被害の心配はありません。 [音楽] 地震情報午前38分頃最大震度6強を観測 する地震がありました。この地震により 日本の沿岸では若干の海面変動があるかも しれませんが被害の心配はありません。 信源地はイブリ地方中東部神の深さは 40km地震の規模を示すマグニチュード は6.7と推定されています。この地震で 最大震度6王をイブリ中頭部で観測しまし た。

平成30年北海道胆振東部地震の地震動について、直近5秒間の加速度波形を用いて0.2秒ごとにリアルタイム震度を計算したアニメーションです。

【注意事項】
・「リアルタイム震度」は地震情報で発表される一般的な「震度」とは算出方法が異なります。そのため、気象庁が公式に発表している震度とは異なる値になる場合があります。

・この動画で使用した加速度波形データのうち、K-NET, KiK-netのデータには気象庁が地震情報等にに用いていない観測点が含まれています。
※この動画でリアルタイム震度7となっている KiK-net 追分観測点 (IBUH01) は地震情報に用いられる気象庁公式の観測点ではありません。

・リアルタイム震度データの再生にはリアルタイム地震ビューアー(開発者版)を使用していますが、一般公開しているアプリケーションにはこの動画のような機能は含まれていません。また、この動画では一部の機能を改変しています。

加速度波形は以下のデータを使用しました:

気象庁|強震観測データ|2018/9/6 胆振地方中東部の地震
https://www.data.jma.go.jp/eqev/data/kyoshin/jishin/1809060307_hokkaido-iburi-tobu/index.html
強震観測網(K-NET, KiK-net)
https://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/quake/
日本海溝海底地震津波観測網(S-net)
https://www.seafloor.bosai.go.jp/S-net/

リアルタイム震度の計算には以下の手法を用いました:

震度のリアルタイム演算に用いられる近似フィルタの改良
https://doi.org/10.4294/zisin.65.223
気象庁|強震観測について|計測震度の算出方法
https://www.data.jma.go.jp/eqev/data/kyoshin/kaisetsu/calc_sindo.html

#平成30年北海道胆振東部地震

11 Comments

  1. 前の再現より観測点を多くして、より当時の状況に近い再現をしたのですね。

  2. いつもこのアプリ使ってるから分かるけどスクラッチでこんなにわかりやすいリアルタイム地震作れるのはマジで才能の塊。これからもお願いします。