東京でニュージーランド留学フェアが開催!72校参加予定

2025年10月5日(日)、東京ミッドタウン六本木で「ニュージーランド留学フェア2025」が開催され、72校の教育機関が参加します。セミナーではニュージーランド留学の魅力や基礎知識を紹介し、現地の学校担当者との相談も可能です。今年新設のスペシャルブースでは、実際に留学を経験した保護者が体験談を語り、保護者の疑問にも答えます。元ラグビー日本代表の田中史朗氏や、元家庭画報編集長の千葉由希子氏による特別トークも予定されています。

この記事の要約

2025年10月5日に東京でニュージーランド留学フェアが開催される。
72校が参加し、セミナーや相談ブースで情報提供を行う。
特別トークには元ラグビー日本代表や編集長が登壇予定。

ニュージーランド留学フェア2025が東京で開催!

この記事は、ニュージーランド留学に興味を持つ学生やその家族、教育関係者にとって非常に有益です。ニュージーランドの教育システムや留学の魅力についての最新情報が得られるだけでなく、実際に留学を経験した保護者の体験談や専門家のトークセッションもあり、具体的なイメージを持つことができます。

イベント概要

2025年10月5日(日)、東京ミッドタウン六本木にて「ニュージーランド留学フェア2025」が開催される。このイベントはニュージーランド大使館とエデュケーション・ニュージーランドが主催し、ニュージーランドから72校の教育機関が参加する。入場は無料で、入退室も自由となっている。

イベントの開催時間は12:40から17:00までで、参加者は現地の学校担当者と直接相談することができ、幅広い情報収集が可能だ。留学を希望する学生だけでなく、その家族にも納得してもらえる情報が提供される。

特設ブースとセミナー

今年新設されたスペシャルブースでは、ニュージーランドへお子さまを送り出した保護者が参加し、現地での生活体験や留学準備のリアルな声を基に、保護者の疑問や不安に丁寧に答える。さらに、元ラグビー日本代表で現NECグリーンロケッツ東葛アカデミーディレクターの田中史明氏や、元『家庭画報』総編集長の千葉由希子氏によるスペシャルトークも行われる。彼らは自身やお子さまのニュージーランドでの生活や留学経験を交えながら、保護者目線でニュージーランド留学の魅力を語る予定だ。

セミナープログラム

セミナーは以下のプログラムが用意されている:

13:10–13:25 はじめてでも安心!ニュージーランド留学の魅力と基礎知識
13:30–13:40 小・中・高校生向け!ニュージーランドでのスクールライフとは?
13:40–13:50 進学もキャリアも広がる!大学留学&短期留学のすすめ
14:00–14:40 スペシャルセミナー①:田中史朗さんが語る、ラグビーとニュージーランドがくれた宝物
14:50–15:30 スペシャルセミナー②:保護者だからこそわかる!ニュージーランド留学のリアルな魅力
16:00–16:30 海外留学の夢を支援!トビタテ奨学金活用セミナー

特設サイトでの事前登録が推奨されており、詳細情報はこちらから確認できる。

エデュケーション・ニュージーランドについて

エデュケーション・ニュージーランド(ENZ)は、ニュージーランド政府の国際教育戦略に基づき、国際教育や教育交流がもたらす社会・文化・経済面での価値を創造する独立した政府機関である。ENZは世界18か所に拠点を持ち、約100名の職員が勤務しており、ニュージーランドの教育機関と連携を図っている。ENZの公式サイトはこちら、留学に関する情報はこちらから確認できる。

ニュージーランドの教育の特徴

ニュージーランドの教育は、世界的に高く評価されており、特に最新のQS世界大学ランキング2026では、英語圏の国々の中で1位、全体では世界第5位の評価を受けている。また、ニュージーランドは就職成果においても世界トップの評価を受けており、学位が実社会において高い価値を持つことが示されている。

さらに、探求型学習を重視した教育システムが採用されており、生徒たちは問題解決やテーマの探求を通じて実践的なスキルを身につけることができる。デジタルリテラシーの育成にも力を入れ、情報を批判的に評価する能力やオンラインでのコミュニケーションスキルも学ぶことができる。

学生の福祉と安全な学習環境

ニュージーランドでは、学生の福祉が最優先されており、メンタルヘルスの整備が学習と将来の成功に不可欠であると認識されている。ニュージーランドは、世界で初めて「留学生の生活保障に関する服務規程」を設けた国として、留学生が安心して生活できる環境を保証している。教育機関はこの規程に基づき、留学生を適切にサポートすることが義務付けられている。

終わりに

ニュージーランド留学フェア2025は、留学を希望する学生やその家族にとって貴重な機会であり、現地の教育機関や保護者の声を直接聞くことができる貴重なイベントである。未来を見据えた教育を受けることで、学生たちは国際的な視野を広げ、夢を実現するための第一歩を踏み出すことができるだろう。参加者はぜひこの機会を活用し、素晴らしい留学の経験を手に入れてほしい。

この記事の関連画像

【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリースVOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら

VOIXプレスリリース
無料投稿窓口

※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

広報・PRご担当者様へ

特集記事

関連記事

記事選定/ライター

VOIX編集部VOIX編集部

VOIX編集部

2020年代をリードするビジネス情報を中心にニュースを発信します。取材やリリースを中心に、価値のある情報をお届けします。
リリースをご希望の方

WACOCA: People, Life, Style.