神奈川県民が選んだ「街の幸福度が高い駅」ランキング! 2位「片瀬江ノ島」を抑えた1位は?【2025年最新】

大東建託は、神奈川県に住む20歳以上の男女を対象に居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の幸福度(駅)ランキング2025<神奈川県版>」として発表しました。神奈川県民が選ぶ「街の幸福度」ランキング(駅)で、2位は「片瀬江ノ島」、1位は?

大東建託は、神奈川県居住の20歳以上の男女6万3959人を対象に「街の幸福度(駅)」に関する調査を行い、「いい部屋ネット 街の幸福度(駅)ランキング2025<神奈川県版>」として結果を発表しました。調査は2025年の回答を中心に、2021〜2025年の累積(一部2019年・2020年を含む)をもとに集計しています。

本記事では、神奈川県民が選んだ「街の幸福度が高い駅」ランキングを紹介します。

■2位:片瀬江ノ島(小田急江ノ島線)/評点75.3/偏差値77.0
片瀬江ノ島駅は、湘南海岸に近接するエリアに位置し、都心からの交通利便性にも優れています。周辺には観光施設が多く集まり、観光地としての認知度も高い地域です。住環境の面では、海や自然に囲まれた開放的な雰囲気があり、日常生活の中でもリゾート感を味わえるのが魅力です。

居住者からは、幸福を感じる理由として「健康で日々過ごせること!家族が元気」「仕事もプライベートも充実している」「子供の成長が楽しみなこと」「大切な人がいること」といった声が寄せられており、穏やかで充実した生活が幸福度に直結している様子がうかがえます。

■1位:みなとみらい(みなとみらい線)/評点80.0/偏差値92.1
みなとみらい駅は、横浜市西区に位置し、横浜駅まで一駅と抜群のアクセスを誇ります。周辺にはオフィス・商業施設・ミュージアム・都市型住宅などが集積し、国内外から多くの人が訪れるにぎわいのある街です。

ウォーターフロントに面した臨港パークやグランモール公園など、自然を感じられる施設も充実。居住者からは「仕事、家族、どちらも良好」「自分をポジティブにしてくれる友人がいる」「家族が増えてこれからの成長が楽しみ」「仕事も管理職になることが確実であり、仕事の視野が広がるのも楽しみ」など、前向きなライフスタイルに満足している声が多く見られます。

※回答者のコメントは原文ママです

この記事の執筆者:
坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。

WACOCA: People, Life, Style.