All About ニュース編集部が全国238人を対象に実施した「道の駅」に関するアンケートの調査結果から、旅の目的地にしたいと思う「鹿児島県の道の駅」ランキングを発表! 2位「桜島」を抑えた1位は?
旅の目的地にしたいと思う「鹿児島県の道の駅」ランキング
All About ニュース編集部では、2025年9月5〜6日の期間、全国10〜70代の男女238人を対象に、「道の駅」に関するアンケートを実施しました。
その中から、旅の目的地にしたいと思う「鹿児島県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。
>12位までの全ランキング結果を見る
2位:桜島(鹿児島市)/42票
鹿児島湾にそびえる桜島は、活火山として知られ、自然の力強さを間近で体感できる人気スポットです。「道の駅 桜島」は、その玄関口となる桜島港フェリーターミナルから徒歩約10分とアクセスが良好。目の前に広がる海と桜島の絶景を楽しみながら、地元の特産品やグルメを堪能できます。併設レストランでは桜島産や鹿児島県産の食材にこだわった料理が味わえ、季節ごとに移ろう風景と共に訪れる人を魅了します。
回答者からは「桜島を間近に望む絶景スポットで、フォトジェニック。 桜島大根や黒豚を使ったグルメが楽しめ、桜島観光やフェリー乗船とセットで立ち寄れる拠点だから」(40代女性/埼玉県)、「桜島を間近で感じられるし、足湯もあって、ゆっくり過ごせるから」(50代男性/広島県)、「噴煙を眺めながら、地元野菜や温泉卵を味わえる。自然の迫力と静けさが同居していて、ひとり旅にぴったり」(50代女性/兵庫県)といった声が集まりました。
1位:霧島(霧島市)/54票
霧島は、霧島連山の雄大な自然と温泉地としての魅力が調和したエリアです。「道の駅 霧島」は「霧島神話の里公園」内に位置し、標高の高さから展望台では桜島や錦江湾を一望できる絶景が楽しめます。敷地内には遊覧リフトやスライダーもあり、子ども連れにも人気。地元野菜や霧島黒豚を使った料理、特産品もそろっており、癒しとグルメを同時に満喫できる道の駅として、多くの観光客に親しまれています。
回答者からは「絶景スポットとしてよく紹介されているから。一度見てみたい」(50代女性/北海道)、「景色がきれいで食べ物も美味しいから」(30代女性/東京都)、「霧島温泉郷と共にあわせて楽しめそうだから」(30代女性/大分県)、「霧島神宮から車で5分の距離にあり、霧島連山や錦江湾の絶景を望むことができるから」(40代男性/静岡県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
次ページ
12位までのランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.