バルト3国、米議会に防衛支援継続を要請 ロシアとの緊張高まりで

ロシアと国境を接するバルト3国の議員は11日、トランプ米大統領が提案したバルト3国向けの年約2億ドルの防衛支援削減に反対し、米議会に継続を求める書簡を提出した。エストニアの予備役訓練、2021年撮影(2025年 ロイター/Ints Kalnins/File Photo)

[ビリニュス 11日 ロイター] – ロシアと国境を接するバルト3国の議員は11日、トランプ米大統領が提案したバルト3国向けの年約2億ドルの防衛支援削減に反対し、米議会に継続を求める書簡を提出した。

書簡にはエストニア、ラトビア、リトアニアの議員計36人が署名。米国の防衛支援策「バルト安全保障イニシアティブ(BSI)」の維持を訴えた。

リトアニアのパビリオニス元駐米大使は「米国が去ればロシアが入ってくる」と警告した。

トランプ氏は「米国第一」政策の一環として、対外支援の削減や欧州諸国の防衛費増額を求めている。

BSIでは2018年度以降、バルト3国に年間1億6800万─2億3100万ドルを支援してきた。パビリオニス氏は「(支援停止は)非論理的だ」とし「ロシア産ガスの購入を最初に止め、国防費を大幅に拡大し、ウクライナ支援でも動いている」と述べた。

バルト3国はロシアのウクライナ侵攻を受け、防衛費を大幅に増額。25年には3カ国合計で63億ユーロ(GDP比3─4%)を計上予定で、22年以前の約3倍に増える。来年はGDP比5%超を見込む。

リトアニアのブドリス外相は「BSIに投じた1ドルは、米防衛産業に3ドルとして還元される。われわれが調達費を共同負担しているからだ」と述べた。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

Andrius Sytas

Andrius covers politics and general news in the Baltics – Estonia, Latvia and Lithuania, the three key states along the NATO’s eastern flank, the staunchest supporters of Ukraine and the most vocal critics of Russia in NATO and the European Union. He wrote stories on everything from China pressuring German companies to leave Taiwan-supporting Lithuania to Iraqi migrants hiding in the forest at the Belarus border to a farmer burning grain for heat during the energy crisis.

WACOCA: People, Life, Style.