共有

2025年9月12日 19:17

免許不要の“車いす型”モビリティ 吉岡キャスターが試乗 乗り心地をリポート 山梨

 15日の敬老の日から販売が始まる、車いす型の次世代モビリティの試乗会が山梨県甲府市で行われました。

 免許返納後にも運転することができるもなど、高齢者の利用が見込まれています。

 乗り心地や操作性は? 吉岡キャスターが試乗してきました。

 今月15日から県内で販売・レンタルがスタートするのは 車いす型のモビリティ「WHILL(ウィル)」で、12日は甲府市の甲斐日産本店でお披露目されました。

甲斐日産自動車 販売戦略本部 長沢一真本部長
「誰もがもっと自由に移動を楽しくできる社会の実現に向けて、取り組んでいきたい」

 最高速度は早歩きと同じくらいの時速6kmで、1回の充電で約20km走行できます。

 折りたたんで自動車にも積めるコンパクトなモデルもあり、旅先での利用も想定されています。

吉岡キャスターの試乗
「スムーズに動き出しました…手元のシフトノブだけで、簡単に左右、転回出来るので操作しやすい。このようなちょっとした段差も乗り越えることができます。走っていると、前から風を感じます。気持ちいい」

 運転には免許がいらないため免許を返納した高齢者の利用が見込まれています。

甲斐日産自動車 販売戦略本部 長沢一真本部長
「高齢化がより進んでいるので、外出したいが足がしんどいときとか、お孫さんと一緒に外出できるような手助けになればいい」

 モビリティは甲斐日産で販売され、甲府駅南口の日産レンタカーでは1日4000円(税込)で借りることができます。

最終更新日:2025年9月12日 19:17

関連ニュース

WACOCA: People, Life, Style.