リクルートは、福岡県に住む20歳以上の男女を対象に調査を行い、「SUUMO住みたい街ランキング2025 福岡県版/福岡市版」として発表しました。福岡県民が選ぶ「住みたい街(駅)」ランキングの2位は「薬院」、1位は?
福岡県民が選んだ「住みたい街(駅)」ランキング
リクルートは、2月14日~4月2日の期間、福岡県居住の20~49歳の男女1000人を対象にWebアンケート調査を行い、「SUUMO住みたい街ランキング2025 福岡県版/福岡市版」として結果を発表しました。
本記事では、福岡県民が選んだ「住みたい街(駅)」ランキングを紹介します。
>10位までの全ランキング結果を見る
2位:薬院/316点
薬院駅は西鉄天神大牟田線と地下鉄七隈線が交差する交通の要所で、天神や博多へのアクセスの良さが魅力です。おしゃれな飲食店やカフェ、静かな住宅街が広がり、若者や単身世帯から高い支持を集めています。
生活の利便性と洗練された雰囲気が共存するこのエリアは、2020年から着実に順位を上げ、今調査で2位にランクインしました。
1位:博多/684点
博多駅は、JR鹿児島本線をはじめ、新幹線や地下鉄空港線などが乗り入れる九州最大のターミナル駅で、交通や商業、ビジネスの中心地として抜群の利便性を誇ります。
通勤や通学に便利なだけでなく、駅直結の大型商業施設や多彩なグルメ、進行中の再開発など都市機能も充実しており、2020年から3年連続で1位を獲得。幅広い世代から高い支持を集めています。
この記事の執筆者:
坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む
>プロフィール詳細
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.