Xperia 10 VII
ソニーは、新ミドルレンジスマートフォン「Xperia 10 VII」を発表した。日本を含むグローバルで9月中旬以降の発売を予定している。
Xperia 10 VIIは、従来モデルからディスプレイとカメラの仕様を変更。ディスプレイは、フルHD+表示対応の6.1型有機ELで、アスペクト比が従来の21:9から19.5:9に変更。映画などの16:9のコンテンツを従来より広く表示できるとともに、ソニーのTV「ブラビア」の映像技術を取り入れることで、映画鑑賞に最適化した美しく鮮やかな映像を表示する。また、リフレッシュレートは最大120Hzに強化された。
アスペクト比19.5:9の6.1型フルHD+有機ELディスプレイを搭載
映画などの16:9のコンテンツを、より大きく、ブラビアの映像技術を取り入れ美しく鮮やかに表示する
リフレッシュレートは最大120Hz対応となり、なめらかな映像表示が可能
背面カメラは、カメラユニットが従来の縦搭載から横搭載へと変更。これにより、背面デザインはこれまでのXperiaとは異なる印象となった。
同時に、カメラの仕様も強化されている。24mm広角カメラの撮像素子は1/1.56型5,000万画素「Exmor RS for mobile」、16mm超広角カメラの撮像素子は1/3型1,300万画素と、いずれも従来より大型化・高精細化。特に広角カメラの撮像素子はサイズが約1.6倍となったことで、より多くの光を取り込めるようになり、低照度での撮影性能が向上。加えて、複数フレームの画像を重ね合わせ処理することでノイズを抑え、細部までくっきりとした高画質撮影を可能としている。なお、撮像素子の高精細化により、写真の記録はすべて1,200万画素(3,000×4,000ドット)となる。
また、本体側面にXperia 10シリーズ初となる専用シャッターボタン「即撮りボタン」を搭載。Xperia 1シリーズのシャッターボタンのように半押しやAFロックはできないが、シャッターボタン長押しでカメラアプリが起動し、再度押すと撮影、というように簡単に写真撮影が行なえる。
広角カメラの撮像素子のクロップによる無劣化2倍望遠撮影や、全9種類の色味やテイストを変更できるルック機能、3ステップでVlog動画を作成できるアプリ「Video Creator」なども引き続き搭載している。
左右均等に配置したフロントステレオスピーカーを搭載しており、筐体振動を抑えるエンクロージャーをXperia 10シリーズで初採用。これにより、音の立体感や音質、音圧の大幅な向上を実現した。
3.5mmオーディオジャックは音質重視の設計に見直すことで、L-Rチャンネルクロストークを約30%低減。有線ヘッドフォン利用時の音のクリアさや立体感、低域の音圧も向上している。
さらに、Bluetoothの送信電力が従来の2倍となったことで、ワイヤレスヘッドフォン利用時に途切れにくくなった。加えてAdaptive Bitrateもサポートし、対応のソニー製ワイヤレスヘッドフォン利用時には人混みでも音が途切れにくくなった。
AI関連機能としては、マルチモーダル対応のGoogle Gemini、かこって検索、Googleフォトでの編集マジック、消しゴムマジック、ボケ補正といった機能が利用できる。
左右均等配置しエンクロージャー採用のフロントステレオスピーカーは音の立体感や音質、音圧を向上
有線ヘッドフォン利用時の音質も高められている
Bluetoothの送信電力が従来の2倍となり、Adaptive Bitrateにも対応
Google Geminiやかこって検索、編集マジック、消しゴムマジック、ボケ補正などのAI機能も利用可能
SoCはSnapdragon 6 Gen 3を採用し、メモリは8GB、内蔵ストレージは128GB。外部ストレージとして最大2TBのmicroSDカードを利用可能。5G通信はSub-6のみ対応。Wi-Fi 6EとBluetooth 5.4も搭載する。
IPX5/IPX8準拠の防水仕様とIP6X準拠の防塵仕様に対応し、ディスプレイ面には強化ガラス「Gorilla Glass Victus 2」を採用。バッテリ容量は5,000mAhで、駆動時間は最長2日間。いたわり充電と充電最適化技術により、4年間使っても劣化しにくい長寿命バッテリとなっている。OSアップデートは最大4回、セキュリティアップデートは最大6年間実施される。搭載OSはAndroid 15。
本体サイズは約153×72×8.3mm、重量は約168g。カラーはホワイト、チャコールブラック、ターコイズの3色を用意。
このほか純正アクセサリとして、本体との間にステッカーや写真、イラストなどを挟んでカスタマイズできるクリアケースが用意される。
【表1】Xperia 10 VII(グローバルモデル)の主な仕様SoCSnapdragon 6 Gen 3メモリ8GB内蔵ストレージ128GB外部ストレージ最大2TB microSDカードOSAndroid 15OSアップデートOSアップデート: 最大4回
セキュリティアップデート: 6年ディスプレイ6.1型フルHD+有機EL
(アスペクト比19.5:9、リフレッシュレート最大120Hz)背面カメラ超広角: 16mm/F2.4、1/3型1,300万画素
広角: 26mm/F1.9、1/1.56型5,000万画素Exmor RS for mobile、光学式手ブレ補正対応
※記録画素数はすべて1,200万画素(3,000×4,000ドット)前面カメラF2.0、1/4型800万画素5GネットワークSub-6無線機能Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.4オーディオフロントステレオスピーカー、3.5mmオーディオジャック、Adaptive Bitrate
(ハイレゾ音源/LDAC/DSEE Ultimate/360 Reality Audio/360 Reality Audio Upmix/aptX)生体認証電源ボタン一体型指紋認証防水・防塵IP5/IPX8、IP6X外部ポートUSB Type-C、3.5mmオーディオジャックバッテリ容量5,000mAhサイズ/重量約153×72×8.3mm/約168gカラーホワイト、チャコールブラック、ターコイズ
WACOCA: People, Life, Style.