【「怒り心頭で」市議会議員】津波避難タワーさびだらけ 耐用31年が10年でボロボロ 建て替え困難 千葉・匝瑳市 #shorts
サーフィンの名所として有名な千葉県捜査 市の海岸からほど近くに立っている今泉浜 津波避難タワー。 昨日番組が現場に向かうと 手すりの全体が茶色錆だらけ。見るからに ボロボロな状態です。 タワーを支える柱も腐食が進んでいるよう に見えます。 錆による腐食が進行しており、調査を行っ た結果、手すり部分の劣化が一著しく危険 な状態であることが判明したことから使用 を一時中止します。 15年国からの復興交付金を活用し 7830万円 をかけて完成しました。 市は対応年数を31年と見積もっていまし たが、 予定の1/3のわずか10年足らずで使用 を一時中止することに。 今回の一見を受けて SNSではたった 10 年でこんなにさびる近所の海のそばの手すりでもこんなになっとらんぞ。 こんな排みたいな日なんは見たことない。 地元の市議に事情を聞いてみると、 もう3年前から怒り浸透で
千葉県にある津波避難タワーが完成からわずか10年で使用不能になっています。耐用年数31年のはずがさびだらけになっていて、建て替えのめども立っていません。
■津波避難タワーが10年でボロボロに
サーフィンの名所として有名な千葉県匝瑳市の海岸から程近くに立っている「今泉浜津波避難タワー」。
9月5日、番組が現場に向かうと、手すりの全体が茶色くさびだらけ。見るからにボロボロな状態です。タワーを支える柱も腐食が進んでいるようにみえます。
(匝瑳市)
「さびによる腐食が進行しており、調査を行った結果、手すり部分の劣化が著しく、危険な状態であることが判明したことから、使用を一時中止します」
2015年、国からの復興交付金を活用し、7830万円をかけて完成しました。
市は、耐用年数を31年と見積もっていましたが、予定の3分の1の、わずか10年足らずで使用を一時中止することになりました。
今回の一件を受けて、SNSでは「たった10年でこんなにさびる…?近所の海のそばの手すりでもこんなになっとらんぞ…」「こんな廃虚みたいな避難タワー見たことない」などの声が上がっています。
地元の市議に事情を聞いてみると…。
(匝瑳市議会 苅谷進一議員)
「もう3年前から怒り心頭で・・・」
5 Comments
アホやなぁ。何で鉄で作るかなぁ。手入れすらしてないんだろな。
そりゃ海沿いでメンテもせずに10年放置してれば朽ちるよな
無知は罪
沿岸部のこういった建造物はメンテナンス必須なんて常識でしょ
多分もっと早くから指摘はあったはずだよ
潮風があるのに避難できますか?それを理解の上で税金を無駄建築海岸沿いからの安全性信頼性を無駄に錆びた鉄骨どうすんの?
なぜ撮影が夜なんですか?