【大自然】江の島&奥多摩!見晴らし抜群のウマイ店『every.特集』

やってきました。江野島です。ここで 見晴しのいい景色と美味しいご飯を満喫し たいと思います。それでは行ってみ ましょう。 やってきたのは東京から電車で1時間半 ほどにある夏の観光名所江野島。多い日に は4万人以上が訪れます。 島にはおよそ40 の飲食店がの木をつらね、美味しい料理も盛沢くさん。見てきよ。美味しい。 そんな江の島を探検だ。 島の西の方にやってきたんですけれど、ここら辺こうやって歩いてるといろんなお店があるんですね。 見て。奥に大きな窓ありますけど、そこから見事な景色広がってますよ。 小花さんが足を止めたこちら。ユラ亭は創業 113 年大正元から江の島に構える死なんです。店内に入ると うわあ、なんと見事な景色。 ここでお食事ただけるなんてこれはワクワクしますね。湘南の海を眺めながら食事ができるとあって店内はお客さんで賑わ。 [音楽] すごく解放感溢れて美味しいお魚も食べれて幸せです。 見晴しがいいとこで食う症状 美味しいすね。 江の島に来たからにはやっぱり食べたいのがこれ生丼姜や岩のりがシラスの旨味を引き立てます。唐揚げシラスとアジの刺身が乗ったどんぶりも人気。アは一尾分が乗りご飯が進むす進む。 美味しいね。ね。うん。 [音楽] 味も美味しい。 うん。味も美味しい。 うん。 そして江の島には知る人ぞ知るご地ドンぶりが。地元で取れたサザエを下ゆでしぶ切りにしたものを割りしたねぎ卵ごとを合わせご飯に乗せてのを散らせば完成。 ソ負の台から続くその名江の島ン。お味はいかがですか?うん。このコリコリっとしたえね、噛むごとにこうね、サザエのこの旨み、その後にちょっとこう甘辛いこのお出汁がわっと染み出てくるんですよね。たまらない。美味しい。 切り盛りするのは生まれも育ちも江野島3 代目の渡辺秀夫さん。 元はメーカーで営業をしていましたが祖父 が続けてきた店を終わらせたくないと25 年前に継ぎました。 あの家を守りたい江島の雰囲気守りたい 気持ちもありますんでね。そうか。そうか 。窓から望むこの景色 67 年見続けても飽きることがないと言います。 もうお客さんも引けた時にも閉めて、 ま、ビール伸びながら、あの、こう海を見ながらね。そうすやっぱりね、 あの、改めて、あ、いいなっていう感じはしますけどね。 へえ。 再び散聞き込みをしてみると 洞窟の方行って洞窟を見て へえ。あ、洞窟。 ちょうど岩と岩の間から海が見えるようななんかそんなようなでした。 [音楽] 早速教えてもらった場所に進むと、 ええ、見えてきましたよ。江の島岩って書いてある。 島の南性にある江の島岩長年に渡り、波の力で眼壁が削られてできた洞窟なんです。 奥には江の島神社発症の場所があり、ご利役があると江戸時代の頃から人気のパワースポットなんです。さらに あ、抜けてるんですね。 岩と岩の間から見えるこの 洞窟の中から海が望めると撮影スポットになっているんですって。素敵な写真が撮れましたね。時刻は夕方島の南の方にやってきたお小花さん。 ここ側の景色も綺麗ですね。 日がね、差してる感じも絶対このレストラン見晴らしいですよ。入り口からそういえかけてきてます。 見つけたのはイルキャンティークフェ江の島というイタリアンのお店。 テラス席もあるんですね。もうちょっと店内からでも見えてたんですけど王シャンビですよ。 見渡す限りのオーシャンビューで解放的。 天気が良ければ大島を見ることができます 。 景色を見ながらご飯を食べましょうという ことで来ました。とても解放的でやっぱり よりお料理も美味しく感じます。景色は もちろんおよそ100種類もあるも人気 の秘密。 美味しい。 ピザ釜で焼き上げるピッザは特に評判。中でも [音楽] 1 番人気はシラスピッザ。アンチョビやドライトマトなどが味を引き締めます。定番はトマトにガーリックを効かせたスタ。ちょっぴり辛口で食欲をる味わい。 で、この時期にぴったりというのが お待たせいたしました。冷静な島スパゲティでございます。あ、 [音楽] ええ、回線がいっぱい乗ってた華やかですね。 冷静ての江の島スパゲティ。 氷水で閉めたスパゲティにトマトソースを かけ、カ揚げシラスをドさっと乗せ、 あさり、エビ、イカなど海のさをたっぷり 。仕上げにわさびを乗せれば完成。 絶好のロケーションでいただきます。 うん。 さっぱり爽やか。 このトマトソースもほのかにニンニクが香るんですよね。そこにこの回線の塩が合わさってでまたね、わさびの爽やかさがたまに来るんですよね。結構合いますね。 そして火が落ちると 見てください。このサンセット美しいですね。 幻想的な見晴しが楽しめますよ。心もお腹も大満足の江の島三原晴原ぐるめでした。続いてやってきたのは東京の生誕にある奥多。大自然を満喫できるアクティビティを目当てに年間およそ 160万人が訪れる人気のスポット。 です。 大自然気持ちいい。 JR鳩の巣駅から歩いて 5 分ほどのところにある鳩ノ巣。川に緑に岩にと大自然に囲まれた空間が広がります。で、釣り橋の元に気になるお店を発見。 あ、なんか結構混んでる。 カフェですって。 すごい。 見てください。 窓越から この景色眺められるんですね。うわ、 窓から警告を一望することができるんです。こちら絶景カフェポッポ。 奥た三索に1 息つきたい時にばっちりのカフェ。 もう長めもね、綺麗です。癒されます。 見晴らしはもちろんですが、料理も評判ですよ。 9 種類の更辛量や奥たで取れたじがいもや玉ねぎなど 9種類ほどの野菜を使っています。 大自然の中でくカレーかがですか? うん。ああ、美味しい。体に染みにますね。優しい。この自然の [音楽] BGM を聞きながら食べるっていう特別感がありますよね。 16 年前にこの店を始めた中川さん。 毎日1人で奮闘する心の支えは 1 番のなんて言うんでしょう?栄養になるのが お客様の安ライダー表情とか喜びの声とか そういうのが1番 はい。 お客さんのリアクションが何より楽しみこいたの?どうもありがとうございます。 お客さんに喜んでもらいたい。その一心でこれからもお店に立ち続けます。見晴しめを求めて JR奥多駅へ。その近くに 奥たフードコートですって。こんなフードコードがあるんですね。 奥たならではの味が楽しめるとお花さんちょいと寄り道。 あ、お、え、見て。奥たわさび中華そばですって。え、わさびどんな感じなんだろう。 スーパーマーケットを回送してできた店内には 3 つのお店が入っています。で、わさび中華そばを提供しているのが三というラーメン店。 すごい美味しいです。 なんかこれも味がすごいスってしてて ね、あの目に見た時にあのかなと思ったんですけど意外食べてみたらあって。 それがこちら。奥た名物のわさびを使ったラーメン。 [音楽] 鶏、豚、牛の旨味たっぷりトリプルスープ に醤油だれなどを合わせめ [音楽] のちじれ面を落とし、詳しくは企業秘密 ですが、醤油漬けにしたわさびの歯や茎 などをトッピングすれば完成。でも ラーメンにわさびてどうなの? わあ。 わさび感じる。あの純なまろやかな醤油ベースのスープにふわっと優しくおるっていう感じなんですよね。一気にこの爽やかさ広がりますね。ああ、いい。 店を切り盛りするのは小林慎介さん。 元々ふさでラーメン店を切り盛りしていましたが、ある天気が元気にしたいっていうかね。 そう、そういうなんかこう気持ちがある方で うん。うん。 で、フードごとやるんだよねってこと聞いて はい。あ、これは自分も役に立てるんじゃ ないかなと思って。 飲食店が少ない奥玉の町をもっと盛り上げ たいという熱意に共感し、ふっさから奥玉 に移転ん。今では地元の方はもちろん海外 からのお客さんも こんなにわさびの風味が強い料理は初めて だよ。 いい経験になった。 これからも食で奥たを盛り上げていくラーメン店でした。最後にお花さんが足を伸ばしたのは 水と緑のこの見晴し最高ですね。いやあ、圧カですね。 日本最大級の水道貯水地である小内ダム奥たことも呼ばれています。そんな湖のほりに 見てください。あそこの窓にレストラン片くの花って書いてありますね。 奥た水と緑の触れ合感。その最場会に パノラマレストランって書いてありますよ。 ここ片く栗の花は奥タコの観光客に人気のパノラマレストラン。 ほら、すごい。これを見ながら食事ができるわけですね。 窓の外には奥たま見えますよ。 緑がすごい綺麗だから。うん。 この景色をお目当てにこんなお客さんも 100歳です。 え、すごい。お元気ですね。 元気だから連れてきたんやな。 人気は目の前のダムをしたカレー。湖の浮き橋まで再現しています。こちらは奥た周辺で取れたカ肉を使ったボロネーゼ。甘めのソースともっちりの麺が相性ぴったり。 で、ここに来たらやっぱり食べたいのが 青流定食 1500 円。岩や野菜の天ぷらなどが付いてきます。使うのは奥たの青龍で育った岩。大葉と梅を挟み、衣をつけて油へ。 180°で3分半ほど上げたら完成。 ほほとしたこの食感の後にしそがすごく爽やかで後からふわっと香るこの上品さがたまらないですね。の豊かなこの緑がねすごく癒されますよね。いや、この癒されながら楽しめるお食事って最高。 すごい。 奥たならではの群の見晴しとうまい料理。私も行ってみようかな。 [音楽]

自然豊かな景色を見ながらおいしいグルメを満喫しよう!湘南・江の島では大海原を眺めながらサザエやアジなど海の幸たっぷりのご当地丼や、窯焼きのシラスピッツァが楽しめちゃう。奥多摩では渓谷や湖を目の前に地元食材を使ったご当地カレー、イワナなどの定食がいただけちゃう。海も山も独り占め、心もおなかも大満足です!
(2025年9月12日放送「news every.」より)

❐ 神奈川・藤沢市 江の島 取材
・「あさひ本店」
・「遊覧亭」           
・「江の島岩屋」         
・「イルキャンティカフェ江の島」 

❐ 東京・奥多摩町 取材
・「絶景カフェ ぽっぽ」    
・「奥多摩清流中華そば 三つ杉」 
・「カタクリの花」     

ナレーター:櫻井トオル
リポーター:尾花貴絵

◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
Podcast https://open.spotify.com/show/0qPKGdVKMgSRuc8fCgJyqm

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

#日テレ​​ #newsevery #特集 #グルメ #店 #人気 #江の島 #奥多摩 #大自然 #景色 #海 #山

WACOCA: People, Life, Style.