今年からUCIマウンテンバイクの公式レースも開催

Champion System Japanは2025年10月12日(日)、日本で唯一のビーチレース「BEACH CROSS 99(ビーチクロス クジュウクリ) 」、通称「ビーチクロス」を開催する。

ビーチクロス99 2025

千葉県九十九里町に位置するスケールの大きな九十九里浜片貝中央海岸。締まった砂浜の上は、スピード感、風の感触、波の音など、非日常の世界に包まれて自転車を楽しむことができる。

波うち際とグラベル区間は高速の集団走行をし、フカフカの砂区間はテクニックとパワーで突き進む。イベント会場エリアは音楽が鳴り響き、メーカーの出展や飲食店で賑わう。 参加者はキッズから大人まで、初心者からトップレーサーまで。MTB、シクロクロス、グラベルバイクなど、さまざまなオフロードバイク愛好家が集まりイベントを楽しむことができる。

今年はUCIカテゴリーも開催し、トップレーサーの観戦も楽しみの一つ。トップカテゴリーの表彰はもちろんのこと、細かい年代別やキッズカテゴリの表彰などを行う。また、広いコース上で行うレースのため、ベテランからビギナーまで同じフィールドで走ることができ、各々の目標に向かってレースに挑むことができる。

レースに勝つも良し、完走を目指すのも良し、自転車で走り、仲間と笑い、浜辺で1日を楽しもう。

 

新しい浜辺でのフェスティバル「ビーチクロス」とは?

ビーチレースという新しいカテゴリーのレース

ビーチレースは、2000年頃からオランダやベルギーなどの自転車競技が盛んなヨーロッパ北部で人気を博してきた新しいサイクリングカテゴリー。数十kmのビーチを走り抜けるこのレースは、現在ではアメリカやイギリスでも広がりを見せており、日本でも注目されている。砂浜が豊富な日本は、ビーチレースに最適な環境といえる。

もう一つの大きな楽しみは「自転車機材の選び方」にある。マウンテンバイク、グラベルバイク、シクロクロスバイクなど、太めのタイヤを装着できる車種であれば参加は可能。砂浜を駆け抜ける走りは、タイヤの太さや空気圧、そして各種セッティングによって大きく変化する。

選手たちは試行錯誤を重ね、それぞれの最適なセッティングを見つけ出す。その研究と工夫の積み重ねこそが、ビーチレースならではの醍醐味であり、大きな見どころの一つとなっている。

ビーチクロス99 2025

 

 

観戦の楽しみ

ビーチレースは参加するだけでなく、観戦も楽しさのひとつ。数百人のサイクリストが一斉にスタートする瞬間は、ビーチ全体を興奮と熱狂で包み込む。周回レース形式のため、選手たちが何度も目の前を通り過ぎ、応援する側も一体感を味わえる。

今年からUCIマウンテンバイクの公式レースも開催される2025年のビーチクロスは、ビーチレースの日本一を決める決定戦でもある。日本チャンピオンの誕生の瞬間を目撃できる。

ビーチクロス99 2025

 

 

午前中は年代別のフルビーチクロスと初心者向けハーフビーチクロス

今年のビーチレースは、午前と午後の2部構成で開催される。

午前の部では、一般サイクリストが年齢別に競い合う「フルビーチクロス」と、ビーチレースを気軽に体験してみたいという声に応えた「ハーフビーチクロス」が同時出走。表彰台を目指して真剣に戦う人も、完走をゴールに挑戦する人も、それぞれの目標に向けて楽しめる内容となっている。

果たして栄光の表彰台に立つのか、それとも制限時間内のゴールをつかみ取るのか…砂浜でのレースにぜひ挑戦しよう。

ビーチクロス99 2025 ビーチクロス99 2025

 

 

午後は“砂上の最速”を懸けたエリート決戦

午後の部は、まさに砂浜最速を決めるハイレベルな戦いが繰り広げられる。UCI公認「マウンテンバイク XCO(クロスカントリーオリンピック)Class3」として開催されるエリートレースには、世界基準のポイントを狙うマウンテンバイクのトップライダーたちが九十九里に集結。

迎え撃つのは、車種を問わず経験豊富なライダーが挑むオープンクラス。ここでは、グラベルバイクやシクロクロスバイクも参戦し、マウンテンバイクと真っ向勝負を繰り広げる。 男女2カテゴリー、計4レースが同時にスタートする迫力の展開。果たして勝つのは、太いタイヤとテクニックを武器にするマウンテンバイクか、それとも軽量な車体とスピードで攻めるドロップハンドルのバイクか。

ビーチクロス99 2025

 

 

完走したらフィニッシャータオル!勝者にはBeach Crossチヤンピオンジャージを!

フィニッシュ直後には、完走者全員に「フィニッシャータオル」をプレゼント。さらに、各カテゴリーの勝者には特製リーダージャージを贈呈する。砂浜を制し、栄光のジャージを手にするのは一体誰なのか!

ビーチクロス99 2025 ビーチクロス99 2025

ビーチクロス99 2025

 

 

最後はキッズレース

小さなサイクリストたちのために、キッズレースも開催。見渡せるぐらいの距離の砂をコースとして、15分前後のレースを小学校1年生から6年生で行う。完走できたらお菓子のご褒美があるかも。

 

 

スペシャルトークショーは、片山右京さんと栗村修さん

午前と午後のレースの合間には、豪華スペシャルトークショーを開催!登壇するのは、元F1ドライバーであり Team Ukyo代表・片山右京さん、そしてJ SPORTS解説やTour of Japanのレースディレクターを務める栗村修さん。自転車業界の裏話や、ビーチレースの可能性、これからのレースシーンについて熱く語る。

さらにお二人とも午前中のエイジカテゴリーに出走予定。憧れのレジェンドと一緒に走れるチャンス!

ビーチクロス99 2025

片山右京さん

ビーチクロス99 2025

栗村修さん

 

 

・同時開催のビーチライフは家族みんなが楽しめる!

レースと同時開催される『ビーチライフ』イベントでは、ステージでのダンスコンテストをはじめ、ビーチバレーやビーチサッカーなど、多彩なアクティビティを用意。家族みんなで一日中楽しめるコンテンツが盛りだくさん。

さらに、会場には地元グルメを堪能できる飲食ブースが多数出店。協賛ブースでは、外れくじなしで特産物が当たる抽選や、無料で味わえる浜焼きハマグリなども登場予定。応援に訪れた方も存分に楽しめるイベントになっている。

 

グルメライド『Beach Flow Ride』初開催

九十九里町片貝海岸をスタート地点に、成田空港を目指す新しいサイクリングイベント『Beach Flow Ride』が初めて開催される。

都心からわずか1時間半でアクセスできる山武郡市エリア。思わず止まって写真を撮りたくなる田園風景や歴史あるお寺、懐かしい裏路地の景色、そして頭上を飛び交うジャンボジェット機など、多彩な風景がサイクリストを待ち受けている。

コース設計は、千葉県東金市にキャンパスを構える城西国際大学観光学部の教授と学生が手がけ、地元ならではの“知る人ぞ知る”魅力を散りばめた。走りやすい平坦路と程よいアップダウンを織り交ぜた道を進み、潮風を感じながらフィニッシュへ。道中のエイドステーションでは、山武郡市ならではの食や飲み物が提供され、フィニッシュではイワシの団子汁とハマグリが参加者を待っている。

さらに、各ポイントでスタンプを集めて完走した人には『Beach Flow Ride 完走Tシャツ』をプレゼント。今回は初回開催のため、募集人数は限定。ロングコース(80km)は50名、ショートコース(40km)は30名のプレミアムチケットとなる。

地元サイクリストによるガイドライダーがエスコートするので、自信のない人も安心して参加できる。成田空港に近い立地を活かし、全国から飛行機で参加するのもおすすめ。エントリーは先着順なのでお早めに。

ビーチクロス99 2025 ビーチクロス99 2025

ビーチクロス99 2025

Beach Flow Rideは、各ポイントでスタンプを集めて完走した人に『完走Tシャツ』をプレゼント!

 

BEACH CROSS 99 大会概要

■名称:Beach Life in 九十九里町2025 ビーチプログラム/ BEACH CROSS 99

■開催日程:2025年10月12日(日)

■開催場所:片貝中央海岸(千葉県山武郡九十九里町)

■参加費:1000円〜6000円

■参加資格:小学生以上

Beach Crossエントリー:
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/102077

レースエントリー:
https://wakitasoft.com/entry/entry_info.php?event_id=20251012_01

■エントリー期間:9月29日(日)まで(定員に達し次第締切)

■主催:ビーチライフ in 九十九里町実行委員会

■後援:(未定)

■公認:UCI (国際自転車競技連盟)、JCF (日本自転車競技連盟)

■協賛:未定

■動員予定:3,000名

■協 力:成田空港活用協議会、一般社団法人日本ビーチサッカー連盟、一般社団法人日本シクロクロス競技主催者協会、九十九里町観光協会、九十九里町商工会、九十九里漁業協同組合、特定非営利活動法人九十九里浜観光振興会

 

■名称:Beach Flow Ride (ビーチライフin 九十九里町2025 コラボレーションイベント)

■開催日程:2025年10月11日(土)

■開催場所:千葉県・九十九里町、山武市、芝山町

■参加費:ロングコース(80km)4900円、ショートコース(40km)2800円

■参加資格:16歳以上、高校生は保護者の同意が必要

■定員:ロングコース(80km)50名、ショートコース(40km)30名

Beach Flow Ride エントリー:
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/102102

■エントリー期間:9月29日(日)まで(定員に達し次第締切)

■主催:NPO 法人日本ビーチ文化振興協会

■後援:九十九里町

■協力:城西国際大学 観光学部、成田空港活用協議会、公益財団法人 航空科学博物館、九十九里浜観光振興会、九十九里地域観光連盟(九十九里町・東金市、大網白里市・山武市・芝山町・横芝光町)道の駅オライはすぬま、芝山仁王尊観音教寺、一般社団法人カフェ・キッチンあかり、菅原工芸硝子株式会社、海の駅九十九里、株式会社グリーンポート・エージェンシー、株式会社藤屋、合資会社寒菊銘醸、プクファーム、ソムリエファーム、株式会社洋菓子のヒロタ、成田空港温泉 空の湯、モンベルフレンドエリア九十九里連絡協議会 、九十九里町観光協会 他

 

公式ウェブサイト
https://beachcross.jp/

2024 / Official After Movie
https://youtube/Gnoz_tVf6to?si=mgdEEKt4rfPwlFcm

公式インスタグラム
https://www.instagram.com/beachracejp/

公式X
https://x.com/BeachRaceJP

WACOCA: People, Life, Style.