公開日時 2025年09月02日 05:00更新日時 2025年09月02日 10:14
ハワイ大学マノア校ハミルトン図書館で沖縄関連の資料を閲覧する玉城デニー知事(右)=8月31日(県提供)
この記事を書いた人
稲福 政俊
米ハワイ州を訪問中の玉城デニー知事は現地時間8月31日、沖縄県に関する貴重な史料が保管されているハワイ大学マノア校ハミルトン図書館を訪問し、沖縄移民関連の書籍や、琉球王朝時代の人々の生活が記録されている古文書「沖縄風俗之図」などを閲覧した。県系で、同館の沖縄研究司書を務めるリネット照屋氏が説明した。
玉城知事はクレム・ガスロ館長と面談し、沖縄県とハワイの架け橋となる人材育成などについて意見交換し、今後も学術や文化、教育などの分野で連携していく必要性を確認した。
玉城知事は、ハワイ大学沖縄研究センター所長を務めた石田正人教授とも面談した。石田氏は、コミュニティー維持のために、教育に加え、沖縄特有のつながりの重要性を説いた。医療分野で中部病院とハワイ大学の連携が重要であることや、琉球大学とOISTの連携に必要な公共交通の整備に関する課題なども示した。
玉城知事は、ハワイで沖縄そばなどの麺類を製造するサンヌードル工場も訪問した。
(稲福政俊)
WACOCA: People, Life, Style.