フランス出身のコリーヌ・アギーレ氏は、24歳のときに日本で伝統家屋を購入した。Coline Aguirre.コリーヌ・アギーレ氏は、24歳のときに日本の田舎にある伝統的な家屋を購入した。彼女はその家屋を修復し、自身の不動産コンサルティング会社を設立するため、単身でフランスを離れ日本に移住した。「3年が経つ現在でも、まだ夢のようだ」とアギーレ氏は語った。
日本の「空き家」に”無料”で住んだが、経済的自立につながるとは限らない。アメリカから移住した私はそう学んだ | Business Insider Japan
コリーヌ・アギーレ氏が初めて自分の将来を思い描き始めたのは、10年前、高校生向けの日本への交換留学プログラムに参加している時だった。
東京から約60キロ離れた神奈川県で1年間勉強したアギーレ氏は、パリ生まれで、幼少期にはたびたび引っ越しを経験した。
彼女は、日本のホストファミリーの祖父母に会うため、田舎を訪れた際に、彼らが1970年代に建てられた伝統的な日本家屋に住んでいることを知った。その家は、優雅な木の梁や美しい畳の部屋を備えていた。
「初めて畳の部屋で寝る経験をした。それまで、日本では都会にある現代的な家しか滞在したことがなかった。私はその家に惚れ込み、その瞬間、日本で伝統的な家屋を所有したいと思った」と、アギーレ氏はBusiness Insiderに語った。
アギーレ氏は、高校の交換留学中に滞在して以来、日本の伝統家屋に魅了されているという。Coline Aguirre.
2021年、フランスに戻ったアギーレ氏は、フリーランスの写真家として働いていた。長年に渡り、彼女と母親は不動産サイトをスクロールして、住宅を眺めるという共通の趣味を楽しんできた。
「当時、私は日本の不動産市場を調べていて、価格が非常に安いことに気づいた」とアギーレ氏は語った。
フランスで田舎の家を購入するには、軽く20万ユーロ(約3400万円)はかかる。一方、日本の田舎の家は500ドル(約7万5000円)程度のものもある。
その対比は印象的で、彼女は日本の田舎の家を購入する可能性について考え始めた。
「フランスで、当時自分が持っていたお金で何か新しいものを買うとしたら、車かガレージぐらいしかなかった。私は車やガレージで生活したくなかった」と彼女は語った。
「最低でも、築100年」
こうして彼女の、日本の田舎にある「古民家」又は農家の家、を探す旅が始まった。
アギーレ氏は、写真スタジオを設置するのに十分な広さのある、大きな物件を探していた。また、耐久性のある素材で建てられたと考えられる古い住宅を希望していた。
「私の条件は、最低でも築100年ほどだった」とアギーレ氏は語った。
京都市から約80キロ南にある奈良県の宇陀(うだ)という小さな町にある、約300平米の物件が住宅情報サイトに掲載されているのを見つけた時、彼女はこれがまさに探していたものだと確信した。
アギーレ氏は、高校の交換留学中に滞在して以来、日本の伝統家屋に魅了されているという。Coline Aguirre.
「その家は、私の求めることをすべて満たしていた。大きさは広過ぎるくらいだったが、中庭があり、バスルームが2つ、キッチンが2つ、そして寝室もたくさんあった」とアギーレ氏は語った。
また、家から駅までは車で15分、海までは車で約1時間半の距離だった。
不動産サイトのコンサルタントの助けを借りて(その担当者は、20分間の物件の内覧動画を送ってくれた)、アギーレ氏は実際に見ることなく遠隔で、その2階建ての家を購入した。
彼女は、2022年に約490万円でこの物件を購入し、24歳にして、日本の田舎に伝統家屋を購入するという夢を実現した。
彼女は、実際に見ることなく家を購入した。Coline Aguirre.
フランス陸軍に所属する彼女の夫は、2人が付き合い始めてすぐに、これが彼女の計画だと知った。
「8年前に付き合い始めた時から、私は彼に『いつか日本で家を持つつもりだ』と伝えていた。そして、それはついに実現した」と、アギーレ氏は語る。
彼女は家を購入した年の後半に、単身で日本に移住した。「移住後の見通しはなかったが、何とかなると信じていた」と、現在27歳のアギーレ氏は語った。
彼女の両親も、移住を応援してくれた。彼女の父親は東京で1年間働いた経験があり、母親は休暇で何度も日本を訪れていた。両親がすでに日本に馴染みがあったことが助けになった。
彼女は、両親がフランスで古い家を購入して修繕するのを見ながら育った。
「(家の購入について)何が怖い、怖くないといった認識はなかった。何度も経験してきたので、私にとって家を買うことはごく普通のことだった」と、アギーレ氏は語った。
次のページ>>
アギーレ氏は現在、不動産コンサルティング会社を経営している

WACOCA: People, Life, Style.