【ライブ配信終了】最新天気ニュース・地震情報 2025年9月4日(木)/台風15号最新情報 太平洋側を中心に大雨警戒〈ウェザーニュースLiVE・山岸 愛梨/宇野沢 達也〉
い場所でお休みになっていただきたいと 思います。 え、まだ雨そのものが強まっていない ところでも今後降る雨によって急激に土砂 災害のリスクと高まってくる恐れがあり ます。夜間に土砂災害が発生した、ま、 事例も過去ありましたから、え、是非ね、 事前にリスクを確認の上、今、え、安全な ところに移動できる方は、え、避難の判断 をされてもいいかもしれません。ま、ただ あたり暗い中での避難行動も大変危険です から、え、是非周囲の状況をよく確認した 上で適切な防災行動を取っていただきたい と思います。 え、健状ですね。この時間 宮崎県の一部にはまだ土砂災害警戒情報が 発表されています。雨が落ち着いた後も 土砂災害崖崩れ等発生した事例もあります から、雨が強いエリアももちろんです けれども、雨が少し落ち着いた後も危険な 場所には近づかず、まだ気象庁からも土砂 災害警戒情報発表されている地域があり ます。この後も十分に警戒をしながらお 過ごしください。 [音楽] この後お休みになる方も多い時間帯になっ てきました。え、ただ台風15号、この先 四国や木半島、明日にかけては東海や関東 地方などでも、え、激しい雨をもたらす 恐れがあります。え、現在も大雨となって いる地域もある状況ですから、え、この先 のお電気も気になっていらっしゃる方多い のではないでしょうか。レザーニュース ライブではこの後23時からも引き続き 最新の大雨台風情報をお伝えしていく予定 です。え、是非少しでも安心してお休み できるように、え、同番組でありましたり 、ウェザーニュースアプリから最新の気象 情報をよく確認するようにしてください。 ここまではウェザーニュースライブーンで 最新の気象情報、台風情報をお伝えして いきました。え、ここまで番組にご参加 いただきありがとうございます。ではここ で失礼いたします。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] こんばんは。 9月4日木曜日は 23 時を回りました。ここからもウェザーニュースライブでは最新の台風情報を中心にお伝えします。ここからは山岸が担当です。解説は予報センター宇野沢さんです。よろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。 まずは現在の状況を見ていきましょう。会員の皆さんから頂いた空のご報告、ウェザーレポートをご覧ください。 愛媛県内長からいただきました雨の動画の 報告です。30分以上雷が鳴っていますと いいています。音を立ててざぶりになって います。そして広島県東島市からいただき ました雨ザーぶりレストを頂いております 。こちらもかなりの雨の強まりであること が音から伝わってきます。 そしてお次は大阪府豊中市のご報告。ザーぶりな雨です。風はほとんど吹いていませんといただきました。皆さんから頂いている雨の報告を中心に見ていきました。現在は西日本から東海地方にかけて特に活発なマグが見られますね。 そうですね。 あの、ま、台風中心はまだいぶ、ま、分水道付近にあるわけですけども、それも東の方でですね、かなり活発のアゴ雲方が発達してるとそんな状況になってますね。 はい。 はい。今の状況から確認していきますといかがでしょうか? はい、じゃあ行きましょうか。では、こちらの方 23時までの1 時間です。え、皆さんから頂いてる天球のリポートですが、あ、黄色の 5 という激しい網のリポートが集中してるのがちょうど愛媛県圏内。 え、その他でも黄色の幕を追っていくとですね、え、高知県内であるとか、あとは和歌山県から三重県にかけて、え、この辺りの方が目立つかなといった印象を受けます。 で、レーダー重ねてみるとこのような形となっているわけですけども、 今台風の中心はですね、おそらくこの付近だろうということが推定されています。 で、それを見ると台風のすぐ北側ですね、 この辺に広がる雲がまず1つで、その後は 、ま、かなりこう離れたところでもなり ますけども、ま、シ空気の流れ込みという ところで、え、雨の方として、ま、発達し たような状況となっていて、え、それが 強く雨の方を降らせてるといった状況に なっています。で、え、今日はですね、 この初雨湯雨も結構しているような状況で 、え、ま、比較的台風中心に近いところ、 その北にある活発のラマが、ま、圏内中心 にかなりしっかりと雷を発生させてるわけ ですが、それから離れた、ま、南から入っ てくるウ雲保のところでも発来してると いった状況です。 え、特に台風のこの東側の方で発来しているようなところというのは、あ、この後ですね、陸士の方にかかってきたりすると、ま、竜巻きとかトップ風とかも浮きやすくなるので要注意。そんな状況となりそうですね。 はい。 現在かなり活発な雨雲が雨をもたらしておりますが、この雨雲今後の動きはいかがでしょうか? そうですね、全体的に東に行くといった状況になりそうです。 まずはその雨の原因となっている台風の方 の動きから行きたいといきたいと思うん ですが、こちら4日23時ですけども、ま 、上島市の南西会場にあると推定されてい て、え、この後ですね、徐々に徐々に東に 進路を通ってくるといった状況となります 。え、ですので、え、雨雲の方としても 徐々に徐々に東の方に移動してくといった 状況になりそうです。で、え、雨の流れ、 え、午前0時からになりますけども、え、 ま、強いところは緑や黄色、赤のに示され てるわけですが、ま、だんだんとですね、 え、この木半蔵の方から徐々に伊勢の方に 移っていく、ま、未から朝にかけては今度 は静岡から長野辺り、え、さらにその後は 、ま、関東付近といった状況になるんです けども、先ほどの見ていただいた通り何本 か強いアゴの帯があるので、あの、一度 です ね、弱くなってもまた強く振るといったような状況になります。特に静岡東のエリアはその傾向が強いかなというところもあるので、え、ま、静岡付近、それから関東エリアで強く振る時間帯があって、一旦弱張ってもまた再び強まってくるってことがありますから、ま、その辺は十分注意をしてください。 はい。 ま、その中でも特に量的にまとまってくるのがやはり東海エリアといった状況になるのかなという風には見ています。 で、静岡県内では約 150mか200mm、場所によっては 200mmか300mm といったことが予想されるわけですけども、あとはですね、条件が整って交水点が発生した場合はこれ以上の雨という形となるので、ま、災害発生リスクさらに高まりますから十分に注意していただきたいと思います。 はい。明日にかけてまだまだ東日本でも雨が降りまとまる恐れがありますので、災害の発生のリスクかなり高まりそうです。 減防災という目線では今後特にどのような点について気をつけなければいけない状況となりそうでしょうか? そうですね。この時点に、ま、これから雨のまってくるじゃないですか。それすると、ま、当然警報とか市のサが警戒上出てくると思うんですけども、で、それを元にですね、自治体が避弾を発する時があると思うんですよ。 [音楽] はい。 で、その時に、あの、どうしても避難例指示が出た時っていうのは なんとなく願中に行かなきゃならないと いう思ってしまうかと思うんですが、ただ激しい雨が降ってる中移動するのは危険なので、 ま、家の中が安全であればそういうとこに、まず過ごしていただきたいと 1 つあるんですけども、あとは今日はですね、結構発している。 そうなると停電も受けやすくなりますから、ま、停電に、ま、今のうちにね、備えておいていただいた方がいいのかなと思いますね。 はい。 今のうちに家の中でできる準備もご確認いただければと思います。今後もまだまだ雨が降る予想ですので最新の大雨情報をご確認ください。また今回の台風、雨台風の性質を持っていると思いますが風の影響っていうのはいかがでしょうか? そうですね。 風に関して言うとこちらの方ですが 23 時の状況なんですけども、ま、一部ですね、え、この比較的時に近いところ、ちょっと離れたところというところでは、ま、会場海に近いとこですけども、 10 超えてるとか確かにあるんですね。ただ全般的に言うとそこまで強くない。 うん。 ただ、あの、激しい雨が降ることによってそこから吹き出した、 あ、風がですね、突風のような感じで拭くこともあるので、そこは注意していただいた方がいいかなと思いますね。はい。 はい。はい。ま、この後も大雨に対して警戒が必要ですが、風が強まっている地域では風にも十分お気をつけたければと思います。 さて、雨雲をこの後も活発の雨雲東へ、東へと進んでいく予想かと思いますが、九州などでは西側から結構晴れの報告も寄せられていますね。 そうですね。で、あ、今回の台風の 1 つの特徴としてあるのは、あの、雲の広がり方っていうのはすごい特徴かなと思っているんですけども、 これ23 時の状況ですが、西の方も九州晴れてますよね。うん。 で、え、衛生活を重ねてみたいと思いますが、活動を重ねてこうなっているんですけども、 で、最中心、今この辺りといった状況ですね、この辺が、ま、中心だろうという風に見られているわけですが はい。 西側ほとんどこう 雲がない状態でで、ま、おそらくしかもこの辺りの流れを見るともう乾燥した空気がこう引き込んでる状況になってるのかなと思うんですね。 なので、 ま、台風が抜けていくと うん、 比較的晴れる時間も早くなってくるかなといった流れとはなりそうですね。はい。ま、九州の西側では早くも晴れの広告が多く寄せられています。明日も西日本などでは、ま、台風がだんだん離れる地域で天気が回復へと向かっていくと、今度は明日中にも警戒が必要な状況となりそうですよね。 そうですね。なので、え、例えば気を予想の後で見てみるとですね。 で、こちら見てみると、今コーチ結構激しく振ってます。 はい。 で、え、あと 9 時も大物強く振ったんですが、コーチのあの最高温それ 37°なんですよ。 うん。これ晴れてくるとこともあって、そこで一気に気温が上がりますから、今度は厚対策、これが必要といった状況です。 はい。体調を崩さないように十分お気をつけください。最新の気象情報をお伝えしていきました。宇野沢さん、ありがとうございます。 最新の台風情報を中心に明日にかけての 気温をお伝えしていきました。え、この後 も生放送で気象情報をお伝えしていけます ので、安全な場所からご視聴ください。 さて、ここからはアプリウェザーニュース で現在の状況とそして今後の予想の確認の 仕方についてお伝えしていきたいと思い ます。1番下のレーダーと書かれた傘の マークをタップしていきます。上のタブを 切り替えることで様々な情報をご覧 いただくことができます。例えば台風と いうタブに合わせていきますと、今後の 進路の予想をご覧いただくことができます 。現在この台風15号なんですが、上島市 の南性およそ60kmの会場を進んでいる と見られ、この後東へ東へと進んでいく 予想となっております。活発な雨雲も台風 の動きと共に東へと進んでいくという ところがポイントになりますので、今後の 進路の予想もご確認いただき、また上の タブを切り替えることで雨雲の動きも見る ことができます。やはり1番自分の地域に いつ頃雨が強まっていつ頃抜けていくのか という情報が気になるかと思いますので、 10分刻みの今後の細かい予想をご確認 いただければと思います。このように10 分刻み細かく見ることができるという ところが特徴となっておりますので、お 手元のスマートフォンで是非ご活用 ください。 アプリウェザーニュースのレーダー チャンネル情報の確認方法についてお伝え していきました。 改めて現在出ている情報をお伝えしていき ます。現在警報注意法が出ている地域を マップでご覧いただきたいと思います。 赤色で示されているところが警報が出て いる地域。九州地方宮崎県から見ていき ましょう。宮崎延岡市と市門川町に大雨 警報が発表されています。そして大分県に は最市に大雨警報です。 そしてコーチ見ていきましょう。 大雨警報が広く発表されていて、一部洪水 警報も出ています。では5日明け型まで、 中部では5日朝まで低い土地の浸水に警戒 をしてください。西武では5日朝まで河川 の増水にも警戒が必要です。そして愛媛県 上島市には大雨慶とハロー警報、愛南町に はハロー報が発表されています。さらに 徳島県も見ていきましょう。大雨警報が出 ています。市と小松島市、アナ市に大雨 警報、吉野川市には洪水警報が発表されて います。現在西日本を中心に警報が出て おりますが、この後もご自身の地域に大事 な情報が出ていないかどうか、こまめに 最新の情報を確認した上で安全な場所でお 過ごしください。 ここからはこれまでの右についても確認し ていきましょう。 最も強い雨を観測しているのは愛媛県上島 で41.5mmの激しい雨です。奈良県 久川では36mm、三重県大汗では 33.5mmの雨を観測しています。 姫からなら、そして三重で激しい雨を観測 しておりますが、現在は四国から木半島 中心に雨が特に強まっていて、東海地方で も活発な雨雲が一部かかっているといった 状況です。台風の中心の北側、そして東側 に特に活発な雨雲がかかりやすいという 特徴がありますので、今後も台風の動きを ご確認いただき、また雨の強まりに対して 警戒をしてください。 さて、現在1時間高数料を確認していき ましたが、これまでもかなりの量の雨が 降っています。これまで降った雨の量、 24時間の雨料を確認していきますと、 特に九州地方を中心に雨料がまとまりまし た。 紫色で示されているところ、宮崎県の角で は465mm の雨がこの24時間で観測されております 。大雨となっています。自盤の緩みに対し て警戒が必要です。そして宮ゼケのヒガで は414mm、宮ゼケの三角で 331.5mm など、宮石鹸を中心に300mm 400mmを超える雨が観測されています 。この雨によって土の中の水分量もかなり 多くなっています。特に宮崎県を中心に オレンジ色や赤色の表示が見られますが、 特に土砂災害に対して警戒が必要な状況と なっていることを示しております。雨は だいぶ落ち着いてきているところも増えて いて、現在九州地方ではまだ大分県などで 一部雨雲がかかっている程度で、宮崎県も この時間帯は雨は止んでいるところが多く なっています。ただ土の中の水分量という のは元の状態に戻るまでにかなり時間が かかります。今雨が弱まっていたり止病ん でいるところでも今後もしばらくは危険な ところ、崩れやすい場所や急な斜面には 近づかないようにしてください。過去の 事例を見ても雨が止んだ後に崩れてきて 被害に繋がるといった事例何度もあります ので油断せずに安全な場所で待機をお願い します。 土中水分量、土の中の水分量を確認して いきました。また今回は台風の北側、 そして東側に特に活発な雨雲が見られます が、このように発達した石ラウンの元では 落雷にも注意が必要です。桜マップで現在 の状況を確認していけますと雷が発生して いるところがあります。特に現在は四国 愛媛や高地を中心に雷が発生しております 。雷の音が聞こえている場合はすでに大変 危険な距離で発来していると推測されます 。また停電にも注意が必要です。この時間 帯停電してしまいますと明りの確保非常に 難しいかと思いますのですぐ手の届く ところに懐中電灯を用意するなど改めて 対策を見直してみてください。 また今後の雷の予想もアプリウェザー ニュースでご確認いただけます。アプリを 立ち上げトップの画面から1番下の レーダーと書かれた傘のMacをタップ。 上のタグを切り替えることで様々な情報を ご覧いただけます。今雨雲になっているの で落雷に合わせていきましょう。そうし ますと先ほどご覧いただいた通り高地から 愛媛にかけて雷が発生しています。3時間 前から少しずつ東へと活発の雨雲と共に雷 の発生する位置も映ってきました。そして 会員の方は3時間後まで今後の予想を見る ことができますので是非参考になさって ください。このように様々なタブを 切り替えることで情報をご覧いただくこと ができるのがレーダーチャンネルで1番 ここを使う頻度が高いと思います。今この 時間ですと初めてメザーニュースライブを ご視聴いただいている方も多く いらっしゃるかもしれません。え、会員の 方は3時間先までご覧いただけるとお伝え しましたが、無料の会員の方でも十分様々 な情報をご確認いただけますので、もし今 初めて番組を見ている方、アプリをまだ 入れていないという方もまずはメザー ニュースアプリをダウンロードして いただき、今後の情報をご確認ください。 アプリの使い方についてお伝えしていき ました。また雷がこれだけ頻発しており ますので停電している地域もございます。 停電情報を見ていきましょう。現在四国を 中心に停電が発生しております。特に愛媛 県ではおよそ3000個停電が発生して いると情報が入っております。他にも徳島 県でおよそ30個停電しております。 この後さらに東側の地域でも活発な雨雲が 流れ込み、さらに停電の、え、エリアと いうのが移り変わっていく可能性もあり ます。この後も今明りがついている地域の 皆さんも油断せずに最新の気象情報の確認 と停電対策を見直してください。 その停電対策ですが、懐中電灯をすぐに 取り出せる位置に用意してください。奥の 方にしまい込んでいますと、暗闇みの中で 探すのが非常に困難です。情報収集のため のラジオや予備電池の用意、スマホの充電 をしておくというのも停電対策の1つです 。という時停電してしまいますとテレビで の情報収集が非常に困難になりますので ラジオなど別の手段で情報を受け取ると いうのも大切になってきます。またもし モバイルバッテリー電池式のものをお持ち ですと電池を入れ替えて長時間の停電にも 備えることができますのでモバイル バッテリーの確認もお願いします。 停電対策についてお伝えしていきました。 停電対策を確認していきました。またこの 時間避難情報が出ている地域がございます 。確認していきましょう。さてアプリ ウェザーニュースで情報をご確認いただけ ます。トップの画面から今度は左下の3本 ラインのメニューをタップ。コンテンツ 一覧が出てきますので上の方防災と書かれ たカテゴリーがございます。この原防災 カテゴリーの右の列下から2番目に避難 情報が出ております。をしていきますと、 ここから様々な情報をご覧いただけるん ですが、現在は特に西日本を中心に避難 情報が発例されております。え、どこで どんな情報が出ているのかはここの一覧で も見ることができますので是非参考に なさってください。 緊急安全確保が発例されていた時間も宮崎 県延岡市にありましたが、この時間帯は 延岡市も避難指示に切り替わっております 。え、宮崎県、え、延岡市も緊急安全確保 から現在は避難指示に切り替わっており、 また大分県でも避難指示が圧令されている 地域がございます。現在の状況を確認して いきました。このように大事な情報が出て いる場合がございますので、是非アプリで 情報収集をお願いします。 アプリの使い方についてお伝えしていき ました。 この後も生放送で気象情報をお伝えして いきますが、アプリでは必要な情報を、 様々な情報をまとめておりますので、まず はアプリをダウンロードして使ってみて ください。何かね、え、初めて ダウンロードして分からないことがあり ましたらこのチャット欄でも、え、ご質問 いただきますと、今皆さんから頂いている 天気の報告やYouTubeのチャットも 見られる状態にしておりますので、是非皆 さん気になることがありましたらコメント 欄で教えてください。 さて、え、ここからも最新の気象情報をお 伝えしていきたいと思いますが、 え、ここからは 引き続き雨の情報見ておきますか?はい、 改めてじゃ今見ていきましょう。皆さん から頂いた報告を見ていきます。 え、改めて現在の天気報告を見ていきます と、現在西日本方面ですね、え、台風15 号の中心、さらに北側の地域に特に活発の 雨雲がかかっていて、温かく湿めった空気 が流れ込むところで、特に雨雲が発達し やすい状況となっています。赤や黄色に 移るエコでは特に発達した石ラ運を表して おりまして、この下では雨が強まってい ます。現在九州地方では雨の峠を超えて いるところがほとんど西に西の方では晴れ ているところも多くなっています。現在は 特に愛媛県を中心に雨雲が発達していて 激しいふりとなっています。高知や近畿 地方、そして東海地方でもざザ5レベルの 雨の報告が寄せられていて、西日本から 東海に特に発達したマグ雲が見られます。 この後台風は東へと進んでいく予想となっ ています。未名にかけて東海地方、そして その後静岡県へと活発の雨雲が流れ込み、 明日になると関東でも活発の雨雲が雨を 激しく降らせる予想となっています。 しばらく太平洋側を中心に雨の降りやすい 状況ですので、災害の発生リスクも高い 状況です。この後も道路の関水や河川線 増水、土砂災害の発生などに厳重な警戒を してください。 皆さんから頂いた天気の報告を見ていき ました。この後番組は23時30分から 再開です。 [音楽] [音楽] [音楽] あ [音楽] [音楽] あ 。 [音楽] あ [音楽] [音楽] 。ああ [音楽] 。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] こんばんは。 時刻は23時30分を回りました。ここ からもウェザーニュースライブでは最新の 台風15号情報をお伝えします。山岸 アイ里が担当です。よろしくお願いします 。 ここからも最新の大雨の情報を中心にお 伝えしていきます。下のテロップ表示赤色 の表示となっておりますが、ウェザー ニュースライブでは通常レベルの青色、 注意レベルの黄色、そして警戒レベルの 赤色と3色3段階の独自のランクで気象 情報をお伝えしております。この時間帯も 台風15号に伴って現在西日本から東海 地方中心に雨が強まっています。ここから も最新の気象情報をお伝えしていきますの で、是非安全な場所からご視聴ください。 皆さんから頂いたウェザーリポートやまた YouTubeのコメント欄でも気象情報 ご報告いただいておりますが、この後も 天気の報告は安全な場所からよろしくお 願いします。まずは台風の新ロズから確認 していきましょう。 台風15号の新図です。現在台風は上島市 の南性およそ60km、時速25kmで 北国島に進んでいると見られます。この後 東寄りに進路を変える予想となっており、 6日土曜日にかけては東海や関東の沿岸部 と東寄りに進むと予想されております。 現在は西日本から東海を中心に台風の北側 とその周辺に広がる活発の雨雲がかかって おりますが、明日にかけては東日本でも 活発の雨雲がかかる予想。台風の等身と共 に活発な雨雲も東へ東へと進んでいく予想 となっております。また現在西日本を中心 に恐風域かかっておりますが、今回の台風 は風よりも雨に対する警戒が特に必要な いわゆる雨台風の特徴を持つと言えます。 もちろん風にもお気をつけいただきたいん ですが、特に雨料がまとまるところでは 土砂災害など大雨に対する警戒が必要です 。今後も最新の大雨の情報をご確認 いただくと共に危険な箇所少し低くなって いて完水しやすい場所ですとか崩れやすい 崖の近くなどには近づかないようにお願い します。 今後の進路の予想を確認していきましたが 現在出ている警報も見ていきましょう。 現在西日本を中心に大雨警報などが発表さ れております。九州から見ていきます。 宮崎県延岡市と市川町に大雨警報が発表さ れております。そして大田県には最市市に 大雨警報です。そして高知県では大雨警報 が広く発表されております。一部香水警報 も出ています。情報が出ているのはご覧の 地域です。そして愛媛県上島市には大雨 慶王と波警報、愛南町には波警報が出てい ます。そして徳島県には大雨警報です。 ナト市と小松島市、アナ市に大雨警報、 吉野川市に洪水警報が発表されています。 現在西日本を中心に特に雨が強まっており ます。大雨警報などが出ている地域も ございますので、ご自身の地域に大事な 情報が出ていないかどうかご確認ください 。 [音楽] ここからはアプリウェザーニュースの会員 の皆さんから頂いた天気の写真や動画の 報告、ウェザーリポートをご紹介します。 まずは高知県高知市から頂いたウェザー リポートです。雷とゴといただきました。 こちらは雨が特に強まっている様子がお 写真も伝わってきます。写真でもはっきり と雨が映っておりますね。 そしてお次は愛媛県です。松山市にはザー ぶりの雨の報告です。30分ほど前から雷 を伴った雨が強くなってきましたといいて います。 動画で送っていただきましたが、空が光る 様子が確認できました。現在は愛媛県にも かなり活発の雨雲がかかっていて、雷を 伴っています。 そして、大阪府きの市のご報告です。雨が 強くなってきたといいております。近畿 地方にも現在活発の雨雲がかかっており ますので、この後も土砂りの雨に注意が 必要です。 愛知県清市のご報告。23時23分現在 サーレベルの雨が降っています。何日か ぶりに雨が降りましたといいています。 東海地方でも現在は雨が強まっていて、 活発な雨雲は台風の等身と共に東へ東へと 進んできます。現在愛知県でも特に西側の 地域に活発な雨雲が見られ、この後さらに 東へとこの雨の強まるエリアというのが 移っていく予想となっております。今まだ そこまで雨が強まっていないという地域で もこの後未頃にかけて朝にかけて東海地方 でもさらなる雨の強まりに警戒が必要です 。 皆さんから頂いたウェザーリポートで各地 の雨の降り方を見ていきました。まとめて マップで見てみるとご覧の通りとなって おります。現在は西日本から東日本東北 地方で雨の報告が寄せられていて左側に 判例が出ています。色が濃い、青色はザー レベル、黄色が5レベルの最も強いランク です。活発な雨雲は現在台風の中心の北側 と東側に見られます。台風周辺の中心から 少し離れたところに活発な雨雲があり、 また湿めった空気の影響を受けて東側でも 雨が特に強まっています。この時間帯は 特に三重県で活発な雨雲が雨を激しく降ら せておりますが、愛媛から高知東海地方に かけても雨が強まっております。この後も 雨の降りやすい状況がまだまだ続いていく 予想で右がまとまる予想です。 このレーダーを外してみますとこの下では 5レベルの報告が多数寄せられております 。夜間ということもあり、この時間帯は 外出するのも大変危険です。足元大きな 水溜まりができていたり、道路が完水して いても気づきにくいかと思いますので、雨 が特に強まっている地域不要普及の外出は お控えください。 現在の天気の報告をマップで確認していき ました。 ここからはアプリウェザーニュースで今後 の天気の情報を見ていきます。アプリを 立ち上げていきまして、トップの画面から 1番下のレーダーと書かれた傘のマークを タップします。そうしますと、ここから 様々な情報を切り替えてご覧いただくこと ができます。今は落雷モードになっており ますが、四国を中心に雷が発生していて、 会員の方は今後の予想も見ることができ ます。また、雨雲の動きもご覧いただけ ます。10分刻みの今後の予想を見ること ができますので、是非参考になさって ください。このようにアプリウェザー ニュースでは細かい天気の移り変わりを 見ることができるんですが、どんな状況に なっているのか周囲の状況を把握するため にはリポートタブも便利です。現在は雨の 報告が多く寄せられていて、どこでどんな 振り方になっているのか、どんな影響が出 ているのかはリポートモードでもご確認 ください。台風のピークというタブを押し ていきますと、ここで台風に関する情報も 見ることができます。どこでどんな雨の 降り方になっているのか、どんな影響が出 ているのかを把握することで対策につげる ことができます。些細なことでも構いませ んので気づいたことがありましたら安全な 場所から報告をお願いします。このように 情報を切り替えることで周囲の天気報告、 台風の影響などをご確認いただけます。 ウェザーリポートのタブもご紹介していき ました。 ここからは雨が強まっている地域見ていき たいと思います。この1時間の香水量を 確認していきましょう。最も強まっている のが三重県大汗で38mmの雨です。 そして愛媛県獅峠では37mm、高知県 鳥山では31.5mmの雨を観測してい ます。30mm以上ですと激しいふりに なります。傘を刺してもちろん役に立た ないようなふりですし、見通しも悪い レベルです。30mm以上の雨ですと道路 が炭水してもおかしくありません。足元を かなり歩きにくかったり、危険なところも あるかと思います。そんな雨による影響の 目安も見ていきましょう。どれくらいの 不良なのか是非目安を覚えておいて ください。1時間香水量20mm以上です と傘が役に立ちません。足元が濡れて しまうような土砂りな雨です。そして 30mm以上の激しいふりですと所々で 道路が完水する恐れがあります。50mm 以上の非常に激しい雨ですと道路関水し やすく80mm以上の猛烈な雨になると大 規模な道路関水。さらに100mmを 超える猛烈なふりでは家の浸水に対して 警戒が必要です。あくまで目安です。 もっと少ない量でも足元を完水してしまっ たりだとか影響が出てくる可能性もあり ます。特に低くなっているところでは影響 が出やすいかと思いますので、今後も油断 せずに最新の雨の情報をご確認ください。 またこれまで降った雨の量土の中に たっぷりと含まれている状況です。土中 水分量これまで降った雨が土の中に 染み込んでいますのでその状況をマップで 見ていきましょう。特に宮崎県を中心に オレンジ色や赤色となっていてこれまで 降った雨の量というのが多いことがわかり ます。 今九州地方ではもう雨は止んでいるところ 、弱まっているところがほとんどとなって いるんですが、宮崎県特に多いところでは 24時間が、え、角で462mmなど 300mm、400mmを超えるような 雨料が観測されているところがございます 。雨が止んでからもしばらく自慢の緩みに 対して警戒が必要です。特にオレンジや赤 になっているところでは土砂災害に厳重な 警戒が必要です。しばらく急な斜面や崖の 近くなど危険なところ見に行かないように お願いします。どうしても雨が降った後と いうのはあそこの崖のところ大丈夫かな 崩れてないかなと見に行きたくなって しまう方いらっしゃるんですが過去の事例 でも雨が止んだ後に崩れてきたという事例 何度もございます。まだまだ油断ができ ない危険な状況が続いておりますので 引き続き土砂災害に警戒をしてください。 また今後の天気はアプリウェザーニュース だけではなくウェザーニュースproでも ご確認いただけます。ニュースproは パソコン画面上で様々な情報を切り替え ながら最新の情報を見ることができる サブスクリプションサービスとなっていて 左側に様々なコンテンツ並んでおります。 現在は会員の皆さんから頂いた天気の報告 をまとめたマップを表示しておりまして、 広く雨が降っているということがわかり ます。雨も強まっていて、どこでどんな 降り方になっているのかが分かります。 今回の台風に伴う活発の雨雲は台風の等身 と共に東へ、東へと進んでいきますので、 自分の地域よりも西側に特に活発な雨雲が あったらそれが自分のところにもやって くるかもしれないと予想することができ ます。そんな雨雲の動きもレーダーという ところを押していきますと確認することが できますので是非参考になさってください 。ま、このですね、だんだんと東へと特に 活発な雨雲の地域というのが移り変わって いきます。西日本ももうしばらく雨が降り やすいのと日付変わって朝にかけては東海 エリア明日になりますと関東地方は午後 中心に活発の雨雲が流れ込む予想となって います。特に静岡県周辺など雨が強まり やすいところでは何度かピークが予想され ております。料もかなりまとまり予想と なっていますので、特にご自身の地域 いつ頃この活発な雨雲が流れ込んでくるの か最新の見解をご確認ください。このよう にウェザーニュースプロで最新の情報をご 確認いただけます。 [音楽] そして今回のこの台風ですが、中心の北側 と東側に特に活発の雨雲がかかっていると いう特徴があり、この中心が離れていくと 西側では天気が回復していくという特徴が ございます。今すでに九州地方では西側 から晴れの報告が寄せられておりまして、 アプリを立ち上げていきますと、え、 トップの画面から1番下レーダーと書かれ た傘のマークをタップしていきます。そう しますと、どこでどんな天気になっている のかはリポートタブが便利です。今の天気 はというところを見ていきますと、 ほとんど西日本、東日本、雨が降っている 中で九州地方では晴れているところが増え てきております。この後さらに中心が東へ と進んでいくことで九州の晴れのエリアも 広がっていく予想となっております。この 晴れエリアなんですけれども、ま、この ようにタップしていきますと、どんな天気 になっているのかご確認いただけますので 、参考になさってください。月が出現中 ですという報告もいいておりまして、夜は なかなか周りの雲の広がりなどが分かり にくいかと思いますので、月が見えている かどうかというところで今後の天気の変化 、天気の回復具合を確認することができる かと思います。今日は、え、月の入りの 時刻、東京で0時53分。もうしばらくは 、え、月が確認できるかと思いますので、 もしね、え、薄雲が広がっているだとか、 はっきりと月が見えてきたなんていうのは 天気が回復してきていると、今後の天気を 予想することができますので、ま、是非皆 さんも周りの雲の変化だったり、好きに 注目をしながら天気の回復具合も教えて ください。このようにレザーリポートで 送っていただくことによってどこでどんな 天気になっているのかを把握することが できます。今自分のいる地域だけではなく 周りの皆さんにもですね、天気の情報をお 伝えすることができますので、是非周りの 方に情報を広める意味でも天気の報告を よろしくお願いします。 アプリウェザーニュースレーダー チャンネルのウェザーリポートタブご紹介 していきました。また明日になるとさらに 活発の雨雲も東へと進んでいく予想です。 え、9月5日金曜日の天気をお伝えします 。 5日金曜日の天気、まず西日本から見て いきましょう。 沖縄は日差しが届いても急な雨やゆエに 注意が必要です。台風が離れる九州や四国 は天気が回復し、日差しが戻ります。近畿 は午前を中心に雨が降り激しい雨や雨と なる恐れがあります。大雨による道路の 関水や河線増水、土砂災害に警戒をして ください。ただ午後は天気が回復傾向です 。昼間は気温が上がり、日差しのもる九州 や四国を中心に35°以上の猛暑日になる ところがある予想です。万全な熱中症対策 を行ってください。次に東日本です。 台風15号の影響で雨の降るところが多く なります。特に東海や関東では断続的に 激しい雨が降り大雨となるおされがあり ます。道路の関水や河線の増水に警戒が 必要です。交通機関に影響が出る恐れも あるため最新の情報をご確認ください。雨 が降る分昼間の気温は上がりにくく30° 前後の予想です。むしぶシとした不快な暑 さとなるため、通気性の用意服装でお 過ごしください。続いて北日本です。 東北は雨が降り激しい雨やライ油雨の恐れ があります。道路の関水や河線増水に注意 が必要です。北海道は同や同北を中心に 日差しの届くところが多くなります。南や 同等太平洋側は雲が広がり、一時的に雨の 可能性があります。外出の際は折りたみ傘 があると安心です。札幌の最高気温は 28°の予想です。朝は気温が下がるもの の昼間は30°近くまで気温が上がり、 北海道は1日の気温の変化が大きくなり ます。服装選びにご注意ください。以上、 5日金曜日の天気をお伝えしました。 [音楽] 全国の天気をお伝えしました。5日金曜日 は東日本でも大雨に警戒が必要です。関東 地方は明日雨が強まる予想となっており ます。今後も最新の見解をご確認いただき 、特に天気が荒れている間は不要普及の 外出をお控えください。またここからは 改めて落雷マップをご覧ください。現在の 雷の状況です。活発な雨雲の元では落雷に も注意が必要で現在は四国を中心に雷が 発生しています。愛媛から高知を中心に 特に雷が発生しており電している地域も ございます。停電情報を確認していき ましょう。 現在愛媛県を中心に停電しているところが 多くおよそ1900個、1900個停電し ております。そして高知県ではおよそ 300個、徳島県ではおよそ30個停電が 発生しております。特工知地県での停電の 発生件数というのが特にこの時間帯増えて おります。少しずつ活発な雨雲東へ東へと 進んでいくことでさらに東側の地域でも 停電が発生する恐れがあります。今明りが ついている地域の皆さんも停電対策はお 済みでしょうか?この時間帯明りが使え ないというのはかなり不安になるかと思い ますのですぐ手の届くところに懐中電灯を 用意するなど改めて対策をお願いします。 この時間帯もまだ25°以上気温が、え、 あるようなところが多くなっておりますの で、厚さ対策も欠かせません。停電して しまいますと冷房の使用ができなくなり ますので、是非明りが使えない、冷房が 使用できないという地域の皆さん、水分 補給などの体調管理も行ってください。虫 暑そうとコメントいただいていて、現在も 広く西日本、東日本は25°以上の熱帯屋 となっております。 現在観測されているアメダスをご覧 いただきますと、赤色が25°以上の地域 となっております。え、赤色の地域例えば 高知士では26°となっていて、この後も 気温はほぼ横ばの予想となっております。 まだまだ気温が高めとなっておりまして、 ここに加えて停電が発生しているところで は厚さ対策も欠かせません。是非就寝前に も水分補給を行うようにしてください。 現在の気温までお伝えしていきました。 この後も生放送で気象情報をお伝えします 。番組は0時から再開です。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] الله [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] こんばんは。 時刻は0時を回りました。 ここからもウェザーニュースライブでは最新の台風 15 号情報を中心にお伝えします。山岸里が担当です。解説は予報センター宇沢さんです。よろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。 皆さんから頂いたウェザーリポートでまずは現在の雨の振り方を確認していきましょう。愛媛県都町からいただきました。台風 15 号接近中。現在雨はピークに入った模様です。 ゴッドオロの、え、絶賛開催中ということ で雷が発生しているといただきました。え 、こちらは5レベルで選択していただいて いるんですが、かなり活発な雨雲がかかっ ているところでは雷も発生しております。 十分お気をつけください。高知県高知市で は23時半頃から急に土砂ぶりです。時々 遠くで雷いいております。 こちらも雨の降り方かなり強まっております。頂いたレポートで現在の雨の降り方を確認していきましたが、現在も西日本から東海地方にかけてあちこちで雨雲が発達していますね。 そうですね。 かなり強く振っていて、特に飛告の場合は、ま、雷も多発してるといった状況なので、こちら、ま、振り方もそうですけども、ま、雷発してるってことはそれだけ雲も発達してるんで、ま、トップ風なども切る可能性もあるんでね、注意していただきたいかなと思いますね。 はい。今の各地の雨の状況確認していきますといかがでしょうか。 はい。え、それでは見ていきましょうか。あ、ではこちら 9月5日になります。午前0時までの1 時間皆さんから頂いてる天気のリポート ですが、あの今日はですね、とにかく黄色 の5という激しい雨のリポートかなり広く 届いてます。え、四国それからキー半島、 さらには東海エリアといった状況になっ てるわけですけども、レダーの方重ねて みるとこのような形となっています。で、 え、台風15号ですけどもレジの推定位置 としてはですね、ちょうど場所としては この付近かなという形なんですね。 この付近にその中心があるといった状況という風に予想されます。 はい。 で、え、それを見るとその周り、ま、特にその台風に比較的近いところがこの四国にかかってるところです。ま、特にこの辺りが活発化してるような状況ですけども、ま、あとはこの台風に巻き込むような形で入ってきてる指締めて空気の流れの中で、ま、各書発水してる雨雲が存在してるといった状況になってます。 はい。 で、え、それぞれかなり活発のアということもあるので、え、先ほども少しお話しましたけども、ま、発してるような状況なので、ま、十分注意をしていただきたいなと思います。 はい。 で、台風の方ですけども、え、こちら、あ、 5日の0 時現在ですけども、こっちにスク市の正北線の約 30km というところがありそう、ありそうなんですね。 で、北国島に25kmで進んでるといった 状況なので、え、この流れで行くと ちょうどこの位置から歩北国の方に進路を 通っていくとですね、もう少し若干この 中心線から来るとすると北寄りに行くかな というとこもあるんですが、あとその後な んですけども、この後ですね、四国地が あるのでちょっと進路のホも少し変わって くる可能性があります。場合によっては この避けてこういう風に行く可能性がある 。この辺はですね、まだあ、予報内の中で も若干北に行くのか、それとも南の方にお していくのか少し変わってくるかなと思う んですが、ただ今の流れからすると、え、 上陸もあまり先ではないなと比較的近い 時間帯にこちらの方に上陸するだろうと いうことが予想されます。はい。したら、 あの、先ほども現在の状況を見ていただき ましたけども、中心 よりもさらにね、東側、北側の方が、あ、 雨雲も活発化してるってこともあるので、 上陸するに関わらずですね、え、後範囲で 強い雨の方が降りやすいも続くという風に 見ておいた方が良さそうです。はい。で、 え、現在の香水用の方も見ていきたいと 思いますけども、え、こちらは、あ、23 時50分までになるんですが、実はコチが 結構振まて55mmの非常に激しい振り方 と、ま、あとは3040mm30mm 台とも結構多くなっていて、ま、激しい 振り方になってるところが各所に点在し てるといった状況です。はい。で、え、 この3時間の石産っていうとこで見てみる と3時間で、え、ま、75mm であるとか、あ、60mm近いところが出 てくるといった状況です。で、え、この3 時間の交水量で見た時にですね、実はあの 追い内などではですね、3時間で150m 超えるような本当にこう非常に激しい振り 方でした。で、その雲が今四国の方に かかっているので同様の振り方になる可能 性も含んでるという風に見た方が良さそう です。はい。で、これだけの雨が今まで 降ってましたので、交互台風の方が徐々に こう東用に進路を通っていくという形に なるので、この雨雲の方も順々に東の方に 移動していくといった状況となってくると いう風に見ておいてください。 で、え、今回なんですけども、あの、この台風の東側の方、なぜこういった形でアゴ発達しているのかっていうところなんですが、これは、ま、南川の島空気というところで、え、 1つ見ることもできるんですけども はい。 で、え、こちらなんですが、ま、全体的に言うとですね、あの、もっと南の方から来てるんですね。これを見るともうこの辺りにぐーっと雲が伸びてますよね。そんな状況になってるという風に見ておいてください。 で、え、こちらの方ですけども、これは 貴重速モデルの方になります。え、画面左 から0時、今中が6時、1番右が12時 です。1850Hの相当多いというものな んですが、そこに見てみるとですね、中心 が今この辺りにあると見た時にそれも 右側の方になりますけども、かなり色が 黄色いところがあったりとかするんですが 、この数字で見るとですね、351 とかいう数字が出てるんですね。で、大体 350代というとかなり、え、ま、湿めっ た空気といった状況になっていて、これが 南の方からぐっと引き込まれていて、え、 それが強く雨を降らせるんですが、時間を 主に従ってその1番強い部分が東の方に 移動してるということを見て取ることが できます。ですので、え、これを原因にし て、え、こういった活発が雨の方が発生し てますから、開封が東に行くに従って、 先ほどの湿った空気の流れ込みも東に移動 する。 結果的にどのような雨の降り方になるのかってとこですけども、 ま、1時以降ですが、 ま、やはり強い部分は東の方に移動していくといった状況となります。 あとは、あ、今現在も何分かに強い雨の帯 と言いますか、それが分かれてましたから 、一旦弱まってまた強るというのを、ま、 繰り返すような状況となって、え、ま、 関東付近でもね、え、今夜、あ、今夜と 言いますか、今日の夜の早い時間にかけて 強く振る時間帯が出くといった状況となり ます。はい。で、え、こちら全体的に まとめていくと午前6時からですんで、 ちょうど今日1日まとめた形になります けどね。え、これの方見てみると、ま、 やや多いところだと乗化券な一部300m 程度のところも出てくるといった状況に なるんですが、ま、今後ですね、雨の量と してまとまってくる。特に150mmから 200mm、200mm以上という形に なってくると災害リスクが徐々に高まくと いう形なので、え、ま、ま、関水やの浸水 もあるんですけども、火線の増水であると か、あとは土砂災害ですね、その記念さ れるので十分注意をしていただきたいと 思います。はい。例えば洗浄香水体などが 形成された場合もっと売りまとまくる恐れ ていうのもありそうでしょうか。そうです ね。で、ですので、例えば今のところで 150mm というとこがありましたけども、で、ここが先点ができてくるとそれにプラ 200mmぐらい、 そうなると、ま、 400場所によっては500mm 近いような、あ、 はい。 大雨という形になる可能性もあるので、え、この辺は十分注意。ま、このままに情報確認された方がいいかなと思いますね。 はい。 今後もまだまだ雨が降る予想となっていて、え、この後東日本でもかなり活発な雨雲がかかってくる予想です。今後も雨良のまとまりに対して厳重な警戒が必要です。また今回この台風の影響、雨が特にメインの印象ですけれども風の方はいかがでしょうか? うん。はい。じゃあ風を見てみましょうか。 で、今この時点ではそろそろレジのデータが入ってるの見ていくんですけども、そこまで極端に強いわけではないんですよね。 はい。 まあ、それとも、ま、平均で10m 近く吹いてるとこもあったりというとこもあるんですが、ま、台風の中心に 1 番近いところがちょうどこの辺りになるんですけども、そこまで強くはないかなという感じがします。 ま、ただ時折りですね、台風の場合っていうのはなんとなくこう同園にね、風が強いに見えるんですけども、かなり村はあるんですね。 で、時バッと吹き抜けるような形で強く拭くことがあるので、そこは注意していただいた方がいいかなと思いますね。 はい。 ま、やはり雨の方が警戒が必要な状況かとは思いますが、お風、え、強まる可能性ありますので、今後も気をつけたければと思います。 また今後、え、ま、今日の日中ですね、天気が回復してくると今度は厚さに対しても警戒が必要ですよね。 そうなんですね。基本は特に西の方ぐっと上がってきます。 で、え、こちら気温の分布なりますけども、特に西の方で今強力雨を降ってるコーチ、これがですね、天気回復して晴れてくると最高温 37°といった状況なんですね。 ですので、え、日本エリアの方で、 ま、雨も止んで、え、だんだん天気回復し、日差しが出てくると猛日になってくるとじゃ、状況なので、あさ注意と状況になりますね。 はい。 さて、今後の天気について予報センターの宇沢さんに解説していただきました。ありがとうございます。 はい。 最新の台風情報センターの宇さんに解説していただきました。アプリウェザーニュースでは最新の気象情報をお手元のスマートフォンでもご確認いただけますので、是非使い方を覚えておいてください。 アプリを立ち上げトップの画面から1番下 のレダーと書かれた傘のマーク、ここが 1番使う頻度が高いかと思いますので、今 初めて番組ご視聴いただいている方もです ね、是非ここのデータタブをご確認 いただければと思います。上のタブを 切り替えることで例えば台風モードもご覧 いただくことができます。現在の位置と 今後の進路の予想を見ることができるん ですが、現在は、え、台風の中心スクモ市 の生南性およそ40kmの会場を時速 25kmで北国島に進んでいると見られ ます。この後東寄りに進んでいく予想と なっていて、東へ進むにつれて活発な雨雲 も東へ、東へと進んでいく予想となってい ます。で、その後どんどん東へと進んで いき、6日土曜日にかけては東海や関東の 沿岸部を東寄りに進み、その後台風は抜け ていく予想となっております。明日は 東日本でも、え、失礼しました。日付が 変わっていますので、本日5日金曜日は 日中東日本でも雨がさらに強まる予想と なっています。今後も雨の強まりに対して 警戒が必要なのとさらに洗浄香水体などが 形成されるとより予想されている雨料より も雨料がまとまってくることが考えられ ます。すでに太平洋側かなりの雨となって いるところもありますがさらなる大雨に 警戒をしてください。道路の関水や河線の 増水氾濫土砂災害などの恐れがあります。 このように台風モードとして台風の今後の 進路の予想もご確認いただけます。また ここからは現在出ている警報も確認して いきましょう。 警報注意法マップでご覧ください。赤色で 示されているところが警報が出ている地域 となっております。この時間帯特に西日本 で警報が出ておりまして宮崎県から見て いきます。延岡市と市川町に大雨警報が出 ています。そして大分県には最市市に大雨 警報。さらに高知県は広く大雨警報や 一部水警報が出ています。 高知県西部では5日明け方まで、中部では 5日朝まで低い土地の親水に警戒をして ください。そして愛媛県見ていきましょう 。市には大雨警報とハロー報、愛南町には ハロー警報が出ています。そして徳島県 です。 大雨警報が出ています。ナルト市と小松島 市、アナ市は大雨警報、吉野川市には香水 警報が出ています。 現在発表されている警報についてお伝えし ていきました。 大雨警報が出ている地域西日本を中心に 多くなっていますが、この1時間の香水料 も確認していきましょう。 23時50分までに観測された1時間香水 料ですが、特にこの時間帯は高知県高知で 雨が強まっています。55mmの非常に 激しい雨を観測しています。そして愛媛県 獅峠では41.5mm、愛媛県中山では 38mmの激しい雨を観測しています。 55mmと言いますと、道路が完水しても おかしくありません。大雨による影響の 目安を見ていきましょう。1時間香水量 20mm以上ですと、もう傘が役に立た ない土砂りです。 そして30mm以上の激しいふりになり ますと所々で道路が完水し50mm以上の 非常に激しい雨では道路関水しやすくなり ます。80mm以上の猛烈な振りになり ますと、大規模な道路関水100m以上 ですとか家の水に警戒が必要です。現在 特に高地では55mmといった非常に 激しい雨が観測されておりますので道路 関水しやすい状況です。特に夜間という こともあり、足元の変化非常に確認が 難しい時間帯です。外出するのも大変危険 ですので、不要普及の外出はお控え ください。 またこれまでの量もかなりまとまっており ます。24時間のを確認していきましょう 。特にこれまでのウ料、紫色で示されて いるところは100mmを超える、大きく 超える。え、ところが多くなっておりまし て、最も多いを観測しているのが宮崎県 津野で459mm の雨をこの24時間で観測しました。 さらに宮崎県川404.5mm など400mmを上回る雨が観測されてい ます。大雨となっていて、九州地方は現在 雨の峠を超えているところがほとんどです が、これまで降った雨によって自盤が緩ん でいる恐れがあります。 これまで降った雨の量、土の中にたっぷり と染み込んでおります。土中水分量、土の 中の水分量を確認していきます。 特に400mmを超える雨が観測された 宮崎県などを中心に赤色やオレンジ色と なっております。これまで降った雨が まだまだ自盤の緩みにつがっているかと 思いますので大変危険な状況続いており ます。雨が弱まったり病んでから崩れて くるということも十分に考えられますので しばらく崩れやすい場所には近づかない ようにお願いします。雨の後というのは どうしても崖の近くなど気になってしまう かと思うんですが、絶対に見に行かない ようにお願いします。 また発達した赤ラウンのもでは落雷にも 注意が必要です。現在も雷が発生している 地域がございます。現在は四国を中心に 発来しており、特に愛媛から高知にかけて かなり雷が頻るような状況です。雷の音が 聞こえるという報告もたくさん寄せられて いるんですが、来名が聞こえる地域では もうすでに危険なところで雷が鳴っている と推測されます。どうしても光ってから こう音がどれくらいのタイミングで聞こえ てきたかで大体何キgロくらいかななんて いう風に計算してまだ大丈夫と判断して しまう方っていらっしゃるんですが音が 聞こえている段階ではもう危険だと判断し てください。雷雲っていうのは非常に 大きいので、雷の音が聞こえるところで なっているということはもうすぐそばに 落雷してもおかしくない距離でなっている と推測されます。 さて、現在の楽ライアップ確認していき ました。そんな雷の情報ですが、アプリ ウェザーニュースでご確認いただけます。 トップの画面から1番下レーダーと書かれ た傘のマークをタップすると上のタブを 切り替えることで様々な情報をご覧 いただけます。楽雷モードをタップして いきますと、現在の雷の状況をご覧 いただけます。3時間前から現在そして3 時間後の予想まで会員の方はご確認 いただけます。これまで西側からだんだん と活発の雨雲が等進するに従って雷の発生 する位置へも東へ東へと移ってまいりまし た。つまり自分の西側の地域で雷が鳴って いたり発来しているような場合はさらに 東側の地域、ご自身の地域でもこのような 発達した雲がやってくるかもと覚えておい てください。今明りがついている地域の皆 さんも停電しているところがございますの で改めて停電対策見直していただければと 思います。そんな停電情報も確認していき ましょう。現在石国を中心に停電している ところがございます。 え、合計3500個停電していると情報が 入っておりまして、現在特に四国を中心に 停電しております。この時間特に停電して いるところが多いのが愛媛県です。およそ 3200個、3200個停電しております 。さらに高知県およそ300個、徳島県で はおよそ30個停電しております。 この時間帯に停電が発生してしまいますと 、家の中の移動も困難かと思います。すぐ 手の届くところに懐中電灯を用意するなど 停電の対策をお願いします。 その停電の対策についても見直しておき ましょう。 懐中電灯はすぐに取り出せる位置に用意を お願いします。奥の方にしまい込んで しまいますとすぐ手にするのが難しいかと 思います。暗闇みの中移動するのも大変 危険ですのですぐ手の届くところに懐中 電灯の用意をお願いします。今明りがつい ている地域の皆さんもエリアが映り変わっ ていく恐れがありますので改めて対策をお 願いします。また情報収集のためのラジオ や予備電池の用意、スマホの充電をして おくというのも停電対策として大切です。 いざという時停電してしまいますと、普段 テレビだけでしか情報収集していないと いう方、停電によってテレビからの情報が 確認できなくなってしまいますので、 ラジオやスマートフォンなど様々な情報 収集ツールを用意しておくのが大切になっ てきます。また、え、スマートフォンの 充電もですね、今のうちに済ませるように してください。感電知識のモバイル バッテリーなど用意しておきますと長時間 の停電にも備えることができるかと思い ますので様々なものを用意しておくと安心 ですね。今ですとラジオもあとは明りの 確保もスマートフォン1つで何でも代用 できるかとは思うんですけれども、ま、 やはりねしてしまっている時っていうのは スマートフォンのバッテリーっていうのは できるだけ節約したいですよね。ですので 、必ず懐中電灯、ラジオ別で用意しておく ことが大切です。 停電対策についてもお伝えしていきました 。改めて今明りがついている地域の皆さん もご自身の対策を見直してください。また 25°以上の熱帯屋となっているところも 多くありますので、特に停電してしまい、 冷房が使用できない地域の皆さん、水分 補給もこめに行うようにしてください。 この後も生放送で気象情報をお伝えします 。番組は0時30分から再開です。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] あ。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] こんばんは。 時刻は0時30分を回りました。ここから もウェザーニュースライブでは最新の台風 15号情報を中心に生放送でお伝えして いきます。ここからも山岸者アイが担当 です。よろしくお願いします。 引き続きウェザーニュースライブでは、え 、最新の台風の情報を追いかけていきます 。まずは台風の新数をご覧ください。 現在台風15号ですけれども、 ツモ市の生南性およそ40kmの会場を 時速25kmで北島に進んでいると見られ ます。この後もや東寄りに進路を変える 予想となっていて、6日土曜日にかけて、 え、東日本方面を、え、進んでいく予想と なっております。この台風の等身と共に 活発な雨雲も東へと進んでいく予想となっ ていて、え、この後も西日本から東海、 そして今日の日中にかけては関東地方でも さらなる雨の強まりに警戒が必要です。 今回の台風15号ですが、いわゆる雨台風 の特徴を持っていると言えます。風も もちろん、え、強まるところではお気を つけいただきたいんですけれども、台風と しての発達はさほどないものの、活発な 雨雲を伴って本州の太平洋沿岸を通過する 予想となっています。今後も太平洋側を 中心に台風中心付近の活発な雨雲や湿った 空気の影響で雨料がまとまる予想となって います。今後も太平洋側では大雨に対して 警戒が必要です。今後の新路像を確認して いきましたが、現在出ている警報注意も マップで見ていきましょう。 赤色で示されているところが警報が出て いる地域となっております。大分県では 大雨警報再騎士に大雨警報が発表されてい ます。そして高知県では広く大雨警報が 発表されています。一部洪水警報情報が出 ているのはご覧の地域です。そして愛媛県 では上島市に大雨警報とハロー警報、 愛南町にハロー警報が発表されています。 徳島県には大雨警報が発表されています。 都市と小松島市、アナ市に大雨慶、吉野川 市に洪水警報が発表されています。 現在発表されている警報についてお伝えし ていきました。 宮崎県に発表されていた大雨警報法と洪水 注意法は解除となりました。 さて、現在の情報をお伝えしていきました が、アプリウェザーニュースでも警報の 情報をご確認いただけますので、今後も 最新の見解をご確認ください。ここからは 会員、え、改めて、え、ウェザーレポート で会員の皆さんから頂いた天気の報告を見 ていきます。 愛媛県から頂いたウェザーリポート、 アプリウェザーニュースの会員の皆さん からの空のお写真や動画の報告、ウェザー リポートです。松山市の報告です。天足は ずっと強いままです。病んでいた雷が 時折りまたなっていますといいております 。 発達したラウンの元では雷にも注意が必要 です。コメントでも雷が鳴っていますと いう報告多数寄せられているんですが、 現在は四国を中心に発来している状況です 。雷の音が聞こえている場合は、もうすぐ そばに落雷してもおかしくない危険な距離 で雷が発生していると推測されますので、 音が聞こえている地域の皆さんはこの後も 安全な屋内で待機をお願いします。 新たな情報が入ってまいりました。愛媛県 に洪水警報が発表されました。愛媛県に 洪水警報が発表されました。 姫県では洪水警報。え、この後もですね、 雨の強まっている地域では大雨や洪水に 対して警戒が必要です。 現在正木町と内子町に洪水警報が発表され ていて、その他にも松山市や、正町、西洋 市に大雨警報が発表されております。雨が 強く降っておりますので、この後も大雨に 対して警戒をしてお過ごしください。 引き続き会員の皆さんから頂いたウェザー リポートで現在の天気を見ていきます。 愛知県から頂いたご報告です。 え、失礼いたしました。高知県島市の報告 から見ていきましょう。パラパラからザー の間を行ったり来たりしている感じですと いいております。 こちらも雨が強まっているとご報告 いただきました。現在高知県を中心に かなり活発な雨雲がかかっていて激しい ふりになっているところが多くなっており ます。 そしてお次も雨が強まっている地域です。 愛知県から頂いておりますが、っと強く 降ってきたといいていて、こちらは動画の 報告ですね。現在は西日本から近畿、 そして東海道地方に活発の雨雲がかかって おります。 愛知県や岐阜県、静岡県の西武でも雨が 強まっております。 そして和歌山県の雨の情報も見ていき ましょう。和歌山県白浜町からいただき ました大ベルの雨の報告です。雨が激しく 南風も少し強くなりましたといいています 。 動画から雨の強まりが伝わってきます。 現在キー半島南部でも活発な雨雲がかかっ ています。この後もまだまだ雨雲が 流れ込みやすく、近畿地方は今日の午前中 にかけて激しいふりに対して警戒が必要 です。 会員の皆さんから頂いた空の写真や動画の 報告をご覧いただきましたマップでも現在 の天気を見ていきましょう。 こちらもアプリウェザーニュースに寄せ られた天気の報告を1時間分マップに まとめたものです。左側に判例が出てい まして、青系が雨、濃い青がザーレベルで 最も強い雨は黄色の表示です。レダーエコ 外して見ていきますと、現在は中国四国 から東北地方にかけて雨の降っている ところが多くなっております。レダーを 重ねて見ていきますと、西日本四国から 東海地方にかけて特に活発な雨雲が見られ ます。現在台風15号の中心スク市の生南 性約40kmの会場にあると見られます。 中心から少し北側に離れたところ、そして 中心の東側に活発の雨雲が広がっていると いう特徴がありまして、現在は四国から木 半島、南部、東海地方に活発な雨雲が かかっています。この活発な雨雲の音では ざー5レベルの雨が降っています。これ までの雨料も多くなっています。そして まだ雨の降りやすい状況が続いていきます ので、引き続き雨料のまとまりによる影響 に警戒をしてください。道路の関水や河線 の増水氾濫、土砂災害に警戒が必要です。 だんだんと今日の日中は、え、四国も天気 が回復していく予想で近畿地方も合になる と天気は回復傾向。東海や関東地方は日中 はまだまだ雨の降りやすい天気で関東も この後この活発の雨雲が西から近づいて くる予想となっています。特に関東は午後 雨が強まるタイミングがありますので、今 雨が降っていなかったり弱いふりのところ も今後の西からやってくる活発な雨雲、 タイプの等身と共に近づいてくる雨雲にお 気をつけください。 この1時間の香水料を見ていきますと、 最も強い雨を観測しているのは高知県です 。元山で42mm、高知県本川は42mm 、愛知県蒲郡では33.5mmの雨を観測 しています。現在は高知や愛知など 四国から東海地方にかけて雨が特に強まっ ていて激しい降りになっております。朝の 交通機関の影響を心配されている方、今 コメントいただきましたが、もちろん交通 機関への影響も心配です。どうしても 出かけなければいけないお仕事などでどう しても外出しなければいけないという方は 交通情報もご確認の上時間に余裕を持った 行動を心がけてください。 この1時間の香水料を確認していきました 。 [音楽] 今後の雨の予想はアプリウェザーニュース でご確認いただけます。トップの画面から 1番下のレーダーと書かれた傘のマークを タップしていけますと、ここから様々な 情報を切り替えてご覧いただけます。今 楽雷モードになっていまして、落雷の状況 、そして 雨雲に切り替えていきますと、10分刻み の細かい予想をご覧いただくことができ ます。現在特に高知県で激しい雨を もたらしている雨雲ですが、この後時間を 進めていくことで10分みの今後の予想を ご覧いただくことができます。まだまだ 台風の等身と共に雨雲がじわじわ東へと 進んでいき、西日本は午前を中心に雨が 激しく降るところがあります。午後になる と近畿地方も天気は回復へと向かう予想で 東日本東海から関東にかけては日中一杯 まだまだ雨の降りやすい状況となります。 このように台風が東へと進むに従って活発 の雨雲というのが東へと進んでいく予想 です。超公開ゾ度であることが特徴となっ ておりますので、ご自身の地域気になる 地域には長押しでタップしピンを立てて おきますとこのように解説分を読むことが できたり、また今後の予想を見ることが できます。グラフで特にどの時間帯雨が 強まるのかレベルの時間帯は避けてできる だけ雨が止んでいるタイミングを見計って ご移動いただければと思います。 このように雨雲の10分刻みの予想会員の 方は最大30時間先までご覧いただけます 。またリポートという、え、カメラの マークをタップしていけますと、ここから 会員の皆さんからの天気報告によって どんな天気になっているのか確認すること ができます。特に今回は東江へ、東へと 活発な雨雲が進んでいく予想ですので、 自分の西側の地域で特に雨が強まってい ないか、大雨による被害が出ていないか どうかご注目いただくと対策につげやすい かと思います。1番下のカテゴリーから 台風のピークという、え、タブを押して いただいたり、関水、浸水などの影響が出 ていないかどうかなどもご確認いただく ことで、え、対策につげやすいかと思い ます。是非覚えておいてください。 先ほど、え、成田空港が心配という コメントを何度か書き込んでくださって いる方がYouTubeにいらっしゃい ますが、気になる場合はですね、この虫 眼鏡のマークから検索をかけていただい たりだとか、あとはここ検索という1番下 の虫メガネマーク、ここからもですね、 例えばこう検索していただきますと、え、 成田空港周辺の天気なども検索をかける ことができますので、皆さんも移動先特に どのタイミングで、雨が強まるのかという のが非常に気になるかと思います。例えば 濃い青色大雨荒らしアイコンと言いまして 、特に大雨による影響に警戒が必要な時間 帯ですので、できるだけこういった時間を 避けてご移動いただくのが良いかと思い ます。他にももし気になる時期がござい ましたら、え、アプリで情報をご確認 ください。あ、教えていただきありがとう ございます。という風にコメントいただい ていますが、YouTubeでこの時間帯 もコメントを書き込むことができますので 、もし使い方など分からないことがあり ましたら書き込みながら質問お寄せ いただけますと、この番組で扱うことが できます。初めて見に来ている方も いらっしゃるかもしれませんので、もし 使い方など気になることは、え、聞いてみ てください。さて、えー、アプリの使い方 についてお伝えしていきましたが、え、 ここからはですね、改めてこれまで降った 雨の影響も見ていきましょう。これまで かなりの量の雨が降った宮崎県を中心に土 の中の成分量多くなっております。途中 成分量、これまで降った雨が土の中 たっぷり染み込んでいることを示しており ます。オレンジ色や赤色になっている ところは特にその水分量が多いということ を示しております。この雨の量なんですが 、今九州地方はですね、雨がもう止んで いるところというのがほとんどとなって いるんですが、この随分量というのが元の 状態に戻るまでにはかなり時間がかかるん ですね。ですので、雨が止んでからあの崖 のところどうなってるかなとか、崩れて ないかなとかすぐに見に行ってしまいます と後から崩れてくるということも十分考え られ、大変危険です。雨が弱まったり病ん でからもしばらく危険なところを見に行か ないようにお願いします。急な斜面や崖の 近く、増水した川などにはしばらく近づか ないようにお願いします。 土中水分量、土の中に含まれている水分の 量について確認をしていきました。 またここからは現在雨雲が発達している ところ、雷がなっているところがござい ます。マップを見ていきますと、現在は 四国を中心に発来しております。 かなり発達した石ラウンが通過している ようなタイミングですので、雷を伴って おります。雷の音が聞こえる地域の皆さん 、この時間ですので外出するという方は かなり限られるかとは思うんですが、雷が 頻るところではこの後ももちろん屋内など 安全な場所でお過ごしください。また停電 しているところもありますので、停電対策 見直していただければと思います。 停電情報を見ていきましょう。え、現在 ですね、四国雷が頻 に雷が、え、発生していて、また停電して おります。現在はおよそ2400個停電し ており、特に多いのが愛媛県です。およそ 2100個停電しております。そして高知 県はおよそ300個、徳島県およそ30個 停電が発生していると情報入っております 。またこの後エリアが拡大してきても、え 、おかしくありませんので、今明りがつい ている地域の皆さん、手の届くところに 懐中電灯を用意するなど、引き続き停電 対策確認をお願いします。暗闇の中で懐中 電灯を探し回るのは大変危険ですので、 すぐに手の届くところに懐中電灯を用意 するなどの対策をしてください。 現在の停電状況を確認していきました。 [音楽] この後も台風の等身と共にまだまだ、え、 各地で雨の強まりが心配で、特に今日の 日中は東日本、東海や関東でも雨料が まとまる予想となっています。今日5日 金曜日の全国の天気を見ていきます。 5日金曜日の天気です。まず西日本です。 沖縄は日差しが届いても急な雨やライに 注意が必要です。 台風が離れる九州や四国は天気が回復し、 日差しが戻ります。近畿は午前を中心に雨 が降り激しい雨やライ油となる恐れがあり ます。大雨による道路の関水や河線の増水 、土砂災害に警戒をしてください。ただ 午後は天気が回復傾向です。昼間は気温が 上がり、日差しの戻る九州や四国を中心に 35°以上の猛暑日になるところがある 予想です。万全な熱中症対策を行って ください。次に東日本です。 台風15号の影響で雨の降るところが多く なります。特に東海や関東では断的に 激しい雨が降り大雨となる恐れがあるため 道路の関水や河線の増水に警戒が必要です 。交通機関に影響が出る恐れもあるため 最新の情報をご確認ください。雨が降る分 昼間の気温は上がりにくく30°先後の 予想です。ただムしムシとした不快な厚さ となるため、通気性の良い服装でお過ごし ください。続いて北日本です。 東北は雨が降り激しい雨やライオの恐れが あります。道路の関水や河線の増水に注意 が必要です。北海道は同や同北を中心に 日差しの届くところが多くなります。動南 や同等太平洋側は雲が広がり、一時的に雨 の降る可能性があります。外出の際は 折りたみ傘があると安心です。 札幌の最高気温は28°の予想です。 北海道は朝は気温が下がるものの、昼間は 30°近くまで気温が上がり、1日の気温 の変化が大きくなります。服装選びにご 注意ください。以上、5日金曜日の全国の 天気をお伝えしました。 [音楽] 全国の天気をお伝えしました。東日本は 今日日中にかけて活発な雨雲が雨を強く 降らせ関東地方でも激しいふりに対して 警戒が必要です。今後も最新の気象情報は アプリウェザーニュースやウェザー ニュースライブでご確認ください。この 後ウェザーニュースライブは1時から再開 です。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] あ 。 あ。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] こんばんは。 時刻は1時を回りました。ここからも ウェザーニュースライブでは最新の台風 15号中心に生放送でお伝えします。ここ からも山岸が担当いたします。よろしくお 願いします。 さてここからも現在は台風15号の影響で 西日本から東海地方を中心に雨がまとまっ ており活発な雨雲の流れ込みやすい状況と なっております。まずは台風の新図から 確認していきましょう。 台風15号の情報から確認していきたいと 思いますが、現在台風はすもし付近を時速 20kmで北東に進んでいると見られます 。この後も東寄りに進んでいく予想となっ ており、6日土曜日にかけて東海や関東の 沿岸部と東寄りに進んでいく予想となって おります。台風中心の北側と東側に特に 活発な雨雲を伴っていて、この後も雨の 降りやすい状況が継続していきます。本州 の太平洋側を中心に大雨に対して警戒が 必要です。 今後の新路ズ確認していきました。 さて、ここからは現在出ている警報を確認 していきましょう。 この時間帯、西日本に警報が出ている地域 がございます。赤色で示されているところ が警報で大分県から見ていきましょう。 再騎士市に大雨警報が出ております。 そして高知県には広く大雨警報や一部洪水 警報が出ています。 西部では5日明け方まで、中部では5日朝 まで低い土地の水に警戒をしてください。 西武では5日朝まで河川の増水にも警戒が 必要です。そして愛媛県は大雨警報です。 松山市と上島市洋市、正町に大雨警報。 さらに 内子町には洪水警報、愛南町にハロー警報 が出ています。徳島県も見ていきましょう 。ナルト市と小松島市、アナン市には大雨 警報が発表されています。吉野川市には 洪水警報が発表されております。現在出て いる情報をお伝えしていきました。この後 もまた新たな情報が発表される可能性が ありますので、ご自身の地域の情報を こまめにご確認ください。 ここからはアプリウェザーニュースに寄せ られた会員の皆さんからの天気や天気の 報告、ウェザーリポートで各地の雨の降り 方を見ていきます。 [音楽] 愛媛県から頂いたご報告です。新浜市から 雨足はかなり強く雷も断的に光っている 状態です。今のところ影響は出てないと 思いますが、まだ継続して降る場合は道路 関水など注意が必要となるかもしれません といいております。 音を立てて雨が強く降っていて、また雷が 鳴っている状況であることが分かります。 空が光っておりますね。雷の音が聞こえる という報告もチャット欄でも多数見かける んですけれども、雷の音が聞こえている 場合は雷は15kmから20km以内の 場所まで近づいていると推測されます。 大変危険ですので雷が確認できている地域 の皆さんこの後も安全な屋内で待機をお 願いします。この時間ですと、もうここ から外出という方は少ない時間帯だとは 思いますが、引き続き安全な場所でお越し ください。そして愛媛県四国中央市から5 レベルの雨が降るライといいております。 こちらも音を立てて雨が強く降っており ます。現在は四国を中心に雨が強まってい て、活発な雨雲がかかっている状況です。 かなり音も入っていて、こちらも雷が発生 していることが確認できます。 YouTubeのチャット欄でも上空で雷 が鳴っている感じがするという風に コメントいいています。稲び光がすごいだ とか雷に対するコメントがかなり、え、 多く見られますのでこの後も安全な場所で お過ごしください。 そして広島県広島市のご報告です。雨が 降り続いていますといいております。 動画で雨の降り方が確認できますが、雨が しっかり映るほどの強まりです。西日本を 中心に雨が降り強まっていて、広島でも雨 の報告が寄せられております。 中野は雨が強いくらいと頂いています。ま 、土砂ぶりまでは行っていないという状況 でしょうか。ただしっかりと雨が降って おりますので、この後も雨の情報をご確認 ください。え、この後台風の等身と共に雨 の範囲が強い雨の範囲が東へ江です。 そして愛知県春石からざー雨が降り続いて います。体感はちょうどいいですといいて おります。 こちらも音を立てて雨が強く降っており ます。現在東海地方でも雨が強く降って おります。 西日本から東海地方にかけてだんだんと雨 が強い地域というのが東へと移り変わって いきます。場所によっては強いふり、 激しいふりとなっているところもあります ので、この後も雨の強まりに対してお気を つけください。 現在頂いている天気の報告確認していき ました。 ここからはライブカメラの映像を見ていき ます。 ライブカメラの映像でも現在の天気を確認 することができまして、例えばこの時間 ですと高地が特に雨が強く降っている地域 となっております。え、カメラで見てみる とやはり外に出とも雨の降り方というのが 確認できます。カメラにも雨の、え、映る タイミングがありました。カメラによって は結構ですね、空が光る様子が確認できる ようなところもありますね。ま、このよう にですね、こう安全なところから情報収集 していただくのが1番分かりやすいかと 思いますので、この後もライブカメラなど でさらの状況をご確認ください。保知県内 はカメラにもしっかりと雨が捉えられて いるくらい強いふりになっております。 そしてさらに東へと目を向けていきますと キー南部でも現在雨が強まっています。 コメントでも5レベルと報告いただいて おりますが、あちこちで雨が強まってい ます。こちらもかなりしっかりとしたふり であることが伝わってきますね。現在は 東海地方でも特に雨の強まっているところ がありまして、この後もさらに活発な雨雲 は東へと進んでいく予想です。 関東地方はまだそこまでの状況ではあり ません。雨は降っていないところも多く なっているんですが、日中にかけては活発 な雨雲が流れ込んできて、え、この後も雨 の強まりが心配です。断的な激しい雨や ゆ雨ユ雨となる恐れがありますので、関東 地方も日中は雨の強まりに警戒をして ください。ライブカメラで各地の雨の降り 方を見ていきました。一方中心が離れて いってる九州地方にかけては晴れてきて いるところも出てきておりまして き上がりが確認できますね。雲はあるもの のだいぶ雲も薄くなってきている状況で あることが分かります。このように薄雲に 月が確認できておりますので、天気が回復 した地域では月が見えているかどうかと いうところで、このように雲の厚み、 薄まりというところが確認できるかと思い ます。 現在の天気の状況を確認していきました。 さて、雨が強まっているところが多くなっ ております。四国から木半島南部、そして 東海地方にかけて現在は活発な雨雲が かかっています。タイプの中心から北側 そして東側に特に活発な雨雲が流れ込む ような特徴がありますので、この後も安全 な場所でお過ごしください。 え、ここで新たな情報が入れました。新た な情報が入れました。 [音楽] え、ここで新たな情報上陸したと情報が 入ってまいりました。台風15号、え、 スク市市付近に上陸したと情報が入って まいりました。え、台風15号、え、上陸 の情報です。台風15号の中心は、え、 高知県すも市付近に上陸したと情報が入っ ております。え、中心から、え、北側、 そして東側には特に活発の雨雲が、え、 ありますので、この後も特に東側の地域、 雨の強まりに対して警戒をしてください。 この後も、え、特に中心から東側の地域に 活発な雨雲がかかりやすいという特徴が ありまして、台風はこの後東寄りに進んで いく予想となっております。東へ進むと共 に活発な雨雲の範囲というのも東へと進ん でいく予想です。中心付近はもちろん少し 離れたところでも雨が強まっておりますの で、この後も最新の見解を確認するととも に安全な場所でお過ごしください。 [音楽] 台風15号は高知県す福市付近に上陸した と情報が入りました。詳しく予報センター の宇沢さんに解説していただきましょう。 お願いします。 [音楽] え、台風15号に関する最新情報をお伝え します。台風15号は高知県す持付近に 午前1時頃に、え、上陸しました。え、 ただこの上陸の方は、あ、今回見ました けども、ただ雨のエリアなどを考えてみる と上陸地点よりもさらに北側に、東側の方 で、え、強く雨の方が降ってるといった 状況になっています。え、それではですね 、台風の今後の指野も見ていきたいと思い ますが、こちらです。え、台風15号です けども、午前1時頃、こちらツ近に上陸と いった状況となります。え、この後ですね 、だんだん進路の方が徐々に徐々に東の方 に、ま、傾いてくような形となって、え、 東橋の方に進んでくといった状況となり ます。で、こちらの方ですけども、進路の 流れを見てみるとですね、え、ここで、え 、急に東にぐっと動いてるように見えるん ですが、え、今回のこの台風15号です けども、雲の様子からほとんどこの中心 付近が特定できないような状況です。です ので、え、この中で、え、これまで、え、 解析していた位置から若干中心の位置と いうのが、ま、渦の中心がですね、ずれた 、ずれたことによって、ま、いきなりこう 東の方に移動したように見えるわけです けども、ま、この後はですね、ほぼほぼ この状態で、え、進んでいくものと見られ ます。で、え、この台風の影響というとこ で見ていきたいと思いますけども、ま、 今回はですね、え、この台風の中心、 ちょうど1時の段階でもし付近ですから この辺りにその中心があるわけなんです けども、雨のエリアを見てみるとさらに それ東の方に広がってるといった状況と なっています。で、え、こちらの方は、あ 、南から入ってくる渋田空気、これが どんどんと流れ込んできてるような状況と なっています。え、特にこの中心よりも 東側この辺りで発生する活発な番号という のは、ま、トップや竜巻きを起こす可能性 もあるので十分注意をしていただきたいと 思います。またこのアゴに関して言うと、 ま、発を伴ってるってこともありますので 、落雷などにも注意といった状況となり そうです。え、これまで雨の方がしっかり と降りました。それに伴って、え、午前1 時の段階での途中水分量も見てみるとです ね、え、宮崎からさらに高知徳島という ところで、え、だいぶ自盤の方も緩んでる 可能性もありますので、こちらも雨の降り 方まだ強く降りますので、え、注意をして いただきたいと思います。え、ではですね 、この台風に伴う今後の香水の予想を見て いきたいと思いますけども、午前1時から 行きますが、ま、だんだんと交水エリアの 方は台風が東に行くに従って、ま、東の方 に移っていくといった状況となっています 。あとは、あ、南北に伸びる少しこう帯の 雲と言いますか、それが入ってくるって こともあるので、え、何回かに分かれて ですね、強くる時間帯が出てくるといった 状況となりそうですね。え、東海から関東 に関しては今日の午後から夕方という ところで、え、最も強まるタイミングが やってくるという風に見た方が良さそう です。え、この先、ま、ちょうど質変わっ て今日1杯ですね、え、の24時間に輸送 され石産の香水料ですけども、え、こちら の方やり静岡県内の方で、え、雨の量を まとまってですね、災害発生リスクこれが 出てくる。ま、洗浄交水体などが発生した 場合はですね、さらにこの量もまとまって きますから、災害発生リスクがさらに 高まるといった状況となるんで、十分注意 をしてください。え、なお今回のこの台風 15号ですけども、ま、風の方はそこまで 強くないといったような状況なんですが、 ただ沿岸部の方ではやはり風の方や強めと なります。また台風の場合はですね、え、 時折り強くバッと風の吹くこともあります ので、その辺りにも注意していただければ なと思います。え、台風15号ですけども 、9月5日午前1時頃知県スコ持付近に 上陸しました。以上、台風15号に関する 最新情報をお伝えしました。また詳しい 情報はアプリウェザーサーニュースもご覧 ください。 [音楽] 予報センターの宇沢さんに最新の台風の 情報を解説していただきました。え、本日 9月5日金曜日1時頃台風15号は高知県 スク付近に上陸いたしました。日本への 台風の上陸は今年3つ目で四国への上陸は 2018年21以来7年ぶり。高知県に 限定すると2015年11以来10年ぶれ となります。四国から東海の太平洋側では 極的に激しいが降っています。この後も 本日5日金曜日午後にかけて後範囲で大雨 に警戒が必要です。この後も、ま、今ね、 上陸したらどうなるんだってコメントを いいているんですが、ま、このね、 あくまでこうニュースとして情報をお伝え してはいるんですけれども、この後も大雨 に警戒していただきたい状況というのは 変わりません。ま、今後もさらに台風は東 を進んでいく予想となっておりまして、 活発の雨雲というのが東を進んでいきます 。中は東海から関東にかけてもさらに雨が 降り雨料がまとまる予想となっております のでこの後も警戒を続けてください。え、 引き続き最新の台風の情報はアプリ ウェザーニュース台風チャンネルでご確認 いただけます。トップの画面から左下の3 本ラインのメニューをタップコンテンツが 出てきますので、この中の原細防災 カテゴリー左の列の上から2番目に台風 チャンネルがございます。タップしていき ますと、ここで台風の現在の位置と今後の 進路の予想を確認することができます。え 、ツも市付近に上陸、え、いたしました。 この台風ですが、今後東寄りに進んでいく 予想となっております。え、6日にかけて 東日本方面進んでいく予想となっており ますので、ま、今日から、え、まだまだ 日中にかけては、え、東日本でも雨の 強まりが心配です。え、詳しい今後の予想 については左上の解説&進路という 吹き出しのマークをタップすることで解説 分をご確認いただけます。また特にご自身 の地域への影響が1番気になるかと思い ます。具体的に自分の地域でいつどんな 影響が心配なのかはあなたへの影響はと いう台風ピンポイントをご確認いただき ますとここが非常に分かりやすいかと思い ます。会員の方限定のコンテンツではあり ますが自分の地域への具体的な影響の時間 を把握することができます。また自分の 地域の情報を確認した後は、え、詳しく他 の地域を切り替えることもできます。他の エリアを選択を押すことで地点を 切り替えることもできます。ご自身の地域 の情報を確認したら遠く離れて住むご家族 やご友人の情報も確認し、是非連絡して あげてください。アプリの使い方について お伝えしていきました。まだまだ西日本 から東日本の太平洋側にかけて雨の降り やすい状況が継続していきます。現在 西日本中心付近では、え、漁風駅入って いるところがあります。平均風速15m 以上の漁風域に入っているところがあり ますが、今回は極端に風が強いという ところが後輩にわって、え、あるような 状況ではなく、どちらかというと雨に警戒 をしていただきたい。雨タイプの特徴を 持っております。え、特に大雨に対して 警戒が必要な状況はまだまだ続いていき ますので、引き続き最新の台風情報は台風 チャンネルでご確認ください。 ここからはそんな雨の情報です。マップで 天気を確認していきたいと思います。会員 の皆さんから頂いた天気の報告を1時間分 まとめています。 が雨の報告となっていて、左側に判例が出 ています。色が濃いほど雨が強く降って いるという報告。黄色が5レベルとなって います。現在は四国からキー半島、南部、 そして東海地方にかけて黄色の5レベル、 最も強い雨の報告が目立っています。 データを重なってみるとこのような状況と なっていて、先ほど台風15号すも市付近 に上陸したと情報が入りました。中心より も少し離れたところ、北側と東側に活発な が見られるという特徴があります。この ように赤や黄色に移るエコーというのは 特に発達した石ラウンを示していまして、 レーダーを外してみるとこの下で四国から キー半島南部東海地方に5レベルの雨の 報告が目立っています。この雨なんですが 台風がこの後東へと進むに従ってさらに 活発な雨雲の範囲が東へと進んでいきます 。 九州は西から晴れの報告が増えております が、次第に中国四国地方も天気は回復へと 向かっていき、近畿は午前を中心に激しい 雨に警戒が必要ですが、午後は回復傾向。 東日本はすでに東海地方で雨が強まってい て、日中にかけて激しい雨が心配です。 地方も雨の範囲この後さらに増えていく 予想となっていて、特に午後活発な雨雲が かかりやすいタイミングがあります。特に 太平洋側ほど雨が強く降る予想となってい まして、静岡周辺なども何度か活発な雨雲 がかかるピークの時間帯が何度か入って くる予想となっておりますので、特に右が まとまる予想となっております。 今雨が強まっている地域。この後ももう しばらくは大雨に対して警戒が必要ですの で、引き続きご自身の地域への影響を確認 した後は安全なところでお過ごしください 。特に多いところでは総量が200mm から300mmに達すると見られ、道路の 関水や河線増水、氾濫、土砂災害などの 恐れがあります。すでに大雨になっている エリアに加え、今後、東海や関東でも さらに雨が強まる予想です。 ここからは本日5日金曜日の全国の天気を アイコンでもお伝えします。 5日金曜日の天気、まず西日本です。 沖縄は日差しが届いても急な雨やライに 注意が必要です。台風が離れる九州や四国 は天気が回復し、日差しが戻ります。近畿 は午前を中心に雨が降り激しい雨や雨と なる恐れがあります。大雨による道路の 関水や河線、増水、土砂災害に警戒が必要 です。ただ午後は天気が回復傾向です。 昼間は気温が上がり、日差しの戻る九州や 四国を中心に35°以上の猛日になる ところがある予想です。万全な熱中症対策 を行ってください。次に東日本です。 台風15号の影響で雨の降るところが多く なります。特に東海や関東では断的に 激しい雨が降り大雨となる恐れがあるため 道路の関水や河線の増水に警戒が必要です 。交通機関に影響が出る恐れもあるため 最新の情報をご確認ください。雨が降る分 昼間の気温は上がりにくく30°前後の 予想です。東京の最高気温は27°の予想 です。ただムしムシとした不快な厚暑さと なるため、通気性の良い服装でお過ごし ください。続いて北日本です。 東北は雨が降り激しい雨や雨の恐れがあり ます。道路の関水や河線増水に注意が必要 です。北海道は同や道を中心に日差しの 届くところが多くなります。内や同等太平 洋側は雲が広がり、一時的に雨の降る可能 性があります。外出の際は折りたみ傘が あると安心です。 札幌の最高気温は28°の予想です。朝は 気温が下がるものの、昼間は30°近く まで気温が上がり、1日の気温の変化が 大きくなります。服装選びにご注意 ください。 以上、5日金曜日の全国の天気をお伝えし ました。 [音楽] 全国の天気をお伝えしました。遅い時間に も関わらず台風情報が気になってウェザー ニュースライブ見に来てくださっている方 もいらっしゃるかと思いますが、この後も 生放送で気象情報をお伝えしていきます。 またアプリウェザーニュースでも最新の 見解をご確認いただけますので、この後も 安全な場所から情報収集をお願いします。 番組は1時30分から再開です。 [音楽] [音楽] [音楽] あ 。 [音楽] [音楽] [音楽] こんばんは。 時刻は1時30分を回りました。ここから もウェザーニュースライブでは最新の台風 15号情報を中心に生放送でお伝えして いきます。ここからも山岸が担当します。 よろしくお願いします。 引き続き最新の見解を確認していきます。 遅い時間にも関わらずコメント書いて くださっている皆さん、天気の報告を送っ てくださっている皆さん、ありがとう ございます。雨が強まっている地域、特に 西日本では西日本から東海地方では活発の 雨雲がかかりやすい状況が継続しています 。この後も最新の気象情報を確認しつつ 安全な場所でお過ごしください。まずは 台風の新図を見ていきましょう。 台風15号ですけれども、え、先ほど1時 頃に高知県スモ市付近に上陸しました。 台風15号は1時頃高知県スクに上陸 いたしました。日本への台風の上陸今年3 つ目。四国への上陸は2018年21以来 7年ぶりとなります。え、この後、え、 台風15号ですけれども、時速20kmで 北東に進んでいると見られますが、東寄り に進路を変えまして、え、本日5日金曜日 にかけては東日本でもさらに雨が強まる 予想となっています。今回この台風15号 ですけれども、西日本九州の一部と四国を 中心に、え、漁風駅、え、入っている状況 となっておりますが、風よりも雨に対して 特に警戒が必要な雨台風の特徴を持って いると言えます。特に台風の中心から北側 そして東側に活発の雨雲を伴っていて、 この後本日金曜日にかけて台風が東へ進む に従って活発の雨雲も東へ東へと進んで いく予想となっています。人気地方は午前 にかけて、そして東海関東は日中活発の 雨雲が雨を激しく降らせる恐れがあります ので、今後も台風の同向にご注目いただく とに大雨に対して警戒をしてください。 今後の新図確認していきました。また現在 出ている警報を見ていきましょう。現在 西日本を中心に警報が発表されている地域 がございます。 赤色で示されているところが警報が発表さ れている地域です。大分県から見ていき ましょう。再騎士市に大雨警報。再市に 大雨警報が発表されています。高知権は 広く大雨警報です。高知心など広く大雨 警報。西武では5日明け方まで、中部では 5日朝まで低い土地の水に警戒をして ください。西武では5日朝まで河川の増水 にも警戒が必要です。愛媛県見ていき ましょう。こちらは大雨警報が発表されて います。一部洪水警報やハロー警報も発表 されています。情報が出ているのはご覧の 地域です。さらに徳島県市と小松島市アナ 市に大雨警報吉野川市に洪水警報が発表さ れています。西日本を中心に活発の雨雲が 雨をもたらしていて大雨に対して警戒が 必要です。また現在は東海地方でも雨が 強まっており、日中にかけて関東でも さらに雨が強まる予想となっております。 現在発表されている警報をお伝えしていき ました。 また高松の方からは雨と雷ですよと報告を いいております。雨が強まっているところ では雷にも注意が必要です。特に四国では 雷頻発しておりますので、この後も安全な 屋内で停電対策を行った上でお過ごし ください。ウェザーリポートで各地の雨の 降り方を確認していきましょう。ご覧 いただいているのはアプリウェザー ニュースに寄せられた天気の報告、写真や 動画の報告ウェザーリポートです。 県から頂いた報告を見ていきましょう。 ゲ成村の報告です。雷と雨がひどくなって きました。台風は四国を横断停電になり ませんようにといいております。 停電している地域がございますので、特に 雷の音が聞こえている地域、そしてさらに 東へと活発の雨雲が進んでいく予想となっ ていますので、自分の地域より西側で雷の 報告が寄せられていたら停電に対して注意 が必要です。今明りがついていてもこの後 もさらに停電の範囲が変わってくる可能性 がありますので、引き続き手の届くところ に懐中電灯を用意するなどの対策を行って ください。そして香川県丸亀市から香川県 でも雨が強まっています。落雷も多発して おり空が光っていますといただきました。 こちらも雨の強まりを送っていただきまし た。動画ではっきり映るレベルで土砂りと なっているようです。雷という報告も同時 に多くなっています。雷というのは発達し た赤ラウンの元で注意が必要ですので、 やはり雨が強まっているところでは雷にも 注意が必要なんですね。 そして愛知県清寿司の報告を見ていきます と、相変わらずのザーレベルの雨で大きく たまるような水溜まりは見られません。雨 が降ったせいか涼しく感じてちょうどいい 体感ですといただきました。 足元の状況大きく水溜まりがあるような 状況ではないと送っていただけました。 非常に分かりやすい。え、報告ありがとう ございます。もし余裕のあるような方は ですね、この後も周りに影響が出ていない かどうか、雨が降っていないとか影響が出 ていないというのもとても大事な情報なん ですね。ウェザーリポートは周囲の方にも 情報を共有する意味でも大変有効ですので 、もし余裕がありましたら落ち着いた天気 の地域の皆さんも是非写真や動画で現地の 様子を教えてください。その場所にいる方 がその場所の天気1番詳しいので是非余裕 がありましたらアプリウェザーニュース からのご報告お待ちしております。 ウェザーリポートをご覧いただきましたが ここからはマップで天気を見ていきます。 会員の皆さんから頂いた天気の報告を1 時間分まとめたマップです。 左側に判例が出ておりますが、青系が雨の 報告。色が濃いほど雨が強く黄色の報告が 5レベルです。現在は西日本、中国四国 から近畿、そして東日本、東北南部にかけ て雨の降っているところが多く雨雲を重ね てみるとこんな状況です。 台風はすも市付近に上陸しましたが、中心 から北側、東側に特に活発の雨雲を伴って いるという特徴があります。 側温かく湿った気雲を発達させる側が流れ込んでいまして、中心から離れたでも雨が強まっているんですね。は知県内だったりとかは東海でも雨が強まっていますので西日本から東日本の太平洋側を中心に雨の強まりまでに対して警戒が必要です。 この後も太平洋側ではこの活発な雨雲の 流れ込みが継続していけます。中国四国は だんだんと、え、日中は天気が回復へと 向かい、近畿地方も午後は雨の止むところ が増えていきます。東海から関東にかけて はこの後もまだまだ雨に対して警戒が必要 で静岡周辺は午後も雨の強まるタイミング がありそうです。ピークが何度か押し寄せ てくるようなイメージですので右も まとまりそうです。関東はまだ雨が降って いないところ、降っていても弱いところも 目立つんですけれども、今日の午後中心に 活発な雨雲がかかり、雨を激しく降らせる おされがあります。現在の雨の降り方を 会員の皆さんからの天気報告で見ていき ました。特に雨が強い地域はどこなのか ランキングで見ていきます。 雨出観測された1時30分までの一時観光 水量を大い順に並べています。最も強い雨 を観測しているのは高知県です。シ塔で 57mmの非常に激しい雨です。そして 和歌山県色川は46.5mm、静岡県3日 では39mmの雨を観測しています。 かなりの雨の強まりとなっていて、特に 高知県では非常に激しいふりです。 50mmを超えてくると道路が完水し やすくなります。特に夜間ということも ありまして、足元の変化非常に分かり にくいです。外出するだけでも大変危険 ですので、この後も不要普及の外出をお 控えください。またこれまで降った雨の量 も多くなっております。土の中の水分量を 確認していきましょう。 特に宮崎県を中心にこれまで降った雨が土 の中にたっぷりと染み込んだ状況。 オレンジや赤いでは特に災害の発生の リスクが高いようなことを示しております 。宮崎では24時間の石産香水量、1番 多いところでは458mmと400mmを 大きく超えるような雨を観測している ところもあり、土の中の水分量が多い状況 です。九州地方は現在はもう雨の降って いるところほとんどありません。え、一部 大分県などで雨雲かかっている他は雨が 止んでいるところがほとんど。冷石もほぼ もう雨雲は抜けているんですが、土の中の 水分量が多い状況です。雨が弱まったり 止んだ後もしばらく元の状態に戻るまでに 時間がかかります。しばらくは急な斜面や 崖の近く、増水した川など危険なところに は近づかないでください。 雨が止んだ後、しばらく立ってから崩れて くるということも十分考えられます。この 後もしばらく宮崎県を中心に雨が強まって いるところでは土砂災害の発生に警戒をし てください。アプリウェザーニュースでは 最新の気象情報をご確認いただけます。 アプリを立ち上げトップの画面から1番下 レーダーの傘のマークをタップしていき ます。ここから上のタブ雨雲を押していき ますと、10分刻みの細かい雨雲の動きを ご覧いただけます。 現在四国など西日本中心に活発な雨雲が雨 を激しく降らせておりますが、だんだんと 朝は雨が止んでいくところが増えていき、 近畿地方も午後には天気が回復傾向です。 東日本に活発な泡雨がやってきて、日中は 東日本で雨を激しく降らせる予想です。気 になる時点がありましたら長押しをする ことでピンを立てることができます。そう しますと解説分、テキストでの解説分を 読むことができるのと、グラフでどの時間 帯に特に強まる予想なのかを確認すること ができます。特に雨が強まるタイミングを 避けてご移動をいただくのが安心です。 例えば現在ピンを立てた埼玉県内ですと朝 5レベルとなるタイミングがありますので 通勤通学のタイミングの雨の強まりが心配 ですね。できる限り雨が弱まる時間を選ん でご移動ください。 さて、雨の報告を、え、雨の情報の確認の 仕方を見ていきました。和山は朝来るかな と今YouTubeのチャット欄で コメントをいいているんですが、もちろん 気になる地点はこのように細かく確認する ことができます。時間を進めて見ていき ますと、和歌山県内も朝活発の雨雲が まだまだ残る予想となっていて、断的に 雨雲が通過していく予想。ただ午後になる とだんだんと雨は和歌山県内でも止んで いく予想となっています。このように気に なる時点を細かくご確認いただけますので 、是非ご活用ください。 さて、ここの雨雲だけではなく上の リポートというタブを選択することによっ てどこでどんな雨の降り方になっているの かというのもご覧いただくことができるん です。今回の場合は台風の東に進んでいく に従って活発の雨雲が東へと進んでいく。 つまり自分の西側で何か雨による被害が出 ていないかというところを確認するのが 重要です。今ごっと雨大きくなってきたよ という報告もいいていますが、マップで 情報をご覧いただけますので、自分の周辺 で危険な状況になっていないかどうか ウザーリポートでご確認ください。また、 雨が強まっている地域では無理のない範囲 で報告をお待ちしております。家の中で も音が変わってきたとか、え、コメント のみでの報告も大変重要な情報ですので、 安全な場所から電気報告お待ちしており ます。 アプリウェザーニュースの情報の確認方法 についてお伝えしていきました。え、深夜 にも関わらず多くの方ご参加いただいて おります。アプリウェザーニュースまだ 使ったことがないという方もいらっしゃる かと思いますが、まずはレーダー チャンネルが1番分かりやすいかと思い ますので、え、ダウンロードしたらトップ の画面の1番下から傘のマークをタップ するというところを覚えて帰って いただければと思います。無料の会員の方 も確認できる情報を多数、え、用意して おりますので、是非この後もですね、 アプリを使いながら最新の見解ご確認 ください。ありがとうございます。雨の 情報コメントでも書いていただいており ます。そして発達した赤ラウンの元では 落雷にも注意が必要です。ここからは落雷 マップを見ていきましょう。 現在は特に四国を中心に雷が頻ります。 少しずつ雷の発生、東へ寄ってきた でしょうか。少しずつ、少しずつ発達した 雨雲のエリアというのが変わってきており ますので、この後もご自身の地域に活発な 雨雲が近づいてこないかどうか、そして雷 が鳴っていないかどうかご注意ください。 雷が頻るようなところでは停電していると いう報告もいいております。この後も手の 届くところに懐中電灯を用意するなど、 是非停電対策を見直してください。 停電情報を確認していきましょう。 四国電力のホームページをご覧いただいて おります。少し停電の件数というのが減っ ております。え、それでも1300 、1400個を停電していると情報が入っ ておりまして、え、この時間帯もまだまだ 停電に対して注意が必要な状況となって おります。 え、この後も特に愛媛県を中心に1000 を超える件数となっておりますので、え、 今明りがついている地域の皆さんも手の 届くところに懐中電灯を用意するようにし てください。また情報収集のツールとして スマートフォンも重要ですので充電を済ま せておいたりモバイルバッテリーも用意し ておくと安心です。 停電情報を確認していきました。 [音楽] さてこの後も活発な雨雲鴨雲は東へとを 進んでいく予想となっております。東日本 でも日中はさらなる雨の強まりが心配です 。ここからは本日5日金曜日の全国の天気 をアイコンでお伝えします。 5日金曜日の天気まず西日本です。 沖縄は江しが届いても急な雨やライに注意 が必要です。台風が離れる九州や四国は 天気が回復し日差しが戻ります。近畿は 午前を中心に雨が降り激しい雨や雨となる 恐れがあります。大雨による道路関水や 河線増水、土砂災害に警戒してください。 ただ午後は天気が回復傾向です。昼間は 気温が上がり、日差しの戻る九州や四国を 中心に35°以上の猛日べになるところが ある予想です。万全な熱中症対策を行って ください。 次に東日本です。 台風15号の影響で雨の降るところが多く なります。特に東海や関東では断的に 激しい雨が降り大雨となる恐れがあります 。道路の関水や河線の増水に警戒が必要 です。交通機関に影響が出る恐れがある ため、最新の情報をご確認ください。 雨が降る分昼間の気温は上がりにくく 30°前後の予想です。むしむとした不快 な暑さとなるため、通気性の良い服装でお 過ごしください。 続いて北日本です。 東北は雨が降り激しい雨や大雨の恐れが あります。道路の関水や河線増水に注意が 必要です。北海道は同や同北を中心に 日差しの届くところが多くなります。同南 や同等太平洋側は雲が広がり、一時的に雨 の可能性があります。外出の際は 折りたみ傘があると安心です。 札幌の最高気温は28°の予想です。朝は 気温が下がるものの昼間は30°近くまで 気温が上がり、1日の気温の変化が大きく なります。服装選びにご注意ください。 以上、全国の天気をお伝えしました。 [音楽] 今日の天気をお伝えしました。西日本は 次第に台風が離れるに従って天気は回復 する予想。九州はすでに雨の止んでいる ところが多く中国四国地方も天気は回復へ と向かいます。近畿も午前を中心に激しい 雨に警戒が必要ですが午後はだんだんと 落ち着いていきそうです。東海や関東地方 は雨が降りやすい天気で断続的に激しい雨 となる恐れがあります。道路関水や河線の 増水などに警戒が必要です。また今後の 天気についてはウェザーニュースproで もご確認いただけます。パソコン画面上で 様々な気象情報をご覧いただける サブスクリプションサービスとなってい ます。左側様々な天気の情報を切り替える ことができるんですが、ここの雨雲の動き もご覧いただけます。今後この台風の中心 が東へと進んでいく予想となっていて、 それに従って活発な雨雲が東へ進んでいく 予想となっております。え、この、え、 今後の雨の予想なんですけれども、この ように、え、レーダーを動かしていくこと によって今後の天気を確認することが できるようになっております。え、今後 もうしばらくは西日本で雨を降らせた後、 東海や関東地方もさらなる雨の強まりが 心配です。今関東は雨の降っているところ も弱いふりのところが多く、まだ雨は降っ ていないところもありますが、日中は雨が 強まり断的に激しい雨や雨となる恐れが あります。 今後の雨雲の動きについてご覧いただき ました。ただ西から次第に天気が回復へと 向かっていく予想です。太平洋画は雨の 強まるところでは大雨となり道路関水、 河川線の増水氾濫土砂災害が心配です。 メザーニュースプロで今後の雨雲の動きを ご覧いただきました。 さて、雨雲の動きについてお伝えしていき ました。え、今後も四国から東海の太平洋 側を中心に大雨に警戒が必要です。多い ところでは送料が200mmから300m に達すると見られます。すでに大雨になっ ているエリアに加え、今後雨が強まる。ま 、関東や、え、東海地方でも引き続き雨に 対する警戒が必要です。今この時間は自宅 で過ごしている方がほとんどかと思います が、詳しい最新の気象情報はアプリ ウェザーニュースでご確認いただけます。 初めて台風情報を見るために来たという方 もアプリウェザーニュースでは台風の情報 、今後の香水の予想など様々な情報を ピンポイントでご確認いただけますので、 まずはアプリをダウンロードし、詳しい 情報の確認をお願いします。 ここまでお届けしてきたウェザーニュース ライブですが、引き続き最新の気象情報を 生放送でお伝えしていきます。この後は 番組を2時から再開していきまして、 引き続き台風15号の情報を中心にお伝え していきます。この後も最新の気象情報を 確認し、安全な場所でお過ごしください。 ここまで山岸が担当をいたしました。それ では [音楽] [音楽] [音楽] あ 。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ます。
【今日の天気/明日の天気/週間天気に関する最新情報】
日々の天気予報や最新気象ニュースをウェザーニュースキャスターと気象予報士がわかりやすく解説。アプリユーザーから共有される天気報告や写真・動画、ライブカメラ映像を用いて、今の天気をリアルタイムにお伝えします。
また、緊急地震速報が発表された際は地震速報に切り替え、どこよりも早く速報で地震情報・津波情報をお伝えします。
📺️番組表 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html
YouTubeで番組再生ができない場合は、こちらからも番組をご覧いただけます
・TikTok https://www.tiktok.com/@weathernewslive/live
・Rチャンネル CH107 https://channel.rakuten.co.jp/
<ウェザーニュースキャスター>
山岸愛梨 松雪彩花 高山奈々 駒木結衣 戸北美月 小林李衣奈 魚住茉由 小川千奈 青原桃香 岡本結子リサ 田辺真南葉 松本真央 白井ゆかり 江川清音 川畑玲 福吉貴文
<気象解説者(気象予報士)>
山口剛央 宇野沢達也 内藤邦裕 本田竜也 飯島栄一 芳野達郎 森田清輝
※ご連絡※
チャット上で他の方にルールを強要するコメントが見受けられます。本チャンネルでは参加者間の挨拶や会員有無に関するガイドラインを設けておりませんので、どなたでも公共の場としてお書き込みください。
【番組切り抜きガイドライン】
https://weathernews.jp/wnl/guideline/
=============
📱No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。
▼雨雲レーダー
https://weathernews.jp/onebox/radar/
●交通・ライフライン情報「提供元:株式会社レスキューナウ 」
4 Comments
リーちゃんお疲れ様でした。
あいりんさん深夜帯の出演お疲れ様でした
大雨-台風第10号
雨降って朝は涼しくて最高だす。雨は降っていますが運が良く豪雨はないです。これからの方々気をつけてください。