【アーカイブ】北海道太平洋東部・北海道太平洋中部などに津波警報発表 カムチャツカ半島東方沖でマグニチュード8.8の地震

時刻は9時10分です。STB のスタジオから地震と津波に関する情報をお伝えします。え、ご覧いただいているのは現在津波注意法が出されている九の様子です。九根室花崎浜中町切ップ校にこの後 10時1m の津波の到達が予想されています。また眠室港に 10時30分波 の到達が予想されています。 え、先ほどカム茶塚半島付近で マグニチュード8.0の地震がありました 。午前8時37分庁は津波注意法を発表し ました。日本全国広い範囲太平洋側に出て いますが、道内では太平洋東部、太平 洋中部、さらに青森太平洋沿岸、岩手、 宮城、福島などです。津波注意が出ている 海岸や港、海の近くの川からは離れて ください。海で作業をしている方は中断し てください。海の様子は見に行かないで ください。周りで釣りをしている人などが いたら声をかけてください。これは津波 注意法です。慌てず落ち着いて行動して ください。 先ほど8時37分庁は全国に津波注意法を 発表しました。津波注意法が出されている のは道内は太平洋東部、太平洋中部で津波 の高さと予想到達時刻です。釧、根室、 花崎、浜町、霧田港校は10時に1mの 津波。根室裏川には10時30分1mの 津波の到達が予想されています。あくまで も予想される高さと時刻です。画面が 切り替わります。都地襟町所 10時30分に1mの津波な到達が予想さ れています。また青森県にも同じく10時 30分1mの津波の到達。え、この予想さ れる時刻よりも早く津波が到達する可能性 もありますし、高さがより高くなる可能性 もあります。津波注意慌てず落ち着いて 行動してください。ただ油断しないで ください。え、大人の方でも30cmの 津波は立っていられないほどの津波となり ます。え、現在同内には北海道太平洋東部 中部に1mの津波の到達。この後10時 そして10時30分と予想されています。 海や川からは離れてください。人が海の中 にいると早い潮の流れに巻き込まれて しまいます。養殖い方が流出したり、小型 の船舶が転覆したりする恐れがあります。 海の様子を見に行くのは絶対にやめて ください。え、注意法が解除されるまでは 油断しないでください。え、そしてこの 地震に伴って道内では釧、釧町、あ市町、 別海町、市別町で震度2函館市、根室市、 長沼町、ム川町、新日町、浦町、し茶町、 白ぬ町で震度1を観測しています。え、 この後さらに大きく揺れる恐れもあります ので地震にも十分注意してください。現在 太平洋東部中部道内には津波注意法が発表 されています。津波注意法が出ている海岸 や港、海の近くの川からは離れてください 。え、画面は今の釧の様子です。え、画面 の右の方ですが漁選が沖の方へと進んで いるのが分かります。え、おそらくですが 、え、津波から避難するために沖へと 向かっているものと思われます。え、海の 近くの川からも離れてください。海岸や港 にも近づかないでください。え、その他海 で作業をしている方は中断してください。 え、心配になる気持ちも分かりますが、海 の様子は見に行かないでください。え、 周りで釣りをしている方、あるいは釣りに 行くという話を聞いていたら声をかけて 教えてあげてください。え、現在津波 注意法です。慌てず落ち着いて行動して ください。 先ほどカム茶塚半島付近でマグニチュード 8.0の地震がありました。駅象庁は午前 8時37分津波注意法を発表しました。 津波中法が出ているのは道内は太平洋東部 、太平洋中部、さらに青森の太平洋沿岸や 岩手宮、え、そして南は宮崎までと 日本国内の太平洋側沿岸広い範囲に津波 注意法が出されています。 根室花崎です。この後10時に1mの津波 の到達が予想されています。え、霧が濃く 、なかなか海の様子は見ることができませ ん。え、差線が低泊しているのも分かり ます。え、この後10時に1mの津波の 到達が予想される根室花崎です。え、海に は近づかないでください。 今海の近く車が通っている様子もありますが、え、念のため高い場所へと避難してください。 大人の人でも30cm の津波というのは立っていられないほど、え、 15cm でもかなり強く流されるという津波になりますので、津波注意慌てず落ち着いて行動する必要はありますが、油断しないでください。 釧、根室花崎、浜中町霧田校港。この後 10時に1mの津波の到達が予想されてい ます。また根室や浦、戸地などにも、え、 10時30分に1mの津波の到達が予想さ れています。え、十分に注意してください 。慌てず落ち着いて行動してください。え 、まだ津波の到達予想時刻までは時間が ありますので落ち着いて行動してください 。え、ただ人が海の中にいると早い塩の 流れに巻き込まれてしまいます。養殖い方 が流出したり小型の漁線が船舶が転覆し たりする恐れもあります。海の様子を見に 行くのは絶対にやめてください。え、 注意法が解除されるまではしないで ください。 え、画面は再び今の釧です。え、こちらも 濃い霧がかかっていて、え、沖の方がよく 見えないという状況ですが、この後10時 に1mの津波の到達が予想されています。 え、釧市では震度2の揺れを観測しました 。その他釧町、あ市町、別町、市別町で 震路に函館市、根室市、長沼町、向川町、 新日高町、裏町、し茶町、白ぬ町で震度1 の地震がありました。 半島付近でマグニチュード8.0の地震が ありました。え、揺れというのをほとんど 感じていないという方もいるかもしれませ ん。ただ津波は遠いところからもやってき ます。え、この後10時に1mの津波の 到達が予想されているのは釧、根室花崎、 浜中町霧田校です。え、その他や浦川、え 、さらには疲労の戸地、え町、諸夜でも 10時30分1mの津波の到達が予想され ています。青森でも10時30分1mの 津波。え、各地に、え、ご家族、親戚、 友人がいて心配だという、え、方もいると 思います。え、海にいる方に、あるいは海 に向かうという話をしていた方にこの情報 を教えてあげてください。津波中が出て いる海岸や港、海の近くの川からは離れて ください。海で作業をしている方は中断し てください。え、海の様子は見に行かない でください。周りに釣りをしている人など がいたら声をかけてあげましょう。え、 これは津波注意法です。慌てずに落ち着い て行動してください。 え、画面は疲労の都地です。え、波の様子 もそれほど今は強くは見られません。え、 満潮の時刻というのが重なると、え、より 注意警戒が必要になるんですが、え、同内 今日満潮の時刻はいずれも午後6時30分 前後ということで、え、この時間直接と いうことではないんですが、え、この後も 港の変化、海の変化に注意してください。 今 港から沖合いへと漁選が走っている様子が分かりますかね?え、その津波を避けてお気合いへと、え、船を走らせているかもしれません。先ほど午前 8時37 分気象庁は津波注意法を発表しました。 STB のスタジオから最新情報をお伝えしています。津波注意法が出ているのは太平洋東部、太平洋中部同内です。 太平洋東頭東部というのは釧市、白ぬ、 釧町、あ市、浜中、根室、別海、私、 ラウスです。太平洋チューブは裏、豊、 待樹、広尾、襟、サ、浦川、新秀、2 カップ、日高です。太平洋東部と太平洋部 に道内は津波注意法が発表されています。 され津の高さと時刻繰り返しお伝えします。釧、根室花崎浜中町田港がこの後 10時40分ほど後です。1mの津波 根室裏10時30分1m さらに疲労の戸地本町 も10時30分に1mえ画面表示には今は 出ていませんが 疲労の戸地候と江町所にも10時30分 1mの津波の到達が予想されています。 津波中が出ている海岸や港、海の近くの川からは離れてください。 30cm の津波というのも、え、大人が立っていられないほどの勢いで襲ってきます。 30cm の津波でも命に関わるものとなります。ですので、津波注意慌てず落ち着いて行動する必要はありますが断はしないでください。油断はしないでください。海の様子を見に行かないでください。 周りに釣りをしている人などがいたら声を かけてください。え、これは津波注意法 です。慌てず落ち着いて行動しましょう。 え、先ほど塚半島でマグニチュード8.0 の地震がありました。え、同内の震度は釧 市、釧町、あ市町、別会町、市別町で震度 2函館市、根室市、長沼町、ム川町、 新日高町、浦町、し茶町、白ぬ町で震度1 を観測しています。え、震度がそれほど 大きくありませんので揺れに気づかなかっ た、あるいは現在津波中法が出されている ということを、え、知らないという人が いるかもしれません。え、周りに釣りをし ている人、海の様子を見ている人などが いらっしゃいましたら声をかけてください 。え、またご家族や友人で海に行くという 話をされていた方、太平洋側東武と中部、 釧市、白ぬ、釧町、あ市、浜中、根室、 別海、私、ラウス、浦、豊、大樹、疲え、 サ、浦川、新日高、ニカップ、日高、え、 これらの地域で、え、海に行くという話を 聞いていたりしたら教えてあげてください 。 連絡を取ってあげてください。え、現在同内は太平洋側中部と東部に津波注意法が発表されています。 え、人が海の中にいると早い潮の流れに巻き込まれてしまいます。養殖が流出したり、小型のが転覆したりする恐れもあります。海の様子を見に行くのは絶対にやめてください。 注意法が解除されるまでは油断しないでください。 え、画面は今の市の様子から根室花崎港に変わりました。え、根室花崎港です。え、港の様子、ま、切りが深い中であまり確認はできないんですが、 漁選が止まっているのも少し分かりますね。え、この後 10時1m の津波の到達が予想されている根室花崎です。 また同じく釧浜中町キ田プ校にも10時に 1mの津波根室裏川戸地えさらには襟町 所やいずれも1mの津波の到達が10時 30分に予想されています。ただあくまで この津波の高さと時刻というのは予想です 。予想より早く来ることもあります。予想 より高くなることもあります。え、十分に 注意してください。慌てず落ち着いて行動 しながらしっかりと注意してください。え 、30cmの津波でも大人が立っていられ ない、流されてしまうほどの勢いで襲って きます。ですので、え、津波注意法という ことで油断しないでください。 津波注意法が出ている海岸や港、海の近く の川からは離れてください。海で作業して いる方は中断しましょう。え、また海の 様子見に行かないでください。え、ご自身 の漁選あるいは作業場などがあって、え、 心配。今のうちに10時になる前に、え、 物を片付けておこうという思いがあるかも しれませんが、津波の到達予想時刻は10 時よりも早くなる恐れがあります。ですの で、十分に注意してください。海の様子は 見に行かないでください。また周りに釣り をしている人などがいたら声をかけてあげ てください。え、現在出されているのは 津波注意です。 慌てず落ち着いて行動しましょう。きまし え、先ほど上塚半島付近でマグニチュード 8.0の地震がありました。午前 8時37 分に気象庁は津波注意法を発表しました。 津波注意法が出されているのは北海道は 太平洋中部と東部、青森太平洋沿岸岩手 宮城、福島茨城千葉の九十外小笠原諸島 静岡県三重南部和歌山県宮崎県です。え、 太平洋東部は津波中津波の到達予想時刻釧 根室花崎浜中町切りタップで10時予想さ れる高さは1mです。その10 時の津波の到達が予想されている。え、現在はこれは釧の様子です。 え、町の様子、そして海の様子というのは特段変化はありません。え、ただ見通しも悪くなっています。え、 [音楽] 10 時の時間で慌ててまうと何があるか分かりませんですので余裕を持ってしっかりと、え、安全な注意を払ってください。 [音楽] また太平洋部は津波注意で津波の到達予想 時刻は午前10時ちょうど予想高さは1m また場所によって根室や浦町 所や戸地校などは10時30分となってい ます。津波注意の地域では海の中や沿岸 付近は危険です。海の中にいる人は直ちに 海から上がって沿岸から離れてください。 え、場所によっては津波の高さが予想さ れる津波の高さより高くなる可能性があり ます。信源地はカム茶塚半島付近の深さは 不明で地震の規模を示すマグニチュードは 8.0と推定されます。 場内は 震路2が釧市釧町あけ市町別会長市別町で 震度に函館市根室市長沼町 新日高町浦町 し茶町白ぬ町で震度1を観測しています。 え、太平洋沿岸中部は日高とかの沿岸。 太平洋沿岸頭部は釧根室の沿岸です。現津 中法が発表されています。え、具体的には 太平洋東部、釧市、白ぬ、釧町、あ市町、 浜中町、根室市、別会町、市別町、 ラウス町です。太平 洋中部は浦町、豊町、大機町、ひ町、え町、町、浦川町、新高町、ニーカップ町、日町です。 え、1の津波が10時から10時30 分に到達が予想されています。え、ご覧の九は振 2を観測しました。1mの津波の到達が この後10時もうあと33分ほどになり ました。え、あくまで津波注意法ですので 慌てず落ち着いて行動してください。え、 ただ30cmの津波でも大人が流されて しまう、え、立っていられないほどの勢い になります。命に関わる津波になります。 ですので油断はしないでください。津波 注意法が出ている海岸や港、海の近くの川 からは離れてください。で作業をしている 方は中断してください。海の様子は見に 行かないでください。え、周りに釣りをし ている人などがいたら声をかけてあげて ください。え、また釣りに行く。ま、この 天気ですが海に行くという方が、え、周り にいましたら、え、声をかけてあげて ください。連絡をしてあげてください。え 、揺れもさほど大きくなかった地域も多い ことから、え、津波注意法が出されている ことに気づいていない方もいるかもしれ ません。え、周りの人に教えてあげて ください。え、現在津波注意法が発表され ています。慌てず落ち着いて行動して ください。 え、こうした津波注意法。人が海の中に いると早い潮の流れに巻き込まれてしまい ます。養殖い方が流出したり小型の船舶が 転覆したりする恐れがあります。海の様子 を見に行くのは絶対にやめてください。 注意法が解除されるまでは油断しないで ください。 え、先ほどカムチ塚半島で 震動 、え、マグニチュード8.0の地震があり ました。震度は釧市、釧町、あ市町、別 会町、市別町で2函館市、根室市、長沼町 、ム川町、新日町、浦町、しべ町、白ぬ町 で1となっています。8時25分頃地震が あり、その後8時37分気象庁が津波注意 法を発表しました。津波中法が出されて いるのは同内太平洋沿岸中部日高戸の沿岸 、そして太平洋沿岸頭部釧根室の沿岸です 。え、地震を観測していない地域でも津波 注意法が出されています。え、震度観測さ れなかった、例えば裏川町でもこの後1m 10時30分の津波の到達が、え、予想さ れています。あくまで津波の到達予想です ので、え、予想よりも早いこと、そして 予想よりも高さが高いこともあります。え 、十分に注意して油断してしないで ください。 え、そして今の裏川ですが、これは、え、防災の再でしょうか。え、地域住民の方への注意換期が行われたのか。 裏川町場。 あ、今ちょうど役場のアナウンスが入ります。 津波中法が発表されました。海岸や加工には近づかないようにしてください。 [音楽] 裏川では、え、防災のアナウンスが、え、今町内の方に向けて出されました津波注意法が発表されています。え、海岸や加工には絶対に近づかないようにしてくださいということで、え、今もう船もこれ沖合いに、え、波を避けて、え、逃げているところでしょうか。 [音楽] え、裏川ではこの後10時30分1mの 津波の到達が予想されています。先ほど8 時37分庁は津波注意法を発表しました。 太平洋東部、太平洋中部に津波中法が同内 は発表されています。釧市白ぬ釧町あ市 浜中根室別日海別 ラウス裏豊子大木尾 江浦川 新高日高 です。 現在画面は裏川を捉えています。太平洋 チュー部の裏側。え、浦川はこの後 10時30分に1m の津波の到達が予想されています。同じく根室港も 10時30分1m。う 釧、根室花崎、浜中町キタップも [音楽] 10時に1m の津波、え、こういった周りの防災アナウンスが入っているかと思いますが、え、気づいていない方もいるかもしれません。え、周りの方に教えてあげてください。 [音楽] また、え、これらの注意法が出されている地域から離れている方でも、え、情報を教えてあげることはできますので、え、是非津波注意法出ているということを連絡してあげてください。 都校え町や 10時30分に1mです。疲労の地町や 10時30分1mです。 海岸や加工には近づかないようにという裏側では、え、防災アナウンスが流されています。 先ほど8時25 分頃地震がありました。新源地はカムチ塚半島付近で地震の規模はマグニチュード [音楽] 8.0と推定されます。 釧市町、あ市町、別会町、市別町で震路2 函館市、根室市長、向川町、新日高町、 浦町、し茶町、白ぬ町で震路1の地震が ありました。 え、そして串市によりますと、午前8時 37分の津波注意法発表と同時に災害警戒 本部を設置しました。によりますと、市の 防災庁には自主避難をした人が2人いると いうことです。え、津波注意法ですので、 え、慌てすぎる必要はありませんが、え、 自主避難など、え、できる方は、え、指定 悪いことは何もありません。え、30cm の津波でも大人が立っていられないほど、 大人が流されてしまうほどの勢いになり ます。命に関わる波の高さとなります。え 、また15cmでも、え、かなり物が流さ れるということもあります。ですので、 自主避難をできる方は早めに避難をして おいた方がいいかもしれません。え、釧は 1mの津波が10時に到達することが予想 されています。え、あくまで津波注意です ので慌てず落ち着いて行動してください。 人が海の中にいると早い仕様の流れに 巻き込まれてしまいます。朝食イカが 流出したり小型の船舶が転覆したりする 恐れがあります。海の様子を見に行くのは 絶対にやめてください。注意法が解除さ れるまでは油断しないでください。え、 またカチ塚半島ではマグニチュード8.0 と、え、かなり、え、地震の規模の大きい ものとなりましたので、え、より大きい 地震がまた起きる可能性もあります。 え、そうした場合に、え、さらに津波の高さが高くなって、え、第 2波第3 波として襲ってくる恐れもあります。ですので油断はしないでください。 あくまで注意法ですが油断をせずに慌てず落ち着いて行動してください。津波注意が出ている海岸や港、海の近くの川からは離れてください。海で作業している方は中断してください。海の様子は見に行かないでください。周りに釣りをしている人などがいましたら声をかけてあげてください。 では津波の高さと予想到達時刻です。釧、根室花崎浜中町キタップ校ではこの後およそ 25分後10時に1m の津波根室港そして疲労の都地町所では 10時30分1 の津波の到達が予想されています。え、さらには青森県にも 1m10時30分太平洋沿岸です。 あくまで津波の高さと時刻は予想です。予想より早く来ることもありますし、遅く来ることもあります。え、津波の到達予想時刻を過ぎたからもう来ないと思わないでください。そして予想される津波の高さよりも高い津波が来ることもあります。ですので 1m という数字よりも高い津波の到達も、え、想定して安全を測ってください。 え、現在同内には太平洋沿岸中部と東部に津波注意法が発表されています。太平洋沿岸中部は日高勝の沿岸。太平洋沿岸頭部は釧根室の沿岸です。 え、具体的には太平洋東部、釧市、白ぬ、 釧町、あ市、浜中、根室、別海、私、 ラウス、太平洋部が裏、豊、待機、疲え 、サ、サ、浦川、新秀、2カップ日高です 。 予想される津波の高さ釧根室市花崎浜中町 霧田校10時根室港や浦そして疲の戸地 え本町所夜では10時30分いずれも1m の津波の到達が予想されています。え、 津波の高さというのは予想よりも高くなる 可能性もありますので十分注意して ください。 え、先ほど8時25分頃塚半島付近で マグニチュード8.0の地震がありました 。え、これに伴い8時37分気象庁は津波 注意法を発表しました。え、お伝えして いるように津波注意法が出されているのは 道内は太平洋、沿岸東部と中部です。え、 各地の震度です。震度2が釧市、釧町、 あ景市町、別会町、市別町。震度1が函館 市、根室市、長沼町、ム川町、新日高町、 浦町、町、白ぬ町です。 地震が観測されていないところでも津波の 到達が予想されています。裏川は10時 30分に1mの津波。え、すでに津波の 到達予想時刻は1時間を切りました。え、 早いところでは釧根花、浜中町、霧田、え 、太平洋沿岸の東部でこの後10時もう 22分ほど後ですね、津波の予想到達時刻 です。1mの津波の到達が予想されてい ます。津波注意が出ている海岸や港、海の 近くの川からは離れてください。海で作業 をしている方は中断しましょう。海の様子 は見に行かないでください。周りに釣りを している人などがいたら声をかけて ください。え、これは津波注意法です。 慌てず落ち着いて行動してください。え、 そして釧路市によりますと、午前8時37 分の津波注意法発表と同時に災害警戒本部 を設置しました。釧市によりますと、市の 防災庁舎には自主避難をした人が2人いる ということです。え、そして港を出て 沖合いに向かっている船の数がちょっと 増えているでしょうか?え、この時間切り も濃く海の様子がよく見渡せないという 状況でもあるんですが、え、それぞれ対策 をしているようです。 え、もし海で作業している方は中断して ください。海の様子は見に行かないで ください。周りに釣りをしている人などが いたら声をかけてください。え、津波 注意法ですので慌てず落ち着いて行動して ください。え、そして、え、ご覧の釧市で は現在市の職員と消防が市内をパトロール しています。観光客を含む少なくとも4人 が防災調査などに自主避難しています。今 のところ避難所は解説されていません。 午前9時30分現在までに被害の情報も 確認されていません。 また根眠室でも災害警戒本部が設置されました。午前 9時20 分現在までに被害の情報は確認されていません。え、今のところ避難所は解説されていないということです。 現在北海道太平洋東部と中部に津波注意法が発表されています。え、現在の時刻は 9時40分ですが、この後10時に1m の津波が到達することが予想されています。 え、北海道釧、根室市花、浜中町キタップ 、根室裏に1mの津波、10時に予想され ています。え、これはあくまで予想時間な ので予想より早く津波が到達する可能性が あります。決して海や川には近づかず海 から離れてできるだけ高いところを遠くに 避難するようにしてください。え、津波 注意なので慌てることはありませんがただ 油断してはいけません。1m の波が予想されています。 え、現在津波注意法が津波警報に切り替わりました。津波警報が発表されています。北海道太平洋沿岸に津波警報です。え、津波警報です。高い津波が来ます。ためらわずすぐに逃げてください。え、逃げる場所高台や高い、皆さんが住んでいる場所高いところはあるでしょうか?思い浮かべてとにかく危ないと声を出して津波から逃げてください。 え、現在津波警報が北海道太平洋沿岸に 発表されています。間もなく津波が来ます 。津波警報です。え、これはあくまでも 予想時間になっているので皆さんとにかく もう考えている余裕はありません。今すぐ に逃げてください。え、家の中の状態も気 になるかもしれませんがそんな暇はあり ません。え、とにかく今は命を守る行動を してください。え、海や川からできる限り 離れてください。そして、え、現在ですが 太平洋側東部中部、太平洋西部に津波警報 が発表されています。津波注意法ではあり ません。津波警報に切り替わりました。え 、釧市、白ぬ、釧町、あけ市、浜中、根室 、別海市別、ラウス、浦豊え 、サ浦 新秀 え、ム川戸白尾登別 室蘭伊達伊東湖豊浦お万部役雲町役雲森 鹿辺函館北斗 福島松前の方とにかく早く逃げてください。とにかく高いところに逃げてください。え、現在北海道太平洋側沿岸に津波警報が発表されています。津波警報です。高いところに今すぐ逃げてください。 え、現在津波警報が北海道太平洋側、東部、中部、西武に発表されています。とにかく命を守る行動をしてください。命を守る行動をしてください。 逃げてください。高いところに避難して ください。現在の釧の様子、こちらに津波 が間もなくやってきます。とにかく命を 守る行動。海から離れて高いところに逃げ てください。津波が来るぞと声を上げて 高いところに逃げてください。現在の釧に も津波警報が出されています。津波警報 巨大な津波、高い津波が皆さんの町を襲い ます。とにかく高いところに逃げて ください。え、現在北海道太平洋側東部、 中部、西武に津波警報が出ています。え、 釧市、白ぬ、釧町、裏ほ、豊やムか場や、 戸小牧の皆さん、とにかく高いところに 逃げてください。え、現在津波警報が 北海道太平洋側、東武、中部、西武に発表 されています。時間がありません。 とにかく逃げてください。え、津波の高さ です。え、3mの津波が釧、根室、花崎、 浜中町切っ港とかえ町に3mの津波、もう 間もなくです。時間がありません。え、釧 根室花崎浜中町キタップ校地襟町所の方 とにかく逃げてください。太平洋側沿岸 3mの巨大な津波が予想されています。 この3mマンションやビルの高さとも並ぶ 高さです。この津波に巻き込まれてしまっ てはいけません。え、現在ですね、根室、 え、車に乗って避難している方も いらっしゃいます。とにかく皆さん、海 から離れて高いところを目指して逃げて ください。3mの巨大な津波、この後予想 されています。予想到達時刻10時30分 。え、釧、花崎、キタップは3m。そして 都は10時。この後10時。え、時刻より 早くなりました。予想されていた当初の 時刻より早く津波が来ることが、え、言わ れています。とにかく高いところ命を守る 行動をしてください。家の様子など気に なるかもしれません。海の様子気になるか もしれませんが、今はとにかく命を守る こと。海から離れてください。逃げて ください。高いところに逃げてください。 海から離れてください。声を逃げろ。津波 から逃げろと声を上げながら逃げて ください。高いところに避難してください 。現在北海道太平洋側に発表されています 。え、釧根市花崎浜中町キ田ップ 諸屋にはこの後10時に3mの巨大な津波 が到達することが予想されています。え、 時間は10時とはなっていますが予想到達 時刻よりも早く津波が来る可能性は十分に あります。とにかく高いところに逃げて ください。エ代根室花崎浜中町キタップ 都え町所屋に3mの巨大な津波です。え、 この後10時となっていますが、もう時間 はありません。この到達時刻よりも早く 津波は来る可能性もあります。高いところ に逃げてください。命を守る行動をして ください。津波が来るぞと声を上げて周り に知らせながらとにかく高いところを 目指して逃げてください。皆さんが住んで いるところでできるだけ高いところはどこ でしょうか?町の景色を思い出して ください。とにかく海から離れて決して海 には近づかないでください。え、3mの 津波非常に大きいです。飲み込まれて しまってはいけません。とにかく高い ところに逃げてください。え、釧根室花崎 浜中町霧タップ校本町 所や。この後10時もう時間がありません 。とにかく高いところに逃げてください。 海を見ている時間はありません。テレビを 見ている時間はありません。とにかく高い ところに逃げてください。津波巨大な津波 津波警報です。津波警報が発表されてい ます。北海道太平洋側東武間もなくです。 エ根室花崎浜中町キタップ戸地湖襟町所屋 3mの巨大な津波です。高いところ海から 離れてください。川にも近づかないで ください。命を守る行動をしてください。 え、今は夏休み中でお子さんが自宅にいる ということも考えられます。とにかく皆 さん、高いところに逃げてください。え、 もし小学生や中学生のお子さん、この テレビを見ていたらもうテレビは見ないで ください。とにかく高いところ、海から 離れてください。大丈夫です。とにかく 高いところに逃げるようにしてください。 命を守る行動をしてください。え、ご家族 、お友達のことが気になるかもしれません が、とにかく今はまず高いところ、海から 離れたところに逃げてください。海には 決して近づかないようにしてください。 太平洋側東部、太平洋側中部、太平洋側 西武に津波警報が出ています。3mの巨大 な津波です。え、この後10時にこの巨大 な津波が来ることが予想されていますが、 この予想到達時刻よりも早く津波が来る ことは十分に考えられます。え、現在の 根室の様子、このご覧いただいている根室 花崎にも、え、この後10時の巨大な津波 が来ることが想定されています。え、まず もうそもそもは津波注意だったものが津波 警報に切り替わっています。え、それだけ 危険なこと、大変なことだということです 。え、津波警報3mの津波、この後10 時より早く来ることはあります。 え、そして久町では災害対策本部が設置されました。これまでに避難所は解説されていませんが、少なくとも 1 人が自主避難をしているということです。え、ただこれは津波注意法が出されていた段階、え、津波警報に切り替わっています。自主避難そして高いところへ今すぐ逃げてください。高いところへ今すぐ逃げてください。 え、先ほどまで出されていた津波注意法は 津波慶に変わりました。太平洋部、そして 太平洋部です。え、さらに津波警報が新た に出されたのが太平洋の西武です。太平 洋部は津波警報津波到達予想時刻午前10 時予想される高さ3m。太平洋部も10時 3m。太平洋西武10時30分で予想さ れる高さは3mです。駅象庁によりますと 、 満潮時刻はいずれも道内は午後6時30分 、え、というなっていますが、え、それ 以上に高い津波、え、非常に高い津波が来 ます。津波慶に切り替わりました。今すぐ 高いところへ逃げてください。津波の到達 予想時刻をお伝えします。え、太平洋沿岸 頭部の釧、根室、花崎、根室、浜中町、 キタップ 10時に3mの津波さらに太平洋沿岸中部 は裏川、戸地越え町所屋裏が10時30分 、都え町は10時。え、さらに函館 戸小牧西なども11時30分や10時30 分、白尾以降11時など、え、あっという 間にその時間はやってきます。今すぐ高い ところへ逃げてください。高い津波が来 ます。ためらわずすぐに逃げてください。 逃げる場所は高台や高いビル、とにかく 高いところを目指してください。え、もし も近くに高いものがない場合は海や川から 少しでも遠く離れた場所へと逃げて ください。時間はありません。もう津波の 到達予想時刻まであと10分となりました 。あと10分となりました。え、また津波 というのは東日本大震災の際には沿岸から 10km以上離れた、え、地点でも被害を 及ぼしました。え、自分が港の近くにいる から安全だと思わずに今すぐ高いところ、 高いところがない場合は海や川から少しで も遠く離れた場所へと逃げてください。 非常に高い津波が来ます。津波警報が道内 に今出されています。 津波の到達予想時刻と高さ3m10時根室 花崎3m10時浜中町キタップ校港も3m 10時都町所もいずれも3m10時の到達 予想です。あくまでこれは予想です。予想 される時刻よりも早く来ることがあります 。え、さらには予想されている高さよりも 高くなることがあります。今すぐ安全な 場所少しでも高いところへと逃げて ください。今すぐ高いところへと逃げて ください。え、道内には津波警報、太平洋 、沿岸全域に出されました。え、またその 他おつく海側や日本海側にも、え、津波 注意が出されているところもあります。え 、とにかく海には近づかないでください。 海から遠いところ、そして何よりも高い ところへと逃げてください。3mの津波が 襲います。 釧、根室花崎、浜中町都地町所や 3mの津波。え、すでに到達予想時刻まで 10分を切りました。10 分を切りました。 え、その他白尾などにも津波の到達が予想されています。 函館11時30分小西10時30 分福岡福島町吉岡 11時30分小東校 10時30分白尾11時森 11時室蘭光11時などです。え、現在 太平洋側沿岸に津波軽報が出されています 。今すぐ高い場所へと避難してください。 先ほどまで出されていたのは津波注意法 です。津波注意法から津波慶報へと 切り替わりました。新しい情報に変わって います。今すぐ安全な場所へ逃げて ください。え、先ほどまでは慌てず 落ち着いて行動してくださいとお伝えし ましたが、今はとにかくためらわずにすぐ に逃げてください。高い津波が来ます。 逃げる場所は高台や高いビル、高台や高い ビル、とにかく高いところを目指して ください。え、もし近くにそういった ところがない場合は、海や川から少しでも 遠く離れた場所を目指してください。1m 、30cm、10cmでも高いところ、 そして遠いところへと逃げてください。 津波の予想到達時刻と高さはあくまでも 目安です。予想よりも津波が早く来たり 遅く来たりすることもあります。え、また それ以上に高くなる可能性もありますので 、今すぐ最善の作で逃げてください。逃げ てください。え、家の中のガラスや壊れた ものを片付けている場合ではありません。 今必要なのはとにかく逃げることです。 周りが逃げていなくてもあなたから逃げ 始めてください。え、また、え、家族、 友人、心配な方がいるかもしれません。 その家族や友人もあなたと同じように自分 の身を守るために高いところを目指して 逃げていると信じて、今すぐ逃げて ください。え、津波は人や車、家を全て 流してしまうほどものすごい力を持って あなたの街を襲ってきます。スピードが 早く津波が見えてから逃げては手遅れです 。もう津波の到達予想時刻まで7分を切っ ています。え、現在の時刻9時53分です 。え、ご覧の根室花崎校はこの後10時 もう7分ありません。え、その他釧浜中町 霧田校と都え校町 江町もこの後10時3mの津波の到達が 予想されています。一気に町を飲み込み ます。 今すぐ高い場所へと逃げてください。今すぐ高い場所へと逃げてください。 え、その他同内は太平洋、沿岸、広い範囲で津波警報が出されています。え、画面切り替わりますでしょうか?え、その他の地域にも、え、津波警報が出されています。 津波の高さ時刻 ご覧の九根室花崎浜中町田プ校地町所だけではなくその他の場所にもえ津波の到達予想時刻津波の高さというのがえご覧のように根室港小牧西東港 10時30分3m白尾光11 時と出されています島の森室ランコを 11時3 函館福島町吉岡10時30分 3mの津波の到達が予想されています。え 、今すぐ高いところへと逃げてください。 え、津波の高さ時刻繰り返しお伝えします が、え、これをゆっくり聞いている時間は ありません。とにかく今すぐ逃げて ください。釧、根室花崎、浜中町、霧田校 都地、え町所谷10時に3mの津波、10 時に3mの津波の到達が予想されています 。え、その時間までもう間もなく 5 分というところです。今すぐ高い場所へと逃げてください。 え、現在、現在 さん喋ります。さん喋れます。 え、現在北海道太平洋側沿岸東部中部、西武に津波警報が発表されています。もう時間がありません。 3m の巨大な、もう間もなく到達します。皆さんが住んでいる町を津波が襲います。 根室花崎浜中町キタップ都え町所この後 10時3mの巨大な津波です。え、3m とても高いです。3mの巨大な津波です。 とにかく高いところに逃げて命を守る行動 をしてください。え、3mの津波木造のは ほぼ全開するそのような巨大な津波です。 え、3m一般住宅で言うと2回ほど皆さん が立っている場所、その場所本当に安全 でしょうか?今いる場所を安全と思わずに とにかく高いところ、海から離れたところ に逃げてください。エ根室花崎浜中町校地 襟所屋この後3mの巨大な津波が10時に 行きます。もう時間がありません。命を 守る行動をしてください。巨大な津波です 。太平洋側、東部、中部、西武にお住まい の皆さん、とにかく高いところに逃げて命 を守る行動をしてください。津波警報です 。津波警報が発表されています。このよう な巨大な津波膨張艇を超えて市街地へ 流れ込みます。今いる場所は本当に安全 でしょうか?とにかく高いところ、海から 離れたところに逃げて、決して海や川には 近づかないでください。え、家の様子、海 の様子気になるかもしれませんが、絶対に 行ってはいけません。とにかく命を守る ために海から離れて高いところに逃げて ください。え、釧、根室、浜中町、 キリタップ、戸勝、え、町所や、裏ほ、豊 、待機疲労の皆さん、とにかく時間があり ません。高いところに今すぐ逃げて命を 守る行動をしてください。え、現在夏休み 中で小学校、中学生のお子さんが、え、 普段とは違う時間にお家にいるかもしれ ません。え、皆さん焦らずに慌てずにただ もう時間はありません。とにかく高い ところに逃げてください。3mの巨大な 津波、もう迷っている時間はありません。 高いところに逃げてください。余裕はあり ません。時間はありません。3mの巨大な 津波根室、釧、浜中町、キリタップ、戸勝 、襟リ本町に巨大な津波が来ます。巨大な 津波がこの後皆さんの街を襲います。 とにかく高いところに逃げてください。 とにかく高いところに逃げてください。 え、現在寝室の波をこちらから見ていますが、波の動きというのも大きくなってきていることが分かります。高いところに逃げてください。え、根室、花崎、浜中町、キタップ、戸地、越え町所の方、命を守ってください。 の根室花崎子。この後 10時3m の津波の到達が予想されています。 え、現在海の様子よく確認できませんが、 まだ波に大きな変化はありません。ただ 津波はものすごいスピードであっという間 に襲ってきます。津波が見えてから逃げた のでは遅いです。間に合いません。ですの で、今この放送を見ている、聞いている あなた、今すぐ高いところへ逃げて ください。あなたの命を守る行動を取って ください。何よりも大事なのはあなたの命 です。今すぐ高いところへと逃げて ください。高台や高い ビル、え、そして高い位置、え、花崎港小学校が、え、花崎交付近では、え、避難所になっているはずです。今すぐ高いところへと逃げてください。今すぐ高いところへと逃げてください。 え、そして九です。え、釧もこの後もなく 10時、え、到達予想時刻まで 1分となります。もう1分となります。3 の津波の到達が予想されています。 え、多くの漁選は置合いへと、え、船を 避難させている様子が確認できます。沿岸 にいる方、今すぐ少しでも高いところ、 1m、30cm、10cmでも高いところ を目指してください。今すぐ高いところ、 え、お近くに高い建物やビル、高台がない 方は海から1m10cmでも遠い場所へと 逃げてください。海から遠いところへと 逃げてください。え、また東日本大震災の 際には、え、沿岸から10km以上離れた 地点でも津波の被害が出ました。沿岸にい ない、港付近にいないからと言って安心 するのではなく、今すぐ高いところへと 遠いところへと逃げてください。津波の 到達予想時刻10時までもう30秒を切り ました。この到達予想時刻はあくまで予想 です。え、これよりも早くなることも遅く なることもあります。ですので今すぐ逃げ てください。え、そして到達予想時刻を 過ぎても来ていないから安心ではなく、 その後により高い津波が来る可能性があり ます。今すぐ逃げてください。釧、根室、 花崎、浜中町、校地町 所もなく津波の到達予想時刻10時を迎え ます。3mの津波の到達が予想されます。 今すぐ逃げてください。この放送を聞いて いる暇はありません。10時、今10時を 過ぎました。今10時を過ぎて沿岸の様子 確認することはできませんが、え、津波の 、え、到達時刻というのはあくまで予想 です。この時間よりも遅く来ることがあり ます。そして津波はものすごいスピードで 一気に押し寄せます。津波が見えてから 逃げたのではもう間に合いません。今来て いないから大丈夫ではなく、今来ていない から逃げる時間があるんだと思って、今 すぐ高いところへと逃げてください。津波 警報が太平洋、沿岸全域に現在同内出され ています。津波の到達予想時刻を迎えてい ます。え、釧、え、今、え、 大きなクラクションの音でしょうか? 聞こえます。え、そして現在の根室花咲。 こちらも、え、解面に大きな変化は見られ ません。え、港から出ていく船の姿も確認 できます。え、 海に近づくのは絶対にやめてください。え 、そして海の近くにいる方、今すぐ高い ところへと逃げてください。高いところへ と逃げてください。え、根室花崎校は花崎 港小学校が、え、高台避難所になっている はずですので、え、そちらに向かって今 すぐ逃げてください。え、周りの方も自分 と同じように逃げている、連絡が取れない 家族がいるかもしれません。え、その家族 も一緒に逃げていると信じて、まずは あなたの身を守ってください。命を守って ください。津波の到達予想時刻10時を 過ぎました。え、10 時を過ぎて津波が来ないからああないのではということではなく今すぐ逃げてください。 現在津波の到達予想時刻を過ぎました。え、 10時に3m の津波の到達が予想されているのが九代、根室花崎浜中町港地本町所や。え、そしてご覧の九です。 え、もまだ 海の方を見ても大きな変化はありませんが 、津波というのは一気に襲ってきます。 東日本大震災の際も、え、東北の 海岸沿いを一気に津波が襲いました。今 すぐ高いところへと逃げてください。まず は高台やビルなど1mでも高いところを 目指してください。え、そして高い場所が 近くにない方は少しでも遠い場所、遠い 場所を目指してください。大震災の時には 沿岸から10km以上離れた内陸でも 大きな被害が出ました。内陸にいる方も 自分のところは安心だと思わずに今すぐ 高いところへと逃げてください。釧根室 花崎浜中町霧港戸地江本町所10時に3m の津波の到達が予想されています。え、 すでにその到達予想時刻は過ぎていますが 、今津波が来ていないからと言ってもう来 ないということでは全くありません。これ からものすごいスピードで3m高い津波が 襲うことも予想されます。今すぐ逃げて ください。3mの津波というのは木造貨は ほぼ全開するほどの毛を振います。さらに 膨張艇を超えて市街地へ流れ込みます。え 、低い土地には一気に流れ込みます。 あなたがいる場所が今安全かどうかもう 1度確認してすぐに逃げてください。高い ところへと逃げてください。根室の花崎校 です。 え、花崎交付近にいる方は花崎港小学校を目指してください。え、さらにハボ付近の方は中沢牧場を迎い、 ご用の方は、え、ご用のとにかく北を目指してください。え、とにかく根室広い範囲に 津波警報が出されています。え、根室は北方向に逃げてください。とにかく、え、北方向が太平洋側沿岸からの津波に対して逃げる方向となっています。逃げてください。 え、現在津波警報が北海道太平洋側沿岸に発表されています。すでに 10 時を過ぎて予想された到達時刻を過ぎています。 3m の巨大な、エ、根室花崎浜中町都地湖町所や 3m の巨大なです。え、もう到達予想時刻を過ぎていて、つ波が皆さんのあなたが住んでいる町を襲ってもおかしくはありません。 え、この後10 時もう過ぎています。もうもなく 10時5 分になると、え、九根室花崎浜中町の方、もう時間がありません。え、このテレビを見ている時間はありません。とにかく高いところに逃げてください。とにかく高いところに逃げてください。 エ根室花崎浜中町 都町所や 3mの巨大な津波え3mの巨大な津波は 木造はほぼ全開します。このような巨大な 津波がもう間もなく皆さんの住んでいる町 を襲います。エの方、根室の方、浜中町の 方、戸地の方、え町にお住まいの方、 とにかく高いところに逃げてください。 に逃げてください。とにかく高いところに 逃げてください。時間がありません。もう すでに津波の予想到達時刻を過ぎています 。また3mの予想になっていますが、この 予想の数字よりも大きな津波が来ることは 考えられます。とにかく命を守る行動をし てください。高いところに逃げてください 。太平洋側東部中部西武からラウスの方裏 から日の方向川から松前の方とにかく高い ところに逃げて命を守ってください。海や 川には決して近づかないでください。海 から離れてできるだけ高いところに逃げて ください。皆さんの住んでいる町 思い浮かぶ高い場所。海から離れたところ はどこでしょうか?今いる場所安全だと 思わずにとにかく逃げてください。時間が ありません。もうすでに津波の予想到達 時刻を過ぎています。3mの巨大な津波 津波警報が発表されています。釧、根室 花崎、浜中町キタッ府価地湖襟所や3mの 巨大な津波です。もういつ津波が皆さんの 住んでいる町を襲ってもおかしくはあり ません。え、3m、え、一般の的な住宅だ と2階部分、え、それから木造貨などは ほぼ全開してしまうような巨大な津波です 。今いる場所は安全でしょうか?とにかく 高いところに逃げてください。海には 決して近づかないでください。3mの巨大 な津波釧、根室花崎、浜中町霧港都地襟町 所屋この後巨大な津波が来ます。え、現在 の根室ご覧いただいている根室にも間も なく津波が到達します。3mの巨大な津波 すでに予想到達時刻を過ぎています。もう つまりいつ津波が皆さんの住んでいる町を 襲ってもおかしくはありません。根室裏、 苫ま小西港、้าว東、白尾にも、え、 この後津波が来ます。ネ光、裏川、 苫小牧西、舞東、白尾の皆さんもう時間が ありません。もう時間がありません。皆 さんの住んでいる町を津波が襲います。 高いところに逃げてください。藤さんが 喋ります停車ますよ。 え、現在北海道に津波警報が出されています。え、太平洋、沿岸全域東部中部、西武に津波警報が出されています。え、にすに津波の到達予想時刻を過ぎているところもあります。え、九根室花崎、浜中町田プ校地本町所や 10 時に津波の到達が予想されています。え、ただその 10 時を過ぎていても、え、面になられません。 ただ今大きな変化がないからと言って津波 は来なかったということではありません。 え、この後のすごいスピードで、え、 そして3mという高さで津波が到達する ことも予想されます。今すぐ安全な場所へ と避難してください。あなたの避難がもし 空振りになってもそれは良かったという ことです。今すぐとにかくあなたの命を 守る行動を取ってください。さらに10時 30分には根室川小牧港東校に 3mの津波港 11時です。 え、さらにその他島森ラン光函館福島町吉岡 11時から11時30 分津波の到達が予想されています。え、さらには日本海側になるでしょうか。そしておつく会側にも津波中法が出されています。 え、現在ネの花崎霧が濃くなって海の様子が確認できません。え、確認できませんので、え、この放送を聞いていても大きな情報にならないかもしれません。ですので、今これを見ている花崎の方、根室の方、今すぐ逃げてください。高い場所です。高い場所へと逃げてください。高台、高いがない場合は少しでも海から遠い場所です。 3の波の到達が予想されています。 3m の波というのは木造のくほぼ全開するほどの勢いを持って襲います。今すぐ逃げてください。 え、画面は釧に変わりました。え、釧も、え、現在沖置合いにいる船の様子、え、さらには港の様子にも変化はありませんが、 10時に津波の到達が予想されています。 え、太平洋頭部は釧市、白ぬ、釧町、あ市 、浜中、根室、別海、市別、ラウス、太平 洋部が裏、豊、待太大木、疲え、 裏川、新日高、2カップ日高 太平洋部ム川、苫小舞白尾登別、村室蘭 伊達伊達東湖豊浦お万部町 森辺函 北斗内福島 松前の一部です。え、東日本大震災の際は マグニチュード9.0の、え、地震で日本 に大きな津波の被害をもたらしました。え 、そして今回のカジャ塚半島の地震ですが 、マグニチュードが8.7に変更になり ました。え、当初発表されていた マグニチュードから8.7に変更されまし た。え、つまりかなり大きな地震があった ということです。これはより大きな 被害をもたらしてもおかしくありません。 当初マグニチュード8.0から8.7へと 変更されました。え、それもあって でしょうか、津波注意法から道内は津波慶 、津波慶と切り替わっています。え、津波 警報へと切り替わったことを知らない方が 、え、まだ外にいる方いるかもしれません 。この沿岸にいる方はとにかく自分が 逃げることを1番に考えてください。え、 そしてこの放送を見ながら沿岸にお 知り合いがいる方は、え、すぐに連絡して 教えてあげてください。津波警報が出され ています。高いところ高台へと逃げるよう にすぐに教えてあげてください。え、 そして沿岸にいる方、逃げる際は津波が 来る逃げる。津波が来る逃げろというよう なことを大きな声を上げながら周りにも 分かるように逃げられる方は逃げて ください。 周りと一緒に少しでも自分の命を守ることを 1 番に考えて行動してください。高い津波が来ます。ためらわずにすぐに逃げてください。 え、現在北海道太平洋側沿岸全域に津波警報が発表されています。九根室花崎浜中町キタップえ町所はすでに津波の予想到達時刻を過ぎています。すに予想増時刻を過ぎています。 根室花崎浜中町霧タップ校都地襟所や3m の巨大な津波現在津波警報が出ています。 津波警報が北海道太平洋側沿岸に発表され ています。釧市白ぬ釧町あ市浜中根室 別海別 ラウス裏豊機 疲え サ浦 新秀 ム川 ंनी小舞白尾登別 室蘭伊達伊ヤ湖豊浦お万部役八雲町役雲 森部 函館北斗木古内 福島松前の方とにかく高いところに逃げて ください。時間がありません。もうすでに 津波の到達時刻を過ぎている場所。釧、 根室花崎、浜中町キタップ都え町は3mの 津波の到達時刻をすでに過ぎています。 もう時間がありません。高いところに逃げ ています。え、現在3mの津波、この後 10時30分に予想されている ंनी小牧師市では沿岸部に住む市民に ハザードマップに応じて避難するよう避難 指示が出ています。え、市によると市内の 全ての小中学校を避難所として解説する 準備をしているということです。とにかく 皆さん、今いる場所が安全だと思わず、 高いところ、海から離れたところ、こう いった市内の小学校や中学校、避難所と なっている場所に逃げるようにして ください。この後3mの津波、小島森、 室蘭光、函館、福島町、吉岡3mの巨大な 津波、11時、11時や11時30分に 予想されていますが、津波はこの予想到達 時刻よりも早く来ることもあります。 とにかく高いところに逃げて命を守る行動 をしてください。津波に飲み込まれて しまってはいけません。命より大切なもの はありません。 とにかく高いところ、海から離れたところへ逃げて、海や川には決して近づかないでください。エ根室花崎浜中町キリタップ湖ņ町所や 3m の津波。もう間もなくやってきます。時間がありません。すでに到達地時獄を過ぎています。 え、そして現在太平洋側全域でノ務注意法が発表されています。え、画面を見ても海の様子が確認できません。 ですので、え、ただでさえ津波が見えて から逃げても遅い中、え、より見通しが 悪くなっています。え、さらには2次災害 につがる恐れもあります。え、とにかく今 すぐに逃げてください。高いところへと 逃げてください。1m10cmでも高い ところへと逃げてください。高台や高い ビルがない場合は海や川から少しでも遠く 離れた場所へと逃げてください。え、津波 の予想到達時刻と高さというのはあくまで 予想です。予想よりも津波が早く来たり、 あるいは今のようにまだ来ていませんが、 遅く来ることもあります。え、さらには 津波の高さはより高くなる恐れもあります ので、今すぐ安全な場所、高いところへと 逃げてください。すでに津波の到達予想 時刻15分ほど過ぎていますが、え、まだ この情報カメラあるいは STBのスタジオに入ってきている情報で は津波は、え、到達しているというものは ないんですが、え、場所によっては分かり ません。え、そしてあっという間に ものすごいスピードで一気に襲ってきます 。今すぐに逃げてください。釧根室花崎 浜中町切た港疲労町の戸地江本町所谷10 時に3mの津波の到達が予想されています 。え、現在太平洋側全域に海場ノ務警報が 出されています。海場警報っていうのは 見通し0.5km以下500m以下という ことです。え、ですので非常に見通しが 悪くなっています。え、ただでさえ見えて から逃げたのでは間に合いませんが、より 津波の到達というのも目視で確認すること ができません。とにかくいつ津波が襲って きてもおかしくない。いつあなたの命を 持っていってもおかしくないと思って今 すぐ高い場所へと逃げてください。太平 洋側東部中部西武と太平洋側全域 に津波警報が出されています。 太平洋川 東部は釧市、白ぬ、釧町、あ、浜中、根室、別、 私別、ラウス、そして太平洋チュー部は浦、豊子、太、ひ、え、サに浦、新日高、 2カップ、日です。 そして太平洋西武は向川、こ、白尾井上鉄ですが、え、こちらは現在新日高町からのヘリコプターの様子で、え、画面波は白波を上げていますが、え、これは津波というよりは風の強さでしょうか。太平洋中部の新日高町、え、港の様子です。え、現在は大きく波が襲っているという様子はないんですが、 え、この沿岸には住宅もあります。 そして白波、 そして車がこの沿岸の道を走っている様子 が確認できるでしょうか?え、今すぐに この海から離れてください。少しでも高い ところへと逃げてください。え、この港 付近では、え、白波が立っています。え、 膨張艇を超えてくるような波には今の ところなっていませんが、え、この後 膨張艇を超えて市街地へ流れ込むのような 津波の高さというのが3mです。ですので この膨張艇で守られているから安心だと いうことではなく今すぐ高い場所へと逃げ てください。今すぐ高い場所へと逃げて ください。え、現在新町、え、 ヘリコプターからの海の様子です。え、 現在のところ津波は確認できませんが、 この後津波の到達というのも予想されます ので、え、今これ置き合いの様子ですね。 置き合いを見てもこの画面が捉える限りは 今のところは 確認されません。大きな波は立っていませ ん ですが、津波というのはものすごい スピードで襲ってきます。高いところ、 高台、高いビル、高い建物、え、そして ハザードマップなどで避難所普段確認して いるかと思いますが、え、そちらへと避難 してください。え、今すぐ安全な場所へと 避難してください。今来ていないからと 言ってこの先来ないということではあり ません。この先来る可能性があるという ことです。え、今すぐ高いところへと避難 してください。 え、そしてこちらは、え、日高町ですね。 同じく太平洋チュー部の日高町沿岸も捉え ていますが、こちらも白波は確認できるん ですが、え、大きく、え、その 港を乗り越えて津波が襲っているという 様子は確認できません。え、ただ津波の 到達というのは太平洋沿岸広い範囲3mの 津波の到達が予想されています。3mの 津波の到達が、え、予想されていますので 、今すぐ高い場所、高いところへと避難し てください。今すぐ高いところへと避難し てください。え、リモ町所ではこの後10 時失礼。もう既でにその時間を過ぎてい ます。10時に津波の到達予想時刻からも 近い場所ですが、 え、そして現在のှです。え、釧も10時 に3mの津波到達が予想されています。 もうその時間20分ほど超えるということ なんですが、釧路市では、え、防災庁に、 え、既でに避難している方がいるという 情報が先ほど、え、入っていました。え、 観光客の方も含め避難しているという情報 も入っていましたが、え、今まだ津波が来 ていませんが、いつ来るか分かりません。 今すぐ高いところ安全な場所へと避難して ください。今すぐ逃げてください。3mの 津波の到達が予想されています。え、今 こうして私たちも喋っていながらまだ来 ないのかという思いもありますが、もう いつ来てもおかしくありませんですので、 すぐ逃げてください。もうこれで来ないと いうことではありません。来ないという ことではありません。来る恐れがあります 。あなたの命を守るための行動を取って ください。高い場所、高いビル、高台へと 避難するようにしてください。 根室花崎浜中町霧港都町所屋では10時に 3mの津波の到達が予想されています。え 、カチ塚半島付近での地震は マグニチュード8.0から8.7へと変更 されました。東日本大震災は マグニチュード9.0、それに迫る規模 阪神淡路大震災はマグニチュード7.3。 それより強い規模の地震、大きい規模の 地震がありました。 ですので、どんな被害が出るか分かりません。今すぐ高いところ、高台、高いビルなど安全なところへと避難してください。 画面は寝室です。え、室路港では 10時30分に3m。裏川同じく10時 30分、苫ま小牧西、東港も 10時30分3m。白尾港 11です。室の花崎港です。 根室の花崎校はすでに 10 時に到達予想時刻は過ぎています。え、画面霧りがどんどん濃くなって、え、状況があまり見えないというところもありますが、今すぐ高田へと逃げてください。 また、おホつく会側などにも津波注意法も出されています。 [音楽] え、根室10時30分、浦川้าว小牧 西港東校10時30分、白尾港11時です ので根室や浦、戸小牧、西港、東校はその 津波の到達予想時刻まですでに、え、8 分ほどとなっています。8分ほど。今だっ たら逃げても間に合います。今すぐ逃げて ください。高いところ、高い場所へと避難 してください。 え、では現在の2カップ町の様子上空から います。え、こちら2カップ町の上空から 今海を捉えていますが、こちらも今画面上 からは津波が来ている様子というのは確認 できません。ただ太平洋側中部のこの2 カップ町、津波警報が出ています。裏、豊 、待樹、疲え、サ、浦川、新日高、そして 2カップ町の皆さん、とにかく時間があり ません。命を守る行動をしてください。 高いところ、海から離れたところに逃げて ください。え、すでに津波の予想到達時刻 を過ぎている釧根室花崎浜中町キタップ え町え 浦川้าว小西港小東校にはこの後10時 30分もう今10時20分を回っています 。時間がありません。え、そして白尾以降 にも3mの巨大な津波、この後11時に 到達することが予想されています。ただ これはあくまで目安であって、この到達 時刻よりも早く津波が皆さんの住んでいる 町を襲うことも考えられます。とにかく 高いところに逃げてください。海から離れ てください。高いところに逃げて決して海 には近づかないでください。え、3mの 津波木造のはほぼ全開するようなそのよう な巨大な津波です。え、皆さんが住んで いる場所で高いところはあるでしょうか? 思い浮かぶ高いところ。海から離れた ところにとにかく逃げてください。津波が 来るぞと周りに知らせながらとにかく逃げ てください。時間がありません。え、釧、 根室、花崎、浜中町キタップ都え町はもう すでに津波の到達時刻を過ぎています。え 、また根室、浦川、苫小、西校、東校、 白尾港はこの後津波が来ます。とにかく 高いところに逃げてください。 皆さんの命を守る行動をしてください。安全な場所、高いところに逃げてください。現在津波警報が発表されています。 はい。 現在津波警報が北海道太平洋側全域に発表されています。え、そしてすに津波の到達予想時刻を過ぎているこちら太平洋川東部の九市内の地上の様子です。 え、現在の九市内の様子ですが、こちらからは今津波が町を超えて、え、飲み込んでいる。 そういった様子は確認できません。ただ もうすでに津波の到達予想時刻から、え、 25分ほど経とうとしているところです。 とにかく高いところに逃げてください。 津波警報が釧にも発表されています。え、 今このテレビを見ている時間はありません 。もう津波の予想時刻は過ぎています。 3mの巨大な津波ですが、この放送を見て いる暇があったらとにかく命を守るために 高いところに逃げてください。今は、え、 夏休み中で小学生や中学生のお子さんが、 え、学校ではなく普段とは違う場所にいる ことも考えられます。え、皆さんがいる 場所で高いところはどこでしょうか? とにかく安全な場所、高いところ、海から 離れたところへ逃げてください。え、 そしてこちら現在の根室花崎、こちらも、 え、この後10時30分に、え、もう過ぎ ています。ネ花咲は予想到達時刻が10時 だったので、もう予想到達時刻をすに過ぎ ています。この根室路市花崎、え、今霧が 濃くかかっていて、え、会場にはノ務警報 も出ている影響で、こちらからは波の動き はっきりと見ることはできませんが、もう 予想時刻を過ぎています。とにかく高い ところ海から離れて逃げてください。現在 北海道太平洋側全域に津波警報が発表され ています。釧市ぬ釧町あ市浜中根室別海 市別ラウス太平洋川中部の裏ほ豊機 疲えサ浦 新秀町 太平洋川西武のム川 牧白尾登別室蘭伊達伊ヤ湖豊浦お万部役 八雲町役 森部、函館、北斗、古内、知内、福島、松前の方、とにかく津波警報が出ています。高いところへ逃げてください。 え、現在同内には太平洋沿岸全域に津波警報が出されています。え、先ほど 8時過ぎに株茶塚半島でマグニチュード 8.0 の地震があったということだったんですが、え、そのマグニチュード 8.7に変更されました。え、ですので、 より規模が大きくなったということです。 当初津波注意法だった太平洋沿岸東部と 中部の津波注意法は、え、現在津波警報に 切り替えられています。さらに太平洋沿岸 西部にも津波警報が出されています。え、 いずれも3mの津波の到達が予想され、 すでに到達予想時刻を過ぎている、 あるいはもう間もなく3分後となっている ところもあります。え、今すぐ 高いところへと逃げってください。え、 そして気象大関係者によりますと、津波法 から津波警報に切り替わった理由について 地震を詳しく分析した結果、 マグニチュードが当初の推定値からさらに 大きくなったため、より大きな津波が発生 する可能性があると判断したためだという ことです。ですので、津波の到達の予想 時刻、高さというのはあくまで目安です。 これよりも遅くなるということ。そういう 可能性は十分にあります。ですので、今 すでに津波の到達予想時刻を過ぎていて、 まだ来ていないというところでも来てい ないから安心だと思わないでください。え 、裏側10時30分、裏川10時30分 です。え、町内に5箇所の避難所を設置し ています。高台にあるファミリースポーツ センター、総合文化会館、宿泊施設の白用 館と会える触れ合い会議官の5箇所です。 え、この5箇所を目指して今すぐ逃げて ください。今すぐ高いところへと逃げて ください。村川町内に5箇所の避難施設 避難を設置しています。ファミリー スポーツセンター総合文化会館白用館える 触れ合い会議館の5箇所です。え、この後 10時30分、もう3分を切りました。2 分ほどしかありません。今すぐ高いところ へ逃げてください。え、津波今肉眼で確認 できなくても津波が見えてから逃げたので は遅いです。それからでは間に合いません 。あなたの命を守るために今すぐに高台 高いところへと逃げてください。高い ところがない場合は海から少しでも遠い ところへと逃げてください。え、あなたの ご家族、友人、親戚、どうしているか不安 な気持ちがあるかもしれません。家に戻っ てそういった方の安否を確認したい気持ち もあるかもしれません。ただ大事なのは あなたの命、1人1人の命です。みんな 同じ思いで同じように避難をしていると 信じて今すぐ高いところへと逃げて ください。高台へと避難してください。 10時30分に津波の到達が予想されて いるのは根室浦川苫小牧西港、苫小牧東校 の4箇所。 え、この後10時30分までもう1分半。 もう1分半。何時に来るか分かりません。 予想時刻よりも早く来るかもしれない。 遅くかも来るかもしれません。ですので、 今すぐとにかく逃げることが大事です。 高いところ、高台、ビルなどに逃げて ください。もしその逃げるということが 空振りになったとしても、それはあなたの 命が守られたということです。今すぐ ためらわずに逃げてください。津波の到達 が予想されている現在の裏川の様子です。 10時30分までもう45秒を切りました 。根室、浦川、苫ま小牧西港、้าว小 東港10時30分の津波の到達が予想され ています。さらには釧、根室路市花崎 浜中町キ田校と都え本町乗車も10時津波 の到達予想時刻は過ぎていますのでもう いつ津波が襲ってきてもおかしくありませ んですので今すぐ逃げてください。今来て いないから大丈夫ではなくこれから襲って くるかもしれないだから今すぐ逃げるそう 考えて高台高いビルへと逃げてください 。津波警報が北海道太平洋側全域に発表さ れています。この裏側にもこの後津波が 10時30分。もうちょうど今10時30 分になりました。もう時間がありません。 とにかく高いところ海から離れたところへ 逃げてください。え、裏川町では町内5 箇所が避難所になっています。え、高台に あるファミリースポーツセンター総合文化 会館、宿泊施設の白用館、宿泊施設の あえる触れ合い会館の5箇所です。え、今 お伝えした場所のとにかく1番自分が 行ける近い場所、高いところ、海から離れ たところへ逃げてください。え、裏側もう 予想到達時刻を過ぎました。北海道ネ室、 浦川、苫ま小西港、苫ま小東校にはこの後 10時30分に巨大な津波が来ます。この 後10時30分も予想時刻をすに10時半 を回りました。時間がありません。海から 離れて高いところへ逃げてください。太平 洋側東部釧市白ぬ釧町あ市浜中根室別海 市別ラウス太平洋川チュー部の裏ほ豊樹 江浦 新日高ニカップ町 太平洋川西武のム川 白尾登別室蘭伊東ヤ湖豊 八雲町森部 函館北斗木古内 福島松前の方とにかく高いところ海から 離れたところへ逃げてください。現在津波 警報が発表されています。3mの巨大な 津波。この到達時刻と津波の高さは あくまで予測です。これより早く高い波が 来ることも考えられます。皆さんが住んで いる町に津波警報が発表されています。 もう時間がありません。とにかく高い ところ、海から離れたところへ逃げて ください。海から離れた高いところへ逃げ てください。え、現在の裏側もう予想到達 時刻津波10時半を過ぎています。3mの 津波がこの後やってくることが推測されて います。とにかく高いところへ逃げて海 から離れて決して海や川には近づかないで ください。え、そしてこちらもすでに到達 時刻をもう30分以上、え、経っている釧 の様子。え、現在の釧の様子ですが霧りが かかっていますが、こちらからは今津波が 街を飲み込んでいる。そういった様子は、 え、画面上からは確認できません。え、 ただの変化というのはしている可能性も あります。え、決して海には近づかず海 から離れてとにかく高いところ、遠い ところに逃げてください。え、釧はもう 10時が元々予想到達時刻でしたが30分 以上経過しています。もうつまりこの後 いつ来てもおかしくはありません。3mの 津波が、え、ご覧の釧、根室花崎、浜中町 霧港と戸町所屋3mの津波、すでに到達 時刻を過ぎています。命を守る行動をして ください。命より大切なものはありません 。え、裏川も到達時刻を過ぎました。3m の巨大な津波が10時30分の予想でした が、もう3分ほど経過しています。裏川、 根室、苫小牧、西港、東湖、白尾10時 30分を過ぎています。白尾港は11時に つ波み3mの巨大な津波が来ることが想定 されています。とにかく高いところ、海 から離れたところへ ます。え、現在の裏側の様子をご覧 いただいています。え、10時30分、 10時30分に、え、津波の到達が予想さ れています。3mです。根室裏川、苫小牧 西港、停ま小東港、10時30分。すでに その時間は、え、4分ほど消えています、 過ぎていますが、え、まだ画面上では津波 の到達は、え、確認できていません。え、 ただ見えてから逃げたのでは遅いです。 間に合いません。ですので、今すぐに逃げ てください。え、このマグニチュードを 8.7という地震というのは阪神淡路大 震災マグニチュード7.3、東日本大震災 マグニチュード9.0ということを考えれ ば非常に大きな規模だということが分かり ます。え、グアムやハワイにも津波の注意 法が出るほどの規模ということです。え、 ですのでこの津波の到達予想時刻が正確に 出るとは限りません。え、前後することが あります。そして予想される津波の高さも この3mよりも高くなることもあります。 え、実際に津波注意から津波警報へと 切り替えられました。なのであなたが今 いる場所安全だという確証はありません。 今すぐとにかく高いところへと逃げて ください。高台、高いビル、それらがない 場合は海や川から少しでも遠く離れた場所 へと逃げてください。え、現在太平洋側 沿岸全域には、え、海場ノ務警報が出され ていまして、見通しが0.5km以下、 500m以下。え、ご覧のように根室花崎 校もう海の様子がほとんど確認することが できないようになりました。ですので、 より海の様子を確認してから逃げたのでは 全く間に合いません。今すぐ逃げて ください。ネでは花崎では花崎港小学校 標高45.8mの高さにあります。ここを 目指してください。花崎の最大津波の箱は 18mということですが、今回3m。ただ この予想より高くなることがあります。今 すぐ逃げてください。また根室は広い範囲 に、え、津波慶が出されています。え、 根室は10時30分の予想でした。花崎校 は10時。 え、各地に場所によって到達予想時刻も異なります。今すぐ高い場所へと逃げてください。ハボ前付近の方は中沢牧場迎えに避難。え、そして ご要の方はご用のとにかく北を目指してください。根眠室交付近の方もとにかく北へと、え、逃げる場所がとにかく今は分からないという方は北を目指してください。 高い場所北そしてそれ が確認できない場合は少しでも海や加工 から遠く離れた場所へと逃げてください。 すでに津波の到達予想時刻、え、同内各地 で過ぎています。また小島森函館福島町 吉岡ではこの後11時から11時30分に かけて津波の到達予想時刻を迎えます。 新日町の、え、現在港の上空からの様子ですが、 ま、こちら白波は確認できますが、やはり津波のようなこの港眼壁を超えてくるもの、あるいは膨張艇を超えてくるものというのは確認できません。 え、ただ裏川10時30 分という津波の到達予想時刻。この後もすでに過ぎていますが、津波が襲ってきてもおかしくありませんですので、今すぐ高いところへと逃げてください。今津波が来ていないからと言って安全だということではありません。もう来ないということではありません。これから来る恐れがあるということです。 ですので、え、画面を見ていても住宅街が 、ま、広がっていますね。え、東日本大 震災の際にはこの沿岸から10km以上 離れた内陸にも大きな被害が出ました。 ですので自分が内陸にいるから安全だと 思うのではなく、今すぐ高いところ、え、 高台へと避難してください。高いところへ と避難してください。 現在太平洋沿岸全域に津波警報が出されて います。え、その全域が釧市、白ぬ、釧町 、あけ市、浜中、根室、別海、市別、 ラウスです。え、そして津波情報です。え 、すでに津波の時刻と高さロで、え、津波 が観測されたということです。午前10時 30分に30cm、午前10時30分に 30cmの津波が観測されました。根室 花崎です。え、場所によっては健長所観測 の津波よりも大きな津波が到達している 恐れがあります。で、この30cmという 津波ですが、大人が立っていることができ ない、大人が流されてしまうほどの勢いを 持っている津波です。命にも、え、関わる ほどの津波です。3mに比べて小さいと 思うのではなく、30cmであっても津波 が到達した。そのことを考えて今すぐ高い 場所へ逃げてください。 少しでも高いところへと逃げてください。 根室花崎で津波を観測しました。10時 30分。10時30分に30cm の津波です。30cm の津波というのは大人が立っていられない。大人が流されてしまうほどの津波です。命にも関わります。 3mに比べて低いと考えるのではなく 30cm の津波が襲ってきたと思って今すぐ逃げてください。 花崎港。花崎港が根室花崎地区の避難所の 1 つになっています。今すぐ高いところへと逃げてください。 え、さらに今後津波の高さがより高くなる こと、え、津波の最大第一波の観測から数 時間以上かかることもありますので、今 すぐに高いところへこの津波30cmが来 たから大丈夫。え、これで終わりだと思う のではなく、これ以上に高いがこれから 襲う恐れがあると考えて今すぐ逃げて ください。 え、実際にもう津波がされました。え、 10時36分に北海道根室花崎で0.3m 30cmの津波。実際に津波が来ています 。皆さんの町に津波が来ています。 とにかく時間がありません。高いところへ 逃げてください。え、現在の裏川もう すでに到達時刻を10時30分から10分 ほど経とうとしているところです。え、 裏側にも3mの大きな津波がこの後来る ことが推測されています。え、実際に同じ 太平洋側の根室には、え、津波が来ました 。え、そしてこちら今画面が捉えているの が、え、海から離れた高台高いところです が、え、現在この高台へ逃げている人が いるという情報もありました。え、画面が 今近づいていますが、人ですね、人の 立てる様子が確認できますね。え、皆さん 高いところへ避難しているようです。もう とにかく海から離れて高いところできる だけ高いところを目指してください。 え、裏川には3m の津波が来ることが予想されています。今この映像を見る限り皆さんね、避難している様子は確認はできますが、 こういった行動を取るのが正解です。 はい。そうです。もうとにかく高いところへ逃げてください。え、今テレビを見ている時間はありません。え、皆さんの住んでいる避難所、そういった情報は、え、皆さん把握している方もいらっしゃるとは思いますが、え、裏川では町内に 5箇所避難所設置しています。 高台にあるファミリースポーツセンター総合文化会館宿泊施設の白用館と会える触れ合い会館の 5 箇所です。とにかく高いところ海から離れたところへ逃げてください。 え、それでは10 時に津波の到達予想時刻を迎えている九ですが中継が繋がっています。武田記者です。武田さん。 はい。市米町の高台に来ています。 え、こちらからはですね、えっと、釧川の加工から海の様子が見えるんですけれども、 [音楽] え、私たち、え、9 時半過ぎにこちらに到着したんですが、見た目上は、え、特にちょ位の変化は感じません。え、ただですね、あの、え、漁線や貨物線の方が はい。 え、10 席以上あの沖の方に避難しているのが確認できます。 はい。え、まだ津波警報が、え、出されたままですので、え、皆さん警戒をしてください。 こちらから見える限りですね、港の方に人の姿は今のところ見えませんけれども、え、串市のですね、防災庁者の方には自主避難してる方が 4人ほどいらっしゃいました。 はい。武田さん、あの、その高台、 え、ちょっと心配なはい。 はい。高台付近には避難してる方もいらっしゃるんでしょうか? はい。 こちら、えっと、多くの方がですね、なん、 50人から100 人ぐらいの方が、え、避難してる方がいらっしゃってます。皆さん、え、心配そうに、え、海の方を見て見つめていらっしゃいます。 はい。ただの人口を考えるともっと多くの方が避難していてもおかしくありません。 で、これまでに、え、まだ津波の到達予想時刻 40 分以上過ぎて、津波の到達というのは明確にはこちらからは確認できないんですが、この後いつ来るかも分かりませんからね。今すぐ高いところ、高いビルへと避難することが必要ですね。 [音楽] そうですね。 ま、釧市内かなりの場所が避難場所になっておりますので、 え、皆さん、あ、海の近い、海近の、海の近くに住んでらっしゃる方は、え、避難していただきたいと思ってます。 はい。武田さんも気をつけてください。 また、あの はい。 はい。ありがとうございました。 で、今はい、 え、そして新たな情報が右下に出ていますが、え、先ほど根室花崎は、え、津波の観測をお伝えしましたが、太平 洋東部大波到達、そして太平 洋中部西武到達中と見られるということです。え、また、おつく会側津波注意保ですが、こちらも到達中と見られるということです。え、根室花崎港は 10時30分に30cm の津波の到達が観測されました。え、実際に観測されました。 え、30cmの津波というのは、え、低い ものではなくて大人が流されてしまう、 大人が立っていられない命に関わるほどの 勢いを持った津波です。え、ですので予想 される津波の高さよりも低いと思うのでは なく、30cmの津波が襲ってきたと思っ て、今すぐ安全な場所へと避難して ください。高い場所、高台、高いビルへと 避難してください。で、お住まいの地域に よっては高いところがないかもしれません 。高い建物がないかもしれません。海から 遠く離れた場所を目指してください。 あるいは山など高いところも目指して ください。え、ご覧のようにかなり見通し が悪くなっています。え、太平洋が全域に 会場ノーム警報が出されていて、見通しは 500m以下。見通し500m以下。え、 海の様子、津波が来ているのを見てから 逃げたのでは間に合いません。またノ務 注意法が、ま、町にも出されていますので 、見通しの悪さもあります。え、逃げるの にいつもより時間がかかるかもしれません ですので、今大丈夫だからと言って安心 するのではなく、今すぐ逃げてください。 今すぐもう逃げ始めてください。これを見 ている暇はありません。多くの方はすでに 逃げていると、え、信じていますが、まだ 逃げていない方、逃げられる方、今すぐ 自分の命を守る行動を取ってください。 その逃げたことが空振りになっても、それ はあなたの命が守られたということです。 それが正しい行動だったと後から思うかも しれません。ですので、今すぐ逃げて ください。3mの津波が太平洋側頭部は もうすでにその一部第一波到達。太平洋部 西武は、え、到達中と見られています。え 、予想される津波の高さ時刻。あくまで これは目安です。目安ですので予想された 時間よりも早く来たり遅く来たり、 あるいは予想されたものよりもはるかに 高い津波が来る恐れもあります。今すぐ 逃げてください。 根室の花崎はもう本当に見通しがかなり悪くなってきてだいぶ何も見えなくなってきました。え、こうなってから逃げるのではなく今すぐ少しでも逃げられる時に逃げてください。 え、現在北海道太平 洋側全域に津波警報が出ています。大きな津波が来ることが予想されています。実際に太平洋川東部の根室花崎では [音楽] 30cm の津波を先ほど観測しました。実際に津波が来ているということです。 え、裏側もすでに到達時刻を過ぎています が、太平洋側中部の裏側3mの津波が予想 されていますが、すでに津波自体が到達中 かと予想されています。え、すでに到達中 と予想されています。実際に根室花崎には 30cmの津波が来て観測されました。 実際にあなたの町に津波が来ました。 とにかく時間がありません。高いところ海 から離れたところへ逃げてください。え、 裏側の方も時間がありません。太平洋側、 中部西武すに津波が到達中かということ です。え、裏側では5箇所避難所が設置し てあります。高台にあるファミリー スポーツセンター総合文化会館、宿泊施設 の白用館える触れ合い会館の5箇所になっ ています。高台どこにあるのか、こういっ た施設どこにあるのか分からないという方 はとにかく海から離れて高いところへ避難 するようにしてください。命を守る行動を してください。え、裏側も予想到達時刻、 津波の予想到達時刻を過ぎています。え、 時間というのはあくまで目安津波の高さも 予想されているものよりも大きなものに なることも考えられます。とにかく高い ところへ逃げて命を守る行動を取って ください。津波警報が出ています。津波 警報が現在発表されています。太平洋東部 釧市白ぬ釧町あ市浜中根室 別海市別ラウス太平洋川チュー部の裏ホ 豊太大樹 裏新日高日高町太平 洋川西武のム川 白尾登別室蘭伊東湖 豊 町雲森函館北斗内福島松前の方とにかく逃げてください。 え、現在同内は太平洋沿岸に津波警報が発表されています。太平洋東部、中部、西武、え、太平洋東部は先ほど根室花崎港で 30cmの津波の到達が観測されました。 10時30分です。え、ただ、え、津波と いうのは第1波よりも第2波第3波の方が 高くなることもあります。ですので 30cmの津波が来たからこれで終わりだ と思うのではなく以上高い波がまた襲うか もしれません。今すぐ安全な場所へと避難 してください。高台高いところへと避難し てください。 すでに同内は30cmの津波が観測され ました。30cmのというのは大人が立っ ていられないほど大人が流されてしまう ほど命に関わる津波です。 ですので30cmだからと思うのではなく 30cmの津波が襲ってきたと思って今 すぐ高いところへと逃げてください。少し でも高いところそして高いところがない 場合は少しでも海や加工から遠いところ です。遠いところへと逃げてください。 太平洋部 西武は到達中と見られているということ です。改めて津波の到達予想時刻。え、 これから迎えるところですが、え、白尾 11時、え、そして小島森も11時、函館 福島町吉岡11時30分、いずれも3mの 津波の到達が予想されています。え、 そしてすでに到達予想時刻を過ぎているの が釧根室花崎浜中町霧田校疲労町のょ地 江本町諸や根室浦川牧西港้าว小舞東校 です。すでに予想到達時刻を過ぎていて、 え、津波の観測情報が入っていないところ もありますが、これからいつ来るかが 分かりません。根室花崎は霧がより濃く なってきました。もう海と空の境い目は 全く分かりません。沿岸がギリギリ見える ぐらい。え、さらに霧りが濃くなってき たら逃げるのにも非常に時間がかかります 。ですので今まだ視界が開けているうちに 今すぐ逃げてください。根室花崎校は花崎 港。花崎港が避難場所となっています。 花崎港小学校を目指してください。また 根室は広い範囲に津波警報が出されてい ます。場所によって津波の到達予想時刻も 違います。え、とにかく高いところがまず 避難場所となります。 え、そして、え、根室は高いところが見つからない場合、海から遠いところ、そして北、北が逃げる方向になるということです。え、今すぐ避難してください。安全な場所へと向かってください。 え、現在根室の花崎で津波の 30cm、 え、観測されたという情報は入ってきています。 その他太平洋中部や西武は津波が到達中だ と思われます。え、太平洋側東武というの が釧、白ぬ、釧町、あけ市、浜中、根室、 別海、私、ラウスです。え、そして画面は 、え、太平洋川西武の登り別です。え、 登り別の今の様子ですが、雲がかかって いる向こう側海の様子に大きな変化は見 られません。また津波が岩壁を乗り越えて いったというような様子も今のところこの 画面からは確認できないんですが、え、 この登り別も太平洋沿岸の西武です。津波 の警報が出されています。広く3mの津波 の到達が予想されています。え、こちら港 に打ち寄せる波というのは風によるもの でしょうか。膨張艇を超えてくるという ようなことはありません。ま、少し眼壁、 え、膨艇、防波堤艇に、え、強くぶつかっ てはいますが、え、これは津波によるもの ではなさそうです。え、ただ、え、この先 何時に津波の到達というのが訪れるのか 分かりません。今すぐ高いところ、安全な 場所へと避難してください。え、上り別に いる方というのは観光客の方も多く、え、 地元のことが分からないかもしれません。 周りの方としっかりと声をかけ合いながら 逃げてください。逃げる際は津波田逃げろ という風に言いながら逃げてください。 津波田逃げろという風に言いながら逃げて ください。え、風も強くなってきました。 見通しが悪い時間もあるかもしれません。 え、太平洋沿岸には会場ノ務警報が出され ています。また広くノ務注意法というのも 、え、出されていますので見通しの悪さ2 次災害というのにも注意が必要です。え、 画面は変わって太平洋川チュー部の裏川 です。え、裏川はすでに津波の到達予想 時刻10時30分を過ぎています。もう 20分以上過ぎているんですが、え、 こちらも港には大きな変化は見られません 。え、ただ幸いのことにこの画面からは その港の様子を確認しに行っているという 方もいらっしゃらないようです。え、絶対 に海の様子は確認しに行かないでください 。また家のことが心配な方もいるかもしれ ませんが、まず大事なのはあなたの命です 。あなたの命を守るための行動をして ください。少しでも高いところ、高台や ビル、高い建物へと逃げてください。 高いところがない場合は海から少しでも遠い場所です。海や川から少しでも遠く離れた場所へと逃げてください。今すぐあなたの安全命を守る行動を取ってください。 現在北海道太平洋側沿岸全域に津波警報が出ています。 3m の巨大がな津波が来ることが予想されています。え、実際に太平洋河根室花崎では 30cmの津波が来ました。実際に根室に は津波が観測されて津波が来ました。太平 洋側中部西武にも津波が到達中かと推測さ れています。え、おホつ会や日本海側北部 も1mの津波、津波注意ではありますが、 決して海には近づかずできるだけ遠く離れ たところへ行くようにしてください。 決して海には近づかないでください。 すでに到達時刻を過ぎているところもあり ます。とにかく高いところへ逃げて ください。時間がありません。 え、では現在の、え、釧の武田記者と今中継が繋がっています。 武田さん。はい。え、釧市の高台にはご覧のように多くの方が避難してらっしゃいます。 [音楽] はい。 え、ほとんどの方、え、多くの方が海の方を心配そうにめていらっしゃいます。 え、釧市米町の展望台に来ておりまして、え、こちらからは港の様子が見えるんですけれども、え、沖の方には貨物線や魚線でしょうか、 [音楽] 10 席以上の船が、避難していると思われます。 はい。 え、こちらからは、え、えっと、え、ちょ位の変化は見た目以上、え、見た目上は、え、ちょ位の変化は、え、感じることはできませんが、 [音楽] え、 これからもの変化が、え、津波が来る恐れがありますので、え、皆さん避難してください。 はい。 あの、武田さん、 え、そして、え、こちらからはい。 あ、どうぞ。 はい。 こちらから、え、港が見えるんですけれども、え、人の姿は見ることができませんので、え、おほ、え、避難していらっしゃると思われます。 [音楽] はい。あの、武田さん、避難の際に、あの、市民の方 混乱した様子というのはありましたでしょうか? はい。 え、今回はですね、揺れがほとんど感じないまま、え、津波、え、注意法警報と切り替わりましたので、え、皆さんびっくりした、え、表情で、え、避難してる方が多く見られます。 え、また釧市内車が渋滞してるところがありまして、こちら、 え、展望台に来る時にもですね、 え、 時間が多くかかってしまいました。 はい。 え、そして今最新情報が入りました。え、ご覧の釧ですが津波の到達を観測したということです。え、釧で津の到達を観測したということです。 え、最新情報10時42分です。10時 42分30cm。10時42分30cm の津波の、え、到達を観測したということです。え、また浜中町も 30cm。浜中町も 30cm。こちら10時36分。 津波の到達を観測しています。え、ですの で30cmの津波というのはお伝えして いるように大人が立っていられない。大人 が流されてしまうほどの津波の高さです。 命に関わる津波の高さでもありますので 30cmで低いと思うのではなく30cm の津波が襲ってきたということです。 また第1 波の観測から最大波は数時間以上かかることもありますので 30cm ということに、え、安心油断をすることはなくこれ以上高い津波が来る恐れもあります。え、今すぐに高いところへと逃げてください。実際に津波はあなたの町へと来ているということです。 え、そして現在津波警報が発表されている太平洋側西部の函館にいる正事記者と中継が繋がっています。正司さん。 はい。 え、函館市湯温泉の近くにある高台です。え、根崎公園という場所です。 はい。 え、こちらから大体100m ほど先に、え、海が見えます。え、こちらから見てる限りにおいては、え、海の大きな変化は現在のところ確認できていません。 うん。 で、こちらはですね、え、近くに住宅街もありまして、え、すでに住民の方、 大体20 人程度の方が避難してきているといった状況です。で、皆さんこの付近にあるですね、え、防災物線のスピーカーからの、え、津波警報の知らせ、それまた、え、携帯電話での、 え、メールですね。 それで、ま、急いで、え、近くの高台ということで、え、こちらに避難してきたということをお話しされていました。 はい。 え、ただ、え、現在この現場にいましてですね、あまり情報が正直なくて皆さん方いつまでこの避難を続けていいのか、え、そこら辺がちょっと判断しかねといった状況です。 そうですよね。 え、現在津波警報が、え、この今正直がいる函館にも発表されていますが、この津波警報が解除されるまでは避難が必要ということになりますので、皆さん不安な中だとは思いますが、どうぞ場所で避難するようにしてください。 え、先ほど武田記者からもありましたが、今回はほとんど揺れがなかった。え、先ほどの函館震度 1、釧の震度にこの震度が、え、大きな ものが観測されなかった、え、中での 津波警報、しかも注意法からの切り替えと いうことで、え、多くの方が、え、情報が 分からない中での避難となっていますが、 え、分かるのは今避津波警報が出されてい ます。ですので、とにかく高いところ、 高台、あなたの命を守るための安全な行動 を取るということです。え、今すでに津波 の到達予想時刻は過ぎています。過ぎて いるところもありますが、だからもう来て いないということではなく、これからより 高い津波が来る恐れもあるということを 考えて、とにかく今すぐ高い場所へと逃げ てください。あなたの命を守る行動を取っ てください。 すでに根室やキリタップ、九では 30cm の津波の到達が、え、観測されています。え、第 2 波がそれより高くなるということも十分ありますので、え、この先もまだまだ、え、警戒が必要です。今すぐ安全なところへ逃げてください。 え、引き続き北海道の津波警報に関する情報をお伝えしてまいります。北海道は太平 洋域に津波警報が発表されています。沿岸にいる方、海に近いところにいる方、今すぐ高いところに逃げてください。 え、そしてすに津波の到達が観測されています。え、警報が解除されるまで、あるいは注意法が解除されるまで逃げ続けてください。逃げ続けてください。 え、現在北海道太平洋沿岸全域に津波警報が発表されています。え、既でに避難されている方も安心せずにこのまま逃げ続けてください。 え、ここまでに観測されている津波の情報をお伝えします。 浜中町霧タップ校で 10時36分に30cm。根室花崎で 10時30分30cm。え、釧10時42 分30cm となっています。え、そして現在ム川町の様子を上空から捉えています。え、ビルの屋上、これ避難タワーとなっていますけれども、ここに大勢の人が集まっているのが見えます。 え、すでに避難行動は皆さんしていると思いますけれども、この後 逃げ続けてください。え、すでに浜中町キタップ、根室花崎でそれぞれ 30cm の津波を観測しています。え、津波はこの後第 2波、第3 波の方がより大きな津波が襲ってくる恐れがあります。避難をし続けてください。 え、釧浜中で津波30cm を観測しています。え、ご覧いただいて いるのは川町です。え、太平洋側の町川町 の避難ビルの屋上に大勢の人が避難して いるのがわかります。え、北海道全域に 津波警報が発表されています。北海道全域 に津波警報が発表されています。え、 すでにこの無を含みます北海道太平洋、 沿岸中部などでは10時30分が津波の 到達予想時刻でした。え、3mの高さの 津波が予想されていました。え、まだここ まで釧と浜中町、そして根室市で観測をさ れています。え、この後第1波に続いて第 2波、第3波の方がより大きな津波がやっ てくる恐れがあります。え、そのまま逃げ 続けてください。え、また避難行動まだ、 え、ないという方はですね、この後より 高いところへ避難を続けてください。え、 夏休みにも入りました。え、お客さん観光 客ですとか土地に不慣れな方が いらっしゃるかと思います。え、お互いに 声をかけ合いながら避難をしてください。 え、津波逃げろ。津波逃げろと声を かけ合いながら避難を続けてください。え 、また、ま、札幌などにお住まいの方、 親戚あるいは家族、友人の方、え、今回の 地震は北海道では大きな揺れはありません でした。え、まだこの津波に関する情報を 得ていない方がいるかもしれません。 え、札幌にお住まいで今このテレビをご覧の方、沿岸部にお住まいの方にお知り合い、家族あるいは友人の方がいいらっしゃいましたら、え、 SNSなどで連絡を取ってみてください。 え、津波の観測情報が新たに入ってまいりました。 11時1 分までに観測された津波の時刻と高さをお伝えしてまいります。え、既でに 30cm の津波がそれぞれ測されていますが、え町でも 10時406分に30cm の波みが観測されています。 え、場所によっては健張所観測の津波より も大きな津波が到達している恐れがあり ます。引き続き逃げ続けてください。え、 また第1波よりも第2波第3波の方が高く なる恐れがあります。え、避難している方 も安心せずに、え、この後数時間以上経っ てから最大がやってくる恐れがあります。 逃げ続けてください。津波警報発表中は 逃げ続けてください。 え、津波の情報です。え、11時1分まで に観測された津波の時刻と高さをお伝えし てまいります。え、すでに30cmの津波 が北海道の太平洋沿岸で観測されています 。江町で10時46分30cmの津波です 。え、向川町の沿岸部太平洋側を見てい ますが、え、ちょうど海岸のところには 白波が立っていますが、これが津波かどう かは分かりません。え、ここまで太平洋岸 各地で30cmの津波を観測しています。 確実に津波はやってきています。また、第 1波よりも第2波かなり遅れた時間に最大 波がやってくる恐れがあります。え、今回 はロシアのカムチ塚でマグニチュード 8.7という非常に大きな地震がありまし た。え、少し距離のあります北海道にも 大きな津波がやってくる恐れがあります。 予想されている津波の最大波は3mとなっ ています。無川町はすに皆さん町民の方を 中心に避難行動を取ってらっしゃいます けれども、え、このまま避難を続けて ください。え、子供たちはすでに夏休みに 入っています。え、ま、海の近くで遊ぼう かという方もいらっしゃったかと思います けれども、決して海には近づかず海から 離れて高いところに逃げ続けてください。 北海道太平洋沿岸では30cmの津波を 観測しています。久町で10時46分に 30cm釧で10時42分に30cm 浜中町切りタップ港で10時36分に 30cm根室花崎で10時30分に 30cmの津波を観測しています。え、 この後予想される到達時刻ですけれども この後は北海道太平洋沿岸西武の方へと 移ってまいります。え、この後すに時刻は 11時を過ぎました。現在時刻は11時5 分ですけれども、え、ここまで10時46 分あるいは36分、30分から46分に かけまして、え、既でに津波を観測してい ます。え、この後も太平洋沿岸中部 あるいは西武の方へと津波がやってくる 恐れがあります。え、また第1波よりも第 2波、第3波の方が大きな津波がやって くる恐れがあります。逃げ続けてください 。避難行動を続けてください。逃げ続けて ください。え、現在北海道太平洋沿岸全域 に津波警報が発表されています。北海道 太平洋沿岸全域に津波警報が発表されてい ます。え、今回は北海道から遠く離れまし たの地震ということです。え、それほど 大きな震度というのは北海道では観測し ませんでした。え、しかし、え、この 大きな地震によりまして津波慶が北海道 沿岸、え、太平洋を中心に出されています 。え、またお会や日本海側にも津波注意法 が発表されていますので、え、津波注意法 が発表される地域の方は海から離れる、川 から離れる、え、引き続き注意を続けて ください。え、これまでに北海道町では 10時46分に30cm。え、釧では10 時42分に30cm。浜中町キリタップで 10時36分に30cm。え、根室花で 10時30分に30cmの津波を観測して います。え、また画面上東京都の宮宅まで 観測不の結速となっていますけれども、え 、これは観測できていないという情報です 。決して津波が来ていないわけではあり ません。え、安心しないでください。え、 避難を続けてください。避難を続けて ください。北海道では各地で30cmの 津波をすでに観測しています。え、現在の 裏側の様子をご覧いただいています。一見 して穏やかに見えますこの太平洋です けれども、この後第2波、第3波がやって くるとより大きなが襲ってくる恐れがあり ます。え、すでにいくつかの漁選など船は 置合いに避難をしているのも見て取れます 。 え、浦川にも津波警報が発表されています。浦川にも津波警報が発表されています。え、引き続き避難を続けてください。 え、現在避難指示も各地に出ています。函館市、北見市、苫ま小牧市、登別市、伊市、北斗市、森町、シマ部町、豊浦町、厚馬町、東町、川町、新カップ、浦川町、町、え町、別長に避難指示が出されています。 え、避難所へと避難をしてください。より 高いところへと避難をしてください。え、 函館市内では南部書の館内で5箇所の 避難所を解説しています。また新たな観測 情報が入ってきました。11時6分までに 観測された津波の時刻と高さです。え、 11時6分までに観測された、え、津波の 高さです。え、都地10時51分40cm の津波です。これまで観測された中では 1番高い津波ということになります。え、 40cmですけれども、これは大人が十分 に持っていかれるぐらいの強さを持った 津波と考えてください。え、疲労戸地候の 様子をご覧いただいています。高台から港 を望むカメラで捉えています。え、防波 堤付近は白波が立っているように見えます が、これが津波かどうかは分かりません。 え、ただしすでに北海道太平洋沿岸では、 え、津波が観測しています。え、11時6 分までに観測された津波の時刻と高さです 。え、都疲労です。え、午前10時51分 に40cmの津波を観測しています。10 時51分に40cmの津波を観測してい ます。北海道でこれまで観測された中では 最も高い津波ということになります。え、 また今後津波の高さはさらに高くなること も考えられます。第1歩よりも遅れた時間 に第2波、第3波で最大波がやってくる 恐れがあります。避難を続けてください。 避難を続けてください。え、都価地港で 40cmの津波を観測しています。え、 高台から太平洋側のところを望んでいます けれども、防波堤太平洋の、え、海です けれども、うん、この防亭の近くは白波が 立っているんですけれども、一見穏やかに 見えますけれども、この後第2波、第3波 の津波が襲ってくる恐れがあります。 え、津波逃げてください。津波逃げろ。そう声をかけ合いながら避難行動を続けてください。喋ります。 太平洋全域に津波警報が発表されています。とにかく高いところに逃げてください。到達予想時刻を過ぎているところもありますが、油断せずに高いところに逃げ続けてください。実際に北海道では津波を観測しています。 先ほど疲労町の戸勝地では40cmの津波 を観測しました。実際に北海道に津波が来 ています。またこの第1波だけではなく 津波は繰り返し襲ってきます。第2波、第 3話とどんどん内陸に迫ってくる可能性も ありますので、今大丈夫だからと言って 安心しないでください。警報が出ている間 は逃げ続けてください。とにかく高い ところに逃げてください。北海道の太平洋 側全域に津波警報が発表されています。 高い津波が来ます。とにかく高いところに 逃げてください。高いところが分からない という方は普段街の様子が見渡せるような 高い場所を思い浮かべてください。まだ 間に合うと思って今すぐ高いところに逃げ てください。ム、あ、戸白尾 登り別の皆さん高いところに逃げ てください。 伊東湖 豊浦お万部の皆さん高いところに逃げて ください。もし高いものがない場合は海 からとにかく離れてください。北海道に 津波警報が発表されています。実際に 疲労町の戸地では先ほど40cmの津波を 観測しました。北海道に津波が来ています 。津波が襲っています。第2波、第3 波と繰り返し襲ってくる可能性もありますので、警報が解除されるまでは逃げ続けてください。とにかく高いところに逃げてください。 役雲町雲森辺函館北斗の皆さん、今すぐ高いところに逃げてください。ためらわずに逃げてください。 木古内新内福島松前の一部の地域の皆さん とにかく高いところに逃げてください。 今日午前8時25分頃に塚半島付近で地震 がありました。この地震によって北海道に も津波警報が発表されています。 揺れをほとんど感じない状態で津波警報が発表されていますので慌てている方、不安になっている方も多いかと思いますが、とにかく今は高いところに逃げてください。ためらわずに今すぐ高いところに逃げてください。 実際に北海道の疲労町都勝地では 10時51分に40cm の津波を観測しています。 また町でも30cm、釧でも30cm、 浜中町切タップ校でも30cm、根室花崎 でも30cmの津波を実際に観測してい ます。北海道に津波が実際に来ています。 まだ間に合うと思って今いる場所が安全だ と思い込まずにとにかく高いところに逃げ 続けてください。まだ津波警報が発表され たままです。逃げ続けてください。 函館などにはこの後 11時30分に3m の津波が来ると予想されています。まだ間に合うと思って今すぐ高いところに逃げてください。福島町吉岡の皆さん 11時半に3m の津波が来ると予想されています。建物などを飲み込むような高い津波が来ると予想されています。とにかく高いところに逃げ続けてください。 また村蘭光などでは11時に3mの津波と 予想されていてその時刻を過ぎていますが これはあくまでも予想の到達時刻です。 過ぎていて来ていないから何も変わってい ないからと言って安心しないでください。 警報は発表されています。北海道の太平 洋域に津波慶が発表されています。実際に 北海道で津波も観測しています。疲労町の 都地では40cmの津波を観測しています 。40cmでも勢いがある40cmのです ので、この大人も流されてしまうような 津波になります。油断せずにとにかく高い ところに逃げ続けてください。ではここで 函館にいる商事記者に現在の様子を伺い ます。記者お願いします。 はい。え、函館湯川温泉のある高台に来て います。根園という場所です。え、こちら から海までは大体100mほど離れている んですけれども、現在こちらから見る限り 、え、海面などに大きな変化は認められ ません。え、で、こちらはですね、え、 付近に住む方の、え、避難場所になってい ます。え、現在、え、大体30人ほどの方 がこの高台の方に避難してきているといっ た状況です。え、そして恒例の方、また 夏休みということもあって、え、小学生の 姿もあります。で、中にはですね、え、 ペットと一緒にこう避難してきた、え、人 もいて、え、とりあえず何も持たずに、え 、急いで避難して、え、きましたという風 に話していました。函館次第今日はですね 、風もあって、え、比較的暑さは感じない ので、え、外にいても平気なんですが、え 、飲み物を持たずにですね、避難してきて いる方もいて、え、いつまで、え、この、 え、避難が続くのか非常に心配な、え、 様子で話もいました。え、正司さん 函館からお伝えしました。 函館市内、あの、渋滞などは起きてませんか? えっと、我々もこちらに取材に来る途中、え、海の方からやはり、え、陸側に向けてですね、かなりの台数の車が避難している様子がありました。え、もう渋滞でもほとんど動けないといった、え、感じです。 はい。え、分かりました。そして新たな観測情報が入ってきました。 網で10時53分20cmの津波という ことです。え、おホつ会側網で10時53 分に20cmの津波ということです。え、 現在北海道のおつく海側には津波注意が 発表されています。え、20cmの津波で も、え、足元が救われてしまうぐらいの力 を持っています。え、引き続き日本海側 そして、え、おホツ会側に北海道は津波 注意が発表されています。海から離れて ください。川から離れる行動を続けて ください。え、そして引き続き津波慶が 北海道太平洋側沿岸に発表中です。え、 すでに多くの方が避難しているかと思い ますけれども、そのまま津波警報が解除さ れるまでは逃げ続けてください。え、 避難所に逃げ続けてください。より高い ところに逃げ続けてください。え、すでに 北海道太平洋沿岸では最大で40cmの 津波を観測しています。この後第2波、第 3波の方がより大きな高い津波がやって くる恐れがあります。え、しかもかなり 遅れた時間に最大波がやってくる可能性が あります。え、引き続き安心は決してせず に避難を続けてください。避難を続けて ください。え、すでに避難指示が函館、北 、苫小牧別、伊達伊斗森町、おシマン部、 豊浦、羽、東ヤ湖、ム川、二、裏川、サリ も別に出されています。え、 おそらく各自治体からも防災無線などを 通じて情報で呼びかけられているかと思い ます。え、引き続き避難行動を続けて ください。引き続き避難行動を続けて ください。 え、ム川町の海の様子を現在見ています けれども、この海岸沿いは引き続き白波が 立っているのが見えています。ま、これが 津波かどうかは分かりませんけれども、 この北海道太平洋沿岸も30cm、最大で 40cmの津波をすに観測しています。え 、この後も引き続き、え、避難行動を続け てください。江町では10時46分に 30cmの津波を観測しています。え、 ム川町の皆さんは東日本大震災も経験され ているかと思います。え、ま、その時を ですね、ま、少し辛い気持ちがあるかも しれませんけれど思い出して、え、津波の 怖さというのがあります。え、引き続き 高いところに逃げ続けてください。 引き続き高いところに逃げ続けてください 。え、すでに北海道太平洋、東部、中部、 西武、各地で30cmの津波を観測してい ます。 予装される津波の最大の高さは3mという ことです。え、この後第2波、第3波時間 を置いてより大きな津波が襲ってくる可能 性があります。え、無川町のこの避難ビル 、え、日差しがかなりあるようですね。え 、テントあるいは屋内の屋根の下の辺りに 日陰を選んで皆さん避難をされています。 え、小さいお子さんも多くいらっしゃい ます。 え、引き続き虫厚い気候となっていますので、熱中症にも十分気をつけながら避難行動を続けてください。え、では釧子中継でお伝えします。武田記者です。お願いします。 はい。え、市米町の高台にある公園に来ています。え、今も避難している方が、え、いらっしゃいます。 え、そしてその視線の先には、え、串湖が 見えるんですけれども、え、10時42分 に30cmの津波が来たということです けれども、こちらから見た目上の長位の 変化は感じませんでした。え、ただ第2波 、第3波の、え、津波が来ることもあり ますので、え、引き続き警戒が必要です。 え、釧市内では避難所32箇所設置して いるということで、釧市役手や合同庁釧小 学校障害障害学習センター上下水道部の 調査などです。避難所の場所はホーム ページやSNSで公開される予定です。 広い範囲で津波警報が出ています。 海岸海岸にの近くにお住まいの方は絶対に海には近づかずなるべく高い場所へ避難するようにしてください。以上、釧伝えしました。 え、武田さん、ま、最近も暑い日が続いていましたけれども熱中症避難されている方も心配されますけれども、え、どうでしょうか?その今日の気候というのはどうですか? はい、こちらちょっと霧りがかかっておりまして、気温はだいぶ下がっていると思われます。 え、体感ですが20°あるかないかという感じでしょうか。ま、ただちょっと肌寒いくらいですので、え、逆に、え、屋内のた、え、施設に、え、避難した方がいいと思われます。 [音楽] はい、分かりました。え、今津波の情報新しいものが入ってきましたけれども、これは置合い津波測情報です。沖合いで津波が観測されたという情報です。宮城県の置合いで津波が観測されたということです。 え、北海道だけではなく、東北、え、 あるいは本州広い範囲に今回は津波の警報 が発表されていますけれども、え、実際に この広い範囲に向かってですね、え、津波 が実際に来ているという情報です。え、 11時19分までに、え、宮城県東北の 置合いで津波が観測されたということです 。え、この後時間を置いて東北地方の沿岸 にも津波がやってくるということです。え 、引き続き津波警報が北海道太平洋沿岸を 中心に発表されています。避難行動を続け てください。避難行動を続けてください。 え、北海道ではここまでに最大40cmの 津波を観測しています。都で10時51分 に40cmの津波を観測しています。え、 すでに皆さん避難行動を取っているかと 思いますけれども、より高いところへ避難 をし続けてください。え、この後時間を 置いて第2波、第3波より大きな津波が 襲ってくる恐れがあります。え、北海道で は予想される最大の津波の高さは3mと なっています。え、ビル1階をまるま 飲み込むほどの大きな津波ということを 想像してください。え、最大の津波の高さ は3mとなっています。沿岸部からは逃げ てください。より高いところに逃げ続けて ください。え、すでにこれまでに浜中町 10時36分30cm根室花崎で10時 30分30cm、釧10時42分30cm 戸地で10時51分40cm。これが 北海道でこれまでえ、観測されている 最大波です。町所で10時46分に 30cmの津波を観測しています。 え、ではム川町から中継です。記者です。 お願いします 。はい、私は今向川町のイブ東部消防組合 消防書ム川市の屋上に来ています。こちら はおよそ海から2から3km離れた場所 です。向川町では役場や消防などで構成さ れた災害本部が設置され、沿岸部を中心に 防災無線などでまずは逃げるように注意を 呼びかけたということです。現在こちらは 臨時の避難場所となっていて、役場職員に よると一般住民の方50人、あとは高校生 、保育園のエンジなど少なくとも100人 程度は避難されているのではないかという ことです。また被害は確認されていないと いうことですが、今後の被害程度によって は別の避難所を解説するなど対策を検討し ていくということです。以上中継でお伝え しました。はい。 え、東徳さん、あのがこちらで見る限りですね、かなりあの日差しが強いように思えるんですけれども、厚さ対策、熱中症対策などこの避難されてる方どうでしょうか? はい。屋上にはテントなどが設置され、え、水、お水などを飲みながら、え、過ごされている方が多く姿が見受けられます。 はい。え、すでに向町で避難をされている方、この後長い時間の避難になるかもしれません。 え、ま、行政サイドではですね、この後 おそらくあの避難のために備蓄していた水 などもあるかと思うんですけれども、え、 ま、ご自身でも体調管理しっかりと整え ながら避難行動を取り続けてください。え 、これまでに津波が観測された根室市、 え町、串路市、浜中町、疲労町の戸地、え 、こちらでは今のところ津波による被害の 情報は確認されていないということです。 え、津波による被害の情報はこれまでには まだ確認されていません。え、ただこの後 に大きな津波がやってくる恐れがあります 。引き続き避難行動を続けてください。え 、室蘭光ですけれども、一見穏やかな こちらも太平洋の海が望める高台から捉え ている映像です。え、3mの津波11時に 予想されていました。すでにその時刻を 過ぎています。現在時刻は11時25分 です。11時25分を過ぎています。 え、津波の予想到達時刻、第 1 波の予想到達時刻が過ぎていますけれども、最大が予想されているのは 3mです。え、この後第2波、第3 波より大きな津波がやってくる恐れがあります。引き続き、え、津波に対しての避難行動を続けてください。 函館にもこの後11時30分に3m の津波が来ると予想されています。北海道の太平洋側域に津波警報が発表されています。 今何も起こっていないからと言って安心し ないでください。今津波警報がまだ出て いる状態です。逃げ続けてください。高い ところに逃げ続けてください。この函館 市内では南部市館内で5箇所、そして餌市 館内で2箇所の避難所を解説しています。 南部市館内の避難所は南部小学校、南部 プール、南部給食センター、南部中学校、 南部スポーツセンターです。また江市館内 では江中学校市内会館が避難所として解説 されています。とにかく高いところに逃げ 続けてください。もう時間がないと思って とにかく高いところに逃げ続けてください 。実際に北海道では疲労町の戸地で 40cmの津波を観測しています。津波は 何度も来ます。繰り返し襲ってきます。後 から来る津波の方が高くなることもあり ますので、絶対に立ち止まったり引き返し たりしないでください。警報が発表されて いる間は高いところに逃げ続けてください 。北海道の太平洋側沿岸に津波警報が発表 されています。3mという建物なども優位 に飲み込むような津波が来ると予想されて います。高い津波です。裏側も津波が来る と予想されていますので、とにかく高い ところに逃げ続けてください。町内に5 箇所の避難所裏町では設置しているという ことです。とにかく高いところです。町の 景色が見渡せるような高い場所に逃げ続け てください。北海道の太平洋側全域に津波 慶報が発表されています。この後函館には 11時半、そして福島の吉岡にも11時半 に3mの津波が来ると予想されています。 もう時間がありません。現在の時刻が11 時28分です。もう時間がないと思って とにかく高いところに逃げ続けてください 。皆さんが今いる場所は安全でしょうか? もっと高い場所はありませんか?警報が 消えるまではとにかく高い場所に逃げ続け てください。疲労町の戸価地候で40cm の津波を実際に観測しています。また襟町 、串、浜中町、霧田校、根室花では 30cmの津波を観測しています。高い ところに逃げ続けてください。津波は 繰り返しきます。後から来る津波の方が 高くなる可能性もあります。現在裏側にも 避難している方でしょうか?人の姿もあり ますが逃げ続けてください。安心せずに より高いところを探して逃げ続けて ください。津波はものすごい速さでやって きます。実際にこの疲労町の戸下地では 40cmの津波を観測しました。霧り でしょうか?見通しも悪い中での避難と なりますが、とにかく高いところに逃げ 続けてください。繰り返しやってきます。 40cmの津波で終わるとは限りません。 この後第2波、第3波と繰り返し襲ってき ますので、とにかく高いところに逃げ続け てください。北海道の太平洋沿岸に津波 警報が発表されています。3mの津波が 予想されていますので、とにかく高い ところに逃げ続けてください。 津波警報が発表されている北海道は引き続き逃げ続けることが必要です。この後も高いところに逃げてください。 もう対象に避難指示が出されています。 ごめん。もう1回。 また狭町では町内の 6 つの小中学校に避難所が解説されました。 え、このエリアの方々、え、現在停電情報 などは入ってきていませんので、え、この スマートフォンなどを使うことができるか もしれません。え、スマートフォンなどで 、え、自治体からの最新情報、公的期間 からの情報をしっかりと確認してください 。出所が分からない不確かな情報には 振り回さらないでください。え、これ ら神奈川県と千葉県を現在避難所情報など をお伝えいたしました。では、引き続き 解説を続けていきます。 中間さん、今新しい津波測情報がありまして、青森八 の平行で11時16分に0.4m。 そして千葉調子でも午前 11時9分に第1 波を観測した後、あ、こちらも新しい情報です。沖合いで津波を観測した情報です。 はい。 そして第1パを観測した後、午前11時 27 分現在高さ観測中ということで、この千葉関東のエリアにも津波観測の情報が入ってきましたね。 はい。 東北地方から次第に関東地方に入ってきたという話になります。で、観測中というのは今津波の健長所例、ま、津波を観測していて、まだ高さを発表するほどかもではないかもしれませんが、実際に、ま、津波は切出してるということで、ある程度敷位置を超えれば高さとして出すことになると思います。で、実際に調子まで、ま、津波がやってきてるということです。 で、今後関東地であったり、伊豆とそしてどんどん西の方に津波の第一波っていうのが動いてきますし、第 2波、第3 波っていうのが今後北海道地方であったり、青森地方の方にですね、え、やってきます。今青森県の八平行でも 0.4 を観測したということで、ま、実際に高い津波になりるかなという風に思います。 うん。本当にこれだけその地震発生が 8時台でしたから、今11時30 分初めてこの津波があ本当に来るんだと思った方もいらっしゃると思うんですが本当にこれは津波が来ているということですので、引き続き避難を続けるということが大事ですよね。 そうですね。あの、日本国内ではほとんど揺れを感じたところはありませんでした。なんで津波は来るんだろうっていう風にね、びっくりされたかと思いますが、これ実際の話です。実際に津波が、え、数十ですが、もうやってきていますので、え、逃げてください。で、あの、数cm と言ってもですね。え、わずか30cm 足たらずでも、え、津波のにですね、足を取られると、え、怪我をします。あの、命を落とす可能性もあります。え、これは絶対に油断せずにですね、 0.2、0.3m だと思わずにですね、え、避難を続けることが大事かと思います。 はい。こちら現在の千葉調子市の映像です。画面から少し海の方が見られないくらい、これはもやでしょうが、霧がかかっていますね。 このように、ま、晴れていますけれども、 各地でもしモヤなどがありまして、海の方 が見えなくなっていても決して海には 近づかないでください。この千葉調子では 実際に午前11時9分に第一歩を観測した 後、午前11時27分現在高さ観測中と いうことです。実際に津波が来ています。 そしてこの千葉調子にも3mの津波が予想 されています。予想到達時刻は過ぎたかも しれませんが、あくまでも予想でした。 この遠く離れた地震ですので、第1波が 到達するまでには時間がかかります。また 、第1波よりも第2波、第3波の方が高く なってきて、これからこの津波観測の情報 をお伝えしていく中で津波の高さが上昇し たという情報もお伝えすることになるかも しれません。実際に0.4mの津波を 北海道でも観測しています。そして関東で も徐々にこの津波の観測情報が入ってきて います。 油断することなく、今は海の様子を気になるかもしれませんが、絶対に近づくことなく、高いところ、安全なところで命を守る行動を続けてください。 ま、観測が出ましたけれども、え、予想時刻、え、現在画面が捉えている千葉県、鴨川千葉県の外に当たりますけれども、え、津波到達予想時刻は午前 10時30分でした。え、それから 1 時間以上が経過していますが、津波は何度も襲ってきます。 その辺り、え、決して油断することなく津波警報が出されてる間は高台などで、え、避難するようにしてください。では続いて中継をお伝えしようかと思います。静岡県熱海市から中継です。 はい、相模湾に面しました。伊豆半島東海岸、熱海見市の上空です。え、画面中央に見えます。 この白い砂浜なんですが、海水浴上の熱海 3ビーチです。本来ですと夏休みで多くの 海水浴客で賑わう場所ですが、現在は人の 様子は全く確認することはできません。 上空から見る限りというのは目立った海面 の高さの変化というのはこの時間帯見られ ないんですが波が、え、打ち寄せており、 え、白波も立っています。より、え、 波消しブロックを超える波も打ち寄せてい ます。この熱海3ビーチの近くには 熱海ビーチラインという海沿いを走る道が あるんですけれども、こちらは現在通行 止めとなっているため車は通っていません 。え、そのためその近くにあります道が 渋滞が発生している模様です。 え、さらにこの近くというのは多くの ホテルが立ち並びます。 え、ホテル高い建物もたくさんあるため建物内に避難している人が多いのかもしれません。屋上などに逃げているという様子は現在では確認できません。以上、熱海上空からお伝えしました。 その後失礼いたし方法 に関する情報をお伝えしてまいります。え、走です。 おつく海側津波注意法が発表されているん ですが、10時53分に20cmの津波を 観測しています。え、おホつく海側、 そして日本海側の北部に津波注意法が発表 されています。海あるいは川からは離れて ください。え、決して海の様子を見に行っ たりなどしないでください。え、そして 北海道は太平洋側全域に津波警報が発表さ れています。津波警報が発表されています 。新たな津波情報が入ってまいりました。 え、既でにこれまで最大波40cmを観測 している北海道太平洋沿岸ですが、11時 37分までに観測された津波の時刻と高さ をお伝えします。え、苫小前東光で 40cmです。え、これまでで最大となり ます。戸勝地と同じく40cmの津波を 北海道でも観測しています。え、津波は 繰り返し襲ってきます。この後第2波、第 3波の方がより大きな津波が襲ってくる 可能性があります。え、予想されている 津波の最大波は3mです。建物の1階部分 を優に超えるような、そういった大きな 津波が襲ってくる恐れがあります。 引き続き避難を引き続けてください。津波 警報発表中は避難を続けてください。え、 釧です。こちらも太平洋側少し奥の方は 霧りでしょうか?見通しが悪くなってい ます。海の様子をはっきり見ることはでき ません。え、既でにこの釧でも30cm の津波を10時42分に観測しています。 10時42分に30cm の津波を観測しています。え、町の皆さんは高台などに避難をしているかと思います。最新情報から中継です。武田記者お願いします。 はい。え、今も、え、住民の方が避難をしている、え、釧を望む高台の公園に来ています。 え、こちらからは、え、海が見えるんです けれども、え、今も、え、漁線でしょうか 、貨物線でしょうか、え、船が、え、沖に 避難しているのが分かります。え、こちら 10時42分に、え、30cmの津波を 観測しましたけれども、え、 見た目上は、え、長位の変化は感じません でした。ただ第1波、え、第1波よりも2 波3波の方が、え、高くなることがあり ますので、引き続き警戒が必要です。え、 10時59分には、え、釧市が、え、 海沿いの町を中心に避難指示を発例しまし た。 え、さらに、え、警戒が必要ですので、え 、高台などに避難してください。以上、釧 からお伝えしました。はい。 え、武田さんしないですけれども、住民の皆さんに行政サイ路からの呼びかけというのは防災無線などでもあったんでしょうか? [音楽] はい。え、最初に津波中法が発例された時には業、え、防災無線で海の近くにいる人などに注意を呼びかけたということです。 え、さらに、え、メールや LINE などを利用しまして、え、注意を呼び、え、警戒を呼びかけているということです。 はい。え、ま、そういった行政サイドの呼びかけに従って皆さん避難行動を続けているかと思いますけれども、え、すでに第 1波30cmの津波を10時42 分に観測している九ですが、この後時間を置いて第 2波第3 波より大きな津波が襲ってくる恐れがあります。 え、避難されている方、引き続き安心せず に避難を続けてください。え、また屋内で の避難という方体調管理も十分に気をつけ ながらお互いに声をかけ合ってください。 え、特にお年寄り、え、あるいは小さなお 子さんが避難している周りの皆さん、え、 どうぞ優しく声をかけ合いながら、え、 落ち着いて避難行動を続けてください。え 、続いては川町から中継です。記者です。 お願いします。 はい、私は今ム川町のい東部消防組合消防 所無市の屋上に来ています。こちらは海 からおよそ23km離れた場所の高台です 。現在こちらは臨時の避難場所となってい て、役場職員によると一般住民の方50人 と高校生、保育園の延地など少なくとも 100人程度は避難されているのではない かということです。先ほど夏休み中の 夏休みの講習中だった無川高校の高校生に 聞いたところ津波慶警報の館内放送が流れ 、え、学校から5分ほどのこちらの消防所 に避難してきたということです。また 先ほど、え、お昼時を迎え、避難場所では 非常のパンやソーセなどが、え、配られ、 食事を取りながら皆さん時間を過ごされて います。 え、まだ被害の状況は確認されていないということですが、今後の被害程度によっては別の避難場所を解説するかなど対策を検討していくということです。以上、ム川町から中継でした。 はい。え、かなり日差しも強いようですけれども、避難されている皆さん、疲れなどは出ていませんでしょうか? はい。 はい。 皆さん、あの、非常に疲れなどの様子は見られず、時折り、あの、え、皆さん会話をしながらですね、あの、食事を取りながら過ごされているといった状況です。 はい。え、お年寄りの方、そして、あの、特にね、小さいお子さんも姿が見えていますので、どうぞ皆さん声をかけ合いながらですね、お互い励まし合いながらこれから長い時間の避難になるかもしれません。え、落ち着いで避難行動を続けてください。え、続きまして函館です。正事記者です。 はい。え、函館市の湯温泉の近くにある高台です。え、函館市は 11時30 分、え、津波到達予想時刻をすでに迎えていますが、え、こちらから見る限りでは、え、海に大きな変化は、え、見られていません。え、こちらは近住民の方の、え、避難所にもなっています。 え、現在大体30名ほどの、え、方が、え 、高台に避難し、え、海の様子を伺ってい ます。え、また皆さん、え、木のみ、木の ままという感じで避難してきた方も多く、 え、水を持たずに、え、現場の方に避難し てきてえいます。え、そのため、え、隊長 にも注意しながら、え、携帯電話で、え、 情報を確認しながら避難を続けていると いった状況です。え、函館市内では、え、 52箇所にイ難所が解説されています。え 、また現在函館の指電や函館バスなどの、 え、交通で、え、運行を見合わせていると いうことです。以上、函館からお伝えし ました。はい。え、まだ函館では津波の 観測情報というのは入っていませんけれど も、引き続き津波警報が発表中となってい ます。 え、あと正昌司さん函館と言いますと、今夏休みに入りまして、あの、観光客の方も多く訪れていると思うんですけれども、ま、そういった方への呼びかけあるいは避難行動っていうのは何か情報入ってますか? えっと、海沿いはですね、え、防災無線がありますので、え、そちらで避難を呼びかけていると思います。 また警察がですね、え、先ほど湯川温泉 近くもやはりあのアナウンスをしながら ですね、避難を呼びかけている、え、 アナウンスをしながらパトカが走ってい ますので、え、皆さん方も注意しながら、 え、高台もしくは、え、海から陸の方に 避難しているといった状況かと思われます 。はい、分かりました。え、もし、あの、 避難所あるいは避難場所などでこのテレビ をご覧にいただいている、ま、観光客の方 ですね、どうぞ落ち着いてください。え、 しっかりと函館もですね、避難場所が設け られています。え、避難所などにもし移動 できるんであれば高いところへの避難所に 移動してください。え、観光客に向けての そういったケアもしっかりとなされている かと思います。え、どうぞまずは落ち着い て避難行動を続けてください。新たな津波 の観測情報です。11時44分までに観測 された津波の時刻と高さです。え、これは 本州の方にも津波が到達しています。11 時38分に40cmの津波が到達している ということです。北海道ではすでに太平洋 側を中心に最大で40cmの津波をこれ まで観測しています。え、日本からは離れ ましたカム茶塚半島で地震がありました。 マグニチュードが8.8という非常に 大きな地震です。え、この地震によって、 え、北海道を始め日本の太平洋沿岸各地に 津波が到達しています。え、これだけの 大きな地震ですので、この後時間を置いて より大きな津波が襲ってくる恐れがあり ます。え、引き続きの警戒続けてください 。避難行動を続けてください。え、それで は気象の記者会見の様子をここでご覧 いただきます。 ただいま津波警報が北海道の太平洋沿岸に 発表されてございます。え、沿岸部や 川沿いにいる人は直ちに安全な場所へ避難 するようにお願いいたします。10時17 分に、え、第1波の到達を確認しており ます。で、これまでの最大波は、え、10 時30分で0.3m、10時30分で 0.3mという情報が最新の情報として 入ってきました。え、津波はですね、この 後も大きくなる可能性が高いですので、え 、ま、今30cmということですけども、 え、油断せずですね、えっと、警戒する ようにお願いいたします。津波警報を発表 しているところ、津波警報を発表している 沿岸に関しては、津波による被害の恐れが ございます。沿岸部や川沿いにいる人は 直ちに高台や避難ビルなど安全な場所は 避難してください。え、津波は繰り返し 襲ってきますので、警報が解除されるまで 安全な場所から離れないでください。え、 今回ですね、あの遠い場所での発生した 地震による津波でございます。え、こう いった場合ですね、どうしてもあの津波が あの始まって、え、十分減水するまで津波 が弱くなるまで、え、半日から1日程度 こうかかる場合が多くございますので、え 、ちょっとですね、あの、この後長い時間 になりますけども、え、津波警報が解除さ れるまで安全な場所から離れ離れないよう にお願いいたします。え、気象代の会見を ご覧いただきました。長い時間の避難に なるかと思います。え、引き続きお互い声 を掛け合いながらですね、避難行動を続け てください。え、苫ま小牧西で11時32 分に40cmの津波みを観測しています。 そのよ小前の上空から海の様子をご覧 いただいています。え、膨張艇のところ 白波が立っていますけれども、これが津波 かどうかというのは分かりません。え、 ただすでに11時32分、今からは20分 ほど前に40cmの津波を観測しています 。え、今回は第2波、第3波より大きな 津波観測される、え、恐れがあります。 引き続き津波に関しては避難行動を続けて ください。え、苫小前東で40cmの津波 を11時32分に観測しています。 ंनी小前東40cmの津波11時32分 、今から20分ほど前に観測をしています 。え、ここまで北海道ではこの場所と 合わせまして都で40cmの最大の津波を 観測しています。え、ただ今回は新源地が カム茶塚半島ということです。 マグニチュード、え、8.8という情報が 入ってきています。相当大きな地震です。 え、ただ日本からは少し距離が離れてい ますので津波がやってくるまでに時間が かかる恐れがあります。え、既でに第1波 は観測していますけれども、え、この後第 2波、第3波かなり時間を置いてですね、 え、大きな津波がやってくる恐れがあり ます。予想されている最大波は3mとなっ ています。え、1階部分、建物の1階部分 を優に超えるような、え、そんな高い津波 が場所によっては襲ってきます。引き続き 警戒を緩めずに避難されているからは避難 行動を続けてください。避難行動を続けて ください。 え、こちら釧の様子ですけれども、釧川 ですね。え、岩壁に船が軽流されています 。津波に備えまして、かなりがっしりと この渓流のロープもですね、え、短く結ば れているところですけれども、え、こちら 釧川水移の様子。こちらから見る限りどう でしょうか?変化の様子というのは分かり ませんけれども、え、すでに釧でも津波を 観測しています。え、で、津波というのは この海のところから川を遡って上流まで 行く恐れがあります。え、川のそばにお 住まいの方も高いところへの避難をお願い いたします。え、この後第2波、第3波が やってきますと、え、この川を遡って上流 の方の川の近くにも、え、その川の水が 溢れ出るそんな恐れがあります。え、川の 近くの方もお近くの高いところ避難場所に 避難を続けてください。え、カムチ塚半島 付近で最大マグニチュード8.8を観測し ています。え、大変大きな地震です。大変 大きな地震です。え、これにより日本の 太平洋沿岸を中心に津波警報が発表されて います。え、かつて太平洋を挟みまして 南米の地理での大きな地震によって日本の 太平洋が太平洋沿岸東北地方で津波の被害 を受けたという歴史もあります。え、 決して遠いところの地震だからと言って 津波に関しては、え、気を緩めないで ください。より大きな津波がやってくる 恐れがあります。え、根室の様子をご覧 いただいています。こちらでも10時30 分に30cmの津波を観測しています。え 、この太平洋沿岸頭部少し霧が出ているん ですね。花崎ですが、遠くのところは霧の 向こう側はっきりと様子を見ることができ ませんけれども、え、決してその海の様子 、港の様子を見に行くことはやめて ください。避難行動を続けてください。 引き続き高いところへの避難行動を続けて ください。え、11時30分現在これまで に津波が観測された根室市本町、釧路市、 浜中町、え、疲労町都地、安知市門別市 門別、江市町の宗江では今のところ津波に よる被害の情報は確認されていません。え 、これまでに被害の情報は確認されてい ません。え、ただ場所によりましては顕所 で観測される津波よりも大きな津波が到達 する可能性があります。え、今後津波の高 さはさらに高くなることも考えられます。 津波警報発表中は避難行動を続けて ください。避難をし続けてください。え、 またかなり長い時間の避難になるかと思わ れます。え、時間を置いてより大きな津波 が襲ってくる恐れがあります。お互いに声 を合いながら避難行動を続けてください。 新たな津波に関する情報です。11時52 分までに観測された津波の時刻と高さをお 伝えします。え、本州にも津波が到達して います。福島の岩市ですね。え、こちらで 11時32分に40cmの津波。え、 さらに神奈川県首都県にも津波が来てい ます。三浦市でこちらは津波到達の情報 です。え、高さは観測中ということで、え 、これから、ま、高さが観測中ということ ですけれども、え、津波は確実に本州の方 にもやってきているということです。え、 首都県あるいは静岡にも津波はやってきて います。え、北海道はすでにこれまで最大 で40cmの津波を観測しています。え、 この後第2波、第3波がやってくる恐れが あります。場所によっては健張所観測の 津波よりも大きな津波がやってくることが 予想されます。え、またかなり時間を置い てからより大きな津波がやってくる恐れが あります。え、引き続き、え、津波に 関する警報が出ている間は避難行動を続け てください。え、アバシリー市役所の屋上 からアバシリーのお法会側の海の様子を ご覧いただいています。え、おホつく海側 北海道はですね、津波中法が発表中です。 海から離れてください。回田川からも離れ てください。え、すでにこのおつく海側に も津波がやってきています。え、網尻で 20cm、10時53分。その後11時 15分に門別で30cm、え、さらに11 時22分にく餌でも30cmの津波を観測 しています。おホツく海側にも津波がやっ てきています。え、おホ側、そして日本 海側の北部に津波注意法が発表中です。海 からは離れてください。川からも離れて ください。え、相当な広い範囲にこの津波 がやってきています。 え、今朝8時25分頃にカム茶塚半島付近 で地震の規模マグニチュード8.8と推定 される大変大きな地震がありました。え、 日本にも大きな津波がやってくる恐れが あります。太平洋沿岸を中心に津波慶報が 発表中。え、すでに北海道だけではなく 東北あるいは首都圏の太平洋沿岸にも津波 の観測情報が届いています。え、すでに 津波が間違いなくやってきているという ことです。この後繰り返し津波は襲ってき ます。より高い津波が襲ってくる恐れが あります。引き続き、え、避難行動を続け てください。引き続き避難行動を続けて ください。え、すでに各自治体からの情報 もあるかと思います。太平洋岸の町を中心 に避難指示が出されています。函館市、 北見市、苫ま小市、登別市、伊市、北斗市 森町、万辺町、豊浦町白尾町 ヤ子町 ニカップ町裏川町 え町新平町 郎町浦町、釧町、別会長、浜中町、木古内 町にそれぞれ避難指示が発表されています 。え、防災無線あるいはSNSの情報など で避難場所など各自治体が発表しているか と思います。え、避難をし続けてください 。避難をし続けてください。え、太平洋側 会場警報も発表されています。あの、津波 がやってきてもなかなかこれ見づらい状況 になっていますのでね、え、高いところに 逃げ続けてください。町の都校では 40cmの午前10時51分に観測してい ます。ここまでに入ってきている観測情報 をお伝えします。実際に津波が来たという 情報になります。戸小前の東港には 40cmの津波が11時32分に観測され ています。また宗の餌思行にも30cmの 津波も30cmの津波を11時15分に 観測しています。また網走にも20cmの 津波が来たと観測情報が入ってきています 。 海側は津波注意法が発表されています。 疲労町の都地では 40cmの津波を午前 10時51 分に観測しています。北海道の太平洋側全域に津波警報が現在も発表中です。高いところに逃げ続けてください。高いところに続けてください。警報が解除されるまでは高いところに逃げ続けてください。 実際に้าวトマ小前の東港では40cm の津波を観測しました。津波は繰り返しき ます。何度も襲ってきますので後から来る 津波の方が高くなることがあります。絶対 に立ち止ったり立ち止まったり引き返し たりしないでください。また観測情報が 入ってきました。午前11時57分までに 観測された情報です。宮城県でも40cm の津波が観測されています。日本全体広い 範囲に津波警報などが発表されていますが 、北海道は太平洋の沿岸全域に津波慶報。 そして日本海側北部とおホツ海側沿岸に 津波注意法が発表されています。津波警報 が発表されている地域の皆さんは高い ところに逃げ続けてください。津波は 繰り返しきます。今大丈夫だからと言って 安心しないでください。 警報が解除されるまでは高いところに逃げ続けてください。ります。 え、苫小前東でも津 40cm を観測しています。そのま小の上空からこちら高速道路の様子捉えていますけれども、車が一部走っていますけれども、警察車両が出ていますね。え、この高速道路にも影響が出ています。交通情報お伝えします。 え、同車道の大沼公園インターチェンジと 千歳インターチェンジの両方向。え、また 日高自動車道のंनी小前東 インターチェンジと沼野旗 インターチェンジの両方向が通行止めと なっています。え、同自動車道大沼公園 インターチェンジと千歳インターチェンジ の両方向。え、日動車道のंनी小前東 インターチェンジと沼野西 インターチェンジの両方向が通行止めと なっています。え、一部車両も走ってい ましたけれども、おそらくはこれあの通行 止めになる前に高速道路にいた車かと思い ます。え、この後通行止めとなっています ので、ま、高速道路から出て避難という形 になるかと思います。え、この場所では、 あ、沿岸部から少し離れたところではあり ますけれども、え、通行止めの情報も入っ てきております。引き続き避難行動を続け てください。え、また午前11時50分 現在40cmの津波が観測された戸ですが 、今のところ被害の情報は確認されてい ないということです。え、被害の情報は 確認されていないということです。 え、では再び向川町ですね。 こちらは消防書の屋上に避難行動が続けられています。え、中継でお伝えしましょう。徳記者お願いします。 はい。私は今ム川町のイブ東部消防組合消防所昔書の屋上に来ています。こちらはおよそ海から 23km離れた高台だということです。 現在こちらは臨時の避難場所となっていて、え、一般住民の方、 50 人や高校生、保育県の演示などが少なくとも 100 人以上集まって避難されている状況です。 先ほど夏休みの中の、え、高校生に話を伺ったところ、津波警報の関放送が流れ、 5 分ほど離れたこちらの消防書に避難したということです。 またご家族の方にもお聞きしたところ現在 不安と、え、安心感が入り混じっている そんな複雑な、え、気持ちだと話されてい ました。え、お昼時を迎え、避難所では、 え、非常食のパンやソーセージが配られ、 食事を取りながら、え、時間などを過ごさ れています。まだ被害の状況は確認されて いないということですが、今後の被害程度 によっては別の避難場所を解説するかなど 対策を検討しているということです。 以上、ム川町から中継でお伝えしました。 はい。え、ム川でも避難行動が続けられています。そして今津波に関する観測の情報が入ってきましたね。え、浜中町の切りタップで新たな観測があったということです。 [音楽] 40cmです。え、浜中町キリタップ校は 10時36分に30cm の津波が観測されていたんですけれども、また新たな観測されたということです。 え、第2波かどうかは分かりませんけれど も、先ほどの観測情報よりは10cm高い 40cmの津波が11時54分に観測され ています。11時54分に観測されてい ます。え、ですから先ほど10時36分 でしたので、え、1時間半ほど経って、え 、次の津波より高い津波が観測されたと いうことです。え、このように津波はです ね、第1波より第2波、第3波の方がより 高く大きな津波が襲ってくる可能性があり ます。え、引き続き津波警報発表中は避難 行動を続けてください。逃げ続けて ください。逃げていてください。え、続い て函館から中継です。正直記者お願いし ます。 はい。え、函館市の湯川温泉の近くにある 高台です。え、函館市は11時30分が 津波の到達予想時刻となっていました。え 、現在12時過ぎましたけれども、え、 これまでに津波が観測されたという情報は こちらには入ってきていません。え、 こちらから、え、海を見てもですね、え、 大きな変化は今のところ見られていません 。え、そして、え、こちらは住民不近の 住民の方の避難場所ともなっています。え 、 10時前からですね、え、避難をずっと 続けていらっしゃる方、今現在も20人 ほどの方が、え、避難を続けているといっ た状況です。え、今日は函館市内比較的 気温が低く、この場所もですね、風があっ て、え、涼しく感じられます。え、木のみ 、木のままで避難してきて、え、水分、水 、水分、え、何か補給できるような、え、 ものを持たない方も、え、多く いらっしゃいます。え、皆さん、え、海の 方を見ながらですね、体調管理も続けつつ 、え、現在も、え、避難をしているといっ た状況です。え、函館市内では、え、52 箇所に避難所が解説されています。 え、また、え、指電や函館建てバスなどの交通期間で、え、現在運行を見合わせているという状況です。え、以上函館からお伝えしました。 はい。え、函館ではまだ観測情報は入っていませんが、北海道の太平洋沿岸はすでに最大で 40cm の津波が観測されています。え、津波警報発表中は避難を続けてください。逃げ続けてください。 え、続いて九からです。武田記者です。 行きますよ。大丈夫ですよ。 はい。え、釧子を望む高台の公園に来ています。え、今も住民の方が避難をして、え、海の方を見つめているような状況です。え、こちら、え、釧が見えるんですけれども、え、漁選、え、漁選でしょうか。 え、避難をしている船が今も沖の方に、え 、え、います。え、こちらからですね、え 、2時間半ほど前でしょうかと、え、着い たんですけれども、え、長位の変化は見た 目上は感じることはできません。え、港の 中も穏やかな感じの状況ですが、え、外の 方はまだ、え、波が高い状況のような ところも見えます。 え、こちらちょっと、え、涼しく風が 冷たく涼しくなってきまして、え、気温は 、え、20°前後かと思われます。え、 そんな中でも多くの避難している方が いらっしゃいます。え、串路市では10時 59分に避難指示が海沿いの町を中心に発 されました。え、高いところに避難して ください。え、2波3 波が高くなることもありますので、警戒が引き続き、警戒が必要です。以上、釧伝えしました。 はい。え、釧ですね、この夏場になりますと、ま、それほど普段は気温が高くなる場所ではありません。ま、非書として観光客あるいは長期滞在という方もいらっしゃるかと思います。 え、なかなか周りの環境になれない中での 避難かと思いますけれども、もしこの テレビをご覧の方いらっしゃいましたから 、近所の方とですね、お互い声をかけ合い ながら、え、励まし合いながら長時間の 避難度になるかと思われます。え、 引き続き、え、体調管理をしっかりと 行い避難を続けてください。 それではトマの上空からの様子を見てみ ましょう。え、トマ小にも津波警報が発表 中です。え、すでに11時32分、今から 30分ほど前に40cmの津波を観測し ました。え、こちらは戸小牧市の山川に あります公園なんですが、多くの車が 止まっているのが見えます。え、避難して きている方々でしょうか?え、こちらも 避難場所になっているかと思います。え、 真ん中に大きな木がありますけれども、 ちょうどその下が小げになっていまして、 え、暑さを逃れるようにその下で、え、量 を取りながら避難を続けている方も いらっしゃいます。え、苫ま小牧も近くに あのキャンプ場などもありますのでね、 そういったところでの避難という方も いらっしゃるかと思いますけれども、え、 この後ですね、こういったあの避難場所 あるいは高いところへの避難を続けて ください。高いところへの避難を続けて ください。ंनी小東も40cmの津波を 、え、11時32分に観測しています。 この後第2波、第3波がやってくる恐れが あります。 え、この他函館市などでは津波警報を 受け住民が高台に避難しています。 え、海側から、え、陸の方に避難する車で 、え、道路は渋滞が発生しています。 津波警報の発表を受け、函館市では高台へ向かう車の渋滞が発生しました。 え、函館市湯温泉近くの高台です。え、この府県近に住む住民が、え、先ほどから続々と避難してきています。 たらいきなり警報なってで、すぐもうここに逃げてきた状況ですね。 来るかもしれないんで一応 時間まではここにいようかなと思います。 室蘭子で午前10 時半頃撮影された映像です。高台に多くの車が集まり、住民が不安そうな表情で海の方を眺めています。ど うどう。 沿岸部全域に避難指示が出されているイの川町では消防所の屋上に 100 人以上が避難し、職員が非常食を配っていました。 無が夢中でした。本当の最小限度のものだけ持って、え、それでみんなで歩いて、え、来ました。 ま、人もたくさんいるし安心は安心です。 え、各地で、え、避難場所が設けられまして、避難を続けている皆さん、え、どうぞ気を落とさずにですね、長い時間の避難になるかと思います。 まずは落ち着いて、え、お互いに声を かけ合いながら、特にあのお年寄りですと か、小さいお子さんがいる方見かけました からどうぞ優しく接してああげてください 。え、長い時間の避難行動になるかと思い ます。この後第2波第3波より大きな津波 がやってくる恐れがあります。避難を続け てください。逃げ続けてください。 ここで気象の会見の映像をご覧いただきます。 ただいま津波警報が北海道の太平洋沿岸に発表されてございます。え、沿岸部や川沿いにいる人は直ちに安全な場所へ避難するようにお願いいたします。 10時17分に、え、第1 波の到達を確認しております。 で、これまでの最大波は、え、10時30 分で0.3m、10時30分で0.3mと いう情報が最新の情報として入ってきまし た。え、津波はですね、この後も大きく なる可能性が高いですので、え、ま、今 30cmということですけども、え、油断 せずですね、えっと、警戒するようにお 願いいたします。津波警報を発表している ところ、津波警報を発表している沿岸に 関しては津波による被害の恐れがござい ます。沿岸部や川沿いにいる人は直ちに 高台や避難ビルなど安全な場所は避難して ください。え、津波は繰り返し襲ってき ますので警報が解除されるまで安全な場所 から離れないでください。え、今回ですね 、あの遠い場所での発生した地震による 津波でございます。え、こういった場合 ですね、どうしてもあの津波があの始まっ て、え、十分減水するまで津波が弱くなる まで、え、半日から1日程度こうかかる 場合が多くございますので、え、ちょっと ですね、あの、この後長い時間になります けども、え、津波警報が解除されるまで 安全な場所から離れないようにお願い いたします。 今お伝えしました通り、津波は何度も来 ます。してこの後も大きくなる可能性が ありますので、津波警報が解除されるまで は高いところに逃げ続けてください。 苫ま小牧でも東港で40cmの津波を実際 に観測しています。ここでJRの情報をお 伝えします。JR北海道によりますと、 太平洋沿岸に津波警報が発表されたため、 一部で運転を見合わせています。運転を 見合わせているのはJR函館線の函館 お万部間。室蘭線のお部追い訳と東ム室蘭 室蘭間です。また千歳線の上沼野旗間線は 前線運転を見合わせています。また根室線 は新徳串間。花崎線では前線、専門線でも 前線で運転を見合わせていて、合わせて 特急列車を含む56本が運休となってい ます。札幌県の列車はほぼ通常通り運転し ていて、北海道新幹線も平常通り運転して いるということですが、太平洋側全域に 津波警報が発表されていますので、海から は離れてとにかく高いところに逃げ続けて ください。実際に北海道でも津波を観測し ています。ここまでに入ってきている観測 したという情報をお伝えします。浜中町の 切りタップ校では10時36分に30cm の津波を観測しました。これが第1波と 思われます。そしてその後11時54分に さらに高い津波40cmの津波を観測して います。このように第1波より第2波の方 が大きくなる可能性があります。また 繰り返し襲ってきますので、警報が解除さ れるまではとにかく高いところに逃げ続け てください。 疲労町の戸地では40cmの津波、また 襟リ町諸屋と釧では30cmの津波を実際 に観測しています。眠室花崎でも30cm の津波を観測しています。後も繰り返し 襲ってくる可能性がありますので、 とにかく高いところに逃げ続けてください 。北海道は太平洋側全域に津波警報が そして日本海側北部とお通会の沿岸に津波 注意法が発表されています。警報が発表さ れている地域の皆さん、長い時間の避難に なるかと思いますが、油断せず今いる場所 が安心だと思い込まずにとにかく高い ところに逃げ続けてください。まだ警報は 発表されていますので繰り返し津波が来る 可能性があります。高いところに逃げ続け てください。え、ここで地震や津波に 詳しい北海道の高橋教授のお話を聞けまし たのでお伝えします。え、先ほど気象代の 会見でもありましたけれども、今回の津波 北海道から離れた場所で起きたために日本 の近海で起きる津波とは全く違う性質の ものだと注意を呼びかけています。え、 可能性として高いのは第一波は低くそれ 以降の津波がより高くなる可能性があり ます。え、先ほど浜中町キリタップ校の 津波の観測情報をお伝えしましたが、10 時36分に30cm。え、そこからおよそ 1時間半後の第2波が40cmとやはり より高くなっています。ま、このように第 1波よりも第2波、第3波の方がより高く 大きな津波が襲ってくる恐れが十分にあり ます。え、引き続き津波警報が発表中は 逃げ続けてください。え、また海に近づく などは決してしないようにしてください。 また今回はですね、日本からかなり離れた ところ、カム茶塚半島での地震ということ です。え、距離が遠い分かなり時間が経っ てからより大きな津波が襲ってくる恐れが あります。え、第1波から数時間以上経っ て最大の波が来る可能性があるという風に 北海道大学の高橋教授も話をしています。 え、また長時間津波警報が継続する可能性 がありますので、警報が解除されるまでは 絶対に戻らないように呼びかけています。 え、すでに避難をされているかと思います けれども、え、どうぞ落ち着いてですね、 体調管理をしっかり取りながらお互いに声 をかけ合いながら、え、過ごしていただき たいと思います。え、かなり先ほど気象代 の情報によりますと、半日あるいは1日と いう単位で、え、津波が次々と襲ってくる 恐れがあります。新たな津波の観測情報が 入ってきました。0時16分までに観測さ れた津波の観測情報です。え、小笠原の 父島ですね。え、こちらは高さ観測中と いうことですけれども、こちらにも津波が 届いています。え、また神奈川県の横須賀 にも10cmの津波が観測されています。 え、このように日本からかなり遠く離れた 地域の地震ですので、え、相当な高範囲に わって津波が到達いたします。え、北海道 でも太平洋側には津波警報、そしてお方ツ 会には津波中表が発表されています。え、 このおつく海側にも津波がすでに到達して います。網尻10時53分に20cm、 門別で11時15分に30cm、え、 さらには餌思考でも11時22分に 30cmの津波が到達しています。え、 数十の津波でも大人が体を持って行かれる ぐらいの大きな力を持っています。海には 近づかない。海から離れる。川にも近づか ない。川から離れる。そして津波警報が 発表中のところはより高いところに逃げ 続けてください。 え、根室の様子です。こちらはかなり霧が 濃い状況となっていますので、え、見た目 で津波がやってきたかどうかというのも 分からない状況となっています。え、 決して海には近づかないでください。安全 な高いところに避難をし続けてください。 え、この根室花崎校でも10時30分に 30cmの津波を観測しています。 え、気象庁によりますと、これまでに津波 を観測した時刻と高さ北海道浜中町 キリタップ校で10時36分に30cmの 津波を観測していますが、その1時間半後 に40cmの津波、第2波と思われます。 40cmの津波を観測しています。え、 このように津波は繰り返し襲ってきます。 え、また第1波よりも第2波、第3波の方 が時間を置いてより大きな津波がやって くる恐れがあります。引き続き避難行動を 取り続けてください。逃げ続けてください 。え、北海道牧東校でも11時32分に 40cm。え、都校で10時51分に 40cm。え、宗の江蔵思考で11時22 分に30cm。え、門別校で11時15分 に30cm。岩田県大船とこちら東北にも 津波が到達しています。入町で10時46 分に30cm釧でも10時42分に 30cmネ花崎で10時30分に、え、 30cm 安走でも10時53分に20cmの津波を 観測しています。え、今回はカム茶塚半島 付近での地震です。え、地震の規模を示す マグニチュードは8.8と推定されます。 かなり大きな地震です。え、遠く離れた ところの地震というのは時間を置いてやっ ていきます。え、かつて南米の地理で起き た地震が太平洋を挟んで北海道の東北に 襲ったこともありました。え、その時にも 相当の時間を置いて津波がやってきました ので、え、沿岸部にお住まいの方が被害を 受けてしまったという過去もありました。 このように今回の地震は北海道あるいは 日本の近くで起きた地震とは違うものだと いう風に思ってください。え、北海道大学 の高橋教授によりますと、今回は日本の 近海で起きる地震とは全く違う性質、え、 と注意を呼びかけています。可能性として 高いのは第1波は低く、それ以降の津波が より高くなる恐れがあるということです。 え、またお伝えしているように数時間以上 経って最大の波が来る可能性がありますの で長い時間の避難生活ということになるか と思うんですけれども、え、どうぞ皆さん 、え、避難をし続けてください。避難行動 を続けてください。 え、すでに津波を観測しています。都地候で 40cm、本町やで 30cm、釧で30cm、 え、根室の花崎光で 30cm の津波を観測しています。え、また 交通情報もお伝えしますが、太平洋沿岸の JR あるいは高速道路を中心に交通にも影響が出ています。 苫ま小牧師の上空からの映像をご覧 いただいていますけれども、え、港の近く ですね、小波ブロックの辺りは白波が立っ ていますけれども、これが津波かどうかと いうのは分かりません。ただंनी小牧東 では11時32分ですね、およそ1時間 ほど前に40cmの津波を観測しています 。この戸マコ前にも確実に津波はやってき ています。避難行動を続けてください。え 、一部でJR北海道では運転を見合わせて います。運転を見合わせているのはJR 函館線の函館お万部間、室蘭線のおマ部 追い訳。東室蘭と室蘭間、え、千歳線の上 沼野旗間、日線は前線運転を見合わせてい ます。え、また根室線は新徳釧間、花崎線 で前線、専門線で前線運転を見合わせてい ます。え、ここまでに合わせて特急列車を 含む56本が運休となっています。え、 なお札幌県の列車につきましてはほぼ平常 通り運転していて、北海道新幹線も平常 通り運転しているということです。え、 またこの太平洋側高速道路も走っているん ですが、津波の影響で高速道路にも影響が 出ています。東自動車道の大沼公園 インターチェンジと千歳インターチェンジ の両方向。日高自動車道のंनी小前東 インターチェンジと沼野旗 インターチェンジの両方向が通行止めと なっています。交通機関にも影響が出てい ます。北海道太平洋沿岸全域に津波警報が 発表中です。逃げ続けてください。警報が 解除されるまでは決して安心をせずに逃げ 続けてください。この後第2波、第3波の 方がより大きく、え、さらに時間を置いて 次の津波がやってくる恐れがあります。長 時間の避難になるかと思いますけれども、 え、どうぞ気を落とさずに、え、お互いを 励まし合いながら、特に高齢者の方、お 年寄りの方、さらには小さいお子さん、 赤ちゃんがいらっしゃる方、え、あるいは ですね、え、体を動かすのが不自由な方 などには十分に気をつけ、え、気を使って あげてください。 お互いに声をかけ合いながら、励まし合いながら避難行動を続けてください。 実際にネ路でも30cm の津波を観測しています。今回は午前 8時25 分頃にカム茶塚半島付近を震源とする地震によって北海道にも津波警報が発表されています。地震の規模を示すマグニチュードは 8.8と巨大な地震でした。 この地震によって離れた北海道にも津波 警報が発表されています。北海道では震路 2を串市、釧町、あ市町、別会町、市別町 などで観測していますが、揺れを感じない ままこの津波警報が発表されたという方も 多いと思います。津波警報が発表されてい ますので、高いところに逃げ続けて ください。長い時間の避難になるかと思い ますが、警報が解除されるまでは高い ところに逃げ続けてください。地震や津波 に詳しい北海道大学の高橋教授によります と、今回の津波は北海道から離れた場所で 起きたため、日本の近海で起きる津波とは 全く違う性質のものだと注意を呼びかけて います。ですので第一波は低く、それ以降 の津波がより高くなる可能性があるという ことです。実際に浜中町の霧タ校では10 時36分に30cmの津波を観測しました 。そしてその後1時間半ほど経った午前 11時54分に40cmの津波を観測して います。時間が経って第2波の方が高く なっています。今回可能性としては第1波 は低く、それ以降の津波がより高くなる 可能性があります。沿岸地域で津波を観測 していますが、これで終わりだと思わない でください。まだ警報が発表されています ので、津波が襲う可能性があります。高い ところに逃げ続けてください。い続けて ください。第1波から数時間以上経って 最大の波が来る可能性もあるということ です。この後もまだ津波が来るかもしれ ないと思って高いところに逃げ続けて ください。 宝町の戸地では40cmの津波を観測し ました。また町諸や釧、根室花崎でも 30cmの津波を観測していますが、この 後もこれよりも高い津波を観測する可能性 があります。高いところに逃げ続けて ください。太平洋域に津波警報が発表され ています。 戸前でも実際に 津波を観測しています。現在も避難をして いる姿の 避難をしている方の姿も見られますが、 避難は質 に苫小前の東港では11時32分に 40cmの津波を観測しています。逃げ 続けてください。車を止めておそらく避難 されている方でしょうか。また中央に 見える木の影にも人の姿が見られますが、 え、熱い中での避難となりますので、水分 なども取りながら警報が解除されるまでは 安心せずにとにかく逃げ続けてください。 苫ま小前の東港では40cmの津波を11 時32分に観測しています。それ以外の 地域の観測情報もお伝えします。東夜の餌 では11時22分に30cmの津波を観測 しています。また門別校でも30cmの 津波を11時15分に観測しています。 ただこの後も津波を観測する可能性があり ますので第1波第2波とどんどん内陸まで 襲ってくる可能性があります。高いところ に逃げ続けてください。では向川町の 避難所にいる記者と中継でお伝えします。 お願いします。 はい、私は今ム川町の消防所にの屋上にある避難所に来ています。こちらはおよそ海から 23km 離れた高台です。現在こちらは臨時の避難場所となっていて、役場職員の方によると一般住民の方、 50人や高校生、育園など少なくとも 100 人以上の方が避難されているということです。 現在我々が到着してから 2 時間ほど経ちましたが、現在も皆様変わらず避難されているといった状況です。ここで、え、今避難されている方のお 1 人にお話をお聞きしたいと思います。すいません。よろしくお願いします。 お願いします。 のところすみません。 現在、あの、こちらには何時ぐらいにいらっしゃったんでしょうか? 9 時、あ、10時ぐらいですね。はい。 あの、当時の状況ってどういった状況でしたでしょうか? と、携帯電話で警報がなってで、うんと私だけ仕事してたんですけど、それでなんかこっちおいで、こっちおいで仕事してて、で、まず子供たちを心配で [音楽] 2人とも保育1 回行ってたんで、うんと、もう仕事もや すぐ保育園に迎えに行った感じですね。はい。 え、迎えに行ってからこちらにあの避難されたという感じなんでしょうか? あ、で上の子だけはあのもう先にこちらの消防の方に来ててで下の子は円の 2 階で避難してて、で、下の子を連れてすぐ車でこちらの消防に向かってきました。 こちらの消防書に疲れてからはどういった過ごし方されてますか?なんかお話とかありましたか? うんと特になんか上に上がってくださいって言われて上で避難してそのお水もらってちょっと休憩してた感じです。はい。 今避難されてきて、あの、気持ちいいかがですか? うんと、なんかいっぱいこう民の方がいるんで、ちょっとなんか 1 人の時よりは安心した気持ちもあるんですけど、でも津波が本当つくるのかっていう不安はあります。 [音楽] 今避難されてきてから大体どれぐらいの時間って経ちました? 今もう2 時間ちょっとぐらい経ってますね。はい。 あの、そのぐらい2 時間ぐらい経ってますけども、何か今、あの、しばらく立ちますが、どういったものが欲しいとかなんかどうですか?なんかご希望というかはい。 なんかやっぱり子供たちがもう飽きてきてしまってお家に帰りたい、お家に帰りたいって言ってるので、いつこのお家に戻れるのかっていう状況が不安っていうか、早く分かってほしいですね。はい。 今のお気持ちとしてはあの心配なのかちょっと安心なのかいかがですか? と1 番はでもやっぱ心配が大きいですね。東にあとイブ東部の時も地震でやっぱみんな避難していつまで続くんだろうっていう不安があったんでこの状況を早くなんかはっきりしてほしいというか早くお家に子供たちを帰らせてあげてあげたいなって思います。 はい。 ありがとうございました。 はい、ありがとうございました。ございましたね。あの、お子さんもたくさんいらっしゃって大変かと思うんですけれども、今回のちょっとあの地震、遠いところの地震ですので、長時間にわたって、え、津波の可能性があります。え、避難行動もですね、避難する時間もかなり長い時間での避難かと思いますけれども、え、どうぞに体調、それから気を使い合いながらですね、え、この避難度続けていただきたいと思います。 え、続いて函館からです。正直記者お願いします。 はい、函館市湯温泉の近くにある高台です。え、こちらは、え、函館市は [音楽] 11 時半に、え、津波到達予想時刻となっていたんですけれども、え、現在まで津波が到達したのかどうかという情報はこちらには入ってきていません。 え、こちらから大体100m、150m ぐらい先に、え、海が見えるんですけれど も、え、こちらから見た感じ、え、海面 などに変化は確認できていません。え、で 、こちらは、あの、高台になってまして、 え、住民の方が避難してきていたんです けれども、え、お昼時間になって、え、 一旦皆さん車に戻るだとか、え、お帰りに なった方もいるようで、今現在こちらには 人の姿は見えません。 え、函館次第では、え、現在 52 箇所に避難所を設置しています。え、そして、え、函館電や函館バスなど、え、交通期間も運行を見合わせるなど影響が続いています。以上、函館からお伝えしました。 はい。え、津波警報が発表されてからだいぶ時間が経ちました。 ま、3時間ほどが経ったわけなんです けれども、そろそろ皆さんですね、 ひょっとするとあの安心をする時間かと 思うんですけれども、え、津波警報が発表 中です。で、この後数時間にわって津波が 再びやってくる恐れがあります。え、です ので決して安心はしないでください。 え、長時間に渡ってかなり避難行動、避難生活もですね、逃げ続けるっていうことが辛くなってくる時間かと思うんですけれども、え、どうぞ避難を続けてください。決して海に戻らないでください。え、津波はこの後より大きな津波がやってくる恐れがあります。 [音楽] では、今の釧の様子も確認しておきましょう。え、釧湖、そして川の様子なんですけれども、一見穏やかに見えます。 [音楽] この釧でも10時42分に津波を30cm 観測しています。え、すでに同等では 切りタップで第2波も観測していますので 、この後この釧にも再び大きな津波、第1 波よりもより大きな津波が時間を置いて 襲ってくる恐れがあります。え、避難を 続けてください。逃げ続けてください。 より高いところに逃げ続けてください。え 、また釧町ですがセチリプト地区と昆布森 地区にも避難指持が出されているという ことです。沿岸の町を中心に避難指示が 出されています。どうぞ自治体の指示に 従って避難を続けてください。え、これ までに港などへの被害情報というのは こちらには入っておりません。え、ただ この後再び大きな津波が襲ってくる恐れが あります。北海道太平 洋沿岸の皆さんはこの後なかなか辛い時間かと思いますけれども互い励まし合いながら避難行動を続けてください。 え、1時間ちょっとしてから0.4m ということで10cm 高さが上がっています。なので津波の周期、ま、海外で起きた地震なので長い周期の津波をやってくるんですが、概ね 1 時間とかそれくらいの周期のものが今やってきてる、そして次にやってくるそういった状況かと思います。 あの、津波ですね、今、あの、川の様子、え、茨城県の日立市にあるカメラのですね、波、え、様子なんですが、そうですね。ま、これがあの、津波の素上化っていうのはちょっと判断はできないですが、ま、普段上流から火流に流れるとはちょっと向きの違うですね、あの、ものが見えていますので、あの、これがですね、内陸の深の方まで、ま、やってきてですね、あの、川沿いっていうの方もですね、注意する必要があるかと思います。 はい。 ま、津波警報で海から離れるのはもちろんですが、川のこういった近くにも絶対に近づかないようにしてください。普段と違った様子の川があっても近づかないようにしてください。 え、そして、え、ここで新たな情報が入ってきました。 え、ロシアのガム着下半島機で起きたマグニチュード 8.8 の地震で震源地から遠く離れた東南アジアの各国でも津波に対する警戒が呼びかけられています。 え、フィリピンの火山地震研究所は30日 、カム着化半島で起きた強い地震に伴い 津波注意法を発例しました。 太平洋に面した沿岸地域で30日午後に 1m未満の海面変動が発生し、数時間に わって続く可能性があるとして、海岸付近 の住民に対し内陸部へ避難するよう強く 呼びかけています。 またロイター通信によりますと、 インドネシア当局も30日午後に インドネシアの一部地域に50cm未満の 津波が到達する可能性があるとして警告を 発しました。一部の地域では沿岸だけで なく市街地にまで津波が到達する可能性が あるとしていて、え、北部の対策本部は 当該地域の住民に対し海岸や海辺に近づか ないよう警告しています。 お伝えしていますようにロシアのカムカ 半島機で起きたマグニチュード8.8の 地震で新源地から遠く離れた東南アジアの 各国でも津波に対する警戒が呼びかけられ ています。Fピの火山地震研究所は30日 カム着火下半島で起きた強い地震に伴い 津波注意法を発例しました。太平洋に面し た沿岸地域で30日午後に1m未満の海面 変動が発生し数時間にわって続く可能性が あるとして海岸付近の住民に対し内陸部へ 避難するよう強く呼びかけています。また ロイター通信によりますと、インドネシア 当局も30日午後にインドネシアの一部 地域に50cm未満の津波が到達する可能 性があるとして警告を発しました。一部の 地域では沿岸だけでなく市街市地にまで 津波が到達する可能性があるとしていて 北部の対策本部は当該地域の住民に対し 海岸や海辺に近づかないよう警告してい ます。また、え、先ほどもお伝えしました が、アメリカの津波警報センターはロシア のカム着下半島機で発生した地震の影響で ハワイ州に津波警報を発例しています。え 、地元当局は破壊的な津波が到達する可能 性があるとして沿岸部から避難するよう 呼びかけています。え、ハワイには日本 時間の午後2時過ぎに最大で3mの津波が 到達すると予測されています。 日本時間の午後2 時過ぎですから、え、およそ 1時間半後ですが、え、ハワイには最大で 3m の津波が到達すると予測されています。十分に警戒するようにお願いいたします。 それではここまでに入ってきている津波の観測情報をお伝えします。午後 0時29 分までに観測された津波の時刻と高さです。 宮城石巻港で午前11時51分に0.5。 北海道浜中町キリタップ校では午前11時 54分に0.4面4m。こちらは10時 36分に0.3m30cmの津波が観測さ れていましたが、およそ1時間20分後に その津波の高さが10cm高くなったこと がわかります。宮城仙台校では午前11時 52分に0.4m。福島相馬では午前11 時49分に0.4m。茨城大新井では午前 11時38分に0.4m。北海道牧東では 午前11時32分に0.4m。福島、岩市 、小浜港では午前11時32分に0.4m 。青森八戸港では午前11時16分に 0.4m、北海道都では午前10時51分 に0.4m、茨城、上市、鹿島港では午前 11時43分に0.3m。北海道宗行では 午前11時22分に0.3m。北海道 悶別校では午前11時15分に0.3m。 岩手大船では午前11時7分に0.3m。 北海道町では午前10時46分に0.3m 。北海道釧では午前10時42分に 0.3m。北海道根室花崎では午前10時 30分に0.3m。岩手宮子では午前10 時59分に0.2m。岩手鎌石では午前 10時58分に0.2m。北海道安では 午前10時53分に0.2m。横浜では 午後0時26分に0.1m。神奈川横須賀 では午後0時10分に0.1m。その他恵 大小笠原島 二見、神奈川三浦市、静岡伊東、千葉調子 でも津波が実際に観測されています。 すでに津波警報が発表されてから4時間が 経っています。引き続きこの津波から守る ために避難を続けてください。中間さん、 ここまでのこの津波の観測状況どのように 分析されますか?はい。 今ですね、北海道から、えっと、大わせということで近畿地方の方まで、東海近畿地方まで津波が第一波が観測されています。で、それを追ってですね、第 2波、第3 波の情報として、え、次の高さの情報が出てきています。津波の周期大体 1時間くらいかと思いますが、え、第 2波の波であったり、第 3 波の波が、ま、確実に、え、日本に押し寄せてるんだなっていうのを感じました。 はい。 それであの海外から来る津波いのは第が高いとは限らないんですね。実際にですね、第 2波、第3 波それちょっと時間が経ってからやってくる波がですね、急に高かったっていうことが過去にも経験があります。何度かありました。なので今油断ができない状況だと思います。 え、この後、ま、あの、地震発生からは ですね、間もなく、ま、4時間ということ になりますが、え、この後やってくる、ま 、午後になってやってくる津波みっていう のが高い可能性も十分ありますので、あの 、まだですね、油断せずにですね、次の波 が来るもんだと思ってですね、高台避難を 続けてもらって、まだ避難ができてない方 はまだ間に合いますので、これから避難を していただいてですね、あの、安全な場所 で過ごしてほしいという風に思います。 はい。 過去にはこの津波警報というのが長く出続けたこともあるんですよね。 そうですね。あの海外太平洋沿岸ではですね、過去にもですね、津波警報が出るような、え、延地震っていうのがありました。 2010 年にもですね、南米の散置きで大きな地震があってですね、日本にも実際に津波がやってきたんですが、これ解除されるまで 1 日以上かかりました。あの、これ、ま、場合によってですね、これ夜をまたいでしまう可能性も十分あります。 あの、まだですね、あの、暑い時期で大変な時期かと思いますが、津波中方警報がですね、なかなか、え、グレードダウン、あの、解除されるまで時間かかると思ってですね、引き続き、え、警戒が必要です。 はい。中間さん、今新しい情報で和歌山の白浜町でも津波が到達したということですね。 そうですね。木半島の南の方にある白浜ですね。え、こちらでも津波がやってきたという第一波の観測だと思いますが、え、津波やってきています。 この後、え、近畿地方から四国、そして九州地方の方にかけて、ま、津波は徐々に徐々にやってくると思います。あの、津波の到達時刻からは少しですね、西日本あの時刻が過ぎていますが、これあまり時刻をあにすることなくですね、これから津波やってきますよっていう風に思ってもらってですね、あの、大一波の津波に備えてほしいと。そしてもうすでに大一波が到達した東日本のエリアの方では第 2波、第3 波もやってきていますので、それがより高い津波になるっていうことがあのあります。 ある可能性がありますので、え、そこに警戒を続けてほしいという風に思います。 そうですね。改めてですが、ま、今和歌山まで津波が到達していることが分かりますが、津波注意法まで広げてみますと、ま、沖縄美までこの津波注が出ています。え、津波というのがまだ第一波観測していない地域であっても引き続き警戒を続けてください。命が助かる方法を取るように家族や知り合いの方と情報を共有するようにしてください。 夏休みシーズンということで不慣れなエリアにいる方もいるかもしれませんが情報を積極的に取りに行って正しい情報を信じて避難を続けるようにしてください。 続いて交通情報をまとめてお伝えします。地震による津波の影響で交通に影響が出ています。まず鉄道の影響です。主に関東権を走る鉄道に関する情報です。 JR東日本によりますと、津波警報が発例 された影響で現在東海道線と伊東線が前線 で運転を見合わせています。 また横須賀線は大船と栗浜の間の上下線 常磐線の仙台と桂田の間の上下線 内房線の千葉と安鴨川の間の上下線外防線 のモ原と安鴨川の間で運転を見合わせてい ます。続いて指鉄です。 小田急伝鉄によりますと、小田急江野島線 の藤沢と片瀬江野島の間で運転を見合わせ ています。 景品急行によりますと、堀の内と裏の間の 上下線、堀の内と御崎口の間の上下線、 金沢八景と図市、覇山の間の上下線で運転 を見合わせています。ま、ですから、え、 品川から京浜急行に乗っていきますと、 堀の内までは通っていますが、堀の内から 先はいずれも浦、または御崎口方面、京急 久浜や崎口方面は全て、え、運転を 見合わせているということになっています 。ご注意ください。続いて空の瓶です。 全日空と日本航空によりますと、津波の 影響で宮城仙台空港は午前9時半過ぎから 滑走路を閉鎖しているということです。 これに伴い仙台空港では現在航空機の離 発着を停止していて証午時点で全肉区は 仙台空港を発着する12便が結構決めてい て合わせておよそ1270人に影響が出て いるということです。 今津波観測情報が入りました。え、午後0 時45分までに観測された津波の時刻と高 さが入ってきていますので交通情報を中断 してお伝えします。横浜で、え、午後0時 32分20cmですのでその6分ほど 前午前午後0時26分に10cmの観測さ れていましたが、え、その津波が、え、波 が上がっている10cm高くなったという ことが分かりました。中浜さん はい。え、先ほど、ま、10cmで一度 観測情報を出しました。ま、波が押し寄せ てきて、ま、10cmを計測したので津波 の観測情報の1本目を出したんですが、 その後まだまだ波が上がってきてるという ことで、え、20cmに到達して次の情報 が出たんですね。あの、波がですね、この ゆっくり上がってくるんですね。あの、今 、あの、健所上のデータを見ますと、大体 概1時間くらいで津波の周期が来てるよう に感じられます。なのでゆっくりいわゆる ザブーンザブンとくるのは数秒とか10秒 くらいの波ですが津波の波っていうのは1 時間くらいかけてゆっくり上がって 下がってみたいなことを繰り返しています ので今まさに10cmから20cmに 上がったっていうのはその上がってる過程 でま、計速できたので少し上がったと次に また上がる可能性もまだまだ十分あります のでその辺は十分しないといけないと思い ます。え、ま、波の高さでこう何セ、 10cm、20cm というお伝えをしていますけれども、これでも津波が確実に来てるということで、やはりこのもちろん間違いなくですが、この数cm の波でもやっぱ仮に海の中にいた場合でも足を取られてしまうというぐらいのものなんですね。 そうですね。これまでも実験などでですね、 30cm くらいの波でも、え、記者は足を取られてしまう、あの、波にさわれてしまう。そういったことを経験をしてる人がいっぱいいます。 なので、あの、30cm、20cm っても油断してはいけません。あの、波の力ですね、あの、いわゆる短い周期の波と違って波の圧が強いというかですね、すごい固まりで押し寄せてくるような波ですので、例え 20cm、30cm でも大人でも耐えられないと思います。なので、今注意方が出てるところは少なくとも海岸から離れて、海から離れてるって言っていますが、是非これを守ってもらってですね、特に西本、西日本のエリアまだ黄色の表示で注意方かもしれませんけど、あの、決してですね。 海岸付近にいるのはですね、やめてもらってですね、あの、海岸の内側ですね、あの、堤防の内側であったり、え、そういったところに避難して欲しいと思います。 注意法黄色いエリアの方々は今すぐ海から離れるようにしてください。赤いエリアの方々、津波警報が出されています。今すぐ高台に避難をしてください。それでは交通情報の続きです。続いては高速道路などの影響です。 日本道路交通情報センターによりますと、津波警報が発例された影響で午前 11時40 分現在複数の有料路で通行止めが発生しています。 乗る乗る。 北海道の高速道路では同自動車道の千歳インターから大沼公園の間の上下線。日高自動車道では苫ま小東から沼野旗インターの間の上下線でいずれも通行止めになっています。 関東県内の高速道路は11時45分時点で 津波警報による交通規制はありませんが 一部の有料道路で通行止めが発生している ということです。通行止めが発生してる 箇所は以下の通りです。千葉県栗有道路の 前線、これは上下線。東九有道路 の前線。こちらは下り線。 神奈川県聖倍 の前線。こちらは上下線です。また有料 道路熱海ビーチラインの前線でも通行止め となっているということです。一般道が 混雑する恐れがありますので、こちらも 安全運転に十分気を配りながら避難を続け てください。 続いて、え、防衛省からの情報が入ってき ましたが、え、先に津波の観測情報が入っ てきましたので、こちらを先にお伝えし ます。 え、徳島の雪という地区で午後0時46分 に10cmの観測したということです。え 、徳島のでは午後0時46分に0.1mの 中間さんでの津波観測となりました はい。四国地方にま第一波が寄せたんで ないかと思います。 の白浜でさっき第一波観測しましたがキ半島を超えて四国地方の徳島県という場所でも、え、 0.1m を観測しました。あの四国地方、え、黄色い表示ていうことで津波注意方が発表されています。ま、あの高さ的にはですね、あの 1 とかまでいかない予想ですが、あの数cm の津波は、え、来るもんだと思ってですね、実際に 10cm 観測していますので、これから数十の津波は来ると思ってですね、引き続き注意をして欲しいと思います。 はい。 え、続いて防衛省からの情報が入ってき ましたのでお伝えします。防衛省により ますと3つの自衛隊基地で津波警報を受け て避難した住民を受け入れているという ことです。 え、その対象地域北海道の陸上自衛隊別分 地では称午前の時点で住民らおよそ500 人、車両およそ100台を受け入れている ということです。続いて千葉県の木地です 。午前10時45分時点で住民ら77人を 受け入れているということです。そして 青森県の海場自衛隊8基地では午前11時 半過ぎ時点で住民らと車94台を受け入れ てるということです。繰り返します。防衛 省によりますと、3つの自衛隊基地で津波 警報を受けて避難した住民を受け入れて いるということです。北海道、千葉、青森 の情報が入ってきています。陸上自衛隊別 地では証午前の時点で住民およそ500人 、車両およそ100台を受け入れています 。千葉県の木らず基地では午前10時45 分時点で住民77人を受け入れています。 青森県の海場自衛隊8基地では午前11時 半過ぎ時点で住民らと車94来を受け入れ ています。非常に熱くなっておりますので 、え、非常、え、熱中症にも十分注意して いただきながら避難を続けてください。え 、そして、え、茨城県の高萩市によります と、市内では避難所が6か所解説されて おり、証時点で307人が避難していると いうことです。え、茨城県の高萩市により ますと、市内では避難所が6箇所解説され ており、証拠時点で307人が、え、避難 しているということです。え、現在も沿岸 部に住む住民を対象に避難指示を出し、 避難を呼びかけています。え、これまでに 津波による被害の情報は茨城県高萩市に よりますと寄せられていないということ です。 え、続いてライフラインコンビニエンス ストアの状況が今入ってきました。 ニエンスストアの情報が入ってきました。 セブンイレブンでは本部から加盟点に対し て人命を最優先で休業なども判断して 欲しいという内容の案内をしていて、11 時半時点で北海道から関西までの太平洋側 沿岸の店舗、およそ260店舗で休業して いるということです。 ファミリーマートでは各に対して最新情報に従い人命最優先で安全第に行動して欲しいと案内をしたということです。 利用客に対しては 12 時から順次店舗に設置しているモニターで津波警報発例中として身の安全を守る行動を取るよう注意換期を行うとしています。 また11時点で、え、ファミリーマート 271店舗が一時休業しているということ です。 続いてローソンです。ローソンも沿岸近く の店舗へ避難の呼びかけをしていて、11 時半時点で北海道から中国四国地方まで 266店舗が一時休業を行ってるという ことです。え、ここまで コンビニエスストアの状況をお伝えしまし た。では、引き続き報道の仲間記者と共に お伝えします。ここまで様々な津波の観測 情報をお伝えしていますが、北海道から今 最新情報で高知足釣りま津波 を観測したという情報が入ってきました。 この士高地の足釣りみ崎沖の沖合い 津波観測なんですが、ま、ここまで津波が 観測されているという情報ですね。そう ですね。あの北海道地方から今四国地方 まで観測されています今沖合い観測情報 っていうのは画面に出ていますが、足釣り み崎の足釣りみ崎の陸地ではなくて、その 沖置合い太平洋の20kmに、え、設置さ れている海底の津波系で0.1mという高 さを観測したと。あの0.1m10cmか もしれませんけど、ま、水圧が変化して、 ま、10cmのつが来てるんだよっていう ことをお知らせする情報なんですね。ま、 足釣り御崎まで来てるということは、え、 この後四国地方にも行きますし、津波は東 から西の方に動いてます。 この後九州地方の東側の沿岸とかにも、ま、今後津は向かっていくんだというに思います。 はい。現在沿岸で最も南で言いますと、徳島の雪で 0時46分に0.1m10cm の津波を観測していることが分かっています。 ま、このように本当に広い範囲北海道から和歌山、そして注意方まで広げますと沖縄美まで津波が襲ってくるということが予想されています。え、今後の引き続き警戒ポイントをお願いいたします。 はい。 え、この後気象庁が会見をやるのでその中でも伝えられると思いますが、今大体津波の周期が 1 時間くらいの周期で、ま、上がって下がってを繰り返して次の上がってくるがまた 1 時間後みたいな、そういった波のようなことが、えっと、観測所のデータから、え、見て捉えられます。あの、 1回目が来たからと言って次の 2回目、3 回目の津波が低いとは限りません。あの、過去、え、海外の津波ではその第 2波、第3 波がより高くなってしまうことていうのも十分ありました。 あの高くなるも可能性は 0 ではありませんので少なくともまだ波された高さ、ま、 40cm とかそういった高さではありますが、ま、いわゆる中レベルかもしれませんが、この後は今警報が出ていますので、 1 を超える津波っていうのが、え、来ないとも限りませんので、引き続き警戒することが大切です。 うん。はい。実際に画面の右下では観測し た津波の高さをお伝えしていますが、その 中でも北海道の浜中町キリタップ港では 10時36分に0.3mの津波が観測され た後、1時間およそ20分後に0.4m 40cmの津波が観測され、その津波の高 さが高くなっていることがわかります。 引き続き警戒を続けてください。また地震 が発生したのが、ま、8時代。 ま、うすでに4 時間以上が経っている中で、まだまだ警戒は続けていただきたいですよね。 そうですね。あの、海外本当に離れた場所で起きた津波地震ですので、あの、やってくるまで時間がかかります。ま、実際にかかっていました。あの、 1 回だけではありません。どこかで津波が反射してですね、また次の津波としてやってくることがあります。太平洋沿岸っていうのはそういった地震、大きな津波による、あ、地震による津波っていうのを過去繰り返してきました。 なので、あの津波警報注意法が、ま、長期化するっていうことが十分考えられます。え、この後少庁の会見でもですね、その辺の目度についてもですね、きっとお話ししていただけるかと思いますが、あの、ちょっと長丁場になることをですね、覚悟してですね、高台避難、津波警報が出てるエリアについては高台避難を続けて欲しいという風に思います。 はい。 暑い時間帯ですし、ま、夏休み中ということで、ま、その地域に不慣れな方もいらっしゃるかと思いますが、引き続き波からこう逃げられるように体制を整えて逃げ続けていただきたいですね。 そうですね。あの、特にね、チ理がわかんない、あの、地域の状況わかんない方と思います。是非助け合ってですね、あの、教えてあげてください。 あの、こういった場所に行けば高台があるんだよっていうことをですね、あの、教えて欲しいですし、あの、地元のハザードマップとかでも高台の避難場所とか記されてるものは十分ありますので、そういったものをまだ確認する時間十分余裕はあります。是非ですね、それを確認してもらってですね、あの、安全な場所、海岸から離れて高いの場所にですね、行ってほしいと思います。 はい。まもなく気象庁が会見を行うものと見られます。 時間になりましたので会見を始めます。よろしくお願いします。 はい。え、それでは、え、7月30日8時 25 分頃の川半島付近の地震について、え、引き続きお知らせいたします。ではまず 2ページ目です。はい。え、津波警報、え 、ま、現在も発表継続しております。 こちらの、え、北海道の太平洋沿岸から 和歌山県にかけて津波警報を発表しており ますし、え、それ以外の西日本の、え、 太平沿岸及び、え、日本海岸の一部につき ましても、え、津波注意法を発表しており ます。で、え、津波警報を発表している、 え、予報区につきましては、あの、また 津波も観測しておりますので、沿岸部や、 え、川沿いにいる人は、え、すぐに高い ところに避難をしてください。また、え、 既でに避難をしている人につきましては 避難の継続を改めてお願いいたします。え 、気温が暑い中、え、大変だと思いますが 、え、今しばらくお願いいたします。 え、次のページお願いいたします。え、 津波警報との発表状況ですが、え、先ほど も、え、示しましたように、え、北海道の 太平洋沿岸から、え、和歌山県にかけて、 え、津波警報を発表しております。また、 西日本の、え、太平洋及びお会日本会の 一部につきましても、え、津波注意法を 発表しております。特に津波警報につき ましては、先ほど申し上げました通り、え 、すぐに高いところに避難をお願いいたし ます。え、次のページお願いいたします。 第1波の到達予想時刻ですが、え、この ように、え、現在、え、13時ですので、 あの、この付近第一波が、え、この付近 九州を超えて、あの、奄美諸島ぐらいの ところに、あの、まで来てても、来ていて もおかしくない状態となっております。そ 、え、それ以外の、ま、それ以外の地域に つきましては、え、徐々に、え、津波等を 観測している状況であります。で、え、 津波警報の発表地域ですが、沿岸部や 川沿いからすぐ高いところへ避難して ください。また、え、津波地方を発表して いる地域につきましては、海の中や海岸 から離れてください。で、津波の減少です が長い時間繰り返し津波は襲ってきます。 で、また第一波より後に来る波が大きい ことがありますので、え、津波警報等が 解除されるまでは、え、避難を継続して いただきたいと考えております。 え、次のページお願いいたします。で、 各地の津波観測状況ですが、え、このよう に、え、各地、ま、北海道から若、え、 和歌山家にかけて、え、津波を観測して おります。 で、ま、あの、概、え、0.3mから 0.5といったところで、え、津波を観測 しております。またここ、え、ここは、え 、宮宅島になりますが、伊豆諸島の宮宅島 につきましては、え、津波の観測ができ なくなっている観測点となっております。 え、それ以外の地域につきましては、ま、 あの、地震が北の方で発生しておりますの で、え、南の方にあの津波が、え、到来し て、え、それに応じて津波が観測されて いるという風な状況となっております。 え、次のページお願いいたします。え、 津波派形図です。え、各地の津波派形図と なっております。ま、概、え、地震が発生 したのが、え、8時30分ですので、ま、 この付近30分頃ですね、この付近なん ですが、え、津波の第1波大体この辺り から、え、第1波が観測されていて、で、 まだ、ま、第2波、第3波ぐらいといった ところとなっておりますが、え、こういう 状態で、え、先ほど申し上げたように各地 で0.3mから0.5程度の津波を現在 観測しているという風な状況となっており ます。え、次のページお願いいたします。 え、次のページにつきましても、ま、あの 、え、東北から、え、関東といったところ で、え、やはり第1波こういうところで、 え、津波があの観測され始めておりまして 、で、え、0.3から0.5程度の津波を 観測しているという風な状況となっており ます。あの、海外で発生した地震で、ま、 割とあの、第一波が明瞭に捉えられており ますので、ま、そういうことからしても、 ま、あの、今回の地震の規模が大きかった ということが言えるかと思っております。 え、次のページお願いいたします。え、 防災上の留意事項と今後の見通しですが、 え、こちらにつきましては、え、防災上の 流意事項としましては、え、先ほどから 申し上げておりまして、おりますように、 え、現在引き続き津波が観測されており ます。で、先ほどの津波派図でもお見せし ましたように1つの波が非常に長い1時間 ぐらいあの1つの周期のあの波があの時間 かかりますので、ま、そういうところも ありまして、あの非常に長い間津波が観測 され続けるというところになります。また 、え、高い津波があの考えられますので、 津波による被害の恐れがあります。沿岸部 や川沿いにいる人につきましては、え、 直ちに高台や避難ビルなど安全な場所へ 避難していただくいただくようお願い いたします。また、え、津波や繰り返しを 襲ってきますので、え、津波警報等が解除 されるまで、え、安全な場所から離れない ようにしてください。で、え、津波の推移 の見通しですが、え、ま、今回の地震の 周辺で、ま、あの、過去にも地震、大きな 地震が発生しておりますが、え、ま、あの 、同規模程度の津波の観測では、ま、 少なくとも1日程度以上、え、津波の高い 状態が継続する見込みという風に考えて おります。また、え、津波が満潮と重なり ますと、あの、満潮と津波が重なることに よって、え、が今よ、今のよりもさらに あの、高くなるという可能性がありますの で、引き続き注意をお願いしたいと思って おります。 え、次のページお願いいたします。え、最後ですが、え、発表した情報などについて、え、このような形で、え、リンクをつけておりますので、え、適ご参照いただければと思っております。説明は以上です。 ありがとうございました。質問者、質問があるシャをあげてください。 はい、中さん、ここまで気象庁の会見をお届けしました。 はい。 あの、津波警報、注意法が解除されるまでは避難を続けてくださいということが改めて呼びかけられましたね。 はい。あの、会見者も言ってましたようにやっぱちょっと長くなりそうだっていう話もしていました。あの、今先ほど会見でも言ってましたし、あの、この直前にも言いましたが、津波の周期大体 1時間くらい1 時間かけて、ま、次の波が来て、次の波が来てっていうことを今繰り返してるそうです。 なので、えっと、この後第2波、第3波が 、ま、徐々にやってきますし、ま、だまだ 第1波が来てない、あの、九州地方とか 沖縄地方ってのはこれからかもしれません けど、この第2波、第3波っていうの津波 の高さを、ま、確実に高くならないよって いうことが保証できないと象庁もその警報 を注意に引き下げたりとか、注意法を解除 したりってことは難しいんだと思います。 なのでこの1時間周期の波を、ま、どこ まで見るかっていうのはこれ気象庁が 決めることですが、まだ数時間はですね、 この津波の高さ、所上のデータを ちゃんと視して、そして海外の所の様子と かですね、でくらいの波が来てるのを、ま 、確実に、ま、確かめた上で、え、今後の 対応を決めたいのを今の会見者はいました 。はい。 あの神源の近くのロシアなどでは数メートの地震を観測したという、ま、映像と情報もありましたけども そうですね。津波みがね、2数 観測したという情報もありますね。あの、そしてハワイもですね、おそらく今結構な津波の高さの予想が出ています。あの、カム着下半島で起きた地震、え、海外ではあるんですが、え、今ハワイのあります。まだこれあの全然普通の、え、海岸になっていますが、あの世に避難呼びかけていますよね。 あの、ハワイの方には高い津波がですね、 押し寄せるっていうのがこのカムカ半島の 、え、地震の特徴です。地震による津波の 特徴です。あの、過去にもですね、ま、数 mから10m近くのですね、津波が行った こともあるのが実はカムッカ半島の王子市 によるハワイの津波の影響なんですね。 じゃ、その時日本はどうだったかて言うと 、ま、最大で1mくらいの高さのですね、 津波が来てるんですね。の1950、 え、年代の、え、地震では、え、三陸地方で 1m の観測をしていますので、ま、それくらいの可能性があるということを見込んで、今津波警報になっていますので、え、引き続き警報が、え、出てるエリアっていうのは十分警戒して欲しいと思います。 そうですね。そして先ほど 1 時間ほど経ちまして、え、更新される情報というのが出てきました。高チ土佐差水で午後 1時1分に0.2です。 え、コチは先ほど置合いでの津波観測情報がありました。そしてそして実際に沿岸でも 0.2m20cm の津波を観測したということになりますね。 はい。あの、置き合いで、ま、0.1 の高さの津波の水移変化があって、え、それが陸地に来てみると 20cm の津波だったっていうのが今の結果になっています。 え、高知県では今20cmということで、 ま、津波注意の、ま、レベルの範内の高さ ではありますが、20cm、30cm、 40cmになりますと、え、津波で足を 持っていかれて、あの、大怪我をしたり命 を落とすということが十分あり得ます。 あの、津波注意だからと言ってですね、 油断しないで海から離れて、海岸から離れ てということが必要だと思います。そう ですね、今高知県には津波注意法が発表さ れています。 え、そして日本全国全体見てみますと、え、最大で 0.5の津波を観測しています。え、こう 50cm40cmと言うと なかなかうん。 危険を感じづらいという方もいるかもしれないんですけれども、津波警報ということで最大で 3m の、え、津波が予想されています。これから長い時間をかけて徐々に高くなっていく恐れがあるということなんでしょうか? はい。 あの、私たちは東日本大震災を経験していますので、この 10cm、20cm っていう津波の高さは高いとは思わないかもしれません。でもそんなことはないんです。あの、津波警報っていうのは 1mから3m の高さが予想されてる地域に出されている警報で、あの、今は第 [音楽] 1波、第2波の状況で、ま、40cm、 50cm だったかもしれませんけど、やっぱりこの後第 3波、第4パってのはどうなってるか。 引き続き北海道 のスタジオから地震津波に関する情報をお 伝えしてまいります。北海道は太平洋側の 全域に津波警報が発表されています。 北海道は太平洋側の全域に津波警報が発表 されています。え、そして日本海側の北部 とおホツ会側にも津波注意法が発表されて いますから、ま、北海道のほとんどの地域 で津波に関する情報が出ていることになり ます。津波警報は3mほどの津波が来る人 の命に関わるという情報です。え、どうか 今すでに避難を完了している方も逃げ 続けるようにお願いします。そして今日の お昼頃、各地の情報カメラを見ていますと 、海の近くにいる人の姿を確認することが できました。津波警報が出ている沿岸の方 、海の近くにいるのは極めて危険です。 北海道の太平洋沿岸津波慶報が出ている エリアの方、海の近く、カの近くにいるの は極めて危険です。どうか離れてください 。え、そして津波警報が発表されたのが9 時40分ということでかなり時間が経って います。不安に思っている方たくさん いらっしゃると思います。え、どうか周り の方と声をかけ合いながら過ごすようにし てください。各地の到達予想時刻が今画面 で表示されています。町の戸地が40cm 、江本町の諸野が30cm、釧は30cm 、根室路市花崎30cmとなっています。 え、ただ30cm、40cmの津波だった から大丈夫だと思わないようにして ください。え、今回は日本の近海で起きた 地震による津波ではありません。特殊な 津波です。地震や津波に詳しい北海道大学 の高橋教授は今回の津波は北海道から離れ た場所で起きたため日本の近海で起きる 津波とは全く違う性質のものだと注意を 呼びかけています。可能性として高いのは 第1波は低くなってそれ以降の津波がより 高くなる可能性があるそうです。また第1 波から数時間以上経って最大の波が来る 可能性があるそうです。繰り返します。第 1波は低く、それ以降の津波がより高く なる可能性がある。また第1波から数時間 以上経って最大の波が来る可能性がある。 この2つの点に注意するよう呼びかけてい ます。現在津波警報が発表されていますが 、STBのテレビでは津波警報が解除され たという情報も明確にお伝えします。我々 テレビでは津波警報が解除されたという 情報は明確にお伝えします。その情報が 入るまでの間、どうか安全な場所から逃げ 続けるようにしてください。 それでは各地の様子をつなぎます。釧は これ白波み立っている様子が分かります。 現在の状況高台から武田者です。お願いします。 はい。え、太平洋を望む、え、高台の公園に来ています。え、こちら、え、少し肌寒くなってきています。え、こちらからは、え、釧光も眺めることができるんですけれども、え、港の様子は、え、位の変化見た目上は、え、感じることができません。 え、ただ、え、1度、え、30cmの 津波みを観測していますので、これからも 2波3波が、え、来ることが考えられます 。え、引き続き警戒が必要です。え、串市 では避難指示が海沿いの町を中心に出てい ます。え、1刻も早く高台の方に避難して ください。以上、からお伝えしました。 武田さん、こちらの声は聞こえていますか ? はい。 え、住民の皆さんの様子など改めて教えてください。はい。え、先ほど、え、午前中に串路市の防災庁者にある避難所に行ったんですけれども、その時には、え、地元の方あるいは旅行者の方も 4人ほど、え、避難されていました。 はい。 え、不安な表情で、え、心配そうに、え、ラジオなどを聞いていました。 はい。 皆さん、あの、避難所に避難をされて、そして戻るようなそぶりだとか、え、家に帰ろうという動きというのはなかったということでよろしいでしょうか? え、それがですね、こちらあの高台の公園にいるんですけれども、 え、昼頃まではですね、多くの方、え、住民の方だと思いますが、避難していた方が、え、 100 人ほどいらっしゃったんですけれども、 今は、え、どちらかの避難所に移動 されたのか、え、いないような状況にはなっています。 あ、あの、高台には また沖に行った船も 沖に行った船もですね、え、港の方に戻っているような動きもありました。 分かりました。え、高台、今竹田者がいるところには 100 人近く時間帯もあったが、今は各避難所に、ま、分散をしている可能性があるということですね。 え、そう、そうだと思われます。 はい。 ありがとうございます。え、この高台に 避難された方、あの家に戻るということは されていないかとは思うんですが、あの釧 も釧川や新川を遡って高い津波が来た場合 は沿岸一体内陸1kmから2kmに渡って 浸水する可能性が考えられます。え、どう か数十の津波しか来ていないからと油断を しないようにお願いします。 え、津波警報が発表されてから時間が経ってはいるものの、え、この後最も高い津波が来る可能性が十分に考えられますから、どうかご自身の安全を最優先する行動を取るようにしてください。九から武田者でした。 続いて川町から中継です。川も現在津波警報が発表されています。安全な場所からお伝えします。東徳さんお願いします。 はい、私は今ム川町の消防所の屋上にあります避難所に来ています。こちらでは、こちらは地上から 10 ほどの高さで地元の高校生や、え、保育園のエンジなど 100 名程度の方が避難されていましたが、え、室内に移動される方も見受けられます。我々が来てから 2 時間半ど経ちまして、テントなどで暑さを取りながら皆さん過ごされていましたが、少し疲労の色も見えました。 無川町では海岸に近い塩見地区の高台から 10時半頃海面変動を確認したということ ですが津波の被害は入ってきていないと いうことです。役場には災害対策本部が 設置され、今後の被害程度によっては別の 避難所を解説するなど対策を検討していく ということです。以上向川町から中継でお 伝えしました。尊徳さんの声は聞こえます か? あ、はい。聞こえます。はい。 え、かなりそちら暑そうだと見えるんですけれども、え、体感としてはいかがでしょうか? そうですね、非常にあの、直日光があの激しいあの中で皆さんあの、ま、お水を取りながらですとかあとお昼頃にはあの、非常食のあのパンやソーセージが配られたんですけども、そういったもので栄養保をしながら過ごされている様子が見受けられました。 これ皆さん、今少し動きがあったようには見えるんですけれども、何か建物の中に移動されているということですか?えっと、そうですね、あの、建物の中でもあの、避難する場所がありまして、ま、そちらにあの、移動されているのか、あとちょっと先ほどあの、先生と思われる、あの、方がちょっとあの、高校生たちを集めてお話されていましたので、どこかに移動されるのかちょっとその辺りは分からないんですがはい。そういった動きが見られました。 そして先ほどリポートの中で水や食料が配られたという話がありますが、え、ム川町現在の気温 27.7°、この厚さの中で皆さんに水分は生き渡っていますでしょうか?あ、はい。あの、消防の方です。方からですとか、あの、水の、あの、ペットボトルのお水が配られたりされていましたので、皆さんにあの、水分は行き渡っていたのではないかなと思われます。 はい、わかりました。 え、皆さんおそらくあの急いで避難をして きた方が多いと思いますので、帽子を 被ぶっていたりだとか、厚さ対策グッズを つけているという方の数は少ないとこの 画面からも分かります。え、ただ帽子や そういったものを家に取りに帰ろうとはし ないようにお願いします。え、この後最大 の津波が来る可能性が考えられます。え、 時間が経って疲れている方多いとは思うん ですけれども、どうかその安全な場所に とまり続けるようにお願いいたします。 次は函館です。正直者お願いします。 はい。え、函館市湯温泉にある高台です。え、こちら函館市は 11時、午前11時30 分に、え、津波の到達予想時刻となっていたんですけれども、え、現在まで津波が、え、観測されたという情報はこちらには入ってきていません。 え、こちらにはですね、え、先ほどまで 30名ほどの方が避難していたんですが、 え、そういった情報もあって、え、皆さん 1度変えられたという状況で今避難され てる方は、え、いません。ただ、え、函館 市によりますと、市内には54箇所避難所 が解説されていて、え、多い時間帯で およそ4000人ほどの人が、え、避難し ていたということです。 え、現在、え、こちらの周辺、え、感染道路も通っているんですけれども、車通りは通常の時間帯に比べてかなり少なくなっているなという感じです。え、ただ大きな混乱は、え、こちらからは見受けられません。 え、正司さん改めてちょっとしたいんですけれども、今はテレビが捉えている、カメラが捉えている道路ですね。これ海から改めてどれぐらい離れているものなんでしょうか? え、おそらく100m ほど離れてる道路だと思われます。 はい。あの、海から100m離れた場所で あったとしても、津波の高さ3mと予報と なっておりますので、え、内陸の方まで 津波が来る可能性が十分に考えられるん ですね。え、ですからどうか、あ、皆さん 海の近くの道路などを通ることは絶対に やめてください。え、高台や高い場所から 、え、動かないようにどうかお願いします 。え、繰り返しお伝えをしていますけれど も、え、今回、え、他のこれまであった 地震や津波とは、え、少し様子が違う特殊 な津波です。え、第1波は低く、それ以降 の津波がより高くなる可能性があります。 また第1波から数時間以上経って最大の波 が来る可能性が考えられます。え、その数 時間というのを今迎えているところです。 え、函館にお住まいの皆さんも、え、津波 が観測されていないからと言って決して 油断をしないでください。家や、え、川の 近く、海の近くには戻らないようにお願い いたします。現在も日本では様々な場所で 津波が観測されているという情報が次々と 入ってきています。え、どうか皆さん安全 な場所から動かないようにお願いいたし ます。え、津波警報が解除された タイミングで我々から明確に情報をお伝え しますので、それまでは決して油断をし ないようにお願いいたします。函館から 正直記者がお伝えしました。え、それでは 今回の地震のメカニズム、そして津波の 特徴に関して先ほど庁が会見を行ってい ます。 え、津波警報、え、ま、現在も発表継続し ております。 こちらの、え、北海道の太平洋援癌から 和歌山県にかけて津波警報を発表しており ますし、え、それ以外の西日本の、え、 太平沿岸及び、え、日本海岸の一部につき ましても、え、津波注意法を発表しており ます。で、え、津波警報を発表している、 え、予報区につきましては、あの、また 津波も観測しておりますので、沿岸部や、 え、川沿いにいる人は、え、すぐに高い ところに避難をしてください。また、え、 既でに避難をしている人につきましては 避難の継続を改めてお願いいたします。え 、気温が暑い中、え、大変だと思いますが 、え、今しばらくお願いいたします。 で、津波の減少ですが長い時間繰り返し 津波は襲ってきます。で、また第一波より 後に来る波が大きいことがありますので、 え、津波警報等が解除されるまでは、え、 避難を継続していただきたいと考えており ます。で、各地の津波観測状況ですが、え 、このように、え、各地、北海道から若、 え、和歌山家にかけて、え、津波を観測し ております。 地震が北の方で発生しておりますので、え 、南の方にあの津波が、え、到来して、え 、それに応じて津波が観測されていると いう風な状況となっております。ま、 少なくとも1日程度以上、え、津波の高い 状態が継続する見込みという風に考えて おります。 また、え、津波が満潮と重なりますと、あの、満潮と津波が重なることによって、え、位が今、今の位よりもさらにあの、高くなるという可能性がありますので、引き続き注意をお願いしたいと思っております。 象庁の会見をご覧いただきました。え、今回日本から遠い場所で起きた地震です。警報の解除半日から 1 日程度要する可能性があるとも少庁は発表しています。 今回日本から遠い場所で起きた地震です。 警報の解除まで半日から1日程度かかる 可能性があると長は発言をしています。 警報発表からかなり時間が経ちました。 正直もう来ないだろうと思っている方も いらっしゃるかもしれません。そう思って しまうのは仕方ないことかもしれません。 ただ今の庁の会見にあった通り津波は必ず この後もやってくる予報です。津波警報が 出ている間は津波はやってくる可能性が あります。え、そして複数の専門家の方は 今回は特殊な津波で第一波は低くそれ以降 の津波がより高くなる可能性があり、第1 波から数時間以上経って最大の波が来る 可能性があるそうです。長期間の日なんで 体も心も疲れているかと思います。 どうぞ周りの方と声をかけ合って避難を続けてください。この後も避難を続けてください。 タッ、切りタップ。 新しい津波の情報が入ってきました。浜中町キリタップ校。これまでで最も高い 60cm の津波を観測しました。浜中町切りタップ校は 60cm。え、これは3 回目の波の観測となります。根室花崎、え、 30cm の津波。え、そして岩手県から広いハでも津波が観測をされています。 え、繰り返しが来ていることが明らかです。え、そして この後もさらに高い津波が来る可能性が考えられます。え、不安を煽ってしまって恐縮ですが、え、津波警報が出ている間どうか逃げ続けてください。絶対に油断をしないでください。 それでは現在の交通情報をお伝えします。津波警報による交通への影響です。 JR北海道は日高線と花崎線、専門線の 前線、根室線の新徳釧間、函館線の函館 お万部間などで運転を見合わせていて、 特急20本を含む列車56本が運休してい ます。また空の瓶にも影響が出ています。 北海道エアポートによりますと、仙台と新 千歳をつぐ8便のが決まっているという ことです。そして高速道路の情報です。 同道の大沼公園千歳インターチェンジ館が 津波警報のため通行止めとなっています。 また日堂の苫小牧東沼野西 インターチェンジ館も通行止めとなってい ます。津波警報による交通への影響をお 伝えしました。現在津波警報が道内に発表 されています。 引き続き高いところへの避難引き続きお願いします。 先ほど入ってきた情報を繰り返します。え、午後 1時過ぎに浜中町キリタップ校では 60cm の津波を観測しています。浜中町キリタップ校では 60cmの津波を観測しています。 ギリタップコでは午前 10時代に30cm、 12時前に40cm、 そして1時過ぎに60cm を観測していて、津波の高さが時間を追うごとに高くなっています。 浜中町キタップ校は時間を負うごとに観測 される津波の高さが高くなっていて1時 11分15分ほど前に最大となる60cm の津波を観測しました。これまでの気象庁 の会見や専門家の話を総合すると第1波 から時間が経って数時間経った後に最大の 波が来る可能性が高いということです。 ですからこの後の時間帯に最も高い津波が 来る可能性が十分に考えられます。1度 避難をして家に帰ったというあなた、どう かもう一度避難をしてください。高い場所 、それらがない場合は海や川から離れた 場所に逃げてください。どうか今取れる 最善の策を取ってください。油断をしない ようにお願いいたします。ました。 浜中町で60cm の津波を観測しています。その他疲労町の都地で 40cm襟町のや30cm 釧で30cm根室花崎30cm です。ただこれから数時間以上経って最大の波が来る可能性があります。十分に気をつけてください。 様、 え、それではここから国際災害レスキューナース防災に詳しい辻直美さんと電話をつなぎます。辻さん、よろしくお願いします。 え、辻さん、こちらの声は聞こえていますでしょうか? はい、聞こえてます。 はい、どうぞよろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 え、今回の地震して津波に関して我々が気をつけなければいけないことは何でしょうか? まず高いところに逃げることと安心して見に行ったりしないことですね。 はい。 え、今回津波警報が発表されたのがかなり早い午前中の時間帯でした。そして今午後 1時30 分を迎えるタイミングとなっております。 え、長時間の避難になっているということですけれども、その辺りどういったところに我々は気をつけなければいけないでしょうか? 避難に関してですか? はい、避難に関してからお願いします。 はい。と、多分今暑いと思うんで、暑さ対策と水分補給できてるでしょうか?あの、トイレに行きたく行けないような環境にあるからと言って水を控えてしまうとエコノミー消部になるかもしれません。 なので暑策そして水分補給しっかりして欲しいと思います。 はい。あの避難所によっては避難場所によっては水分などがま、十分な数用意されていなかったりだとか はい。 火を避けられる場所がないという可能性も考えられます。え、そこで命を守るためにどのような行動を取ればいいでしょうか? まず体を冷やしていただきたいんですが、あの体を冷やす時って汗かきますよね。 はい。汗は全部吹いてしまっても体の熱 って下がらないんですよ。なので汗は 押さえ吹きをして風を当ててください。 内輪センスハンリーファンあの紙とかえ ファイルでも何でもいいです。風を当てて 汗を乾かすことで体の熱は冷えるので是非 試みてほしいと思います。今回30°近い 気温の中で屋外に避難している方が数多く いらっしゃいます。 え、例えば小さいお子さんやご高例の方々、え、その周りにいる人たちはどのように気をつけたらいいでしょうか? え、アスファルトの照り返しはかなり温度が高くなるので、なるべく地面より高いところにいて欲しいんですね。え、ちょっと熱いかもしれないんですけれども、ベビーカーよりも抱この方がまだ、え、気温が低くなるかなという風に思います。 はい。 アスファルトの上ではなくて、他に考えられるとしたら例えば土だとか、ま、草むだとかそういったところに近い方がより涼しく感じられるということですか? いや、そういうわけではなくて草むはね、臭い切れと言って逆にね、虫厚いんですね。で、そうすると呼吸が浅くなってしまう可能性があるので、ま、できればその地面よりも少しでも高いところに入れるような配慮をしていただいた方がいいと思います。 特にお子さんやご高齢の方はそういったところに気をつけなければいけないということですね。そしてもう 1つは、 え、熱中症の可能性も十分に考えられます。各避難所というのは30°に近い気温となっています。 熱中症の初期症状、こういった体の変化に気をつけなければいけないというところはどういったところでしょうか? まず、え、目舞いがする、頭が痛い。これね、初期症状になります。 吐き気が出てきたりとか、あと汗が出てこないというのも熱中症の症状になります。そういう時は、ま、体を冷やして欲しいんですけれども、冷やす方法がないっていう場合は風通しのいいところに行ってください。で、衣服もなるべく緩めてその服の中に風が通るような状態を作った方が体は涼しく感じられると思います。 はい。え、そして不安に思っている大人はもちろんなすが、その周りにいるお子さんも数多くらっしゃると思います。 え、そういった皆さんに辻さん何か言葉をかけてあげてください。 緊張してくるとどうしても呼吸が浅くなります。なので是非深呼吸をしてください。深呼吸するって言うとね、つい皆さん吸い始めるんですが深呼吸はまず吐です。しっかり吐いた上で吸っていただくといっぱい空気が入ります。それを 3 回やることで落ち着くのでまず深呼吸をゆっくりしてから冷静なジャッジをして欲しいと思います。 どうか周りにいる方と声をかけ合ってこの大変な状況を乗り越えていただきたいと思います。国際災害レスキューナース辻直美さんとつなぎました。どうもありがとうございました。 ありがとうございました。 え、それでは各地の避難の様子などお伝えします。今決ロシアのカム着下半島機でマグニチュード 8.8という大きな地震がありました。 この地震の影響で同内の太平洋川全域で津波警報が発表され、浜中町キリタップ校では 60cmの津体が発生しています。 え、こちら避難する車での渋滞の列です。長く続いてます。 函館市湯温泉近くの高台です。え、この府県に住む住民が、え、先ほどから続々と避難してきています。 たらいきなり警報なってですぐもうここに逃げてきた状況ですね。来るかもしれないんで一応 時間まではここにいようかなと思います。 室ランシで午前10 時半頃撮影された映像です。高台に多くの車が集まり、住民が不安そうな表情で海の方を眺めています。どうぞ。どうぞ。 沿岸部全域に避難指示が出ているイブの三川町では消防所の屋上に 100 人以上が避難し職員が非常食を配っていました。 無が夢中でした。本当の最小限度のものだけ持ってそれでみんなで歩いてえました。 ま、人もたくさんいるし安心は安心です。 道長の危々対策家では職員が各地の被害情報など情報収集を進めています。 同によりますと午後0時20 分現在津波が観測された市町村で被害の情報は確認されていないということです。 気象は今後も警戒を続けしてほしいと呼びかけています。 9.0マグニチュード9.0 というのがございます。最初の波が 1 番大きいとは限らないんですけども、特にこのような遠くから来る津波に関しては後から来る波のがどんどん大きくなるという、え、観測事例が非常に過去には多くございますので警戒していただければと思います。 [音楽] 繰り返しになりますが、長時間の避難で 大変かと思いますが、避難は続けて ください。避難は続けてください。家の 様子、海の様子、川の様子は絶対に見に 行かないでください。 津波警報が発表されている間は暑かったと しても日差しの元だったとしても避難場所 から動かないようにお願いします。津波 警報は命に関わる情報です。 北海道に津波警報が発表されたのは 2011年の東日本大震災以来です。え、 そして世界的に見ても今回カムッカ半島機 で発生した地震はかなり記録的な大規模な 地震です。我々が経験したことがないよう な事態が起きています。専門家は今回は第 1波は低く、それ以降の津波がより高く なる可能性がある。長時間津波警報が継続 する可能性があり、警報が解除されるまで は絶対に戻らないように呼びかけています 。どうか最後の最後まで油断せずに安全な 場所にとまってください。 現在の釧の様子です。え、こちらカメラ からは長位の変化を捉えることはできませ ん。そして今海の近くに人がいる様子が 分かります。え、岩壁の近く船の横に人が 2人いることが確認できました。海の近く によることは絶対にやめてください。すぐ に逃げてください。津波警報が発表されて います。どうか油断せずに逃げ続けて ください。この後最も高い津波が来る可能 性が考えられます。今 海や川の近く津波警報が発表されているエリアにいる皆さん、絶対に油断せずに逃げ続けてください。 今朝ロシアのカム着下半島機でマグニチュード 8.8 という大きな地震がありました。この地震の影響で同内の平洋側域で津波警報が発表されていて浜中町で 60cmの津波が観測されています。 最大は数時間後に来る可能性もあり、引き続き警戒が必要です。 その浜中町ではですね、町内に浜中町役場本者、そして切りタップ温泉ゆ、そして浜中ノ農村環境改善など現在 7箇所避難所が解説されています。 速報スーパーで出ていますが、浜中町では 60cmの津波が実際に観測されています 。その浜中町では町内に浜中町役場本庁者 切タップ温泉ゆ、そして浜中農村環境改善 センターなど現在7箇所避難所が解説され ています。暑い中ではありますが水分を 取りながら絶対に安全な場所に避難し 続けるようお願いします。 浜中町キリタップですが午前10時代に 30cm。そして1時間18分後、お昼前 に40cm。 そして先ほど午後1時11分に60cmと 観測された津波の高さが高くなってきてい ます。 今回予想されている最大の津波の高さは 3mとなっています。気象庁の会見などで 今後来る津波が最大波になる可能性が高い という発言がありました。この後来る最も 高い津波に今は警戒が必要です。もし仮に 避難した場所から家などに戻ったという方 がいる場合、この放送が聞こえている方 どうかまた避難場所に行ってください。 暑い中、また食料や水などがない中かとは 思うんですが、今はご自身の命を守るため に高い場所や海や川から離れた場所に 逃げることが最優です。0.5 新しい情報です。襟リモ帳町で 50cmの津波です。襟リモ帳町で 50cmの津波。午後1時38 分までに観測されました。 その襟リ町ではですね、午前 10時46分に30cmの津波でした。 あ、高くなってます。 そうですね。時間追うごとに高くなっています。第 2波、第3 波と高くなっていることが分かりますので、是非高いところにいるという方、そのままの場所にいてください。 そして今家に戻ってしまったという方、実際に津波が観測されています。そして時間を追うごとに津波が高くなっているという場所があります。是非高いところにもう 1度避難をお願いします。 江町は元々 30cm。 え、そしてそこから3時間近く経って今第 2 る50cmの津波が観測されました。 50cmと言いますと、もし人が海岸線に いた場合は流されてしまう津波です。入町 所屋は元々は30cmでしたが、3時間 経ってたった今50cmが観測されました 。え、この後同内各地太平洋側の広い範囲 で第2波、第3波、2回目の津波、3回目 の津波が次々と来る可能性が十分に考え られます。え、どうか海や川の近くに 近寄らず高い安全な場所からは離れない ようにしてください。津波の最も高い波は 第一波の観測から数時間以上かかる可能性 が考えられます。警戒を続けてください。 現在の裏の様子です。え、このように高い ところについているカメラから見ますと、 波は穏やかなように見えます。え、ただ実 はこの津波数十cmの津波、そして1mと いう津波は、え、まとまって海岸線に 近づいてきますので、え、目視で遠い場所 から、え、確認をしていても気づかない 可能性があります。海全体が盛り上がって いるために、なかなか肉眼では確認でき ないことも考えられます。え、ですから海 や川の様子を見に行きたい気持ちは分かり ますが、今は絶対にやめてください。海や 川の様子は絶対に見に行かないようにして ください。え、本州の方でも、え、津波が 次々と到達していて、第2波第3波と記録 しています。え、そして傾向としては第2 波第3波の方が高くなっている傾向が考え られます。繰り返しになって恐縮ですが、 北海道大学の高橋教授は今回日本の近海で 起きる津波とは全く違う性質のものだと 注意を呼びかけています。可能性として 高いのは第1波は低くそれ以降の津波が より高くなる可能性があること。 また第1波から数時間以上経って最大の波 が来る可能性があることです。 長時間津波警報が継続する可能性があり、警報が解除されるまでは絶対に戻らないように注意を呼びかけています。 行かないで。 そして場所によっては 続いては寝室の様子です。現在のネロの様子少し白波がこう見えますが現在ですね実際に観測されています。 午前10時30分に根室花崎港では 30cmの津波が観測されています。 午前午後0時38分ですね。お昼の12時 38分に30cm の津波をネロ花崎では観測しています。 場所によってはですね、そうネ花崎は午前 10時30分に30cm の津波が観測されています。 その後次々と来ているということですね。 はい。によっては所で観測される津波より も大きな津波が到達するまたは津波が到達 している可能性もあります。今後津波の高 さはさらに高くなることも考えられます。 津波による変化、波の高さの変化が観測さ れてから最大の波が観測されるまでに数 時間以上かかることがあります。のた、 今家に戻ってしまったという方もできるだけ高いところにまた避難をお願いします。できるだけ高いところにい続けるようにお願いします。 現在浜中で津波 60cm 観測というスーパーが出ていますが、だんだんと経つたびにこの波の高さ高くなっている、高くなっている場所もあります。 また場所によってはこの健所で観測される 津波よりも大きな津波が到達する可能性も あります。今後津波の高さはさらに高く なるということも考えられます。津波に よる変化が観測されてから最大波が観測さ れるまでに数時間以上かかることもあり ます。そして津波の予想到達時刻、そして 高さはあくまでも目安です。あくまでも 目安です。よりも津波が早く来たり遅く来 たりすることもあります。また高くなる 可能性もあります。ですので今家に戻って しまったという方もできるだけ高い場所、 高い場所に逃げるようにしてください。 安全な高い場所で避難をお願いします。 テレビの映像は現在の裏の上空の映像です 。元々波が高い日でした。白波が現在海岸 に押し寄せていることがわかります。え、 ただ、え、皆さんが一般的に想像する波と 津波は全く違うものです。波は来たらすぐ に引き返しますが、津波は塊となって家え を押し流します。え、そしてその津波に 巻き込まれてしまうと、え、そもそも立っ ていることはできませんし、え、車が 巻き込まれてしまうと車はそのまま流され てしまいます。え、そういった3m と見られる津波が、え、この後北海道の 沿岸に来る可能性が考えられます。え、 どうかご自身の1番安全だと思う場所に いるようにしてください。現在の裏の様子 です。うりを伴った波が波消しブロックの 近くに押し寄せています。え、この裏側で も現在は穏やかなように見えても、え、 この後いきなり3m近い津波が来る可能性 が十分に考えられます。どうかご自身が 1番安全だと思う場所にいるようにして ください。え、今回津波警報が発表され てるからかなりの時間が経ってしまいまし た。え、心配な中、不安中、心も体も 休まらない状態が続いている方が多いかと 思います。え、どうかにいる方とか その裏町ではですね、町内5箇所 避難所設置しているという情報もあります 。あの、避難所で、あの、皆さん例えば 慌てて避難をしてきた方もいらっしゃると 思いますけれども、あの、避難をしている 最中に怪我をしてしまっている方はいませ んでしょうか?パニックになっている時は 自分自身が怪我をしていても気づかない ことも考えられます。ですから今この緊急 事態の時は知り合いでなかったとしても 家族でなかったとしても周りにいる方と声 をかけ合って助け合って乗り越えて いただきたいと思います。特にお子さんは 大人が大変な思いをしていることを察して 自分自身の大変さ、そして喉が乾いてい たり怪我をしていることをうまく伝えられ ない可能性も考えられます。近くにお子 さんがいる場合は是非声をかけてあげて ください。怖い思いをしている方がいる 場合は抱きしめてあげてください。この 大変な状況どうか皆さんで乗り切っていき ましょう。 現在津波警報が北海道の太平洋側の全域に 発表されています。北海道の太平洋側前域 には3m近い津波が来る可能性があると いうことです。 繰り返しますが、北海道の太平洋側全域には 3m の津波が来る可能性が今もあるということです。高い場所や高台、避難ビルに逃げている方々、絶対に戻らないようにお願いします。 ここで津波警報による交通への影響を改めてお伝えしていきます。 JR北海道は日高線と花崎線、専門線の 前線、根室線、函館線などの一部間で運転 を見合わせています。列車133本が運休 し、札幌と函館、釧、帯広、室蘭を結ぶ 特急は全て運休となっています。また空の 瓶にも影響が出ています。北海道 エアポートによりますと、仙台と新千歳を つなぐ8便のが決まっているということ です。変わって高速道路の情報です。同道 の大沼公園千歳インターチェンジ館が津波 警報のため通行止めとなっています。また 日稼働の牧東沼野西インターチェンジ館も 通行止めとなっています。 以上、津波警報による交通への影響をお伝えしていきました。現在の根室の状況です。白い波が今情報映っているのが分かりますね。ネ室花崎港では午前 10時30分に30cm の津波が実際に観測されています。ネロの皆さん実際に津波が観測されています。 それからだいぶ時間は経ちましたが、それ でも他の場所でだんだんと津波が高くなっ ているそういった場所もあります。ですの でもう津波は来ないだろう。そんなことは 思わないようにしてください。1度家に 戻ってしまったという方も高いところに 再び避難をお願いします。そして暑い中で はあります。 水を飲みながら、そして塩分を取りながら声をかけ合って高いところに避難し続けるようにお願いいたします。 今あった通り同測された値を見ますと、え、時間を追うごとに高くなってきていることが分かります。浜中町切りタップ校は午前中は 30cm、お昼前に40cm、 そして先ほど60cm の津波を観測しました。 襟リモ町屋でも午前中に30cmだった波 が、え、午後1時38分に50cmと高く なっています。え、次々津波が来てそれが 高くなっているということです。え、今回 の地震は遠く離れた場所で起きました。 専門家は時間をかけて津波がやってきて後 から来る津波の方が高くなると継承を 鳴らしています。改めて今回の地震に 関する情報を整理してお伝えします。 今朝ロシアのカムッカ半島機で マグニチュード8.8という大きな地震が ありました。この地震の影響で道内の太平 洋側全域で津波警報が発表されていて 浜中町キリタップ港では60cmの津波が 観測されています。 ंनी小東疲労町の戸地では40cmの 津波を観測しています。今後予想される波 の高さは太平洋側で3mとなっています。 今後予想される津波の高さは太平洋側で 3mとなっています。 道内では釧市や苫ま小牧石など28の自治 体で避難指示。平川町では4982 世帯1万人以上を対象に警戒レベルが最も 高い緊急安全確保を発表されしています。 釧市やंनी市など28の自治体で避難 指持。裏川町では4982 世帯1万人以上を対象に警戒レベルが最も 高い緊急安全確保を発表しています。は 遠い場所で発生した地震による津波は弱く なるまで半日から1日程度かかる場合が 多いため警報が解除されるまで避難を 続けるように呼びかけています。所長は 遠い場所で発生した地震による津波は弱く なるまで半日から1日程度かかる場合が 多いため警報が解除されるまで避難を 続けるように呼びかけています。次々と 新しい津波の情報が入ってきています。 このベルの音でも怖い思いをしている方が 多いと思いますけれども、え、新しい情報 もしっかりとアンテナを貼りながら、え、 そういった情報も踏まえて、え、どうか 逃げ続けるようにしてください。今のベル の音、え、岩手県で30cmの津波が観測 されたという情報です。あの、次々と津波 が日本の沿岸をし寄せている状況です。 そしてこの後高くなる可能性が考えられますから、え、どうか周りの方と声をかけ合って、え、この大変な状況を乗り越えていただきたいと思います。 そして先ほど防災の専門家辻さんからもお話がありました。こういった状況の時はまずは深呼吸というようなお話もありました。まずは目一杯息を吐く、そして吸お子さんといらっしゃる方も多いかと思います。落ち着いて行動するようにしてください。 また北海道内でも次々に津波が観測されて います。第1波よりも第2波、第3波の方 が津波が高くなっているという場所もあり ます。ですので1度避難所に行ったけれど もお家に戻ったという方もう来ないのでは というのは間違いです。警報警戒は緩め ないでください。是非お家にいるという方 安全な場所できるだけ高い場所に避難を するようにしてください。 北海道の太平洋岸の全域に津波警報が発表 されています。北海道の太平洋沿岸全域に 津波警報が発表されています。日本海の 沿岸北部おつ区会の沿岸には津波注意法 です。津波警報が発表されている地域の皆 さん絶対に海や川の近くに戻らないで ください。避難を続けてください。 されるまでは、え、高い場所やな場所での避難を引き続き、え、続けてください。え、決して油断することなく、え、高い場所やな場所での避難を続けてください。 はい。地震が起きてからか茶塚半島で地震が起きてから 5 時間以上経っていますが、その影響というのが津波に現れています。後続派の方が高くなっていますし、え、九州 2 まで波が現在到達しています。この後も高くなることが考えられます。 先ほど口アナウンサーが話していたように、え、沿岸のこの津波からの避難も大事なんですけども、交通への影響などもいますので、今日移動される方などは内陸の方も思わぬところで電車がっていたりということもありますし、避難する際に暑さが気になりますから、厚さ対策もしっかりした上で長い避難に今から備えてほしいなと思います。 はい、新しい情報が入ってきましたのでお伝えします。 え、姫上島で、え、午後 1時46分に0.1m の津波を観測しました。また大分県木市松浦では午後 1時38分に0.1m の津波を観測しました。 ということはこれまで高知県や徳島県で津波を観測していましたが、え、姫いわゆる文庫水道を北上していることになりますね。 そうですね。 九州と画面の右に津波地図表示してますが九州と四国の間を今現在津波が北上してるということになります。遠くで起きた地震だからと言って、あの決して油断することなく津波注意法が出ているところ、津波警報が出ている方の方は備えてほしいと思います。 はい。 え、かなり広い範囲で津波警報注意法が発表されていますので、え、引き続き熱中症など暑さへの対策も行ながら高い場所、 あ、こちら上島ですね。 はい。安全な場所での避難を続けてください。こちら現在愛媛県上島市の様子を移しています。愛媛県の上島では午後 1時46分に0.1m の津波を観測しています。 え、こちら現在、え、見てみますと映像で 見る限り、え、特に大きく、え、水面が 変化している様子は見られませんが、え、 津波が0.1観測されています。え、津波 が来ています。え、油断せずに、え、高い 場所や安全な場所での避難を続けて ください。 はい。上島は区で言いますと、愛媛県の 上海沿岸になります。上海沿岸にも津波 注意が出ていまして、高いところで1mに なるということです 今お伝えした観測情報の津波の高さが仮に低かったとしても裁産申し上げているんですが後続派の方が高くなり可能性としては高いところで 1m になるという津波注意保が出ていますから四国の皆さんも注意を続けてください。 え、先ほどもお伝えしていますが、え、第 1波、第2波と、え、津波の高さが高く なっている地域もありますので、え、現在 まだ、え、津波がそこまで高くないと思わ れる方もいらっしゃるかもしれませんが、 え、この後さらに高い津波が襲ってくる 可能性があります。え、決して油断をする ことなく、え、引き続き熱中症に警戒をし ながら高い場所や安全な場所での避難を 続けるようにしてください。 え、津波は繰り返し襲ってきますので、え 、安全な場所に避難されている方も自宅 などには戻らず、え、引き続き高い場所で の避難を続けるようにしてください。 え、ここで、え、交通への影響もお伝えし ます。 JR東日本によりますと、津波警報が発例 された影響で、現在東海道線と伊東線が 前線で運転を見合わせています。え、また 横須賀線は大船と栗浜の間の上下線、え、 常磐線の仙台と勝田の間の上下線、内房線 の千葉と安鴨川の間の上下線、外防線の モ原と安鴨川の間で運転を見合わせてい ます。え、また小田急伝鉄によりますと、 小田急江島線の藤沢と、え、片瀬江島の間 で運転を見合わせています。え、景品急行 によりますと、堀の内と浦の間の上下線、 堀の内と、え、御崎口の間の上下線、金沢 八景と図市は山の間の上下線で運転を 見合わせています。え、続いて空の瓶です 。全日空と日本航空によりますと、津波の 影響で宮城仙台空港は午前9時半過ぎから 滑走路路を閉鎖しているということです。 え、これに伴い仙台空港では現在航空機の 離着陸を停止していて、証午時点で全日空 は仙台空港を発着する12便が結構決めて いて、合わせておよそ1270人に影響が 出るということです。日本航空でも午前 10時半時点で仙台空港と伊丹福岡空港を 結ぶ合わせて4便が結行を決めていて 合わせておよそ370人に影響が出るとし ています。え、また高速道路などの影響 です。日本道路交通情報センターにより ますと、津波警報が発例された影響で午前 11時40分現在複数の有料道路で通行 止めが発生しています。 北海道の高速道路では同自動車道の千歳 インターから大沼公園インターの間の上下 戦。日自動車道では苫小東インターから 沼野旗インターの間の上下戦でいずれも 通行止めになっています。東北地方では 午後0時30分時点で津波警報に伴う通行 止めは発生していないということですが、 仙台東部、仙台東武道路の一部で出口を 閉鎖し利用できなくなっているということ です。関東県内の高速道路は11時45分 時点で津波警報による交通規制はありませ んが、一部の有料道路で通行止めが発生し ているということです。 が発生している箇所をお伝えします。え、 千葉県有料道路の前線、え、遠十有料路 の前線、神奈川県青聖バイパスの前線、え 、また有道路熱海ビーチライン の前線でも通行止めとなっているという ことです。はい。今滝口がお伝えした交通 情報、主に関東地方に大きな影響が出て いるんですけれども、いずれも津波警報が 発表されたかを受けての対応で通行同し たり、運行停止しているので、津波警報が 解除されない限りなかなか通常通りの運行 には戻らないということも考えられると 思います。そのためもちろん今沿岸にいる 方は津波からの避難を継続して欲しいん ですが、思わぬところで、え、通行止めで あったり、え、電車が動かないということ がありますので、内陸にいる方もこの厚さ の中ではありますけれども、最新 の交通情報などにも右を傾ける必要がある かなと思います。そうです。はい。また 先ほど庁の会見の中でマグニチュードの話 があったので1つお伝えしますと、今朝 起きた地震で当初庁は津波注意法を出し ました。 これは当初見積もっていたカ半島での地震の規模がマグニチュード 8.0 であると見積もっていたに津波中法を出したんですが その後データを精査したところマグニチュード 8.7 であったと推定されるとま、海外のあの研究期関では 8.8 という数字が出てますが気象庁会計の中では 8.7だと言ってました。つまり8.0と 8.7というのは0.7違うんですけれど も、地震の規模エネルギーは12倍違う わけですよ。ですから当初発表していた、 見積もっていたエネルギーで換算すると 津波注意法だったんだけれもそれが12倍 もっと大きい地震が発生したということで 切り上げて、え、切り替えて格上げをして 津波警報にしたという話をしてました。 ここで、え、ジャツ半島期で起きた地震の、え、情報をお伝えします。 え、ロシアの神塚半島機でマグニチュード 8.8の地震が発生し、一部地域では 3から4m の津波が記録されたということです。 え、地震による怪我人も出ています。 え、ロシアの地元メディアによりますと、新源地に近い神塚半島では幼稚園の建物に被害が出ました。 え、また空港などで数人が継承を追ったということです。 [音楽] AP通信は2011年3 月に起きた東日本大震災以来世界最大規模と見られる。 世界的にこれより強い地震はこれまで数回しか観測されていないと報じています。 カム茶塚カム茶塚半島のえ、南東部 エリゾフスキー地区では3mから4mの 津波が記録され、千島のパラムシルと セベロセベロ6リスクでもセベロリリスク でも50cmの津波が到達し漁業会社が 浸水したということです。え、住民は高台 に避難しています。え、さらにアメリカの 地質調査所、地質調査によりますと、新に 近い地点では日本時間の午前9時9分頃に もマグニチュード6.9の地震が、え、 午前9時16分にもマグニチュード6.3 の地震が相ついでいます。 え、またハワイ州には津波警報が出され、え、住民や観光客も避難しています。はい。今お伝えしましたようにカ映像がってますね。非常に踏め出したことが分かる。今お伝えした中に津波が到達しているという場面が映っていました。 3mから4mですか?3mから4mの津波 が襲ってきたという現地の映像を今、え、 映像を流しています。 今朝8時25分頃マグニチュード8.7の 地震が茶塚半島で起きました。それで発生 した津波が現在日本列島に到達しています 。 え、そしてハワイ州には津波警報が出され 、住民や観光客も避難しています。 [音楽] これは日本時間の生午頃ハワイホノルルの ビーチで撮影された映像です。避難を 呼びかけるサイレンがなり、ビーチに人の 姿はなく、海岸沿いの通りも換算としてい ます。田茶塚半島機の地震を受け、地元 当局は破壊的な津波が押し寄せる可能性が あるとして、沿岸部から高台などに避難 するよう呼びかけました。主要な道路は 移動する車で大渋滞となっています。え、 ハワイには日本時間の午後2時過ぎに最大 で3mの津波が到達すると予測されてい ます。 え、ロシアのチ塚半島期でマグニチュード 8.8の地震が発生し、一部地域では 3mから4m の津波が記録されたということです。 はい。今ハワイホノルの映像でしたが、どういう位置関係かと言いますと、画面左下のワイプに入れましたが、日本レッドここにありますね。で、カムチ塚半島というのはここで、ここバ印があるところが震源です。こちらが震源ですね。 ここで地震が起き断層が動いて津波が発生 しました。え、先ほどの映像にあったのは おそらくこのカムチ塚半島やこの島の辺り に届いた津波であったり揺れだったと思い ますが、ここから発生した津波が画面の 右下ですね、いわゆる南東方向に行くと ここにハワイがあるわけですよ。ですから この具体的なメカニズムの発表は先ほどの 会見でありませんでしたが、この方向に よっては遠く離れたハワイにも津波が到達 する可能性がある。またあの方向はまだ 分かります。割れた報告は分かりません けれども、これだけ広い範囲に津波警報が 出ているというのはここで起きた地震の 影響で津波が電波して現在、え、四国です とか日本の九州にも到達していると非常に 影響が広い範囲に及んでいて長い時間 続く可能性があると言ってたのが先ほどの 会見のポイントでした。はい。え、 引き続き、え、油断をすることなく、え、 高い場所や安全な場所での避難を続ける ようにしてください。 え、津波に、え、地震による影響は、え、日本国内だけではなく、え、ハワイなどでも、 [音楽] え、影響が出ているという情報が先ほど入ってきました。 え、引き続き、え、日本でもまだ、え、そこまで津波が高くないと思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、え、津波は繰り返し襲ってきます。これからさらに高い津波がやってくる可能性もありますので、安全な場所に避難されている方も自宅などには戻らず、引き続き高い場所での避難を続けるようにしてください。また熱中症アラートも広い範囲で発表されています。 え、水分を、え、取るなどして熱中症への 警戒もしながら、え、避難をするようにし てください。え、こちら現在神奈川県の 映像を移しています。え、特に大きな、え 、水面の変動というのはありませんが、え 、波が、え、動いているのが確認できます 。 え、小さな津波だったとしても、え、これからさらに高い、え、ものが襲ってくる可能性もありますので、え、決して油断をすることなく、引き続き高い場所やな場所での避難を続けるようにしてください。 あ、相模湾の加工ですか。 はい。 え、ホ区で言いますと、相模湾三浦半島という海岸なんですが、え、これが津波なのかどうなのか、今ここで判断することはできないんですけれども、津波というのは川の加工から遡っていく修正を持っていますので、沿岸だけではなくて川の近くの方はこの後今ヘリコプターが捉えているように上流の方に向かってその津波の影響というのが出ます。 え、現在映しているのは神奈川県の相模川の加工ですが、先ほど私どもがお伝えしていた放送の中でも茨城県の川を遡るような映像というのも捉えられていました。沿岸海岸だけではなくて顔の加工付近ですとか顔の近くからも離れるという行動を取りましょう。 はい。 え、また気象庁によりますと、今回の地震 の周辺で発生した過去のほぼ同規模の地震 による津波の観測記録から少なくとも1日 程度以上は津波の高いが継続する見込み です。え、津波が満潮と重なると、え、 長位が現在より上昇する可能性があると いうことです。え、最新の情報が届き次第 お伝えします。観測情報ですか? そうですね、測情報です。え、新しい情報 が入ってきました。青森県八では午後1時 47分に0.5の観測したということです 。え、この八のですが午前11時16分に 0.4mの観測していました。え、ですの で、え、この2時間余りで、え、高いが 再びやってきたということです 。3 時間近くから高い津波を 更新高さが更新されたということですか? そうですね。はい。あ、こちら八ですね。 観測されたのが、え、 1時47分。今から25 分くらい前ですか、30分くらい前に 0.5。 こちらには津波警報が引き続きされて出て発表されています。高台への避難が必要ですし、時間が経ってから実際に津波の高さが増しているので警戒を続けることが必要です。 そしてまた新たな情報を伝えします。 え、沖縄県、沖縄市、え、中靴、 中港では、え、午後 2時2分に0.1 の津波を観測しました。繰り返しをお伝えします。え、沖縄市中グスクワ光では、え、午後 2時2分に0.1m の津波を観測したということです。 今画面の右上に表示している津波地図の沖縄の部分が黄色くち取られているので、沖縄地方にも津波注意方が出ています。高さは 1m の予想です。今観測された津波が例えば 0.1 だったとしてもこの後続々と高続波の方が高くなる可能性がありますので、決して 0.1 で終わるんだと思わないでください。 そうですね。各地でも、え、先ほどもお 伝えしていますように、え、第1波より第 2波の方が高い津波が、え、やってきて いる情報も入ってきていますので、え、 決して油断することなく、え、引き続き 安全な場所、高い場所での避難を続ける ようにしてください。 え、ここで、え、電車の運転見合わせの 情報をお伝えします。え、JR 東日本によりますと、津波警報が発例された影響で現在東海道線と伊東線が前線で運転を見合わせています。 え、また横須賀線は大船と栗浜の間の上下線、常磐線の東海から仙台の間の上下線、内方線の千葉とか鴨川の間の上下線、外線のモ原と鴨川の間で運転を見合わせています。 ですが ということは関東地方から、ま、東北にかけても沿岸のその電車の運行というのは影響が出ていますね。 はい。ですから最新の交通情報などにも耳を傾けてください。え、こちらでも新しい情報が入り次第していきます。 え、津波が出ている地域、今1番、ま、南 と言いますか、西と言いますか、沖縄でも ついに観測されましたロシアのカム茶塚 半島で、え、発生した津波が日本レッドの 太平洋沿岸を中心に現在沿岸に届いてい ます。おそらくこれ湘南の大磯あたりだと 思いますけれども、この神奈川県区で言い ますと相模は三浦半島になりますが、 こちらにも津波警報が出ています。 予想される高さは3m になると高いところで3m になるという予想が出ています。高台に避難してください。そして解除されるまでその避難行動を継続してください。 え、ここで運輸各者の影響についてもお伝えします。え、運輸各者でもロシアの株茶半島付近で発生した地震による津波の影響が出ています。 大和運輸は午後1時点で一部の営業所で 受付や周業務を停止している影響で津波 警報が発例されている北海道から越四国 までの太平洋沿岸地域で荷物の集会や配送 に遅れが出ているということです。佐川便 も午前10時点で北海道から和歌山県まで の太平洋沿岸地域を対象に荷物の周敗を 停止しているということです。大和運輸 佐川とにこれらの対応は津波警報が解除さ れ対象地域の安全が確認できるまで行うと いうことです。 え、運学者にも影響が出ているということでした。 全部読んで、これが最、 え、ここで避難指示の情報をお伝えします。気象庁によりますと、午後 1時11分に、え、東京春見で 20cm の津波が観測されました。え、観測点がある東京中央区によりますと、午後 1 時半時点で被害の情報は入っていないということです。 え、また港区では東京湾内で津波注意法が 発表されたことを受けて現在小会品公園 の砂浜海水浴上を対象に避難指示を出して います。え、は海や川に決して近づかない よう はい。今画面で画面左側に船が一隻 止まっているんですけど、その近くには 健張所があります。ここで津波を観測し ました。 そして今海水欲に対してのアラートを出していたのが小田会品公園。画面の右上ですね。 え、ベイブリ、え、レインボーブリッジの近くあの辺りが小場ですから、この東京湾の内に関しても津波注意保が出ているので注意が必要です。 そうですね。避難指示が、え、小田場会品公園の砂浜、そして海水浴上を対象に出されています。新しい情報が入ってきました。 奄美洋島奄美市小湊では午後2時10分に 0.2mの津波を観測しました。え、奄美 大島奄美市小湊では午後2時10分に 0.2mの津波を観測しました。 え、かなり広い範囲で津波の観測が発表さ れています。え、引き続き、え、高い場所 や安全な場所での避難を続けるようにして ください。え、これからさらに高い津波が 襲ってくる可能性もあります。 え、決して、え、今が、 え、低い津波だとは安心せずに、え、これからさらに高い津波が襲ってくる可能性もありますので、引き続き熱中症に警戒しながら安全な場所に、え、避難されている方も自宅などには戻らず、安全な場所や高い場所での避難を続けるようにしてください。 え、現在広い範囲で、え、津波警報、そして津波注意法が発表されています。津波警報、津波注意法が発表されています。え、画面の、え、右上に表示されていますが津波警報が発表されている地域となります。 はい。今お伝えした津波観測情報上島と中グスクワ光は、え、先ほどお伝えしましたが、もう 1度高さを観測したということですね。 はい。 はい。 え、今画面の上に速報スーパー表示していきましたが、中クわ、それから愛媛の上島に関しては先ほども 1回お伝えしていたんですけれども、 最新情報どうなってますか? そうです。はい。えっと、先ほど今島アナウンサーがお伝えした第 1波は午後1時46分に0.1m を観測しました。え、そして先ほど2時1 分頃に、2時1分に0.1m を再び観測しています。 はい。ということで1 回、え、ピークを超えて下がった後、もう 1回押してきてるということですね。 はい。 え、そして沖縄県、沖縄市中グスクワ光では、え、 2時2分に0.1 を観測しまして、そしてその 1分後です。2時3分に、え、0.1m をまた再び観測しています。 ということは1 回ピークを超えてその後下がり続けるわけではなくてもう 1 回押してきて高さが増していったり、え、継続しているということが今のデータからも分かりますね。 はい。 え、引き続き高い場所やな場所での避難を続けるようにしてください。え、これからさらに高い津波が襲ってくる可能性もあります。 え、津波は繰り返し襲ってきます。え、 引き続き安全な場所に避難されている方も 自宅などには決して戻らずに高い場所や 安全な場所での避難を続けてください。え 、また広い範囲で、え、熱中症アラートが 発表されています。え、水分補給などを 忘れずに熱中症にも警戒しながら、え、 安全な場所に避難をするようにして ください。そしてその避難を続けるように してください。 え、現在広い範囲で津波警報や注意法が発表されています。引き続き、え、津波の情報に十分注意しながら高い場所やな場所での避難を続けるようにしてください。 避難指示の情報をお伝えします。 気象庁の津波警報注意法を受けた全国各 自治体による避難指示などの発例状況です 。総務省消防庁によりますと、午後0時 30分現在北海道裏町が町内の4982 世帯1万463 人に対して災害が発生または切迫している ことを示す警戒レベル5緊急安全確保を 発例しています。え、またこの他北海道 から沖縄県まで主に太平洋沿岸の21都道 権の合わせて207市町村が 92万2166 世帯、190万5596 人に対して危険な場所からの避難が必要と される警戒レベル4避難指示を発例してい ます。 繰り返しをお伝えします。長の津波警報 注意法を受けた全国各自治体による避難 指示などの発例状況です。総務省消防庁に よりますと午後0時30分現在北海道裏川 町が町内の4982 世帯1万463 人に対して災害が発生または切迫している ことを示す警戒レベル5緊急安全確保を 発例しています。え、またこの他北海道 から沖縄県まで主に太平洋岸の21都道の 合わせて207市町村が92万2166 世帯190万5596人に対なからの避難 が必要とされる警戒レベル4避難指示を 発例しています。 新しい情報が入ってき第お伝えします。 はい。 今映っているのがおそらく小田原近辺だと思うんですが、先ほどお伝えした交通情報の中に神奈川県の正バイパスの前線、上下戦という話がありましたね。また有料路の熱海ビーチラインの前線でも通行止めになっているということがありました。 え、現在その沿岸を捉えているおそらくこの辺りが沿岸を走る聖バイパスであったりこの先静岡県に入りますと熱みチラインになるということが考えられますのでこういった影響が出ているということを新しい情報をアップデートしてください。 はい。新しい情報をお伝えします。え、午後 1時50分に、え、都地で 0.5の津波を観測しました。 え、午後1時50分に0.5の津波を都で 観測しました。え、この戸地では、え、 午前10時51分に0.4mの観測してい ます。え、ですのでこちらも、え、第2波 に、え、さらに高い津が襲ってきたという ことが考え、あのということですね。はい 。え、高い津波が続々と各地で観測されて 上回っています。そして現在神奈川県の これ石橋料金所付近だと思われますが、え 、こういった沿岸を走る道路ですとか、 沿岸を走る電車、え、交通にも影響が出て いますので、こういった情報にも注意して ください。はい、 こちら神奈川県 の映像を移ます。え、神奈川県では、え、 青バイパスの前線が、え、通行止めとなっ ています。え、繰り返しお伝えします。 現在映っている神奈川県青バイパス付近を 今映していますが、え、青バイパスの前線 で通行止めが発生しているということです 。またその先の有料道路熱海ビーチライン の前線でも通行止めとなっているという ことです。ここで新しい情報をお伝えし ます。え、三重県熊市行では、え、午後2 時12分に0.3mの津波を観測しました 。三重県熊市行では午後2時12分に 0.3mの津波を観測しています。 え、現在全国各地で津波の観測が発表され ています。え、また現在も全国各地で津波 警報や津波注意法が発表されています。 え、引き続き安全な場所や高い場所での避難を続けるようにしてください。はい。 ここで、え、ニュースをお伝えします。え、ロシアのカムチ塚半島機の地震を受け、津波警報が出されているハワイではホテル街にとまっている観光客らに食料の配給も行われています。 え、今お店がどこも閉まってしまっているので、ホテルの中で、え、食べ物や飲み物が配られているところです。 これは日本時間の午後ハワイほノルにあるホテルで撮影された映像です。茶塚半島期の地震を受け、地元当局は沿岸部からの避難を呼びかけている。 ホテルの宿泊客には外に出ないよう求めていて、宿泊客には食料の提供が行われています。 このルルのビーチに人の姿はなく、普段は人で賑わう海岸沿いの通りも散しています。一方で主要な道路は移動する車で大渋滞となっています。 ハワイには日本時間の午後 2時過ぎに最大で 3m の津波が到達すると予測されています。 え、ハワイにも、え、影響が出ているという情報をお伝えしました。 はい。今お伝えしましたようにハワイにも その3mの津波予想が出ていますけれども 、地震発生から比較的時間があったので、 あのように食料や水などの配給が行われて いるということですから、現地では冷静に 対応されていると思われます。多くの方が 日本人の方もハワイに行かれていてな方も いるかもしれませんけれども、まずはご 自身のいるこの日本列島に出ている津波に 対応することをしつつ、現地の情報とは 冷静にやり取りができる環境にあると考え られます。はい。ここで新しい情報をお 伝えします。和歌山県ナ浦町裏では、え、 午後2時15分に0.2mの津波を観測し ました。え、この勝浦町裏では、え、午後 0時14分に中だと出ていたんですが、え 、午後2時15分に0.2mの観測したと いうことです。右下に表示しましたラの上 から2番目ですね。今お伝えしたナ浦町 裏神は2時15分、先ほど10分ほど前に 0.2mを観測した。ただその前に観測中 という形で観測情報は届いていた。え、 一定程度の高さを超えたので0.2mと いうことで発表になったということになり ます。こちらナ浦町から少し離れたところ にある和歌山県の串本町の情報カメラの 映像です。 画面の右と左に海が広がっていて、このカメラの後ろの方ですね、背後の方が太大平洋になります。この和歌山県にも津波警報が出ていますので、解除されるまでは高台での避難を継続しましょう。 また、え、広い範囲で熱中症警戒アラートも発例されていますので、熱中症にも警戒をしてください。 はい。同じく和歌山県の白浜町の白浜です。白浜町の白ラ浜海岸です。 こちらにも人がませんね。皆さん冷静に対応されてせっかくのあの夏休みかと思うんですけれども呼びかけに応じて避難をされているということになります。こういった避難行動、防災行動を継続してください。 はい。津波警報が発表されている和歌山県白浜町田では、え、午後 0時17分に第1波を観測した後、午後 2時20 分現在高さは観測中だということです。 え、繰り返しをお伝えします。現在映像で も、え、移っていますが、え、津波警報が 発表されている和歌山県白浜町では、え、 午後0時17分に第1波を観測した後、 午後2時20分高さは観測中だということ です。高さは観測中だということですが、 え、第1波がされているということで津波 はもうきているということです。はい。2 つ重要な情報がありまして、え、高さは観測中だということなので、白浜町にも津波が届いていることは確かである。しかも第 1波は0時代に来てたんですね。 はい。そうですね。今から 2時間ほど前になりますね。 0時17分に第一波何らかの異変が起きて いたということなので、あの、もちろん 我々もこういった津波観測情報を随時お 伝えしていきますが、それよりも前に 押し並であったり引き並みであったりと いう異変が起きている可能性がありますの で、こういったところにも注意を続けて 欲しいと思います。 え、津波は繰り返し襲ってきます。え、 これからさらに高い津波がやってくる可能 性もありますので、え、現在安全な場所に すでに避難されている方も、え、決して 自宅などには戻らず、引き続き高い場所で の避難を続けるようにしてください。また 、熱中症アラートも全国各地で発表されて いますので、え、水分を取るなどして、え 、熱中症にも警戒をしながら避難をする ようにしてください。新しい情報が入って き第お伝えします。 え、現在かなり広い範囲で津波警報、そして津波注意法が発表されています。そして津波測の情報も入ってきています。 はい。新し情報入りますね。 午後2時29 分までに観測された津波の地獄と高さをお伝えします。 え、東京の春見では午後 2時15分に0.2m の津波が観測されたということです。 先ほども春見では観測情報届いていましたね。 そうですね。届いていました。 はい。 その春見を捉えています。そして四日市でも 1時50分に0.1 ということです。これ初方ですね。四日市。 四日市はそうですね、 半田市浦でも1時40分に0.1 を観測したという情報が届いています。 また三重県の้าว校でも津波が到達し、え、現在津波警報が発表されているところに津波が到達したという感測情報が届きました。 え、先ほどお伝えしていました東京の春見ですが、え、東京春見では午前、あ、午後 1時11分にも0.2を観測しています。 2 回目の観測情報となります。 はい。ということは1 回観測してそのまま下がっていくわけではなくて、やっぱりもう 1回押してきている。 そして、え、画面の右奥に小田場が見えていますけど、小田場会浜品公園などでは、え、ビーチから離れるようにという情報が確か出ていましたね。 そうですね。え、小台公園の砂浜、そして海水浴上を対象に避難指示が出されています。避難指示が小会浜品公園の砂浜海水浴上を対象に出されています。 はい。 はい。そして半田市木浦と四日市でも観測 したので、先ほどまでは愛知県の外海だっ たんですが、伊勢三川の中にも入り込んで きているということになります。時間が 経ってからこのように全国各地の沿岸に 津波が到達してきています。え、地震が 発生したのが今朝8時25分頃でした。て 最初の第1歩が到達する予測が1番早かっ たのが北海道の東部の10時と10時代 だったんですけれどもそれから4時間以上 経ってから徐々に徐々にその津波の影響 する範囲が広がっていますし1度観測した 高さを上回るというデータが届き始めてい ますので先ほどの町庁の会見でも言及して いたようにえしばらく続くと 会見の中では少なくとも1日程度以上です ねは津波の高い状態が継続 する見込みであるということで、え、対応して欲しいということを先ほど話していました。 そうですね。引き続き決して油断することなく、え、高い場所やな場所での避難を続けるようにしてください。え、全国各地で、え、津波が観測されています。 え、これからさらに高い津波が襲ってくる可能性もありますので、え、引き続きの情報には十分注意を、え、して、そして高い場所、安全な場所での避難を続けるようにしてください。 え、現在、え、東京塩止めの様子を移していますが、え、東京の小場会品公園の砂浜や海水浴上を対象に避難指示が出されています。 え、繰り返しをお伝えします。 え、東京の小場会浜品公園の砂浜、そして海水浴上対象に避難指示が出されています。海や川には決して近づかないようにしてください。 え、広い範囲で津波警報、そして津波注意法が出されています。え、津波警報、津波注意法が発表されています。 はい、愛知県の外海にあたります田原 市御崎の情報カメラの映像で画面東の方を 捉えています。え、田原市赤羽という ところに健聴所があるんですが、画面右下 のDSS欄にあるようにこちらでも津波 警報が出ていて高さが観測中。こちらにも 実際に津波が到達しているということに なります。赤羽の健所場画面の奥の方に あるんですけれども、そこにも津波が到達 していて、先ほど四日市と半田市浦にも 津波が観測したということなので、この イ子御崎を回り込んで三川ですとか伊勢湾 の方にも津波が入り込んでいるということ になります。ここで最新の交通情報をお 伝えします。え、JR 東日本と小田急伝鉄は現時点では津波警報が解除されるまでは運転再開の目度は立たないとしています。 JR 東日本によりますと、津波警報が発例された影響で現在東海道線と伊東線が前線で運転を見合わせています。 また横須賀線は大船と栗浜の間の上下線、 常磐線の東海から仙台の間の上下線内房線 の千葉と安鴨川の間の上下線外線のモ原と 安鴨川の間で運転を見合わせています。え 、また小田急伝鉄によりますと、小田急 江野島線の藤沢と片瀬江島の間で運転を 見合わせています。え、なおJR東日本と 小田急伝鉄は現時点では津波警報が解除さ れるまでは運転再開の目度は立たないとし ています。さらに景品急行によりますと内 と浦の間の上下線、内と口の間の上下線、 え、金沢八景と図市の間の上下線で運転を 見合わせてるということです。 今お伝えした交通情報からすると、え、鉄道に関しても、先ほどお伝えした道路に関しても、え、神奈川県、それからいわゆる伊東方面ですね、熱海方面は道路に関しても鉄道に関してもかなり影響が大きいということになりますね。 その規制が始まったのが何時かはからないんです。も、元々移動ができなかったのか、それとも途中で規制されてしまって、東京方面に戻ることが難しくなっているのか両方考えられると思いますけれども、まずは津波に関する避難が第 1 なんですけれども、内陸にいる方や都市部にいる方もこういった交通情報の影響が津波警報が解除されないともしかしたら好点良くならないかもしれないので、引き続きこういった交通情報にも注意してください。 はい。 え、かなり長い時間、もしかしたら交通にも影響が出る可能性があるということです。 あ、これあれですね、あの三浦市ですね。三浦半島の先端の城ヶ島が画面右下に見えていまして、おそらく御崎漁行ですね。御崎漁行ですとか、え、油ツでもおみを観測していましたが、おそらくその神奈川県の三浦ハトの先端を今飛行しているものと思われます。新しい情報ですね。 はい。新しい情報が入ってき次第ます。 入りましたね。 入りました。お伝えします。 え、午後2時36 分までに観測された津波の、え、高さと、え、時刻をお伝えします。青森市 関根浜ですね、0.3ですね。 はい。0.3mを1時45 分に観測しました。 青森ム市関根浜で、え、 1時45分に0.3m の津波を観測しました。 え、今後津波の高さはさらに高くなることも考えられますので、え、決して油断することなく引き続き高い場所、安全な場所での避難を続けるようにしてください。またかなり広い範囲で熱中症アラートが発表されています。 え、水分補給などを細まめに取り、え、安全な場所のでの避難を続けるようにしてください。 青森市の現在の様子だということですので、え、おそらく海が映ってるので無かなと思われます。先ほど発表された津波観測情報は 武根浜で はい、ム市関根浜で、え、 0.3mを観測しました。 はい。 若干距離が離れていますけれども、青森県のム市関根浜でも津波を観測したということになります。 え、この後さらに高い場所でも、あ、さらに高い津波が襲ってくる可能性もありますので、え、津波の情報に十分注意をしながら引き続き高い場所、安全な場所での避難を続けるようにしてください。 え、全国各地で津波警報、そして注意法が発表されています。え、また全国各地で津波測情報も入ってきています。 え、現在こちら青森県八市の映像です。 え、こちらの映像からは、え、特に海面が大きく変動している様子は、え、見られませんが、 1時47分に0.5 を観測した蜂のヘですね。 そうですね。え、0.5を観測しています ので、え、八のでは、え、2回津波が観測 されていまして、0.4mから0.5に、 え、高さが変わっているということですの で、引き続き、え、津波の情報に十分注意 をして高い場所や安全な場所での避難を 続けるようにしてください。え、津波は 繰り返し襲ってきます。え、これから さらに高い津波が襲ってくる可能性もあり ます。え、決して安全な場所に避難されて いる方も自宅などには戻らず、え、現在こ 特に、え、解面の変動がなさそうだなと 思ったとしても、え、様子を見に行くこと などはせずに引き続き高い場所、安全な 場所での避難を続けるようにしてください 。 え、現在移っている八野では、え、午前 11時16分に0.4の津波、え、そして 午後1時47分に0.5の観測しています 。 第1波から、え、第2波と高さが高くなっ ています。え、このような地域が、え、他 でも他の場所でも観測されています。 え、第1波よりも第2 波の方が高くなっている場所もありますので、え、引き続き、え、これからさらにやってくる高い津波などにも、え、その可能性にも、え、注意をして引き続き高い場所やな場所での避難を続けるようにしてください。 全国広い範囲で津波警報、津波注意法が発表されています。 そうですも 熱中症にも警戒をしながら安全な場所での避難を授けるようにしてください。 避難指示が出てるという状況の、 え、気象庁によりますと、今回の地震の周辺で発生した過去のほぼ同規模の地震による津波の観測記録から少なくとも 1 日程度以上は津波の高い状態が継続する見込みで、え、津波が満潮と重なると、え、位が現在より上昇する可能性があるということです。 はい。 その満潮時刻ですけれども、多くのところでこの後午後 6 時代に満潮時刻を迎えるところがあるため、 ま、この後すぐその津波警報があの解除されればいいんですけれども、会見の中でも話していたように 1 日程度以上は高い状態が続くということですから、もしかしたらこの後暗くなって午後 6時7 時になってから満潮時刻を迎えるとその時刻と重なると高くなってしまうので、今もちろんあの防災意識高く皆さん行 が、時間が経ってから今度は通常の位が上がってくる時間を迎えるので、そこに注意が必要だということです。 引き続き、え、津波の情報に十分注意をして、え、高い場所やな場所での避難を続けるようにしてください。各地広い範囲で津波が観測されています。 今自分のいる場所が安全な方でも、 え、まだ大丈夫だとは思わずに、え、これからさらに高い津波が襲ってくる可能性もありますので、え、引き続き熱中症に警戒をしながら安全な場所に避難されている方も自宅などには戻らず、高い場所での避難を続けるようにしてください。 え、現在こちら岩手県の大船の映像です。 大船では午前11時7分に0.3m の津波を観測しています。岩手県大船では午前 11時7分に0.3m の津波を観測しています。岩で、 え、同じ岩手県の9時港でも、え、午後1 時3分に、え、0.6m の津波を観測しています。 え、同じ岩手県の9時候でも午後1時3分 に0.6mの津波を観測しています。え、 現在映っている映像を見る限りそこまで 大きな、え、水面の変動というのはあり ませんが津波を、え、観測していることは 事実です。え、決して油断することなく、 え、引き続き高い場所や安全な場所での 避難を続けるようにしてください。 はい。今映っているのは岩手県の大船なの で岩手県の中でも南宮城県に近い方ですね 。一方右下の一覧表示している岩手県の9 時候というのは岩手県の中でもや北寄りに なります。いずれにしても予報区で言うと 岩手県という単位になりますので、こちら には右上に津波地図を表示していますよう に赤く縁取られていますから、高さ3mに なるという津波警報が依前として発表され たまになっていますので、避難を継続する こと、高台ですとか津波避難タワーなどに 身を寄せておくことが必要だということに なります。はい。駅象庁によりますと、え 、少なくとも1日程度以上は津波の高い 状態が継続する見込みだということです。 え、また津波が満潮と重なるとちょ位が現在より上昇する可能性がありますので、え、今後も津波の情報には十分注意をして引き続き高い場所、安全な場所での避難を続けるようにしてください。 はい。そして避難が長期化、長時間になりますと本当に体力を奪われることが考えられます。え、暑い 1日になっています。 特に東日本から西日本にかけては熱中症警戒アラートなども出されていますので避難する際には敵に水を取る帽子を被るなどの対応が必要です。 え、画面にも出ていますが、え、避難指示についての情報をお伝えします。え、気象庁の津波警報注意法を受けた全国各自治体による避難指示などの発例状況です。 総務省消防長によりますと、午後2時15 分現在北海道裏川町が町内の4982 世帯1万463 人に対して災害が発生または切迫している ことを示す警戒レベル5緊急安全確保を 発例しています。またこの他北海道から 沖縄県まで主に太平洋沿岸の21都道権の 合わせて219市町村が96万663 世帯、199万6154人に対して危険な 場所からの避難が必要とされる警戒レベル 4避難指示を発しています。 全国で 200万人以上に避難指示が出ています。 繰り返しをお伝えします。総務省消防長によりますと、午後 2時15分現在北海道裏川町が町内の 4982 世帯1万463 人に対して災害が発生または切迫していることを示す警戒レベル 5緊急安全確保を発例しています。 え、全国で200 万人以上に避難指示が出ています。 はい。新しい情報で茨城県の大新井で 2時8分に0.4 を観測しました。茨城県の大新井港 2時8分に0.4です。 この大新井では午前11時38分にも 0.4mを観測しています。 え、ここで、え、2 回目の観測となりました。 はい。白浜町、片、そして徳島県の行でも観測していますね。 もしかしたら高さが上回っているか、同じ高さをもう 1度観測したか。三重県の大汗でも 2時19分に0.2 です。こちらですね。大汗まさに今映っているこちら大汗で 0.2 を観測したという最新情報が届いてます。整理しましょうか。 え、先ほどお伝えしました白浜町片では、 え、午後0時17 分には観測中だとされていました。 え、数字が出るでしょうか?え、白浜町片では、え、午後 0時17分には観測中だと出ていました。 0.2。 はい。まず大新井が28分に0.4。 そして、え、和歌山県白浜町片では、え、午後 2時40分に0.2 の津波を観測しました。 そうですね。白浜町の白ら浜海岸が映ってますが、こちらに近い長所で 2時40分に0.2。 先ほどはデータが出数字が発表されていなかったんですが発表されたということですね。 はい。一定の高さを超えたということになりますね。 徳島。 そしても2時39分に0.2 です。徳島県の幸はこれ発表が複数会になってますね。大で 2時19分に0.2です。 徳島の幸では3 回目の観測となります。え、 1回目は0時46分、え、0.1 です。え、そして0時52分にも0.1 を観測していました。 え、そして先ほど午後2時39分に0.2 の津波を観測したということです。え、津波の高さが上がったということになります。 はい。高さも増していますし、観測している調所上も増えています。え、気象庁は少なくとも 1 日程度以上はこの津波の高い状態が続くと会見で話していましたが、そういった情報が続々と届いています。 そして三重県の大でも、え、 2時19分に0.2 の津波を観測しました。え、この大汗では、え、午後 0時8 分は、え、観測中だったんですが、え、先ほど午後 2時19分に0.2 の津波を観測しました。え、一定の高さを超えたので、え、数字として現れたということです。 え、大わせでは、え、午後2時19分に 0.2の津波を観測しています。 はい。大瀬の現在の様子が映っています。 高台から海を望んでいて左側に港があるん ですが、あの港の画面のちょっと左に切れ た辺りにその合わせの健聴所があります けれども、そこでも0.2mを観測したと いうことになりますから、繰り返しになり ますけれども、ロシアのカム茶で発生した 地震による津波がここで画面を切り替え ます。現在の北海道市の上空の様子です。 え、トマでも実際に津波が観測をされてい ます。 長時間の避難となっています。心も体も疲れている中と思います。 ただ油断せずに海や川の近くからは離れ続けてください。家に帰って休もうと思わないでください。安全な高台や高いビル、避難所からは動かないようにしてください。 [音楽] 北海道には次々と津波が押し寄せています。情報をまとめてお伝えします。 では、現時点で観測されている道内の津波 の最新情報です。今カメラが捉えています 。戸小前東では午前11時32分に 40cmの津波が観測。そして根室花崎で は午後1時44分に40cm。浜中町 キタップ校では午後1時11分に60cm の津波。こちらは北海道で現在観測されて いる最大の津波です。また串港では午後1 時44分に30cmの津波。疲労町都では 午後1時50分に50cmの津波。 襟リモ町では午後1時32分に50cmの 津波が観測されています。道内で津波警報 が発表されています。また津波注意法が 発表されている地域でも実際に津波が観測 された場所もあります。どおホツ区の江差 では午前11時22分に30cmの津波 またおホつく門別 午前11時15分に30cmまたアシコで も午後1時49分に30cmの観測されて います。北海道は午前中から次々と津波が 押し寄せていて、大切なポイントとしては その津波が時間を負うごとに高くなってき ています。浜中町キリタップ校では第1波 は午前10時代で30cmでした。その後 お昼前に40cm、午後1時代に60cm とが上がってきています。今回気象庁や 専門家は第1波、第2波よりもその後に 来る波の方が高くなる可能性があり、最大 杯は数時間後の可能性もあると指摘してい ます。津波警報が発表されている北海道の 太平洋域その沿岸にお住まいの皆さん逃げ 続けるようにお願いします。ロシアで起き た大事震の王子の影響で今朝から道内の 太平洋側全域では津波警報が出されてい ます。浜中町キリタップ校では60cm の津波が観測されました。午前 8時25 分頃、ロシアカムチ塚半島駅で起きた大きな地震。地震の大きさを示すマグニチュードは 8.8でした。 この地震の影響で同内の太平洋側全域で津波警報が発表されています。 これまでに浜中町キリタップ校で60cm 、疲労町の戸勝や町所で50cmの津波を 観測しています。 道内では釧市や苫小牧師など30の自治体 で避難指示。裏川町では4982 世帯1万人以上を対象に警戒レベルが最も 高い緊急安全確保が発表されました。 によりますと、遠い場所で発生した地震に よる津波は弱くなるまで半日から1日程度 かかる場合が多いということです。今後波 の高さは太平洋側で3mと予想されていて 、庁は警報が解除されるまで避難を続ける よう。今後波の高さは太平 洋側で3m と予想されていて、長は警報が解除されるまで避難を続けるようかけています。 画面は現在の様子。肉眼ではまたカメラを通しては津波は見ることはできません。え、ただこの串も含めまして太平洋側の全域でこの後最も高い津波が来る可能性が考えられます。 避難をしている方、避難を完了した方は安全な場所から動かないで 1 度家に帰った方は今すぐに避難をしてください。この後は宮根屋をお伝えします。 そして最新情報で現在まだこの上がっている途中ですのでもしかしたらこの後同じような高さの観測情報というのが届く可能性もあります。画面は高知県の室都俊ですね。 室も先ほど観測情報が届いたでしょうか? 先ほど室都市、室崎では、え、 2時29分に0.2 を観測しています。え、現在映っている高知県、え、室崎で、え、午後 2時29分に0.2 の津波を観測しました。 え、この後、 え、さらに高い津波が襲ってくる可能性もありますので、え、引き続き、え、津波警報、え、注意法に十分注意をしながら、え、高い場所、高い場所、安全な場所での避難を続けるようにしてください。 え、また現在安全な場所に避難されている方も決して、え、海の様子などを見に戻ったり、え、自宅などには戻らず、え、引き続き高い場所での避難を続けるようにしてください。 全国各地で津波を観測しています。 気象庁によりますと、少なくとも 1 日程度以上は津波の高い状態が継続する見込みだということです。え、現在こちら愛媛県上島市の映像を移しています。 上島では、え、午後 1時46分に0.1 の津波を観測しています。 え、午後1時46分に上島で0.8 の津波を観測しています。 え、こちら現在の映像の見る限り大きな、え、海面、水面の変動は、え、見られませんが、え、この後さらに高い津波が襲ってくる可能性もありますので、え、十分、え、津波の情報には気をつけて引き続き高い場所やな場所での避難を続けるようにしてください。 また熱中症警戒アラートが全国各地で発表されていますので、水分補給をするなどして、え、熱中症の対策なども、え、十分気をつけながら避難を続けるようにしてください。 はい。今映っている愛媛県にもその熱中症警戒アラートが出ていますね。あの、確かにこの情報カメラで見る限りそれほど大きな変化はないように見えるんですけども、着実に津波は到達していまして、押引き、押し引きを繰り返しながらその継続時間が長くなっています。 画面左下のワイプに入れましたのは熱中症 アラーの地図ですけれども、え、特に 東日本から日本海岸側太平洋が含めて 西日本に本当紫色になっています。 ちょうど今時刻が3時になりますから1日 の中でも最も気温が高くなる時間ですね。 で、今愛媛の上島とのこの辺りですけども 、この上島を含む愛媛県が紫色に塗られて いるので、熱中症アラーと今回のこの津波 がなかったとしてもなかった場合は涼しい ところで過ごせるはずという環境なんです けども、津波注意が出ていますので、この 愛媛県の方熱中症警戒アラートに気をつけ つつ海や川の加工から離れるという行動を この後も継続することが必要です。 え、引き続き、え、熱中症にも警戒をしながら、え、高い場所やな場所での避難を続けるようにしてください。駅庁によりますと、今回の地震の周辺で発生した過去のほぼ同 規模の地震による津波の観測記録から少なくとも 1 日程度以上は津波の高い状態が継続する見込みだということです。 え、津波が満潮と重なりますと現在より 上昇する可能性があるということです。え 、今後の情報にも十分注意をしながら、え 、引き続き高い場所や安全な場所での避難 を続けてください。 こちら東京塩止の映像です。 え、画面の右上が、え、小台あたりになり ます。え、現在小会浜公園 の砂浜、そして海水浴上を対象に避難指示 が出されています。え、現在小会浜公園 の砂浜海水浴上を対象に避難指示が出され ています。え、海や川には決して近づか ないようにしてください。まもなく時刻が 午後3時になります。1日の中で最も気温 が高くなるというところです。 熱中症警戒熱中症にも警戒をしながら津波からの避難を継続してください。 新しい情報でしょうか? はい。岩事港で1.3m はい。新しい情報が入ってきました。 岩手港1.3m え、岩手県の9時港で1.3m の津波を観測しました。 え、2時58 分までに観測された津波の時刻と高さです。 え、岩手県の9時港で、え、午後1時52 分に1.3mの津波を観測しました。 初めて1m超えましたね。 超えました。え、9時港では、え、午後1 時3分には、え、0.6m の津波を観測していたんですが、え、 1時間経たないうちに 1.3m にまで高さが高くなったということです。 は岩手県の南の方にある大船の現在の予想を捉えていますが、 9時候で1.3m を観測したということになります。 はい。倍以上の高さになっています。 はい。しかも時間が経ってから上がってきましたね。 はい。 はい。 え、ですが1 時間は、ま、経っていないということで、この 1 時間弱で、え、高さが倍になったということです。え、岩手県の 9時港で1.3mの津波を観測しました。 え、ここからさらに高い津波が襲ってくる可能性もあります。え、引き続き高い場所、安全な場所での避難を続けるようにしてください。 え、福島県岩市オ浜でも、え、午後 2時45分に、え、0.4 の津波を観測しました。 え、岩市浜では午前 11時25分には0.3m だったんですが、え、先ほど 2時45分には 0.4mと高さが変わっています。 はい。9時で1.3m を観測しました。え、前方先にお伝えしていた数字より高くなっていますね。これどういうことかというと、これも気象庁に出ているんですが、こちら、え、 9時候の位変化です。 津波がなかったら考えられる海面の高さをここ 0とすると はい。12 時を11 時あたりからこう乱れていますよね。で、アップダウンアップダウンありながら一旦 4050cm 60cm くらいでしょうかした後下がる傾向ありつつ一旦跳ね上がる。ここのデータがおそらく取られたと思います。これが何時ですか? これが1時52分になります。 はい。1時52分にこのメモリで言うと 1.5m 近く達足しているんですが発表された高さとしては 1.3mだということです。 はい。ということは今朝今朝8時25 分にこの辺りの時間にカチ塚半島で地震があり津波が発生し早いところでは北海道東部などで 10時代に第1 波が到達するという時間を再散放送してきました。 その後、え、午後に入ってからなおも高い時間、さらには引く思いっきり引く時間帯もありつつ、今初めてこの一連の津波警報の中で 1mを超えて岩手県の九事では 1.3m に達したということですから、極めて危険な状態が続いています。 はい。え、もしかしたら他の地域でもこのようなことが起きるかもしれませんね。 そうですね。 もちろんこの事の方にとっても危険な情報でありますし、警戒は続けてほしいと思いますが、同じようなことがあの続くと考えられます。また先ほどの記象庁の会見でも話していましたが、え、思わぬところでその反射であったり、その津波の複雑な動きをするので予想が難しいんだそうです。思わぬところで突発的に高くなることもあるので気をつけてくださいと話していたのはおそらくこのことじゃないかなと思います。 え、ここで、 え、ニュースをお伝えします。え、ロシアのカムチ塚半島期で起きたマグニチュード 8.8 の大きな地震の影響でロシアの一部地域では最大 4の津波が観測された、海岸線から津波が 200m 内陸まで達するなど被害が出ています。 ロシアメディアによりますと、カム茶塚 半島機で起きたマグニチュード8.8の 大きな地震の影響で半島の南東部にある エリゾフスキー地区では3mから4mの 津波が観測されました。え、また千島劣島 のパラムシルセベロクリリスクでは津波が 3度に渡って沿岸部を襲い200m内陸 まで足したということです。え、3度目の 波が最も強く水産加工場が浸水した。ほ、 船が流されたり港も被害を受けたという ことです。地元当局はセベロクリリスクで 非常事態を宣言していて、住民に警戒を 呼びかけています。新玄地に近い神塚半島 では幼稚園の建物に被害が出ました。え、 また空港などで数人が継承を追ったという ことです。AP通信は2011年3月に 起きた東日本大震災以来世界最大規模と見 られる。世界的にこれより強い地震はこれ まで数回しか観測されていないと報じてい ます。カチ塚半島ではその後もおよそ30 回の地震が続いていて今後も少なくとも1 ヶ月は最大マグニチュード7.5の強い 地震に警戒が必要だということです。 海外のニュースをお伝えしました。いっ しい情報ですね。 新しい情報が入ってきました。 え、北海道の根室花崎では、え、午後 2時57分に0.8m の津波を観測しました。え、この根室花崎では、え、合計で 4 回、え、津波が観測されたということです。 1 番高い今まで、 え、先ほど 石巻も0.7に上がってますね。 そうですね。 この根室路市花崎で観測された、え、2時 57分の、え、0.8mという高さは、え 、この眠路市花崎で観測された4回のうち 、え、最も高い、え、津波の高さとなり ます。え、今後もさらに高い津波が襲って くる可能性もありますので、え、引き続き 高い場所や安全な場所での避難を続ける ようにしてください。眠室の現在の様子が 映ってます。 もう一度観測情報お伝えしましょうか。 え、根室花崎では、え、 2時57分に0.8 の津波を観測しました。え、この根室花崎では、え、合計で 4回津波が観測されています。え、この 4回観測された津波のうち、え、先ほど 2時57分に観測された0.8 という高さが、え、最も高い高さとなっています。 え、根室花崎では、え、午後 2時57分に0.8m の津波を観測しました。 え、津波の高さが上がっているということで、え、今後もさらに高い津波が襲ってくる可能性もあります。え、そして宮城県石牧港では、え、午後 2時23分に0.7m の津波を観測しました。この石巻牧港では午前 11時51分に0.5 の津波を観測していました。 え、先ほどの、え、2時23分には0.7 ということですので、石巻光でも、え、津波の高さが上がっているということです。 え、石巻港では、え、午後 2時23分に0.7m の津波を観測しました。 え、津波の高さが高くなっている地域が各地で起きています。 え、三重県の大では、え、2時54分に 0.3mの津波を観測しました。え、おで は、え、2時19分には0.2mだったん ですが、先ほど2時54分には0.3m に津波の高さが変わりました。 え、そして青森県の小川でも、え、午前 午後2時54分に、え、0.4mの津波を 観測しました。 え、こちらも、え、午前午後 1時32分に0.3 を観測していまして、え、先ほどの 2時54分に観測された0.4m というのは、え、津波の高さが高くなっているということです。 はい。スタジオにはですね、最散ですけれども気象庁ホームページのあの位の波形が出ているんですけども、今左下に構築しましたのは根室の花崎港です。 花崎港の油変化を見ているんですが、何度かアップダウンを繰り返していますよね。 手元に届いている根室花崎港の自系列でもう一度伝えてもらいますか? 1 回目は、え、10時30分です。です、 0.3mを観測しました。そして2 回目は、え、午後0時38分です。 この辺りですね。 はい。0.3mを観測しています。 はい。そして最新で3 回、3回目が、え、1時44分に0.4 です。 そして最新の2時57分は0.8と はい。 ですから徐々にこの時間経過しているんですけれども、押し並の時間帯と引き並みの時間帯を繰り返しながら減帥していくわけではなくて、やはり突然こう高くなることがあって、この根市花崎は、え、今回のこの津波発生から最も早く第 1 波を観測したところだったんですけれども、あれからも半日近く経っていますが、まだ高さが更新されているということです。 そして先ほどロシアのニュースの現稿を読んだ中で、え、 2回目や3回目、4 回目の高さが高かったという話がありましたよね。 同じことが海を超えて日本劣島にも影響を及ぼしていくので、最初の津波よりもやっぱり後続波の方が高いということはロシアで起きていることが時間差で日本で起きてるということにも考えられます。 そうですね。 先ほどした、え、千島劣島のパラムシルとセベロクリリスクでは、え、 3 度目の波が最も強かったということです。 はい。はい。また、あの、少庁の会見の中でも話していたんですが、発生した津波というのが島ですとか海底の地形で反射をしたり収束集まる意味での収束したりするので思わぬ高さになってしまうということを話していました。 え、少なくとも1日以上、1 日程度以上は津波の高い状態が継続する見込みということですから、しばらくこの津波の高い状態が続くということを考えてください。 え、津波は繰り返し襲ってきます。え、これからさらに高い津波が襲ってくる可能性もありますので、え、引き続き高い場所やな場所での避難を続けるようにしてください。 え、全国各地で、え、第1波よりも第2波 、え、第3波の、え、津波の高さが、え、 高くなっているという情報が入ってきてい ます。え、他の地域でもお伝えしている他 の地域でももしかしたらさらに高い津波が この後襲ってくる可能性もありますので、 引き続き高い場所や安全な場所での避難を 続けるようにしてください。 え、今朝ロシアの神塚半島付近で マグニチュード8.8の巨大地震があり、 気象庁は津波警報と注意法を発表してい ます。え、過去にこの地震で起きた津波で は地震からしばらく立ってから最大波を 観測したこともあります。軽法が解除さ、 解除されるまでは安全な場所から離れない でください。これまでもカム茶塚半島付近 では繰り返し大きな地震が起きていて 1952年11月5日には今回の地震と 非常に近い場所でマグニチュード9.0の 超巨大地震が発生しています。え、この時 も津波が発生し岩手県で最大1の津波を 観測していますが、この最大波は第1波 からおよそ7時間後に観測されたものです 。実際今回は、 え、今回、え、今回は岩手県で、え、 1時52分に1.3m 前回のから上がってます。 え、前回の観測上がっているということになります。 はい。今滝道内道アナウンサーがお伝えした過去の同じような場所での地震というのは先ほどのあ、 1 回目の気象庁の会見の中の資料に出ていました。こちらがカムチ塚半島。 ここに千島列島があって、この地図の外 ですね、左下この辺りに北海道がある関係 になりますけれども、今回起きた地震は この赤丸マグニチュード8.7でした。 その近くで1952年11月5日に起きた 地震は少し大きいマグニチュード9.0の 地震がほぼ同じような場所で起きていたと 。 で、この時の経験で津波測情報をおさいしたところ、え、しばらく経ってから何時間も経ってから最大波を観測していたということがあるので、特性としてメカニズムとして似ているんじゃないかということで呼びかけの内容の裏付けとしてこれを使っているということになります。 はい。また記憶に新しいところでは 7月20日にもマグニチュード7.4 がこの時に、え、この場所で起きていたんですが、この時は津波予報だったので津波注意放以上は出なかったんですが、今回はマグニチュード 8.7 ということで津波警報が出ているという次第です。 新しい情報が入ってきました。午後 3時11 分までに観測された津波の時刻と高さです。え、静岡県下田校で、え、 3時4分に0.3mの津波を発 観測しました。 え、この下田校では初めて津波が観測されました。 3時4分に0.3m の津波を観測しました。 熊野でも0.3m ですね。え、熊野ていうのはあの、種ヶ島の方です。あの、三重県じゃなくて種ヶ島の方の熊野です。 2時57分に0.3 です。ここまで沖縄、それから奄美でも観測していました。 三川湾、三川湖でも観測してますね。 はい。 はい。 え、先ほどお伝えした種ヶ島熊野では初めての津波の観測となります。 大阪店方山。 え、2時3分に0.2 の津波を観測しました。 淡路島、 淡路島の本でも1時43分に0.1 ですから先ほどまで例えば和歌山ですとか徳島に津波が来ていることをお伝えしていたんですがキース水道を北上して大阪湾の中にも入り込んできているということになります。方山ですから本当にあの大阪湾のわゆるイ エリアになります。そこにも津波が到達しているということですね。淡路島の巣でも観測したということです。 観測されている、え、範囲が広がっているということです。 え、静岡県下田港では午後 3時4分に 0.3mの津波を観測。種ヶ島熊野では 2時57分に0.3m の津波を観測しています。愛知県豊橋市三川湖では 3時3分に0.2の津波を観測しました。 はい。こちら神戸市の現在の様子です。 え、津波予報で言いますと兵庫県瀬戸内会 の沿岸になりますけれども、この対岸に ある淡路島では先ほど須本で観測したので 淡路島にも津波が到達しています。また この神戸市に近い大阪、大阪にあります山 でも津波を観測しているので、この いわゆる広い意味での瀬戸内会、え、 大阪湾ですとかこの辺りにも津波が 入り込んでいるということになります。 え、津波が観測された地域が拡大しています。え、引き続き、え、津波の情報に十分注意をして高い場所やな場所での避難を続けてください。 え、ここで、え、避難の情報をお伝えします。え、津波警報が発表されたことを受け、神奈川県内でも避難する人の姿が見られました。神奈川県内では相模湾三浦半島で津波警報が出されました。 は、人がいるのも、え、 今私は、え、江島近くの海岸付近にいます。え、こちらには加工があります。え、人通りはありませんが、あちらのマンションには避難している人の様子も確認できます。 [音楽] 神奈川県によりますと、県内では 13 時時点で横須賀市や、三浦市、藤沢市などおよそ 12 の自治体に避難指示が出されていて合わせて 95 の避難所が解説されているということです。 新しい情報です。え、宮城県仙台では午前 11時52分に 0.4mの津波を観測しました。 これ4、 新しい情報です。宮崎では午後 3時9分に0.3m の津波を観測しています。え、宮城県石市川では 1時55分に0.4m の津波を観測しました。 繰り返しながら、 え、宮崎では、え、午後 3時9分に0.3m の津波を観測しました。 え、全国では200 万人以上に避難指示が出されています。また愛知県の半田、 半田市木浦です。 はい。木浦で3時1分に0.2 の津波を観測しました。また大分、え、別ップ府港でも 2時27分に0.1m の津波を観測しました。 はい。大分県は先ほど最木市松浦で観測し てましたか?それが今お伝えした中で別府 校で新たに観測したということになります ね。そうするとやはり津波は北上いると いうことになりますね。回り込んできてい ますね。 そうですね。先ほど県では市松浦で 0.1mの津波が観測されてました。はい 。それよりも北日する別府で観測したと いうのが最新情報ですね。はい。はい。 え、津波は繰り返し襲ってきます。え、これからさらに高い津波がやってくる可能性もあります。え、引き続き高い場所やな場所での避難を続けるようにしてください。こちら現在愛知県田原市の映像です。 え、特に大きな、え、解面の変動などは見 られませんが、え、引き続き高い場所や 安全な場所での避難を続けるようにして ください。え、全国各地で津波警報、津波 注意法が発表されています。え、また全国 で200万人以上に避難指示が出されてい ます。え、引き続き熱中症にも、え、警戒 をしながら安全な場所、高い場所での避難 を続けるようにしてください。現在安全な 場所に避難されている方も、え、 決して自宅に戻ったり、海の様子を見に 行ったりすることはせず、そのまま高い 場所、安全な場所での避難を続けるように してください。 たと、 え、宮城県石市、あ川では 0.4、 0.4の津波を観測しました。 え、1時55分に0.4m の地震を観測しました。 津波ですね。 0.4の津波を観測しました。 え、また、え、 半田市の木、 半田浦、 え、半田市木浦では、え、 3時1分に0.2 の津波を観測しました。え、半田市木浦では、え、午後 3時1分に0.2の津波を観測しました。 はい。画面はこれまでで最も高い 1.3mですね。岩手県の9時港で 1.3m を観測されましたが、その現在の港の様子を捉えています。 え、船ですとかボートが軽流されている 様子が分かります。先ほど長ホームページ でも確認しましたように、え、津波という のは何度も押し寄せて押し並と引き並みを 繰り返しています。急激な位の アップダウンというのが続いています。 また今朝8時25 分に発生した地震による津波が時間が経ってからも最大波が更新されるという状態が続いていて事では 1.3mを観測したのは 1 時52分。1 時52分です。 はい。ですよね。 ですから地震発生、そして当初第 1波が予想されていた10時代とか11 時代ではなくて時間が経ってから津みの観測値が上がっていますので 9 時候以外の方もそういったあたりを対応するようにしてください。 え、続いて茨城県上市の避難情報をお伝えします。 え、午後0時40分に0.3mの津波が 観測された茨城県上市によりますと、市内 の40箇所に解説された避難所には証時点 で合わせて2000人以上が避難していて 、市は現在も住民に対し防災無線で高台 などへの避難を呼びかけているということ です。これまでに津波による被害の情報は 寄せられていないということです。 繰り返しをお伝えします。え、午後0時 40分に0.3mの津波が観測された茨城 県上市によりますと、市内の40か所に 解説された避難所には証護時点で合わせて 2000人以上が避難していて、市は現在 も住民に対し防災無線で高台などへの避難 を呼びかけているということです。これ までに津波による被害の情報は寄せられて いないということです。 津波に関しては高台への避難を呼びかけていて市内の 40 箇所に設置された解設された避難所がありそこに合計合わせて 2000 人以上が避難しているということですか? はい。 はい。 え、これまでに上では津波による被害の情報は寄せられていないということです。 え、全国各地で津波警報、津波注意法が発表されています。 え、また、え、全国広い範囲で津波が観測されています。情報 新しい観測情報です。 福島県相馬では午後 3時7分に0.6m の津波を観測しました。福島の相馬では午後 3時7分に0.6m の津波を観測しました。 こちらですね、え、現在捉えている福島県の相馬校です。福島県の中でも北にしていまして、宮城県に近いところです。 こちらで観測されたという情報ですね。更新されてます。 え、この相馬では 2回目の観測となりまして、え、 1回目は午前11時52分に0.4m と観測されました。え、先ほどの 3時7分では0.6m ですので、え、こちらの相までも、え、津波の高さが高くなっているということです。 あの時間お伝えしてる時間帯の特徴として北海道ですか東北の位が上がっていますよね。時間が経ってから、え、 12時代、13 時代は例えば西日本の方、九州や四国、沖縄などに広がっていく傾向の津波感測情報を伝えた時間帯だったと思うんですけれども、この 2時3時代になってから 1 度観測した東北ですとか北海道の数値が上がっています。 何が言いたいかと言うと、同じようなこと がこの後時間差で西日本の方にも起きると いうことも考えるとやはり長時間にわって 影響が出るということを考えて欲しいと 思います。また産になりますけれども6時 代以降に満潮時刻を迎えるところが出てき ます。また6時7 時となりますと、今はこのように福島県の相馬校もしっかり見えているんですけれども、海の様子も確認できるんですが、日没になりますと海の様子分かりませんよね。 分からない中で満潮時刻を迎えたり、最大波更新するような高い津波が来ると危険度が増しますので、今からその夜の対策もご近所の方ですとか家族と話し合うということも必要かなと思います。 そうですね。 引き続き、え、津波の情報には十分注意をして、え、津波は繰り返し襲ってくるものだと思って、引き続き高い場所やな場所での避難をするようにしてください。 今映ってるのは気仙沼ですね。宮城県の気仙沼が映っています。画面の奥に震災後かけられました橋がかかっていまして、え、画面の手前の方が気仙沼の港になります。 え、気仙沼には健聴所がありませんので、 津波があの届いたとしても観測情報届か ないんですが、え、例えば宮城県の石沼 ですとか仙台湖、そしてお隣の岩手県でも 津波を観測していますので、何らかの変化 はこの気仙沼にも起きていてもおかしく ありません。新しい情報が入ってきました 。 え、午後3時23 分までに観測された津波の時刻と高さをお伝えします。え、岩手県の宮子では、え、 3時8分に0.5 の津波を観測しました。岩手県都宮子で午後 3時8分に0.3m の津波を観測しました。 あ、その宮都宮子校ですね。現在の様子ですね。 はい。 はい。 え、そし ム市関根浜までも観測されたという情報が届いていました。 そうですね。 これもいいよ。和歌山県御防 でも、え、午後3時12分に0.2mの 津波を観測しました。和歌山県御防でも 午後3時12分に0.2mの津波を観測し ました。 全国各地で、え、津波の観測が発表されて います。 午後3時23分までに、 え、岩手県宮子で、え、 3時8分に0.5 の津波を観測しました。青森関根浜で 3時8分に0.3m の津波が観測されています。 38分に0.5完測した宮の、 え、午後3時8分に0.5 の津波を観測した 岩手の、え、宮子市の映像を今映しています。 宮子では3回、 宮子では、え、3 回目の津波の観測となります。 え、1回目は、え、午前10時59分に 0.2でした。え、2回目は1時41分に 0.3、そして先ほど午後3時8分に 0.5 となりました。え、都子では、え、津波の高さが高くなっているということです。 え、引き続き、え、津波の情報に十分注意をして、え、さらに高い津波が襲ってくる可能性もありますので、高い場所、安全な場所での避難を続けてください。津波は繰り返し襲ってきます。え、現在安全な場所に避難されている方も、え、決して自宅などに戻ったり、海の様子を見に行ったりはせず引き続き高い場所での避難を続けるようにしてください。 え、また全国で熱中症警戒アラートが発表されています。熱中症にも十分注意をしながら避難を続けるようにしてください。 現在岩手県子市の映像です。 宮で回されて 宮子では3回津波を観測しています。 え、先ほど午後3時8分には0.5 の津波を観測しました。 宮では1 番高い津波の高さとなっています。 え、引き続き、え、さらに高い津波が襲ってくる可能性もありますので、え、十分注意をして、え、そのまま高い場所、安全な場所での避難を続けるようにしてください。え、少なくとも 1 日程度以上は津波の高い状態が継続する見込みだということですので、え、津波が満潮と重なりますと位も、え、現在に上昇する可能性もあります。 え、引き続き高い場所やな場所での避難を続けてください。はず。 え、ここでコンビニや宅配便の情報をお伝えします。え、コンビニ大手や卓急便にも津波警報の影響が出ています。セブンイレブンでは北海道から関西までの太平洋沿岸にあるおよそ 260 店舗で休業しているということです。 ファミリーマートは271 店舗、ローソでも 266 店舗が一致時休業を行っているということです。 え、また運者にも影響が出ています。佐川便は北海道から和歌山県までの太平洋沿岸地域を対象に荷物の周を停止しているということです。 大和運輸でも一部の営業所で受付や周業 業務を停止していて、北海道から四国まで の太平洋沿岸地域で荷物の集会や配送に 遅れが出ているということです。え、工場 の停止も相ついでいます。キリン ホールディングスは宮城県と神奈川県の ビールやワインなどを作る3つの工場を 一時停止した。 日自動車は神奈川県のおっぱ工場の生産ラインを停止しています。 コンビニ大手や宅配便にも津波の影響が出ているということでその情報を、え、今お伝えしました。 [音楽] え、そして、え、全日空と日本航空によりますと、津波の影響で宮城空港は午前 9 時半過ぎから走路を閉鎖しているということです。 これに伴い仙台空港では現在航空機の 離着陸を停止していて午後3時点で全日空 は今日仙台空港を発着する1019便が 結構決めていて合わせておよそ2180人 に影響が出るということです。また明日も 仙台空港と伊空港を結ぶ2瓶の結構決めて います。日本航空でも午後1 時時点で仙台空港と伊丹新地千歳空港などを結ぶ合わせて便が結構を決めていておよそ 700人に影響が出るとしています。 え、空港やそして宅配便にも影響が出ているということです。 え、引き続き、え、津波の情報に十分注意をして、 え、高い場所やな場所での避難を続けてください。え、また安全な場所にいらっしゃる方も、え、宅配便やそして交通などにも影響が出ていますので、え、普段とは、え、違った、 え、様子が見られると思います。 え、引き続き、え、自治体などの情報を 十分に確認しながら、 え、今後の情報にも、え、十分注意をする ようにしてください。 え、そして津波警報、そして注意法が発表 されている、え、地域にお住まいの方は、 え、これからさらに高い津波が襲ってくる 可能性もありますので、え、引き続き高い 場所や安全な場所での避難を続けて ください。 え、各地に大きな影響が出ています。全国各地でも、え、津波が観測されたという情報が、え、入ってきています。 え、そして第1波より第2波、第3波の方 が、え、津波が高いところが、え、観測さ れているところがありますので、え、今後 、え、さらに高い津波が襲ってくる可能性 もありますので、引き続きそのまま高い 場所や安全な場所での避難を続けるように してください。 え、現在安全な場所に避難されている方も、え、決して自宅などに戻ったり、え、海の様子を確認したりすることはせずに、え、そのまま安全な場所で避難を続けるようにしてください。 新たな観測情報が届いたようですね。 60cm。 え、1 日程度以上は津波の高い状態が継続されるということですので、え、熱中症に気をつけて、また避難が長く長くなることも考えられますので、え、十分に注意をして避難を続けてください。新しい情報です。茨城大新井で 39分に0.6mの津波を観測しました。 茨城の大新井では3回目の観測です。 え、また小沢原、 え、島二では3時19分に0.4m の津波を観測しました。 徳島の雪で、え、3時28分に、え、 0.2の津波を観測しました。 え、これらは はい。 え、佐、え、高知県の土佐清水でも、え、 3時27分に0.2 の津波を観測しています。 そして宮島、え、平ラでは、え、 3時26分に0.1 の津波を観測しています。え、奄美大島、奄美市、 なぜでは、え、3時24分に0.1 の津波を観測しています。 3回目、 え、小笠原所と島二では、え、 3回目の観測となります。 え、1回目の11時57 分は観測中でしたが、え、午後 1時6分には0.3、そして先ほど3時 19分には0.4m の津波が観測されました。え、この島 2 でも、え、津波の高さが高くなっているということです。 え、引き続き、え、さらに高い津波が襲ってくる可能性もありますので、え、高い場所、安全な場所での避難を続けてください。 え、茨城県の大新井では3時9分に 0.6mを観測しています。え、 小笠原島二 では3時19分に0.4mを観測してい ます。 徳島でも午後3時28分に0.2mの観測 しています。 え、徳島のでは5回目のとなります。 え、高知県水では 3時27分に、 え、津波を観測しています。 0.2観測しています。え、宮島平ラでは 3時26分に0.1 を観測しています。奄美大島、奄美市、名では、え、 3時24分に0.1mをしています。 え、宮島の平では、え、 2回観測していまして、 1回目の2時43 分には数cmと見られていましたが、先ほど 3時26分には0.1となりました。 はい、各地で津波が観測されています。今お伝えした中で各地の津波の観測情報をお伝えしたんですが、え、小笠原諸島の父島でも観測したという情報をお伝えしました。 画面の左下に基長ホームページの変化を 入れています。選択したのはその小笠原の 父島です。え、この小笠原父島には現在 台風が近づいているので、元々この後 大きな波、高い波が近づくという予想がさ れていました。え、今回のこの地震や 津波みを考えなくても台風が近づいている 影響でこの星印があると思うんですけれど も、今日の夜21時9時ぐらいに元々の月 のけによる長意変化の満潮を迎えて台風に よる影響も相まって1番ピークになる だろうと予想されていました。その中で 今朝、え、8時25分におきました地震に よりまして、遅れてこの小笠原諸島でも 津波による変化が起きています。その変化 を大きくしてみますと、やはり12時を 過ぎた辺りから押し並みと引き並みを何度 も繰り返しているということになります。 やはり第1波より第2波第3波が高くなっ てきていて、時間が経っているのに単純な 減水傾向になっていないということがこの データからも分かります。 え、台風が近づいている小笠原諸島の父島ではこの後元々が高かなる予想が出ている中で津波を観測し、さらに津波測情報が手元に届くたびにその高さが増しているということです。また新たな情報が入りそうです。 新しい情報が入ってきました。 静岡県下田校で午後 3時20分0.4m の津波が観測されました。 静岡県下田港で午後3時20分0.4mの 津波が観測されました。え、下田港では2 回目の観測となりまして、1回目は午後3 時4分0.3mでしたので、え、0.4m に高さが上がっています。え、午後3時 20分、静岡県下田港で0.4mの観測さ れました。 え、また 三重県四日市でも2 回目の津波が観測されています。午後 2時59分頃、え、0.1 の津波が観測されています。え、津波は繰り返しを襲ってきます。え、この後さらに高くなる可能性があります。実際に各地で第 1波よりも第2 波の方が高くなっている場所が多くあります。え、引き続き警戒をしてください。 え、また熱中症警戒アラートが全国各地で発表されています。こまめの水分を、え、取って熱中症にも十分お気をつけください。 ロシアのカムチ塚半島付近でマグニチュード 8.8 の大きな地震があり、少庁は津波警報と注意法を発表しています。 え、各地で津波が観測されています。 津波の最大波は第1波の観測差から数時間 、え、相手また観測されることもあります 。引き続き警戒をしてください。え、 決して家に戻ったり海や川の様子を見に 行ったりしないでください。引き続き避難 を続けてください。 庁によると今回の地震の周辺で発生した 過去のほぼ同規模の地震による津波の観測 記録から少なくとも1日程度以上は津波が 高い状態が継続する見込みです。え、津波 が満潮と重なりますと、え、長位が現在 より上昇する可能性があります。 静岡県下田港では0.4m40cmの観測 されています。第1波よりも10cm高く なっています。え、これから満潮の時刻を 迎える夕方から夜にかけて満潮の時刻を 迎える場所も多くあります。引き続き警戒 をしてください。こちらは島 の現在の様子です。え、こちらは東京都島 の現在の様子を移しています。 秩島ではこれまで、え、3回津波が観測さ れています。え、午後3時19分には 0.4mの観測されています。 え、父島では1回目、2回目、そして3 回目。徐々に高さが高くなっています。え、 2回目の津では島では午後 1時6分に0.3 の津波が観測されました。え、そして午後 3時19分には10cm上がって0.4 の津波が観測されています。 え、画面右上赤く塗られている部分が津波軽方、そして黄色い部分が津波注意方です。 岩手県の富士港では、え、午後1時52分 に1.3mの津波が観測されています。 岩手県の9時候では、午後1時52分に 1.3mの津波が観測されています。 駅象庁の津波警報注意法を受けた全国各 自治体による避難指示も出ています。え、 総務省消防長によりますと、午後2時15 分現在北海道裏川庁が町内の4982 世帯、1万463 人に対して災害が発生、または切迫して いることを示す警戒レベル5緊急安全確保 を発例しています。またこの他北海道から 沖縄県まで主に太平洋沿岸の21都道の 合わせて219市町村が96万663 世帯、199万6154人に対して危険な 場所からの避難が必要とされる警戒レベル 4避難指示を発しています。 津波は繰り返し襲ってきます。またこの後 さらに高くなる可能性があります。実際に 各地で第1波よりも第2波の方が高くなっ ている場所が多くあります。引き続き警戒 をしてください。 こちらは東京都塩止から見た映像です。 画面右上が小田場です。え、小田会浜公園 の砂浜海水浴上には避難指示が出されてい ます。画面右上に見えるのが小場の現在の 様子です。 数mの津波でも足を取られる、取られる ことがあります。決して油断をしないで ください。え、気象庁は少なくとも1日 程度以上は津波が高い状態が継続する 見込みです。え、津波が満潮と重なります とが現在より上昇する可能性があります。 え、これから夕方から夜にかけて、え、 満潮の時刻を迎える箇所もあります。 こちらは大洗いの様子です。大新井の様子 を写し出しています。茨城県大新井では 午後3時9分に0.6mの観測しています 。新しい情報が入ってきました。新しい 情報です。午後3時41分までに観測され た津波の情報です。 や島八根では午後八条、 八条、え、東京都八条のや根では午後、え、 2時37分に0.8 の津波が観測されました。 え、八条八屋根では 2回目の津波の観測です。 1回目は午後1時55分に0.5 でしたので30cm高くなっています。 え、八条島八屋根では午後 2時37分に0.8m の津波が観測されました。 え、また種ヶ島では午後 3時32分0.3 です。鹿児島県の種ヶ島でも津波が観測されています。え、徳島県では午後 3時29分0.2 の津波が観測されました。 引き続き広い範囲に津波警報、そして津波注意法が発例されています。え、決して家に戻ったり、海や川の様子を見に行ったりしないようにしてください。引き続きな場所、え、高い場所、また、え、海や川から離れた場所で避難を続けてください。東京都八条島屋根で 0.8の津波が観測されました。 八条や八屋八屋根では2回目の津波の観測 です。1回目は午後1時55分0.5でし たので、え、30cm上がっています。え 、午後2時37分に0.8mの東京 都島や根 でされました。 通や宅配便などのにも影響が出ています。 現在の八条島の様子ですね。 こちらは現在の東京都八条の様子です。現在の八条の様子です。八 条島では午後2時37分に0.8m の津波が観測されました。 0.8m の津波が八条島屋根で観測されました。え、八条島では 2回目の津波の観測です。 1回目は午後1時55分、0.5の津波が 観測されていますので、え、30cm2回 目の津波が高くなっています。え、午後2 時37分八条時までは0.8mの津波が 観測されています。え、こちらは現在の 東京都八条の映像です。現在の八条の映像 をご覧いただいています。え、画面の奥に 海が広がっています。 画面の奥に見えるのが海です。津波は繰り返し襲ってきます。え、またこの後さらに高くなる可能性もあります。実際に各地で第 1波よりも第2 波の方が高くなっている場所が多くあります。引き続き、え、警戒してください。沿岸部や川沿いにいる人は直ちに高台や避難など安全な場所へ避難をしてください。津波は繰り返し襲ってきます。 警報解除されるまで安全な場所から離れないでください。え、津波警報が解除されるまでは安全な場所から離れないでください。 はい。今映っているのが和歌山県の白浜町の白ら浜海岸ですけれども、この白浜町田でも、え、津波を観測していまして、押し並き並みを繰り返しが続いています。一旦引いた後も必ず押してきます。 津波警報が解除されるまではこの海岸から 離れるだけではなくて自治体が指定した 津波避難ビルや高台などに避難を継続する ことが大事です。こちら和歌山県白浜町田 では2回津波が観測されています。え、 午後2時42分には0.2mのがされてい ます。え、午後2時42分には0.2mの 津波が現在移し出している和歌山県白浜町 で観測されています。引き続き津波が襲っ てくる可能性がありますので、警戒を続け てください。 そしてこちらは現在の千葉県調子市の映像 です。画面に海が見えます。え、千葉県市 の現在の映像をご覧いただいています。 はい。真ん中流れてるのは画面の手前が 千葉県、向こうが茨城県の上市鹿島など ですね。上市島港でも先ほどを観測してい ましたね。 上市島では午後 2時39分に0.4m の津波が観測されています。え、上鹿島では 2回津波が観測されています。 1回目は午前11時43分0.3m の津波が観測されました。 え、そして午後2時39分には高さが 10cm上がって0.4m の津波が観測されました。 ロシアのカム茶塚半島付近で マグニチュード8.8の大きな地震があり 、気象庁は津波警報と注意法を発表してい ます。これまでに岩手県で1.3mの津波 も観測しています。町長は警報が解除さ れるまでは安全な場所から 、引き続き今度は北海道から津波に関する 情報をお伝えします。北海道はこの後6 時代に満潮の時刻を迎えるところが多く なります。の変化が大変心配です。どうぞ 皆さん、今北海道太平洋域に津波警報が 発表になっていますが、この警報が出てる 状況に慣れてしまわないようにお願いし ます。もう避難は完了していると思いたい ところなんですが、これからは避難先に とまる我慢と勇気を持ち続けてください。 またご友人やご家族の皆さんはどうぞ避難 先にいる方に励ましのメッセージを送り 続けてあげてください。それでは津波の 情報をお伝えしていきます。え、引き続き 北海道太平洋沿岸全域に津波警報が発表中 です。え、そして津波、これまで観測して いる津波の高さなんですけれども、時間を 負うごとにだんだんと高くなっています。 え、この後第2波、第3波あるいは第4波 に行くに従ってより大きな強い津波が 北海道沿岸を襲う恐れがあります。え、 既でに避難している方津波警報が発表され まして6時間が経過しました。え、物を 取りに戻りたいですとか、そろそろ疲れて きたという時間かと思いますけれども、 ここは命を守るために我慢をしてください 。え、避難所に逃げ続けてください。 引き続き北海道太平洋沿岸全域に津波警報 が発表されています。え、ここまで根室 花崎で最大80cmの観測をしています。 え、だんだんと時間を負うごとにこの津波 の高さが高くなっています。より強く 大きな津波が北海道を襲う恐れがあります 。え、この後も引き続き避難を続けて ください。え、新平課長三光石の上空から 映像をご覧いただいていますけれども、 まだ沿岸部ですね、若干この車が動いて いる様子もあるんですよね。え、避難所に 避難をし続けてください。え、ロシアで 起きた王子の影響で今朝から道内の太平 洋側全域では津波警報が発表されています 。デ室花崎では80cm の津波が観測されました。 午前8時25 分頃、ロシアカムチ塚半島駅で起きた大きな地震。地震の規模を示すマグニチュードは 8.8を観測しました。 この地震の影響で同内の太平洋川全域で津波警報が出されました。 これまでに根室花崎で80cm、浜中町 霧タップ校では60cmの津波を観測して います。 浦川町では4982 世帯、1万人以上対象に警戒レベルが最大 の緊急安全確保が出されました。え、同内 ではその他にも串市や้าวト駒市など 34の自治体で避難指示が出されています 。 一方町では60代の女性が避難中にして 継承を追った他、戸や白尾町などの避難所 では体調不良や熱中症の疑いで少なくとも 3人が病院に搬送されたということです。 え、気象庁によりますと、遠い場所で発生 した地震による津波は弱くなるまで半日 から1日程度かかる場合が多いということ です。え、今後波の高さは太平洋側で 3m と予想され、気象庁は警報が解除されるまで避難を続けるようかいます。 え、またこの津波警報による交通への影響も出ています。 JR 北海道は平線と花崎線、専門線の前線、根室線、函館線などの一部区間で運転を見合わせています。 列車167本が運休し、札幌と函館、釧、 帯広、室蘭を結ぶ特急は全て運休となって います。空の瓶にも影響が出ています。 北海道エアポートによりますと、仙台と 新地都歳をつぐ8便の結構が決まっている ということです。 高速道路の情報です。 東王道の大沼公園小中央インターチェンジ間が津波警報のため通行止めになっています。 今で寝てます。 現在の根室の様子をご覧いただいています。 え、今この眼壁のところですけれども、若干これ波がですね、ぶつかっては返すような通常とは少し違うようなぶつかり方をしていますね。え、白波が立っている様子なんですが、ま、これが津波かどうかというのは確定はできませんけれども、通常とは違うように見えるこの波の動きが確認できます。 [音楽] え、根室花崎校では先ほど3時過ぎに 80cmの第3波を観測しています。え、 根室花崎第1波を観測したのは午前10時 半でした。その時には30cm。え、第2 波が午後1時44分に40cm。そして3 時2分80cmの津波を観測しています。 え、大体1時間から2時間程度の周期で より大きな津波が観測されているのが 北海道の太平洋沿岸ということになります 。え、根室花崎では津波最新のものでは 最大で80cmの津波を観測しています。 え、この後もより大きな津波が大体この 長い周期で1時間から2時間程度で どんどんと押し寄せてくる可能性があり ます。え、避難されている方、避難生活も ですね、6時間を超えてきますので、 かなりしんどい時期時間かと思います けれども、え、お互いに是非、あの、声を かけ合いながらですね、え、お互い 励まし合いながら、特にああ、高齢者の方 とか小さいお子さんがいる方ですね、周り の方気を使ってああげてください。え、 是非避難行動を続けてください。命を守る 行動を続けてください。北海道などの太平 洋岸に津波警報が発表されたことを受け象 庁は会見を開き避難を続けるよう呼びかけ ました。 え、津波警報、え、ま、現在も発表継続し ております。 こちらの、え、北海道の太平洋から和歌山 県にかけて津波警報を発表しておりますし 、え、それ以外の西日本の、え、太平沿岸 及び、え、日本海岸の一部につきましても 、え、津波注を発表しております。で、え 、津波警報を発表している、え、予報区に つきましては、ま、あの、また津波も観測 しておりますので、沿岸部や、え、川沿い にいる人は、え、すぐに高いところに避難 をしてください。また、え、すでに避難を している人につきましては避難の継続を 改めてお願いいたします。え、気温が暑い 中、え、大変だと思いますが、え、今 しばらくお願いいたします。 で、津波の減少ですが長い時間繰り返し 津波は襲ってきます。で、また第一ぱより 後に来る波が大きいことがありますので、 え、津波警報等が解除されるまでは、え、 避難を継続していただきたいと考えており ます。で、各地の津波観測状況ですが、え 、このように、え、各地北海道から若、え 、和歌山家にかけて、え、津波を観測して おります。 地震が北の方で発生しておりますので、え 、南の方にあの津波が、え、到来して、え 、それに応じて津波が観測されていると いう風な状況となっております。ま、 少なくとも1日程度以上、え、津波の高い 状態が継続する見込みという風に考えて おります。 また、え、津波が満潮と重なりますと、あの、満潮と津波が重なることによって、え、位が今、今の位よりもさらにあの、高くなるという可能性がありますので、引き続き注意をお願いしたいと思っております。お願いいたします。 え、それでは北海道南部太平洋側函館から今の様子中継でお伝えします記者です。お願いします。 はい。え、函館市湯川温泉の近くにある 高台からお伝えしています。え、函館市は 午前11時30分、え、津波の到達予想 時刻となっていたんですけれども、え、 これまで現在まで、え、津波が到達したと いう情報は入ってきていません。で、この 場所というのはですね、え、高台という こともあって、午前中、え、お昼頃までは 大体30人くらいの方、え、避難してい ました。え、で、現在は数人程度の方が 避難しているといった状況です。え、 先ほどその避難してる方にですね、高齢の ご夫婦なんですがお話をお伺いしたところ 、え、昼で1度、え、自宅に戻ったとで、 え、食事を済ませたそうなんですが、 テレビをまた見て、え、津波警報が続いて いるということで、え、またこちらの方に 避難をしてきたということをお話しされて いました。で、函館市内では、え、54 箇所避難所が解説されていまして、え、 最大4000人ほどが、え、避難をしてい たということだったんですが、え、午後2 時の段階で、え、2300人ほどが、え、 避難しているという情報が入ってきてい ます。で、今ご覧いただいてるこの道路 国道27、78号なんですが、実はこの 道路車通り少ないんですけれども、え、 現在実は通行止めになっている道路です。 え、ですが、え、実際のところバリケード などで車の侵入を防ぐようなことはして おらず、え、ドライバーの方ここが通行 止めになってるの知らないで走行している のかなという風に、え、推察されます。 え、この後も津波警報は継続してますんで、引き続き注意が必要です。以上、函館からお伝えしました。 はい。 はい。あ、正司太司さん、すいません。その道路ってのは海からどれくらいの距離があるんですか? えっと、海から大体100m、150m ぐらい離れたところになります。 はい。ま、それでもこの津波ってのは襲ってくる恐れがありますんでね。 はい。そうですね。あの、まだこう情報が生き届いていない部分もあるのかもしれませんね。 え、特に観光地函館ですので、おそらく この土地に慣れていない観光客の方も多く いらっしゃるかと思います。え、是非お 互い声をかけ合いながらまだ津波警報が出 ています。逃げましょうという風にですね 、お互い声をかけてください。え、この後 大きな津波が再び襲ってくる恐れがあり ます。え、函館は3.11、え、東日本大 震災の時にも大きな被害を受けた地域です 。え、函館にお住まいの方は特に、ま、 その時の方を覚えている方も多いと思い ますので、え、是非地元の方、周りの方 あるいは観光客の方に向けてですね、 声かけを行ってください。え、もしこの テレビをご覧の方、お家に沿岸部で、え、 引き内されている方はですね、高いところ にもう1度避難をし直すという勇気を持っ てください。引き続き避難行動を続けて ください。あと正司さんすいません。 今その高台のところていうのは今後例えば夜暗くなってきた場合に明りを取るようなものはあるんでしょうか? えっと、ここには明りはないですね。おそらくあの真っ暗になると思います。 はい。そうですね。あのおそらくですね、この地域にも屋内建物の中に避難できるような津波避難所というもがあるはずなので、え、そちらの方に皆さんですね、是非避難を続けていただきたいと思います。 え、では変わって日高から東徳記者です。お願いします。 はい、私は日町門別本長にあります行が見える高台に来ています。太平洋を望む港町ですが、以前として津波警報が発例されています。現場は強い日差しが照り付け、波は時折り勢いよく騎士へと打ちけている状態です。 私午前中はあのこちらから西に30分ほど 離れたム川町で取材していましたがそちら では津波警報を受け防書の屋上に避難し民 の方およそ100人が中待つ様子が伺え ました。 北海道北海道沿岸部は引き続きへの警戒が 必要だと必要です。以上現場からお伝えし ました。はい。 え、かなりがひ、あの、日差しが強いように見えるんですけれども、気温とかも体感的にどうですか? そうですね、体感的にはあの、非常にあの肌にですね、強い日差しが照り付けてあの、汗ばむ、え、気温になっております。 はい。 ま、今日はね、あの、ま、太平が沿岸は割とまだあの、同内の中では気温用が高温にはなっていないようなんですけども、湿度が非常に高いそうなんでね、熱中症などのことも考えながら夏の避難っていうことも本当に我々考えていかなきゃいけないですね。 そうですね。あの、避難所に関しましては おそらくその避難用の備蓄品、え、水分を 補給できるものでありますとか、ま、場所 によってはですね、え、多少、ま、皆さん 集まると思うんですけれども、え、日差し を避けられる場所もあると思いますので、 え、是非付近の避難所確認された上で避難 を続けていただきたいと思います。 え、ロシアで起きた王子の影響で今朝から 同内の太平洋側前域では津波警報が出され ています。根室花崎では80cmの津波が 観測されました。今日これまでの動きを まとめました。 これはロシアの地元メディアによる映像 です。現地では3mから4mの津波が観測 されたということです。 え、ロイター通信によりますと、ロシアの地元当局の話として幼稚園の建物に被害が出ていると伝えています。え、 同内では午前8時37 分に市など太平洋東部と太平洋西部に津波注意法が発表され、串市役所では数人が自避難しました。 え、しかし午前9時40分頃m [音楽] 津波警報が発表されました。 太平岸全域に津波警報が発表され、避難した人の緊張感も高まります。 今日仏壇の日なのでお坊さん来る時間だったんです。 でもお坊さんに連絡してそして今日は中止って今こっちに来た [音楽] 道内ではこれまでに根室花崎で最大 80cm浜中町キタップ校で 60cm江本町とか地港で 50cm้าว小牧東校で40cm の津波を観測しています。 10時17分に、え、第1 波の到達を確認しております。 遠い場所での発生した地震による津波で ございます。え、こういった場合ですね、 どうしてもあの津波があの始まって、え、 十分減水するまで津波が弱くなるまで、え 、半日から1日程度こうかかる場合が多く ございますので、え、ちょっとですね、 あの、この後長い時間になりますけども、 え、津波警報が解除されるまで安全な場所 から離れ離れないようにお願いいたします 。 津波警報の発表を受け住民が高台に避難しました。 え、海側から、え、陸の方に避難する車で、え、道路は渋滞が発生しています。 函館市では高台に向かう車の渋滞が発生しました。函館市川温泉近くの高台です。 え、この府県に住む住民が、え、先ほどから続々と避難してきています。 いきなり警報なってで、すぐもうここに逃げてきた状況ですね。 来るかもしれないんで一応うん、 時間まではここにいようかなと思います。 室蘭市で午前10 時半頃に撮影された映像です。 高台に多くの車が集まり、住民が不安そうな表情で海の方を眺めていました。 はい、どうぞ。 沿岸部全域に避難指示が出ているイの川町では消防所の屋上に 100 人以上が避難し、職員が非常食を配りました。 無が夢中でした。 本当の最小限度のものだけ持って、え、それでみんなで歩いて、え、来ました。 ま、人もたくさんいるし安心は安心です。 道長の危々対策家では朝から職員が各地の被害情報など情報収集を進めています。 白尾町では60 代の女性が避難中に点灯し、軽い怪我をした他、悪決症の避難所などで少なくとも 3 人が体調不良などで搬送されました。津波警報の発表は長時間に及んでいます。 戸前市内の高台にある公園に向かう道は避難する市民の車で長い列ができています。 トまこま市内の高台にある公園の駐車場は避難する人の車で溢れました。こうした中人も 歩ってきました。ああ、大変だなと思って 1人で歩ってる人に声かけて 3人で一緒になってきたんです。 川があると怖いんで 川が はい。そうですか。 階段上がってくるのが大変です。 気象庁によりますと、遠い場所で発生した地震による津波は弱くなるまで半日から 1 日程度かかる場合が多く、今後も警戒が必要です。 室欄の今の様子ご覧いただいています。え、船が合いに避難し続けています。 え、避難所にいらっしゃる皆さんもこの後 より大きな津波が時間を置いてやってくる 可能性が非常にあります。え、引き続き 避難行動を続けてください。え、では今回 の地震、そして津波に関しまして専門家の 話を聞いていただきます。北海道大学高橋 教授のお話です。 今回の地震は北海道の勝ち置きとか眠室置きで起こる地震と同じく太平洋プレートの沈み込みによって発生する典型的なプレート協会の地震であるという風に見ています。 今後も、ま、軍発というか続いたりするっていう可能性はあるんでしょうか? あの、ま、今回の地震は、ま、おそらくカム着下地域で起こる最大規模の地震かなという風に思いますので、ま、それより規模の大きい地震が、あ、起こるということはあんまり考えづらいのかなという風に見ています。 今後例えば眠室きの地震ですとかあの北海道の近くで起きる地震がまた併発されるというような可能性っていうのはありますか? [音楽] ま、今回の地震の震源は、ま、北海道からかなり離れておりますので、直接北海道の眠きとか都長期の自活動に影響は少ない、あ、ほぼないのではないかという風に見ています。 今後ぐらいまで警戒が必要になりますか? はい。あの、今回の地震の近くでは 1952年にマグニチュード9の非常に 大きな地震が起こっておりまして、ま、 その時北海道にも津波が集来して、で、 その時は第一波到達後、ま、半日ぐらい 経って最大の波が、ま、押し寄せていると いうことが分かっておりますので、ま、 今回も、ま、半日あるいは1日ぐらいは ですね、あの、津波に対して十分な警戒が 必要であるという風に考えております。 え、高橋教授のお話を聞いていただきました。あの、気象庁などからも発表ありましたけれども、この後半日から 1日、え、丸1 日長い時間になりますけれども、十分に警戒が必要だということですね。今の裏川の様子をご覧いただいています。かなり白波が立っている様子ですけれども、え、こちら太平洋沿岸部でも 既でに津波を観測しています。 え、最大で80cmの津波を観測してい ます。また時間を追うごとにだんだんと この津波が高くなっているんですね。え、 ここまでの第1波からの観測情報をこちら にまとめましたのでご覧いただきます。え 、浜中町キリタップ第一波が30cmだっ たんですけれども、その1時間後にさらに 10cm高い津波、え、さらに1時過ぎに は60cmとさらに20cm高い津波が 観測しています。え、そして根室の花崎 ですけれども、10時半に30cmだった ものが1時40分頃にはさらに10cm 高い津波、え、そしてこちら注目です。3 時頃なんですが、なんと40cmも増えて います。80cmのこれまで北海道での 最大波が3時頃に観測されています。と いうことはこの後時間を置いてさらに 大きな津波がやってくる可能性があると いうことです。え、遠い場所での地震です のでこの周期というのもかなり長くなるん ですね。ここまで見ている中では大体1 時間から2時間あるいは3時間周期という ことになります。え、長いスパンで大きな 津波がやってくる可能性があるということ です。 え、引き続き油断をせずに逃げ続ける勇気を持ってください。命を守る行動を取ってください。え、そしてこの後夕方にかけて沿岸部では満潮の時刻を迎えます。 今日の満潮時刻をお伝えします。画面ごらご覧いただいているネは午後 6時40 分が満潮時刻です。また根室の花崎では 6時27分が満潮時刻となっています。 このま時刻と重なることでの変化が可能性 がありますので、この後も引き続き高い ところに避難してください。また串では 午後6時47分、浜中町の切タ校では午後 6時25分が満潮時刻となっています。 え、長い時間の避難行動となります。え、 この後1日あるいは半日という長いスパン で避難を続けなくてはいけません。 え、その辺りの注意点など北海道大学の谷岡教授に伺います。谷岡先生よろしくお願いいたします。 え、今回の津波ですけれども、谷岡先生はどのようにご覧になってますか? えっと、先ほども説明があったように、え、カム着下貨で非常に遠いところで、ま、 1度9 という大きな地震が起こって、え、それによる津波ですので、あの、 1952年の津波の時は、え、第 1波の到達から大体 7時間14時間ぐ 後に今最大波をやってきたと。で、その最大は大体数倍から 4 倍ぐらいの高さになったという風に、え、観測されてますので、 はい。 え、今回も同じようなことは起こると思います。 はい。なので、 ええ、 え、 10時間から14 時間それぐらいの程度で最大波がやってきますので、それまではずっと津波が大きくなっていくという風に考えてもらった方がいいかと思います。 はい。え、今回の津波で言いますと、北海道で最も早い第 1般が観測されたのが10時過ぎでした。 ネ花崎で30cm だったんですが、ま、そこから数えますと、まさにこれから暗くなっている夜の、ま、 8時あるいは10時、12時にかけて1 番注意すべき警戒すべき時間がやってくるっていうことですね。 そうですね。それに、ま、満潮の時間が重なりますので はい。 え、ちょ位が大体 1半分としても50cm ぐらいは高くなので はい。 え、注意が必要ですね。 はい。え、裏側でも4時6分に新たな津波 が観測されました。そして函館では初めて の観測になりますね。え、午後3時51分 に30cmの津波が観測されています。 確実に津波はやってきています。え、第2 波、第3 波と高くなっていますので、え、これ谷洋先生本当にあのまさにこれからの時間、夜にかけてというのが最も警戒しなくてはいけない時間、つまり避難をしなくてはいけないということですね。 そうですね。 はい。 え、これからどんどんまだ大きくなっていくとは思いますね。 はい。 あの、かなり避難されている方もですね、ま、朝からということで、ま、 6 時間以上長い時間になっていますけれども、こういった時の何か注意点というのはありますでしょうか? やはり、あの、長い、その長く避難しなくちゃいけないということで、えっと、ちゃんとした施設のあるところに避難しないとあの夜を迎えますので、えっと、自宅に帰るというよりはしっかりした避難所に避難するということが重要かと思います。 谷岡先生、あの、スタジオに申し1 おります永が、あの、今のこう情報を考えますと、これから北倉の時間にもなるんですけども、太平洋全域に津波警報が発表になってます。で、この地域に住んでいる方たちが通勤で別の地域に行ってる方、これやっぱりじゃあ自分の家の方には今後は戻らない方がいいってことですかね。 そうですね。 え、特に 1952 年の時は三陸で大きくなってますので はい。3近くになってますので はい。 ま、三陸の方は非常に警戒した方がいいんじゃないかなと思いますけど、ま、さらに北海道の内陸でもこれから自分の家に戻ることは基本的にやめた方がいいってことですよね。 そうですね。 はい。 あと1952 年の時は函館でも大きくなったんですよね。 はい。 はい。 なので、え、同等でも大きくなる可能性はあるかもしれない。 だからご家族に会いたいというお気持ちもあるかもしれませんけども、今その津波警報が解除されるまでは自分のその太平を全域んでる方はちょっと変えるのは我慢した方がいいっていうとこでしょうかね。 そうですね。あの、高いところ安全な場所で、ま、出先であったとしてもその場にとまって避難を続けていただきたいという風に思います。 え、 ただですね、 熱中症とかそういうのもありますので、その本当にちゃんとした避難所に 避難しておくということが重要かと思いますけど。 そうですね。え、あの、ま、各自治体でも 避難所設けていますけれども、ま、一時期 に比べますと、ま、少し気温は下がったと はいえ、え、ま、25°を超えるところも まだこの時間4時の気温ですけれども、え 、こちら帯広では24°、釧で21.9° 、え、それから千歳ंनी小もですね、 25°前後の気温観測していますので、え 、熱中症対策もしっかりと取りながらと いうことになりますね。 え、あと、あの、避難所にはいろんな方が集まってきていると思うんですけれども、ま、その辺りは声の掛け合いですとか気遣いですとか、その辺りは何か声かけすることありますでしょうか? え、ま、それは、えっと、普段通りあの、訓練とかも一生懸です、えっと、北海道の太平洋円は、あの、大きな津波が来るということで訓練とかもされてますと思いますので、え、その、その通り行動していただけ と思います。 谷岡先生、今一度ちょっと確認なんですけども、一旦その高台などに避難した方が一度家に戻ってるっていう情報もあるんですけども、今その方たちはどうしたらいいんでしょうか? えっと、もうそのもし戻るっていうことは非常にあの何のために避難したのかよくわからない状況になってますので、これから津波はまずっとまれぐらい大きくなるかは分かりませんけど、え、倍ぐらいにはなる可能性はありますの で、あの、もう1回、え、もう1 度ちゃんと避難し場所に戻るっていうのが大事だと思います。 1 番最初に津波警報を知った時の気持ちで今すぐ逃げた方がいいってことですよね。 そうですね。 はい、分かりました。 はい。え、どうもありがとうございました。 ありがとうございました。 北海道連大学の谷岡名誉教授にお話を伺いました。え、繰り返しになりますけれども、これからが 1 番危険な時間帯を迎えます。暗くなってきます。え、どうぞ。 屋内の避難所へと避難をし続けてください 。一旦お家に戻って、もしこのテレビを見 ているという方、え、海沿いの方、もう 1度避難を改めてする勇気を持って ください。命を守るための行動です。逃げ 続けてください。今すぐまた逃げて ください。え、この後も最新情報をお伝え してまいります。 えっと、中継先ってどっか来てみるとある [音楽] え、引き続き北海道太平洋沿岸全域に 津波警報が発表されています。ここで地震 の情報が入ってきました。え、午後4時 15分頃根室半島南東で地震がありました 。え、この根室で震度1を観測しています 。え、ご覧いただいています。根室で震度 1を観測しています。え、信源は寝室半島 の南頭等き、神の深さは20kmと推定さ れています。 え、今回はカムチ塚の地震によって津波 警報が発表されています。かなり距離が 遠いので直接の関係は分かりません。え、 4時15分頃根室半島南東で実信です。 信源の深さは20kmマグニチュードは 4.4と推定されています。え、引き続き 北海道のこの沿岸を中心にまた別の地震と いうのもこのところ頻繁に起きていますの で揺の警戒も引き続きお願いいたします。 え、そしてカ茶で起きました地震による 津波の警報は引き続き北海道太平洋沿岸に 発表中です。慶が解除されるまで避難を 続けてください。え、またこれからの時間 帯が最も危ない時間という風に先ほど 北海道大学の谷岡名誉教授もおっしゃって いました。え、だんだんと暗くなって まいります。え、もし今このテレビを自宅 でご覧の方、海に近い場所にいらっしゃる 方、改めて避難をする、逃げる勇気を持っ てください。え、お近くの避難所、津波の 避難場所を確認の上、え、できれば屋内の 安全な場所、高いところへと避難を、え、 続けてください。え、もう一度周りの方に 、え、声をかけてください。え、根モロも すでに津波を観測しています。え、改めて 津波は続々と観測の情報が入ってきてい ます。え、確実に津波はやってきています 。え、釧が3時59分に40cmの津波を 観測しています。え、釧で40cmの津波 を新たに観測しています。え、このように 繰り返し津波が襲ってきています。え、 しかも時間を追うごとにだんだんと高い 津波が観測されております。え、根室の 花崎などでは最大で80cmの津波を観測 しています。え、この後時間を置いてより 高い津波、強い津波がやってきます。 え、1950年代に起きました。同じよう な地震では、あ、4倍、第1波の数倍から 4倍の高さの津波が襲ってきたという情報 もあります。え、これから暗くなる時間帯 に1番大きな津波がやってくる恐れがあり ます。引き続き、え、逃げる行動を続けて ください。逃げ続けてください。え、今回 ロシアで起きた王の影響、今朝から道内の 太平洋側全域で津波警報が出されています 。え、根室花崎では最大80cmの津波が 観測されています。 え、午前8時25分頃、ロシアカムチ塚 半島機で起きた大きな地震。地震の大きさ を示すマグニチュードは8.8を観測して います。え、この地震の影響で道内の太平 洋側全域で津波警報が出されました。これ までに根室花崎で80cm、浜中町 キタップ港では60cmの津波を観測して います。裏川町では4982 世帯、1万人以上を対象に警戒レベルが 最大の緊急安全確保が出されました。え、 同内ではその他にも釧市や้าวト駒市 など34の自治体で避難指示が出ています 。 一方白尾町では60代の女性が避難中にし て継承を追った他、戸駒や白尾町などの 避難所では体調不良や熱中症の疑いで 少なくとも3人が病院に搬送されたという ことです。 え、気象庁によりますと遠い場所で発生し た地震による津波は弱くなるまで半日から 1日程度かかる場合があるということです 。え、今後波の高さは太平洋側で3mと 予想され、気象庁は警報が解除されるまで 避難を続けるよう呼びかけています。 また津波警報による交通への影響も出てい ます。JR北海道は平線と花崎線、専門線 の前線、根室線、函館線などの一部区間で 運転を見合わせています。列車167本が 運休、札幌と函館、釧、帯広、室ム室蘭を 結ぶ特急は全て運休となっています。え、 空のも影響が出ています。北海道 エアポートによりますと、仙台と新千歳を つぐ8便の結構が決まっているということ です。え、高速道路の情報です。え、堂々 の大沼公園トインターチェンジ 間が津波警報のため通行止めとなってい ます。 江戸道内太平洋沿岸全域に津波警報が発表中です。え、ではその平課長門別から徳記者に最新の情報です。お願いします。 はい、私は日町門別本長にある漁行が見える高台に来ています。太平洋を望む港町ですが、依然前として津波警報が発例されています。 現場は強い日差しが照り付け、波は時折り 5という音を立てながら勢いよく騎士へと 打ちけています。人の姿は見られません。 役場によりますと、日町では地元の高校や 町の会館など4箇所の指定し避難所が解説 され、こちらの門別地区など町民の方が 避難を続けているということです。 被害の情報は今のところ入っていないということですが、引き続き警戒が必要です。以上、日長からお伝えしました。はい。え、ま、多くの皆さんは避難所にということですけれども、え、どうでしょう?町の方に何かこう様子伺えたりとかしましたか? [音楽] はい。 えっと、ちょっとまだ町の方には様子は伺えてないんですが、あの、こちらにあの、午前中私、あの、え、ム川町にましたけれども、そちらから移動してくる最中は人通りも少なくですね、非常にあの、静かな、あの、様子でした。 はい。とさん、あの、この時間もまだその町の防災無線などでの避難の呼びかけはされてるんでしょうか? はい。 あの、町の防災無線なのでの、あの、呼びかけというのは私があの、来てからおよそ 1 時間ほど経ちますが聞こえてはきません。あの、非常にあの、静かな、あの、様子があの様子になっています。 はい。はい。え、どうぞ皆さん落ち着いてですね、この後も避難行動を続けていただきたいと思います。え、ま、日高などの太平洋沿岸の皆さんは、あ、東日本大震災での津波も経験されています。 北海道で津波警報が発表されたというのは その時以来14年ぶりということです けれども、え、ま、沿岸を中心の皆さんは ですね、かなり訓練なども続けていると 思います。え、どうぞまたその時を 思い出しながら、え、周りの方に声を かけ合いながら津波に関する警戒を続けて ください。避難行動を取ってください。 逃げ続けてください。これからの時間帯が 満潮時刻を迎えます。え、そして暗くなり ます。 そしてその時間に合わせるかのように最大が襲ってくる恐れがあります。え、避難行動を続けてください。え、では続いて先ほど津波が観測されました函館から中継です。正直記者お願いします。 はい。え、函館市の湯川温泉近くの高台からお伝えしています。え、函館市では先ほど 4時前に、え、30cm の津波を初めて観測しました。 え、こちらから海の方の様子を伺いまして も、ちょっと津波の状況は分かりませんが 、え、初めて、え、ここに来て午後になっ てからですね、初めて津波を観測したと いうことです。で、午前中はこの場所も、 え、30人近くの方が避難をしていたん ですけれども、え、午後になって、え、 一旦避難される方0になりました。ただ 自宅に帰ってテレビの放送を見て、え、 また、え、避難しなきゃいけないという ことで戻ってらした方もいらっしゃいます 。で、その避難所なんですけれども、函館 市内現在54箇所で解説されています。え 、現在、え、午後2時の段階でおよそ 2300人の方が避難されているという ことです。 で、先ほど入った情報ですけれども、その避難に関連して、え、女性 4 人が体調不良を訴えて病院に搬送されたということです。ま、か 現在、え、函館市内、ま、ご覧になっていただいてるその国道もですね、通行止めなんですけれども、まだ車が走行しているといった状況も見受けられます。 え、ドライバーの方、え、情報お持ちでないかもしれませんけれども、現在も津波警報が、え、発表されて継続して、え、注意が必要な状況です。 はい。え、また新たな地震の情報が入ってきましたのでお伝えします。今回は新源地エトロ不島の南頭機、え、震源の深さは 10kmマグニチュードは5.0 と推定されます。え、両灯中心に再び震度を観測しています。 え、先ほどはですね、ネロの置き合いでの 地震ということでした。今回はエトロ島の 、え、付近での地震ということですね。え 、警報のきっかけとなりました。カム茶塚 半島からは距離はかなり離れてはいるん ですけれども、え、ま、同じプレート上と いうことは言えます。え、地震活動がこの ところ活発になっているということも 言えると思います。 え、津波と合わせましてこの揺れ、地震に関する情報も引き続き皆さん警戒して揺れへの備えもお願いいたします。え、根室で振動を観測しています。え、今回はエトロ不島の近くでの地震が観測されています。 そしてこの裏川でも実際に津波が観測されています。 20cmの津波が午後4時6 分に観測されています。浦川町では腸内に 5箇所の避難所を設置しています。 高台にあるファミリースポーツセンター、 総合文化会館、また宿泊施設の白用館、 同じく宿泊施設のアエル、プレ合会館の5 箇所が避難所として解説されています。 安心して家に戻ってしまったという方は まだ津波警報が発表されていますので 繰り返し津波が襲ってくる可能性があり ます。先ほどは20cm の津波を観測していますが、この 20cm を超える津波が来るかもしれません。まだ安心せずに高い場所に避難し続けてください。 避難する行動力があっても自己判断で自宅に戻ってしまっては意味がありません。どうぞ避難をしてください。この後も津波に関する情報をお伝えします。 ここからは同内の天気です。さあ、津波警報が発表されて避難が続いている地域では暑さの面でも心配になってきます。上原さん、その辺りどうでしょうか? まず今日の最高気温から振り返ってきましょう。え、今日津波警報が出ている太平洋側の沿岸部を見ますと、九や根室の周編は20°前後で、え、比較的過ごしやすくなったんですが、トマコ前では 27.6°まで上がりました。 ま、この後日差しを避けながら避難を続けてほしいですね。 ですね。そして午後4時の湿度も裏川で 83% などとにかく湿気が今日は多くなっているんですよね。え、クーラーのない避難所も多いかと思いますので場所によっては蒸しやすさを感じる夜となるかもしれません。 うん。肝同揺していましてなかなか水分を取るタイミング忘れがちになってしまいますからね。ここからは皆さんで声をかけ合いながら水分塩分補強忘れないように取るようにしてください。 はい。 え、ではこの気温ですね、明日にかけてどうなっていくのか予想最高最低気温も見ていきましょう。 はい。 え、明日朝の最低温は今朝より若干低くなるところが多いですが、え、少し寝苦しくなるところがあるかもしれません。日中の最高気温は今日と同じくらいまで上がるところがほとんどです。札幌見、な、同南江差は31°、旭川は 32°まで上がる予想です。 え、さらに明日も湿気は多いまとなりそうなんですね。予想最小度も見ていきましょう。 え、旭川や北見など一部を除いて 60% 以上じめした体感が続きそうです。え、特に気温が30°上回る札幌や函館などは熱中症にも厳重な警戒が必要ですし、避難所での食事など広く食中毒にもお気をつけただきたいと思います。 ま、もし明日までこの避難情報が、え、続く場合には疲れも出てきますからね、さらに明日さ対策を行うようにしていただきたいと思います。では、各地のお天気見ていきましょうか。 まずは南西部です。 え、もよく晴れるのは札幌、小樽や島半島方面のみとなりそうです。トマコやムドランなど太平洋川の沿岸は低い雲や霧のかかりやすい状態が続くでしょう。明日にかけても見通しの悪化に注意してください。避難指示が出ている函館は明日 30°まで上がる予想です。続いて北部から岩見沢の周辺です。え、こちら雲は多いもののにわ雨はごく一部山沿いに限られそうです。 はい。日差しはあっても空気はじめじめし たままということになりそうです。続いて 東部の予報です。 北市では明日も晴れる時間がありそうです 。え、一方釧など太平洋側は低い雲や霧の かかりやすい状態が続きます。え、釧 や根室では予想最高気温23°の予想です が湿気がかなり多くなります。え、体感的 にはこの数字以上に蒸しやすさを感じる ことになりそうです。はい。そして今も 湿気が多くなっていますね。今避難されて いる方âm対策に加えてどうぞ食中毒にも 気をつけていただきたいと思います。 北海道太平洋域には引き続き津波警報が 発表されています。え、画面地図上線で 記したところにお住まいの皆さん逃げ続け てください。え、津波警報が発表されて から6時間以上になりますけれども、ま、 一旦避難してお家にもし戻ってこのテレビ をご覧の皆さん、え、もう1度逃げる勇気 を持ってください。え、あなたの命は あなたしか守れません。逃げる勇気を持っ てください。え、すでにここまで最大で 80cmの津波を北海道で観測しています 。え、根室花崎で80cmの津波です。 この津波もこれまで観測された中では時間 を覆うごとにだんだんと高く大きくなって います。え、津波は時間を負うごとに高く 大きくなっています。え、大体1時間から 2時間半程度の周期でだんだんと大きな 津波が北海道を襲うようになっています。 え、またこれまで観測されていなかった 函館でも津波を観測しました。より広い 範囲にこれまでより大きな津波が襲って くる恐れがあります。え、ここまで観測し ている最大の津波の高さお伝えしてまいり ますが、浜中町キリタップでは60cm、 根室花では80cm、釧では40cm、裏 で20cm、江戸カで50cm、え町屋で 50cm、苫ま小牧東で40cm、函館で も津波を観測しています。30cmの津波 です。え、数十cmの津波でも大人が簡単 に持っていかれてしまうぐらいの大きな力 を持っています。決して油断はしないで ください。え、輪か内では20cm、え、 おホツの餌差しで餌では30cm、え、 おホツ海側あるいは日本海側にかけても 津波注意が発表されています。海には 近づかないでください。え、また川にも 近づかないでください。え、門別でも 30cmでも30cmの津波をこれまで 最大で観測しています。え、引き続き 逃げる行動を取ってください。逃げ続けて ください。え、それから今、あの、札幌 などでこのテレビをご覧の皆さん、親戚お 友達、ご家族の方が北海道の太平を沿岸に お住まいあるいは旅行に出かけていると いう方、え、あるいは改めてですね、その SNSなどを通じてでも構いません。もう 1度声をかけてください。 え、ひょっとしてこの津波の情報がないところにいる方、引き続き逃げる行動を取るように、え、連絡をしてみてください。北海道の太平洋全域に津波警報が発表されています。この後一旦全国の情報をお伝えします。 え、津波警報、え、ま、現在も発表継続しております。 こちらの、え、北海道の太平から和歌山県にかけて津波警報を発表しておりますし、え、それ以外の西日本の、え、平沿岸及び、え、日本海画の一部につきましても、え、津波中法を発表しております。で、え、津波警報を発表している、え、報 区につきましては、あの、また津波も観測しておりますので、沿岸部や、え、沿にいる人は、え、すぐに高いところに避難をしてください。 また、え、すでに避難をしている人につき ましては避難の継続を改めてお願いいたし ます。え、気温が暑い中、え、大変だと 思いますが、え、今しばらくお願いいたし ます。 で、津波の現象ですが長い時間繰り返し、 津波は襲ってきます。で、また第一波より 後に来る波が大きいことがありますので、 え、津波警報等が解除されるまでは、え、 避難を継続していただきたいと考えており ます。で、各地の津波観測状況ですが、え 、このように、え、各地北海道から若、え 、和歌山家にかけて、え、津波を観測して おります。 地震が北の方で発生しておりますので、え 、南の方にあの津波が、え、到来して、え 、それに応じて津波が観測されていると いう風な状況となっております。ま、 少なくとも1日程度以上、え、津波の高い 状態が継続する見込みという風に考えて おります。 また、え、津波が満潮と重なりますと、あの、満潮と津波が重なることによって、え、位が今、今の位さらにあの、高くなるという可能性がありますので、引き続き注意をお願いしたいと思っております。 ここで画面を切り替えます。現在の北海道小牧師市の上空の様子です。え、トマコ前でも実際に津波が観測をされています。長時間の避難となっています。心も体も疲れている中と思います。 ただ油断 せずに海や川の近くからは離れ続けてください。 家に帰って休もうと思わないでください。安全な高台や高いビル、避難所からは動かないようにしてください。北海道には次々と津波が押し寄せています。情報をまとめてお伝えします。 [音楽] では、現時点で観測されている同情報です。 今カメラが捉えています。苫ま小牧東港で は午前11時32分に40cmの津波が 観測。そして根室花崎では午後1時44分 に40cm。浜中町港 では午後1時11分に60cmの津波。 こちらは北海道で現在観測されている最大 の津波です。 cmの津波。疲労町都では午後1時50分 に50cmのつ波。襟リ本町所では午後1 時32分に50cmの津波が観測されてい ます。道内で津波警報が発表されています 。また津波注意法が発表されている地域で も実際に津波が観測された場所もあります 。どおホツ区の江差では午前11時22分 に30cmの津波、またおつく門 午前11時15分30cmまた網尻でも 午後1時49分に30cmの観測されてい ます。北海道は午前中から次々と津波が 押し寄せていて、大切なポイントとしては その津波が時間を追うごとに高くなってき ています。浜中町キリタップ校では第1波 は午前10時代で30cmでした。その後 お昼前に40cm、午後1時代に60cm と位が上がってきています。今回気象庁や 専門家は第1波、第2波よりもその後に 来る波の方が高くなる可能性があり、最大 杯は数時間後の可能性もあると指摘してい ます。津波警報が発表されている北海道の 太平洋域その沿岸にお住まいの皆さん逃げ 続けるようにお願いします。ロシアで起き た大事震の王自震の影響で今朝から同内の 太平洋側全域では津波警報が出されてい ます。浜中町キリタップ校では60cm の津波が観測されました。午前 8時25 分頃、ロシアカムチ塚半島で起きた大きな地震。地震の大きさを示すマグニチュードは 8.8でした。 この地震の影響で同内の太平洋側全域で津波警報が発表されています。 これまでに浜中町キリタップ校で60cm 、疲労町の戸地校や襟町で50cmの津波 を観測しています。 道内では釧市や้าวト石など30の自治 体で避難指示。裏川町では4982 世帯1万人以上を対象に警戒レベルが最も 高い緊急安全確保が発表されました。 によりますと、遠い場所で発生した地震に よる津波は弱くなるまで半日から1日程度 かかる場合が多いということです。今後波 の高さは太平洋側で3mと予想されていて 、庁は警報が解除されるまで避難を続ける よう。今後波の高さは太平洋側で 3m と予想されていて、長は警報が解除されるまで避難を続けるようかけています。だ 画面は現在の様子。肉眼ではまたカメラを通しては津波は見ることはできません。え、ただこの串も含めまして太平洋側の全域でこの後最も高い津波が来る可能性が考えられます。 避難をしている方、避難を完了した方は安全な場所から動かないで、 1 度家に帰った方は今すぐに避難をしてください。 え、津波警報、え、ま、現在も発表継続しております。 こちらの、え、北海道の太平 洋から和歌山県にかけて津波警報を発表しておりますし、え、それ以外の西日本の、え、代表沿岸及び、え、日本海画の一部につきましても、え、津波注意法を発表しております。で、え、津波警報を発表している、え、報区につきましては、あの、また津波も観測しておりますので、沿岸部や、え、沿にいる人は、え、すぐに高いところに避難をしてください。 また、え、すでに避難をしている人につき ましては避難の継続を改めてお願いいたし ます。え、気温が暑い中、え、大変だと 思いますが、え、今しばらくお願いいたし ます。 で、津波の減少ですが長い時間繰り返し 津波は襲ってきます。で、また第1ぱより 後に来る波が大きいことがありますので、 え、津波警報等が解除されるまでは、え、 避難を継続していただきたいと考えており ます。で、各地の津波観測状況ですが、え 、このように、え、各地北海道から若、え 、和歌山家にかけて、え、津波を観測して おります。 地震が北の方で発生しておりますので、え 、南の方にあの津波が、え、到来して、え 、それに応じて津波が観測されていると いう風な状況となっております。ま、 少なくとも1日程度以上、え、津波の高い 状態が継続する見込みという風に考えて おります。 また、え、津波が満潮と重なりますと、あの、満潮と津波が重なることによって、え、位が今よ、今の位よりもさらにあの、高くなるという可能性がありますので、引き続き注意をお願いしたいと思っております。 ここで画面を切り替えます。現在の北海道小牧石市の上空の様子です。え、戸小前でも実際に津波が観測をされています。長時間の避難となっています。 心も体も疲れている中と思います。 ただ油断せずに海や川の近くからは離れ続けてください。 [音楽] 家に帰って休もうと思わないでください。安全な高台や高いビル、避難所からは動かないようにしてください。北海道には次々と津波が押し寄せています。情報をまとめてお伝えします。 [音楽] では、現時点で観測されている同情報です。 今カメラが捉えています。戸小牧東港では 午前11時32分に40cmの津波が観測 。そして根室花崎では午後1時44分に 40cm。浜中町霧田港では午後1時11 分に60cmの津波。こちらは北海道で 現在観測されている最大の津波です。 串では午後1時44分に30cmの津波。 疲労町都では午後1時50分に50cmの 津波。え町所では午後1時32分に 50cmの津波が観測されています。道内 で津波警報が発表されています。 また津波注意法が発表されている地域でも実際に津波が観測された場所もあります。どおホツ区の江差では午前 11時22分に30cm の津波。またお法つく門。 内では30cm の津波が観測されました。この後は北海道の最新情報をお伝えします。 時間を追うごとに北海道で観測される津波が高くなっています。これから最大の波が来るという予想にもなっておりますので、同内の最新情報をお伝えします。 え、これからまもなく 6 時代に日の入り時刻も迎えます。周りも暗くなってきますので、え、今まだ明るいうちにですね、まだ避難されていない方、避難所へと避難をしてください。高いところへの避難をお願いいたします。え、裏川の様子をご覧いただいています。 遠くの方は少しかんで見えていますけれど も、この裏を中心にですね、北海道太平洋 が沿岸全域に津波警報が発表されています 。え、これまでの最大の津波というのが 根崎で80cmを観測しています。え、 引き続き避難を続けてください。え、これ からが最も高い津波がやってくる可能性が ある時間帯に入ってきます。え、引き続き 避難を続けてください。え、ロシアで起き た王子の影響で今朝から道内の太平洋側 全域では津波警報が出されています。え、 根室花崎ではここまでで最大80cmの 津波が観測されています。 午前8時25分頃、ロシアカム茶塚半島を きで起きた大きな地震。地震の規模を示す マグニチュードは8.8を観測しました。 え、この地震の影響で内の太平洋側前域で 津波警報が出されました。え、これまでに 根室花崎で80cm、浜中町キタップ校で は60cmの津波を観測しています。裏川 町では4982 世帯1万人以上対象に警戒レベルが最大の 緊急安全確保が出されました。え、同内で はその他にも釧市や戸小牧師など34の 自治体で避難指示が出ています。一方 白尾町では60代の女性が避難中に点灯し て継承を追った。ほ、戸駒師や白尾町など の避難所では体調不良や熱中症の疑いで 少なくとも3人が病院に搬送されたという ことです。え、気象庁によりますと、遠い 場所で発生した地震による津波は弱くなる まで半日から1日程度かかる場合が多いと いうことです。え、今後波の高さは太平洋 側で3mと予想されています。え、 引き続き避難を続けてください。また新た な津波の情報が入ってきました。え、都価 地で4時51分60cmの津波が観測され ています。え、都価地で60cmの津波が 観測されました。え、都では1時50分に 50cmの津波を観測しているんですが、 え、やはりそれより高い津波が時間を置い て観測されています。え、北海道の太平洋 沿岸を中心に時間を追うごとに高い津波が 観測されています。え、疲労町戸地では4 時51分に60cmの津波を観測してい ます。え、1時50分に50cmの津波、 そこからしばらく時間を置いて60cmの 津波ということで、え、ド内観測されて いる津波はですね、確実に高い津波が観測 されています。え、より大きく高い津波が 北海道を襲っています。え、まだ避難をさ れていないという方、一旦お家に戻ったと いう方、え、このテレビをもしご覧の場合 ですね、もう1度避難を考えてください。 え、避難をする勇気を持ってください。 高いところへと逃げてください。え、 引き続き津波がより大きな津波が北海道に 襲いかかっています。え、命を守る行動を 取ってください。え、そして津波による 交通への影響も出ています。え、JR 北海道は日高線と花崎線、専門線の前線、 根室線、函館線などの一部区間で運転を 見合わせています。え、列車167本が 運休し、札幌と函館、釧、帯広、室蘭を 結ぶ特急は全て運休となっています。また 空の瓶にも影響が出ています。北海道 エアポートによりますと、え、仙台と新地 都歳をつなぐ24便の結構、輪か内と新地 都歳をつぐ2便の結構が決まっていると いうことです。え、さらに高速道路の情報 です。 労働の大沼公園中央インターチェンジ間が津波警報のため通行止めとなっています。このロシアで起きた地震の影響で北海道などの太平洋沿岸に津波警報が発表されています。これを受け象庁は会見を開き避難を続けるようかけています。 え、津波警報、え、ま、現在も発表継続しております。 こちらの、え、北海道の太平洋沿岸から 和歌山県にかけて津波警報を発表しており ますし、え、それ以外の西日本の、え、 太平沿岸及び、え、日本海岸の一部につき ましても、え、津波注意法を発表しており ます。で、え、津波警報を発表している、 え、予報区につきましては、あの、また 津波も観測しておりますので、沿岸部や、 え、川沿いにいる人は、え、すぐに高い ところに避難をしてください。また、え、 既でに避難をしている人につきましては 避難の継続を改めてお願いいたします。え 、気温が暑い中、え、大変だと思いますが 、え、今しばらくお願いいたします。 で、津波の減少ですが長い時間繰り返し 津波は襲ってきます。で、また第1ぱより 後に来る波が大きいことがありますので、 え、津波警報等が解除されるまでは、え、 避難を継続していただきたいと考えており ます。で、各地の津波観測状況ですが、え 、このように、え、各地北海道から若、え 、和歌山家にかけて、え、津波を観測して おります。 地震が北の方で発生しておりますので、え 、南の方にあの津波が、え、到来して、え 、それに応じて津波が観測されていると いう風な状況となっております。ま、 少なくとも1日程度以上、え、津波の高い 状態が継続する見込みという風に考えて おります。 また、え、津波が満潮と重なりますと、あの、満潮と津波が重なることによって、え、位が今よ、今の位よりもさらにあの、高くなるという可能性がありますので、引き続き注意をお願いしたいと思っております。 え、引き続き津波警報が北海道太平洋を全域に出されています。え、逃げ続けてください。どうぞ行動を取り続けてください。え、では日高門別から最新の情報記者です。お願いします。 はい、私は日町門別地区の行のあるが 見える高台に来ています。太平洋を望む 港町ですが、依前として津波警報が発例さ れています。地元の漁によりますと、今日 は夜中の午前12時から両に出て、午前4 時頃に船は港に戻ってきていたということ です。今朝津波警報が発例されると港から えと船を移動し避難させました。明日の量 は今後の状況を見て判断したいということ です。満潮が近づくせでしょうか?私が来 た時よりも騎士へと押し寄せる波の量が 増えている印象です。時折り5という音を 立てながら波が勢いよく騎士へと打ちけて いて引き続き注意が必要です。以上現場 からお伝えしました。はい。 で、白波も見えてるんですが、徳さん風もある程度吹いているんでしょうか? あ、はい。えっと、現場自体は風はほとんど感じないんですが、あの、やはり波がですね、非常に勢いよく打ちているという印象があります。 はい。え、満朝時刻、北海道の多くはこの後ですね、 6 時代に満潮時刻を迎えるということになります。 え、海には当然近づかない。そして高い ところに避難をし続けてください。え、 まだ避難をしていないという方、もしこの テレビをご覧の方はですね、今すぐに逃げ てください。高いところへと避難して ください。え、6時代になりますと紐くれ てまいります。暗くなります。避難する こと自体が危険な状況になってきます。今 の明るいうちにどうぞ避難 をしてください。続いては函館からです。 記者お願いします。 はい、函館市の湯川温泉近くの高台からお 伝えしています。函館市では午後4時前に 、え、津波警報が発表されてから初めて 30cmの津波を観測しました。函館市で は30cmの津波を観測しています。え、 こちらの場所午前中はおよそ30人ほどの 方が避難してきたきていたんですが、午後 に一旦皆さん、え、ご自宅の方にお戻りに なられました。え、そしてまた津波警報、 え、津波の観測を受けてまた数人が戻って きているといった状況です。函館市内では 現在、え、16時の段階で54箇所の 避難所におよそ800人の方が避難してき ているということです。そして夕方になっ て、え、帰宅の時間を迎え、車の走行も 目立つようになってきました。函館市内で はこの後、え、6時54分に満潮を迎え ます。 え、引き続きに警戒が必要です。以上、函館市からお伝えしました。 正司さん、あの、そこに再び戻ってきた方たちとお話しすることはできましたか? はい。先ほどお話しされた方はやはりテレビでですね、え、引き続きあの津波警報が、え、続いているということをやはり受けてこちらの方に戻ってきたというお話をされていました。 そういう意味でもね、あの、引き続きこう呼びかけなければいけないですね。はい。 あの、ま、避難中の方でこのテレビをご覧 の方ですね、あの、この後が危ない時間だ 。この後大きな津波がやってくる。え、 そういったこともどうぞ周りの方にですね 、SNSなどを通じてでも結構ですので、 え、情報を知らせてあげてください。 え、ただ合わせてあのSNS 上などでは全った情報ですとかデマなども流れている可能性ありますので、え、ちゃんとした報道期間あるいは公的な期間の発表の情報を信頼してそれに基づいて避難をし続けてください。はい。ね、津波警報がね、この出たっていうこの状況にとにかく慣れないように 1 番最初に津波警報を聞いた時に行動を起こしたその気持ちをもう一度皆さん持っていただけたらと思います。 はい。 え、では今回の地震、そして津波について専門家の話をここで聞いてください。北海道大学高橋教授のお話です。 今回の地震は北海道のとか千置きとか眠室置きで起こる地震と同じく太平洋プレートの沈み込みによって発生する典型的なプレート協会の地震であるという風に見ています。 今後も、ま、発というか続いたりするっていう可能性はあるんでしょうか? あの、ま、今回の地震は、ま、おそらくカム着下火地域で起こる最大規模の地震かなという風に思いますので、ま、それより規模の大きい地震が、あ、起こるということはあんまり考えづらいのかなという風に見ています。 今後例えば眠室の地震ですとか、あの、北海道の近くで起きる地震がまた併発されるというような可能性っていうのはありますか? [音楽] ま、今回の地震の震源は、ま、北海道からかなり離れておりますので、直接北海道の眠きとか都長期の自活動に影響は、あ、少ない、あ、ほぼないのではないかという風に見ています。 今後ぐらいまで警戒が必要になりますか? はい。あの、今回の地震の近くでは 1952年にマグニチュード9の非常に 大きな地震が起こっておりまして、ま、 その時北海道にも津波が集来して、で、 その時は第1波到達後、ま、半日ぐらい 経って最大の波が、ま、押し寄せていると いうことが分かっておりますので、ま、 今回も、ま、半日あるいは1日ぐらいは ですね、あの、津波に対して十分な警戒が 必要であるという風に考えております。 え、北海道大学高橋教授のお話を聞いていただきましたけれども、今、あの、教授の話にあった通りですね、かなり時間を置いて最大波が、ま、前回の地震の時にはあったということですね。え、その時間帯というのはまさにこれからの時間帯なんです。で、事実第 1波、第2波、第3 波にかけてより大きな波が観測されています。大きな、え、津波が北海道に押し寄せています。 浜中町キリタップでは10時36分に 30cmの第一波だったものが11時54 分には40cm、え、さらに1時過ぎには 60cmと第2杯よりも20cmも高い 津波がやってきています。え、またネロ 花崎では第1波30cmだったものが時間 を置いて40cm、さらに時間を置いて 80cmと第2波よりも40cmも高い倍 の高さの津波が来ています。え、そして これからですね、過去同様の地震を例に 取りますと、北海道大学谷岡教授のお話な んですけれども、過去同様の地震で第一波 到達の半日後に最大の波が来たということ です。え、北海道では10時代、午前10 時代に第一波を観測していますので、半日 後ということは、つまりちょうどこれから の時間に最大の波がやってくる恐れがあり ます。 え、また波の高さも第一波の数倍から 4 倍の高さになる可能性があるということですので、え、北海道大学の谷岡教授も十分に警戒をするように避難を続けるように呼びかけています。 ま、暗くなりますとより避難も難しくなってきます。最初に津波警報が発表された時よりも状況はまずいことになってるとことを認識して、今一度家に帰ってしまった皆さん、もう 1度避難をお願いいたします。 この後も北海道の最新情報をお伝えします。 はい。え、函館市湯温泉の近くにある高台からお伝えしています。え、函館市は午前 11時30 分、え、津波の到達予想時刻となっていたんですけれども、え、これまで現在まで、え、津波が到達したという情報は入ってきていません。 で、この場所というのはですね、え、高台 ということもあって、午前中、え、お昼頃 までは大体30人くらいの方、え、避難し ていました。え、で、現在は数人程度の方 が避難しているといった状況です。え、 先ほどその避難してる方にですね、高例の ご夫婦なんですがお話をお伺いしたところ 、え、昼で1度、え、自宅に戻ったとで、 え、食事を済ませたそうなんですが、 テレビをまた見て、え、津波警報が続いて いるということで、え、またこちらの方に 避難をしてきたということをお話しされて いました。で、函館市内では、え、54 箇所避難所が解説されていまして、え、 最大4000人ほどが、え、避難をしてい たということだったんですが、え、午後2 時の段階で、え、2300人ほどが、え、 避難しているという情報が入ってきてい ます。で、今ご覧いただいてるこの道路 国道278 号なんですが、実はこの道路車通り少ない んですけれども、え、現在実は通行止めに なっている道路です。え、ですが、え、 実際のところバリケードなどで車の侵入を 防ぐようなことはしておらず、え、 ドライバーの方ここが通行止めになってる の知らないで走行しているのかなという風 に、え、推察されます。 え、この後も津波警報は継続してますんで、引き続き注意が必要です。以上、函館からお伝えしました。 はい。はい。あ、正司さん、すいません。その道路ってのは海からどれくらいの距離があるんですか? えっと、海から大体100m150 ぐらい離れたところになります。 はい。ま、それでもこの津波ってのは襲ってくる恐れがありますんでね。 はい。そうですね。あの、まだこう情報が生き届いていない部分もあるのかもしれませんね。 え、特に観光地函館ですので、おそらく この土地に慣れていない観光客の方も多く いらっしゃるかと思います。え、是非お 互い声をかけ合いながらまだ津波警報が出 ています。逃げましょうという風にですね 、お互い声をかけてください。え、この後 大きな津波が再び襲ってくる恐れがあり ます。え、函館は3.11、え、東日本大 震災の時にも大きな被害を受けた地域です 。え、函館にお住まいの方は特に、ま、 その時の方を覚えている方も多いと思い ますので、え、是非地元の方、周りの方 あるいは観光客の方に向けてですね、 声かけを行ってください。え、もしこの テレビをご覧の方、お家に沿岸部で、え、 引きされている方はですね、高いところに もう1度避難をし直すという勇気を持って ください。引き続き避難行動を続けて ください。北海道太平洋域に津波警報が 発表されています。これから大きな津波、 最大の津波がやってくる恐れがあります。 避難を続けてください。逃げ続けて ください。また周りの方にも声をかけて ください。え、お伝えしています通り ロシアで起きた王子の影響で今朝から道内 の太平洋側全域では津波警報が発表されて います。え、根室花崎では80cmの津波 が観測されました。 午前8時25分頃、ロシアカム茶塚半島機 で起きた大きな地震。え、地震の規模を 示すマグニチュードは8.8を観測しまし た。この地震の影響で道内の太平洋側全域 で津波警報が発表されています。これまで に根室花崎で80cm、浜中町キタップ校 と戸地校で60cmの津波が観測されてい ます。え、同内ではこれまでに釧路市や戸 市など36の自治体で避難指示が出されて います。一方町では60代の女性が避難中 に転灯して継承を追いました。また函館市 や戸前など道内の避難所では体調不良や 熱中症の疑いで少なくとも人が病院に搬送 されています。え、町庁によりますと、 遠い場所で発生した地震による津波は弱く なるまで半日から1日程度かかる場合が 多いということです。え、今後波の高さは 太平洋側で3mと予想され、気象庁は警報 が解除されるまで避難を続けるよう 呼びかけています。 また交通にも影響が出ています。JR 北海道は平線と花崎線、専門線の前線、 根室線、函館線などの一部区間で運転を 見合わせています。列車167本が運休し 、札幌と函館、釧、帯広、室ム室蘭を結ぶ 特急は全て運休となっています。え、空の 便にも影響が出ています。北海道 エアポートによりますと、仙台と新地都歳 をつなぐ24便、輪か内と新地都歳をつぐ 2便のが決まっているということです。 え、さらに高速道路の情報です。え、同王 道の大沼公園中央インターチェンジ間が 津波警報のため通行止めになっています。 このロシアで起きた地震の影響で北海道などの太平洋沿岸に津波警報が発表されています。それを受け象庁は会見を開き避難を続けるようかけています。 え、津波警報、え、ま、現在も発表継続しております。 こちらの、え、北海道の太平洋沿岸から 和歌山県にかけて津波警報を発表しており ますし、え、それ以外の西日本の、え、 代表沿岸及び、え、日本海画の一部につき ましても、え、津波注意法を発表しており ます。で、え、津波警報を発表している、 え、予報区につきましては、ま、あの、 また津波も観測しておりますので、沿岸部 や、え、川沿いにいる人は、え、すぐに 高いところに避難をしてください。また、 え、すでに避難をしている人につきまして は避難の継続を改めてお願いいたします。 え、気温が暑い中、え、大変だと思います が、え、今しばらくお願いいたします。 で、津波の減少ですが長い時間繰り返し 津波は襲ってきます。で、また第一波より 後に来る波が大きいことがありますので、 え、津波警報等が解除されるまでは、え、 避難を継続していただきたいと考えており ます。で、各地の津波観測状況ですが、え 、このように、え、各地北海道から若、え 、和歌山家にかけて、え、津波を観測して おります。 地震が北の方で発生しておりますので、え 、南の方にあの津波が、え、到来して、え 、それに応じて津波が観測されていると いう風な状況となっております。ま、 少なくとも1日程度以上、え、津波の高い 状態が継続する見込みという風に考えて おります。 また、え、津波が満潮と重なりますと、あの、満潮と津波が重なることによって、え、位が今よ、今の位よりもさらにあの、高くなるという可能性がありますので、引き続き注意をお願いしたいと思っております。 次のページ。 引き続き北海道の太平 洋域に津波警報が発表されています。避難をし続けてください。 ここで画面を切り替えます。現在の北海道市の上空の様子です。 え、ト前でも実際に津波が観測をされています。長時間の避難となっています。心も体も疲れている中と思います。 ただ油断せずに海や川の近くからは離れ続けてください。 [音楽] 家に帰って休もうと思わないでください。安全な高台や高いビル、避難所からは動かないようにしてください。 北海道には次々と津波が押し寄せています。情報をまとめてお伝えします。 [音楽] では、現時点で観測されている同情報です。今カメラが捉えています。苫ま小牧東港では午前 11時32分に40cmの津波が観測。 そして根室花崎では午後1時44分に 40cm 浜中町港 では午後1時11分に60cmの津波。 こちらは北海道で現在観測されている最大 の津波です。また串港では午後1時44分 に30cmの津波。労町都では午後1時 50分に50cmの津波襟リ本町所では 午後1時32分に50cmの津波が観測さ れています。道内で津波警報が発表されて います。また津波注意法が発表されている 地域でも実際に津波が観測された場所も あります。 おつの江市では午前11時22分に 30cmの津波、またおつく門別 午前11時15分に30cmまた網尻でも 午後1時49分に30cmの観測されてい ます。北海道は午前中から次々と津波が 押し寄せていて、大切なポイントとしては その津波が時間を追うごとに高くなってき ています。浜中町キリタップ校では第1波 は午前10時代で30cmでした。その後 お昼前に40cm、午後1時代に60cm と位が上がってきています。今回気象庁や 専門家は第1波、第2波よりもその後に 来る波の方が高くなる可能性があり、最大 杯は数時間後の可能性もあると指摘してい ます。津波警報が発表されている北海道の 太平洋域その沿岸にお住まいの皆さん逃げ 続けるようにお願いします。ロシアで起き た大事震の王子の影響で今朝から同内の 太平洋側全域では津波警報北海道は太平 洋域に津波警報が発表されています。 引き続き逃げ続けてください。より高い ところへと逃げてください。え、もし沿岸 部にお住まいの方、お家に一旦戻ってこの テレビをご覧の方、もう1度逃げる勇気を 持ってください。この後最大の津波が襲っ てくる恐れがあります。 周りに声をかけながらもう 1度避難をしてください。 え、お伝えしてます通りロシアで起きた王の影響で今朝から同内の太平洋側全域では津波警報が発表されています。根室花崎では 80cmの津波が観測されています。 午前8時25 分頃、ロシアカムチ塚半島駅きで大きな地震が起きました。 え、地震の規模を示すマグニチュードは 8.8を観測しています。え、この地震の 影響で道内の太平洋側全域で津波警報が 発表されています。 え、そして今新しい情報が入ってきました が、宗の餌思考で5時9分に30cmの 津波が観測されています。え、また新たな 津波が観測されています。え、北海道では より大きな津波が1時間から3時間の周期 を伴ってですね、え、襲ってきています。 え、これまでに花崎で80cm、根室花崎 で80cm、え、浜中町都地 で60cmの観測しています。 え、輪か内の今の様子をご覧いただいてい ます。え、輪か内でも観測をしています。 え、北海道はですね、太平洋側全域で津波 慶、そして日本海とお法会には津波注意法 が発表されています。え、おກຳລັງ、 そして日本海側特部に北部の方ですね。え 、こちらにお住まいの方も海には決して 近づかないでください。え、また津波は川 を伝って遡ってくる恐れがあります。川に も、え、近づかないようにしてください。 え、同内ではこれまでに釧市や้าว市 など36の自治体で避難指示が出されてい ます。え、また白尾町では60代の女性が 避難中に点灯して継承を追っています。え 、皆さんどうぞ落ち着いて行動をして ください。函館市や苫小まなど道内の 避難所では体調不良や熱中症の疑いで、え 、少なくとも不妊が病院に搬送されてい ます。え、避難所に避難されている方、え 、ま、大勢の方が避難されている方、 なかなかこう遠慮してしまうという方も いらっしゃるかと思いますけれども、体調 が悪くなった時には遠慮せずに声を かけ合ってください。え、避難所の方に ですね、どうぞ体調悪いんですという風に 躊躇なくおっしゃってください。え、また 高齢の方、そして小さいお子さんがいる方 、周りの方も気を使ってですね、どうぞ声 をかけてあげてください。え、さらにこの 津波による交通への影響も出ています。え 、JR北海道は平線と花崎線、専門線の 前線、根室線と函館線などの一部区間で 運転を見合わせています。え、列車167 本が運休し、札幌と函館、釧、帯広、室蘭 を結ぶ特急は全て運休となっています。え 、また空の瓶にも影響が出ています。 北海道エアポートによりますと、仙台と 新地都歳をつなぐ24便、輪か内と新地 都歳をつぐ2便の結構が決まっていると いうことです。え、また高速道路の情報 ですが同道の大沼公園中央 インターチェンジ館が津波警報のため通行 止めとなっています。ここで速報をお伝え します。停電の情報が入ってきました。 帯広市内で2万6000個が停電している ということです。原因は調査中ですが、 現在帯広市内で2万6000個が停電して いるということです。速報で停電の情報を お伝えしています。帯広市内で2万 6000個が停電しているということです 。原因は調査中です。北海道の太平洋を 全域に引き続き津波警報が発表されてい ます。各地で津波が観測されていますが、 今日これまでの動きをまとめました。 これはロシアの地元メディアによる映像 です。現地では3mから4mの津波が観測 されたということです。え、ロイター通信 によりますと、ロシアの地元当局の話とし て幼稚園の建物に被害が出ていると伝えて います。え、道内では午前8時37 分に市など太平洋東部と太平洋西武に津波中意法が発表され、串市役所では数人が自主避難しました。え、しかし午前 9時40分頃の中がいるのが [音楽] 警報が発表されました。 太平洋沿岸 全員域に津波警報が発表され、避難した人の緊張感も高まります。 今日仏壇の日なのでお坊さん来る時間だったんです。でもお坊さんに連絡してそして今日は中止っていうことで今こっちに来た。 [音楽] 道内ではこれまでに根室花崎で最大 80cm戸地と浜中町キタプ校で 60cm江町では50cm の津波を観測しました。 10時17 分に、え、第一波の到達を確認しております。遠い場所での発生した地震による津波でございます。 え、こういった場合ですね、どうしても あの津波があの始まって、え、十分減水 するまで津波が弱くなるまで、え、半日 から1日程度こうかかる場合が多くござい ますので、え、ちょっとですね、あの、 この後長い時間になりますけども、え、 津波警報が解除されるまで安全な場所から 離れないようにお願いいたします。 津波警報の発表を受け、住民は高台に避難 しました。 え、海側から、え、陸の方に避難する車で、え、道路は渋滞が発生しています。 函館市では高台へ向かう車の渋滞が発生しました。え、函館市湯温泉近くの高台です。え、この府県に住む住民が、え、先ほどから続々と避難してきています。 いきなり警報なってで、すぐもうここに逃げてきた状況ですね。 来るかもしれないんで一応 時間まではここにいようかなと思います。 室蘭市で午前10 時半頃に撮影された映像です。高台に多くの車が集まり、住民が不安そうな表情で海の方を眺めていました。どうぞ。 はい、どうぞ。 沿岸全域に避難指示が出ているイの川町では消防書の屋上に 100 人以上が避難し職員が非常食を配りました。 無が夢中でした。本当の最小限度のものだけ持ってそれでみんなで歩いて、え、来ました。 ま、人もたくさんいるし安心は安心です。 道長の危々対策家では朝から職員が各地の被害情報など情報収集を進めています。 白尾町では60 代の女性が避難中に点灯し軽い怪我をした他悪市長の避難所などで少なくとも人が体調不良などで搬送されました。津波警報の発表は長時間に及んでいます。 ंनी小ま市内の高台にある公園に向かう 道は避難する市民の車で長い列ができてい ます。 トマ石内の高台にある公園の駐車場は避難 する人の車で溢れました。こんな人も 歩きました。ああ、大変だなと思って1人 で歩人に声かけて3人で一緒になってきた んです。川があると怖いんで、あの にが で車も渋滞してたので歩いて 階段上がってくるのが大変です。 気象庁によりますと、遠い場所で発生した地震による津波は弱くなるまで半日から 1 日程度かかる場合が多く、今後も警戒が必要です。 え、そして地震に関してかどうかはまだ分からないんですが、停電の情報も入ってきています。北海道電力によりますと、午後 [音楽] 5時頃から帯広市内で、え、 2万66670 個で停電が起きているということです。え、午後 5時頃から広市内で 26670 個で停電が起きているということです。旧の度は立っていません。 え、地震と津波の影響があるかを含め原因 は調査中だということですけれども、え、 帯疲労は5時20分現在で22.8°の 気温なんですが、湿度が非常に高いです。 87%ということで、え、この環境の中で の停電ということで体調管理も心配され ますね。え、どうぞ声をかけ合って体調 管理にも留意してください。え、この後も 最新情報をお伝えしてまいります。 今回の地震は北海道のとか勝ち置きとか眠室置きで起こる地震と同じく太平洋プレートの沈み込みによって発生する典型的なプレート協会の地震であるという風に見ています。 今後も、ま、発というか続いたりするっていう可能性はあるんでしょうか? あの、ま、今回の地震は、ま、おそらくカムチッカ地域で起こる最大規模の地震かなという風に思いますので、ま、それより規模の大きい地震が、あ、起こるということはあんまり考えづらいのかなという風に見ています。 [音楽] 今後例えば眠室の地震ですとか、あの、北海道の近くで起きる地震がまた発されるというような可能性っていうのはありますか? ま、今回の地震の震源は、ま、北海道からかなり離れておりますので、直接北海道のレとか都長期の自活動に影響は少ない、あ、ほぼないのではないかという風に見ています。 今後つぐらいまで警戒が必要になりますか? はい。あの、今回の地震の近くでは 1952年にマグニチュード9の非常に 大きな地震が起こっておりまして、ま、 その時北海道にも津波が集来して、で、 その時は第1波到達後、ま、半日ぐらい 経って最大の波が、ま、押し寄せていると いうことが分かっておりますので、ま、 今回も、ま、半日あるいは1日ぐらいは ですね、あの、津波に対して十分な警戒が 必要であるという風に考えており これはロシアの地元メディアによる映像です。え、現地では 3mから4m の津波が観測されたということです。え、ロイター通信によりますと、ロシアの地元当局の話として幼稚園の建物に被害が出ていると伝えています。 道内では午前8時37 分に市など太平洋東部と太平洋西武に津波注意法が発表され、久市役所では数人が自主避難しました。え、しかし午前 9時40分頃 [音楽] 津波警報が発表されました。 太平援全域に津波警報が発表され、避難した人の緊張感も高まります。 今日仏壇の日なのでお坊さん来る時間だったんです。でもお坊さんに連絡してそして今日は中止って今こっちに来た。 [音楽] 道内ではこれまでに根室花崎で最大 80cm浜中町キタップ校で 60cm江町とか地港で 50cm 駒前東校で40cm の津波を観測しています。 10時17 分に、え、第一波の到達を確認しております。遠い場所での発生した地震による津波でございます。 え、こういった場合ですね、どうしても、 あの、津波があの始まって、え、十分減水 するまで津波が弱くなるまで、え、半日 から1日程度こうかかる場合が多くござい ますので、え、ちょっとですね、あの、 この後長い時間になりますけども、え、 津波警報が解除されるまで安全な場所から 離れないようにお願いいたします。 津波警報の発表を受け、住民が高台に避難 しました。 え、海側から、え、陸の方に避難する車で、え、道路は渋滞が発生しています。 函館市では高台に向かう車の渋滞が発生しました。え、函館市湯温泉近くの高台です。え、この府県に住む住民が、え、先ほどから続々と避難してきています。 いきなり警報なってで、すぐもうここに逃げてきた状況ですね。来るかもしれないんで一応 時間まではここにいようかなと思います。 室蘭市で午前10 時半頃に撮影された映像です。高台に多くの車が集まり、住民が不安そうな表情で海の方を眺めていました。どうぞ。どうぞ。 沿岸部全域に避難指示が出ているイの向川町では消防所の屋上に 100 人以上が避難し職員が非常食を配りました。 無夢中でした。本当の最小限度のものだけ持ってそれでみんなで歩いてえました。 ま、人もたくさんいるし安心は安心です。 道長の危々対策家では朝から職員が各地の被害情報など情報収集を進めています。 白尾町では60 代の女性が避難中に点灯し軽い怪我をした他悪決症の避難所などで少なくとも 3 人が体調不良などで搬送されました。津波警報の発表は長時間に及んでいます。 ंनी小ま市内の高台にある公園に向かう 道は避難する市民の車で長い列ができてい ます。 戸前市内の高台にある公園の駐車場は避難 する人の車で溢れました。こうした中、 こんな人も 歩きました。ああ、大変だなと思って1人 で歩人に声かけて3人で一緒になってきた んです。川があると怖いんで、あのにが はい。 で、車も渋滞してたので歩いて 階段上がってくるのが大変です。 気象庁によりますと、遠い場所で発生した地震による津波は弱くなるまで半日から 1 日程度かかる場合が多く、今後も警戒が必要です。 午前8時25 分頃、ロシアカムチ塚半島駅で起きた大きな地震。地震の規模を示すマグニチュードは 8.8 を観測しました。この地震の影響で同内の太平洋川全域で津波警報が出されました。これまでに根室花崎で 80cm、浜中町タップ校では 60cmの津波を観測しています。 裏川町では4982 世帯、1万人以上対象に警戒レベルが最大 の緊急安全確保が出されました。え、同内 ではその他にも釧市や戸市など34の自治 体で避難指示が出されています。 一方、白尾町では60代の女性が避難中に 点灯して継承を追った。ほ、戸ま小牧師や 白尾町などの避難所では体調不良や熱中症 の疑いで少なくとも3人が病院に搬送され たということです。え、気象庁によります と、遠い場所で発生した地震による津波は 弱くなるまで半日から1日程度かかる場合 が多いということです。 え、今後波の高さは太平洋側で 3m と予想され、気象庁は警報が解除されるまで避難を続けるようかいます。 え、またこの津波警報による交通への影響も出ています。 JR 北海道は平線と花崎線、専門線の前線、根室線、函館線などの一部区間で運転を見合わせています。 北海道太平洋全域に津波警報が引き続き 発表中です。沿岸部の方、もしまだ避難を していないという方、避難をしてください 。逃げてください。え、あなたの命を 守れるのはあなたしかいません。どうぞ 周りにも声をかけ合いながら逃げ続けて ください。え、お伝えしています通り ロシアで起きた王子の影響で今朝から道内 の太平洋側全域では津波警報が発表中です 。え、根室花では最大80cmの津波が 観測されています。 午前8時25分頃、ロシアカムチ塚半島 沖きで大きな地震が起きました。え、地震 の規模を示すマグニチュードは8.8を 観測しています。この地震の影響で道内の 太平洋側全域で津波警報が発表されました 。これまでに根室花で80cm、浜中町 キリタップ校と戸地で60cmの津波が 観測されています。え、道内ではこれまで に釧路市や戸市など36の自治体で避難 指示が出されています。白尾町では60代 の女性が避難中に点灯して継承をいました 。また函館市やंनीなど同内の避難所で は体調不良や熱中症の疑いで少なくとも人 が病院に搬送されています。え、気象庁に よりますと、遠い場所で発生した地震に よる津波は弱くなるまで半日から1日程度 かかる場合が多いということです。え、 今後波の高さは太平洋側で3mと予想され 、気象庁は警報が解除されるまで避難を 続けるよう呼びかけています。 交通にも影響が出ています。JR北海道は 日線と花崎線、専門線の前線、根室線、 函館線などの一部区間で運転を見合わせて います。列車167本が運休し、札幌と 函館、釧、帯広、室蘭を結ぶ特急は全て 運休となっています。え、空の瓶にも影響 が出ています。北海道エアポートにより ますと、仙台と新千都歳をつぐ24便が 結構、え、また輪っか内と新地都歳をつぐ 2便の結構が決まっているということです 。高速道路の影響です。 大王道の大沼公園小中央インターチェンジ間が津波警報のため通行止めとなっています。 え、では太平洋側日高門別から最新の情報中継です。東徳記者です。お願いします。 はい、私は日高町門別地区の漁行が見える高台に来ています。太平洋を望む港町ですが、以前として津波警報が発例されています。 日町では9時半過ぎに津波警報が発例さ れると庁の防災無線やメールラインなどで 避難所への避難を呼びかけたということ です。長によりますと現在屋内の指定 避難所が4箇所解説され合わせておよそ 90人の町民の方が今も避難を続けている ということです。満潮が近づいてきており まして、私がこちらに着いた2時間半前 よりも陸地へと押し寄せる波の量が増えて きているという印象です。時折り5という 音を立てながら波が勢い騎士へと打ちけて いて引き続き警戒が必要です。以上からお 伝えしました。え、日門ですが満潮時刻が この後1時間後になります。え、6時40 分が満潮時刻となります。え、もしこの 時間に津波が重なりますと、本来の津波の 高さ以上の津波になります。え、また 繰り返し襲ってきている津波は時間を追う ごとに高くなっています。え、予想される 最大の津波の高さは3mです。建物の1階 部分を優に覆い尽くすだけの大きな津波が この後襲ってくる可能性があります。え、 引き続き避難を続けてください。逃げ続け てください。 え、そして函館でも津波をすでに観測しています。正事記者です。お願いします。 はい。函館市の湯川温泉近くの高台からお伝えしています。函館市では、え、午後 4 時前に、え、津波警報が発表されて以降初めて 30cmの津波を観測しています。 え、こちらの高台にも、え、午前11時半 頃に津波が到達するということで、およそ 30人の方が避難してきていたんですが、 え、その後はほとんど避難する方がいなく なっていました。ただ、え、先ほど70代 の女性にお話を聞きますと、え、津波を 観測したということ、それからこの後満潮 時間を迎えるということで改めてこの場所 に避難してきました。え、津波は怖いです と話していました。 さんを迎えて、え、車の往来もかなり増えてきています。ただこの後 18時54 分に函館市は満潮を迎えます。津波警報引き続き警戒が必要です。以上、函館からお伝えしました。 はい。え、そろそろこの帰宅ラッシュの 時間を迎えているんですけども、引き続き 正子さんまだあの車の往来というのは おそらくあの今見えている道路の辺りと いうのはこれ避難のまま津波のですね想定 地域にも入ってるかと思うんですけども車 のオ来店あるようですね。はい。 そうですね。 あの、一時間帯によっては少ない時間帯もあるんですけれども、やはりこの 6 時近くなってきて、え、帰宅される方なんでしょうか?仕事を終えて戻られる方、そういった方の車が増えているように感じます。 はい。 正司さん、え、そちらのその高台には何かこう食料や水を配るような動きはあるんですか? えっと、こちらにはそういった動きはありません。 え、いる方でここに来てもね、あの配るということは今までもあの午前中から 1 度もありませんでしたですんで皆さん自分で持ってここで避難しているという感じです。 はい。函館はこの後6時54 分に満潮ということですんで、ま、帰宅する方も家に帰るのでなくてとにかく、え、高台あるいは避難所に行くというその気持ちでとにかく逃げてください。 そうですね。はい。え、この後6時台に なりますと紐くれてまいります。そして これからがより大きな津波が襲ってくる 恐れがありますので、え、これから避難さ れるという方はですね、え、建物の中 避難所ですね、高台の避難所に避難する ようにしてください。え、そして先ほど 画面でもお伝えしましたけれども、ルモイ でも津波を観測していますね。これまで ルモイでは観測情報がなかったんですが、 え、ルモイにも津波が押し寄せています。 え、時間と共にやはり広い範囲、そして より高い津波が観測されています。え、 北海道は太平洋域に津波警報、そして おつく会、そして日本海の北部には津波 注意法が発表されています。え、注意法が 発表されている場所もですね、海には 決して近づかないでください。海からは 離れてください。え、また川を遡って津波 もやってきます。川にも近づかないように してください。 では5時41分に20cmの津波を観測し ています。え、そして今ネムの様子をご覧 いただいていますが、太平洋側の花崎です ね。え、根室の花崎校では時間を負うごと により大きな津波が観測されています。 満潮時刻も合わせてお伝えしていますが6 時27分がルモイ、え、室蘭の花崎校の 満潮時刻ということになります。え、根室 の花崎では10時30分に30cmの津波 でしたが、午後に入りまして1時44分に は40cm、え、さらには3時頃にはそこ からさらに40cmと、え、倍近い高さの 津波が観測されています。え、この後より 大きな津波が襲ってくる可能性があります 。え、海には決して近づかずに高台への 避難を続けてください。え、先ほど港の この様子を見ていますと、依前としてです ね、この港の近く車が通る様子が確認され ました。え、もしこのテレビをご覧の方で 沿岸部にお住まいの方、一旦自宅に戻った という方、この後大きな津波が襲ってき ます。あなたの命を守ってください。高台 へと避難をしてください。え、特に高齢の 方、小さいお子さんがいるご家族の方は ですね、え、より声をかけ合いながら高台 への避難を続けてください。 え、津波警報が発表になってから 8時間以上経ちます。今一度 1 番最初に聞いた時の気持ちを思い出してどうぞ避難をしてください。え、この後は一旦東京から再び国のニュースをお伝えします。まだまだ。 え、避難行動を続けてください。 え、専門家の話によりますと、過去の同じ ようなカム茶塚での地震によって津波が 北海道を襲った時には半日から1日をかけ てより大きな津波が襲ってきたということ です。え、最大派も発生から大体半日から 、え、1日をかけて大きな津波が北海道を 襲いました。え、太平洋沿岸北海道だけで はなく、東北あるいは関東県も含めまして 広い範囲に津波警報が発表となっています 。え、安心せずに津波警報が解除される までは避難を続けてください。え、どうぞ 声をかけ合いながら高齢の方、小さいお子 さんがいるご家族などは、え、どうぞ周り の方も気を使ってあげてください。避難を 続けてください。え、この後は一旦東京の スタジオから全国の状況をお伝えします。 はい、私は日町門別本長にあります行が見える高台に来ています。太平洋を望む港町ですが、以前として津波警報が発例されています。現場は強い日差しが照り付け、波は時折り勢いよく騎士へと打ちけている状態です。 私午前中はあのこちらから西に30分ほど 離れた向川町で取材していましたがそちら では津波警報を受け防書の屋上に避難し民 の方およそ100人が熱い中待つ様子が 伺いました。 北海道北海道沿岸部では引き続きへの警戒 が必要だと必要です。以上現場からお伝え しました。はい。 え、かなりがひ、あの、日差しが強いように見えるんですけれども、気温とかも体感的にどうですか? そうですね、体感的にはあの、非常にあの肌にですね、強い日差しが照り付けてあの汗ばむ、え、気温になっております。 はい。 ま、今日はね、あの、ま、太平が沿岸は割とまだあの、同内の中では気温が高温にはなっていないようなんですけども、湿度が非常に高いそうなんでね、熱中症などのことも考えながら夏の避難っていうことも本当に我々考えていかなきゃいけないですね。 そうですね。あの、避難所に関しましては おそらくその避難用の備蓄品、え、水分を 補給できるものでありますとか、ま、場所 によってはですね、え、多少まさん集まる と思うんですけれども、え、日差しを避け られる場所もあると思いますので、え、 是非付近の避難所確認された上で避難を 続けていただきたいと思います。 今回の地震は北海道のとか勝ち置きとか眠室置きで起こる地震と同じく太平洋プレートの沈み込みによって発生する典型的なプレート協会の地震であるという風に見ています。 今後も、ま、軍発というか続いたりするっていう可能性はあるんでしょうか? あの、ま、今回の地震は、ま、おそらくカムチッカ地域で起こる最大規模の地震かなという風に思いますので、ま、それより規模の大きい地震が、あ、起こるということはあんまり考えづらいのかなという風に見ています。 [音楽] 今後例えば眠室の地震ですとか、あの北海道の近くで起きる地震がまた併発されるというような可能性っていうのはありますか? ま、今回の地震の震源は、ま、北海道からかなり離れておりますので、直接北海道のレとか都長期の自活動に影響は少ない、あ、ほぼないのではないかという風に見ています。 今後つぐらいまで警戒が必要になりますか? はい。あの、今回の地震の近くでは 1952年にマグニチュード9の非常に 大きな地震が起こっておりまして、ま、 その時北海道にも津波が集来して、で、 その時は第一波到達後、ま、半日ぐらい 経って最大の波が、ま、押し寄せていると いうことが分かっておりますので、ま、 今回も、ま、半日あるいは1日ぐらいは ですね、あの、津波に対して十分な警戒が 必要であるという風に考えており これはロシアの地元メディアによる映像です。え、現地では 3mから4m の津波が観測されたということです。え、ロイター通信によりますと、ロシアの地元当局の話として幼稚園の建物に被害が出ていると伝えています。 え、 同内では午前8時37 分に市など太平洋東部と太平洋西武に津波注意法が発表され、釧 市役所では数人が自主避難しました。え、しかし午前 9時40分頃がいる [音楽] 警報が発表されました。 太平援全域に津波警報が発表され、避難した人の緊張感も高まります。今日仏壇の日なのでお坊さん来る時間だったんです。でもお坊さんに連絡してそして今日は中止っていうことで今こっちに来た。 [音楽] 道内ではこれまでに根室花崎で最大 80cm浜中町キタップ校で 60cm江町とか地港で 50cm้าวこ東校で40cm の津波を観測しています。 10時17 分に、え、第一波の到達を確認しております。い場所での発生した地震による津波でございます。 え、こういった場合ですね、どうしても あの津波があの始まって、え、十分減水 するまで津波が弱くなるまで、え、半日 から1日程度こうかかる場合が多くござい ますので、え、ちょっとですね、あの、 この後長い時間になりますけども、え、 津波警報が解除されるまで安全な場所から 離れないようにお願いいたします。 津波警報の発表を受け、住民が高台に避難 しました。 え、海側から、え、陸の方に避難する車で、え、道路は渋滞が発生しています。 函館市では高台に向かう車の渋滞が発生しました。函館市湯温泉近くの高台です。え、この府県に住む住民が、え、先ほどから続々と避難してきています。 いきなり警報なってですぐもうここに逃げてきた状況ですね。 来るかもしれないんで一応 時間まではここにいようかなと思います。 室蘭子で午前10 時半頃に撮影された映像です。高台に多くの車が集まり、住民が不安そうな表情で海の方を眺めていました。どうぞ。 はい、どうぞ。 沿岸部全域に避難指示が出ているイブの向川町では消防所の屋上に 100 人以上が避難し職員が非常職を配りました。 無が夢中でした。本当の最小限度のものだけ持ってそれでみんなで歩いてえました。 ま、人もたくさんいるし安心は安心です。 道長の危々対策家では朝から職員が各地の被害情報など情報収集を進めています。 白尾町では60 代の女性が避難中に点灯し軽い怪我をした他悪決症の避難所などで少なくとも 3 人が体調不良などで搬送されました。津波警報の発表は長時間に及んでいます。 トま小市内の高台にある公園に向かう道は 避難する市民の車で長い列ができています 。 トマ石内の高台にある公園の駐車場は避難 する人の車で溢れました。こうした中、 こんな人も 歩きました。ああ、大変だなと思って1人 で歩人に声かけて3人で一緒になってきた んです。があると怖いんで、あのにが で車も渋滞してたので歩いて 階段上がってくるのが大変です。 気象庁によりますと、遠い場所で発生した地震による津波は弱くなるまで半日から 1 日程度かかる場合が多く、今後も警戒が必要です。ここで画面を切り替えます。 現在の北海道苫ま小牧市の上空の様子です 。え、トマ小牧でも実際に津波が観測をさ れています。長時間の避難となっています 。心も体も疲れている中と思います。ただ 油断せずに海や川の近くからは離れ続けて ください。家に帰って休もうと思わないで ください。 安全な高台や高いビル、避難場所からは動かないようにしてください。 北海道には次々と津波が押し寄せています。情報をまとめてお伝えします。 [音楽] では、現時点で観測されている同情報です。今カメラが捉えています。ま小牧東では午前 11時32分に40cmの津波が観測。 そして根室花崎では午後1時44分に 40cm。浜中町キタップ校港では午後1 時11分に60cmの津波。こちらは 北海道で現在観測されている最大の津波 です。また串港では午後1時44分に 30cmの津波。労町都では午後1時50 分に50cmの津波。え町所屋では午後1 時32分に50cmの津波が観測されてい ます。道内で津波警報が発表されています 。また津波注意法が発表されている地域で も実際に津波が観測された場所もあります 。 おの江では午前11時22分に30cmの 津波、またおつく門別 午前11時15分に30cmまたアシコで も午後1時49分に30cmの観測されて います。北海道は午前中から次々と津波が 押し寄せていて、大切なポイントとしては その津波が時間を負うごとに高くなってき ています。浜中町キリタップ校では第1波 は午前10時代で30cmでした。その後 お昼前に40cm、午後1時代に60cm と位が上がってきています。今回気象庁や 専門家は第1波、第2波よりもその後に 来る波の方が高くなる可能性があり、最大 杯は数時間後の可能性もあると指摘してい ます。津波警報が発表されている北海道の 太平洋域その沿岸にお住まいの皆さん逃げ 続けるようにお願いします。ロシアで起き た大事震の王震の影響で今朝から道内の 太平洋側全域では津波警報が出されてい ます。浜中町キリタップ校では60cm の津波が観測されました。午前 8時25 分頃、ロシアカムチ塚半島駅で起きた大きな地震。地震の大きさを示すマグニチュードは 8.8 でした。この地震の影響で同内の太平洋川全域で津波警報が発表されています。 これまでに浜中町キリタップ校で60cm 、疲労町のとか地校やえ町所で50cmの 津波を観測しています。 道内では釧市や苫ま小牧師など30の自治 体で避難指示。裏川町では4982 世帯1万人以上を対象に警戒レベルが最も 高い緊急安全確保が発表されました。 によりますと、遠い場所で発生した地震に よる津波は弱くなるまで半日から1日程度 かかる場合が多いということです。今後波 の高さは太平洋側で3mと予想されていて 、庁は警報が解除されるまで避難を続ける よう。今後波の高さは太平洋側で 3m と予想されていて、少庁は警報が解除されるまで避難を続けるようかけています。 画面は現在の様子。肉眼ではまたカメラを通しては津波は見ることはできません。え、ただこの串も含めまして太平洋側の全域でこの後最も高い津波が来る可能性が考えられます。 避難をしている方、避難を完了した方は安全な場所から動かないで、 1 度家に帰った方は今すぐに避難をしてください。 え、津波警報、え、ま、現在も発表継続しております。 こちらの、え、北海道の太平から和歌山県にかけて津波警報を発表しておりますし、え、それ以外の西日本の、え、平沿岸及び、え、日本海画の一部につきましても、え、津波中法を発表しております。で、え、津波警報を発表している、え、報につきましては、あの、また津波も観測しておりますので、沿岸部や、え、沿にいる人は、え、すぐに高いところに避難をしてください。 また、え、すでに避難をしている人につき ましては避難の継続を改めてお願いいたし ます。え、気温が暑い中、え、大変だと 思いますが、え、今しばらくお願いいたし ます。 で、津波の減少ですが長い時間繰り返し、 津波は襲ってきます。で、また第一波より 後に来る波が大きいことがありますので、 え、津波警報等が解除されるまでは、え、 避難を継続していただきたいと考えており ます。で、各地の津波観測状況ですが、え 、このように、え、各地、北海道から若、 え、和歌山家にかけて、え、津波を観測し ております。 地震が北の方で発生しておりますので、え 、南の方にあの津波が、え、到来して、え 、それに応じて津波が観測されていると いう風な状況となっております。ま、 少なくとも1日程度以上、え、津波の高い 状態が継続する見込みという風に考えて おります。 また、え、津波が満潮と重なりますと、あの、満潮と津波が重なることによって、え、位が今、今の位よりもさらにあの、高くなるという可能性がありますので、引き続き注意をお願いしたいと思っております。 はい。え、函館市湯温泉の近くにある高台からお伝えしています。 え、函館市は午前11時30分、え、津波 の到達予想時刻となっていたんですけれど も、え、これまで現在まで、え、津波が 到達したという情報は入ってきていません 。で、この場所というのはですね、え、 高台ということもあって、午前中、え、お 昼頃までは大体30人くらいの方、え、 避難していました。え、で、現在は数人 程度の方が避難しているといった状況です 。え、先ほどその避難してる方にですね、 高例のご夫婦なんですがお話をお伺いした ところ、え、昼で1度、え、自宅に戻った とで、え、食事を済ませたそうなんですが 、テレビをまた見て、え、津波警報が続い ているということで、え、またこちらの方 に避難をしてきたということをお話しされ ていました。で、函館市内では、え、54 箇所避難所が解説されていまして、え、 最大4000人ほどが、え、避難をしてい たということだったんですが、え、午後2 時の段階で、え、2300人ほどが、え、 避難しているという情報が入ってきてい ます。で、今ご覧いただいてるこの道路 国道278 号なんですが、実はこの道路車通り少ない んですけれども、え、現在実は通行止めに なっている道路です。え、ですが、え、 実際のところバリケードなどで車の侵入を 防ぐようなことはしておらず、え、 ドライバーの方ここが通行止めになってる の知らないで走行しているのかなという風 に、え、推察されます。 え、この後も津波警報は継続してますんで、引き続き注意が必要です。以上、函館からお伝えしました。 はい。はい。あ、正司さん、すいません。その道路ってのは海からどれくらいの距離があるんですか? えっと、海から大体100m150 ぐらい離れたところになります。 はい。ま、それでもこの津波ってのは襲ってくる恐れがありますんでね。 はい。そうですね。あの、まだこう情報が生き届いていない部分もあるのかもしれませんね。 え、特に観光地函館ですので、おそらく この土地に慣れていない観光客の方も多く いらっしゃるかと思います。え、是非お 互い声をかけ合いながらまだ津波警報が出 ています。逃げましょうという風にですね 、お互い声をかけてください。え、この後 大きな津波が再び襲ってくる恐れがあり ます。え、函館は3.11、え、東日本大 震災の時にも大きな被害を受けた地域です 。え、函館にお住まいの方は特に、ま、 その時の方を覚えている方も多いと思い ますので、え、是非地元の方、周りの方 あるいは観光客の方に向けてですね、 声かけを行ってください。え、もしこの テレビをご覧の方、お家に沿岸部で、え、 引きされている方はですね、高いところに もう1度避難をし直すという勇気を持って ください。引き続き避難行動を続けて ください。あと正司さんすいません。 今、その高台のところていうのは今後例えば夜暗くなってきた場合に明りを取るようなものはあるんでしょうか? えっと、ここには明りはないですね。おそらくあの真っ暗になると思います。 はい。そうですね。あのおそらくですね、この地域にも屋内建物の中に避難できるような津波避難所というもがあるはずなので、え、そちらの方に皆さんですね、是非避難を続けていただきたいと思います。 午前8時25 分頃、ロシアカムチ塚半島駅で起きた大きな地震。地震の規模を示すマグニチュードは 8.8を観測しました。 この地震の影響で同内の太平洋川全域で津波警報が出されました。これまでに根室花崎で 80cm、浜中町タップ校では 60cmの津波を観測しています。 浦川町では4982 世帯1万人以上対象に警戒レベルが最大の 緊急安全確保が出されました。え、道内で はその他にも釧市や้าวトコ石など34 の自治体で避難指示が出されています。 一方、白尾町では60代の女性が避難中に 点灯して継承を追った。ほ、戸師や 白尾一町などの避難所では体調不良や熱中 症の疑いで少なくとも3人が病院に搬送さ れたということです。え、気象庁により ますと、遠い場所で発生した地震による 津波は弱くなるまで半日から1日程度 かかる場合が多いということです。 え、今後波の高さは太平洋側で 3m と予想され、気象庁は警報が解除されるまで避難を続けるようかいます。 え、またこの津波警報による交通への影響も出ています。 JR 北海道は平線と花崎線、仙の前線、根室線、函館線などの一部区間で運転を見合わせています。 列車167本が運休し、札幌と函館、釧、 帯広、室蘭を結ぶ特急は全て運休となって います。空の瓶にも影響が出ています。 北海道エアポートによりますと、仙台と新 千歳をつなぐ8便の血が決まっていると いうことです。 高速道路の情報です。 道の大沼公園こ中央インターチェンジ館が津波警報のため通行止めになっています。 はい、私は日町門別本長にあります行が見える高台に来ています。太平洋を望む港町ですが、以前として津波警報が発例されています。現場は強い日差しが照り付け、波は時折り勢いよく騎士へと打ちけている状態です。 私午前中はあのこちらから西に30分ほど 離れたム川町で取材していましたがそちら では津波警報を受け防書の屋上に避難し民 の方およそ100人が中待つ様子が伺え ました。 北海道北海道沿岸部では引き続きへの警戒 が必要だと必要です。以上現場からお伝え しました。はい。 え、かなりがひ、あの、日差しが強いように見えるんですけれども、気温とかも体感的にどうですか? そうですね、体感的にはあの、非常にあの肌にですね、強い日差しが照り付けてあの、汗ばむ、え、気温になっております。 はい。 ま、今日はね、あの、ま、太平が沿岸は割とまだあの、同内の中では気温用が高温にはなっていないようなんですけども、湿度が非常に高いそうなんでね、熱中症などのことも考えながら夏の避難っていうことも本当に我々考えていかなきゃいけないですね。 そうですね。あの、避難所に関しましては おそらくその避難用の備蓄品、え、水分を 補給できるものでありますとか、ま、場所 によってはですね、え、多少、ま、皆さん 集まると思うんですけれども、え、日差し を避けられる場所もあると思いますので、 え、是非付近の避難所を確認された上で 避難を続けていただきたいと思います。 今回の地震は北海道のとか勝ち置きとか眠室置きで起こる地震と同じく太平洋プレートの沈み込みによって発生する典型的なプレート協会の地震であるという風に見ています。 今後も、ま、発というか続いたりするっていう可能性はあるんでしょうか? あの、ま、今回の地震は、ま、おそらくカムチッカ地域で起こる最大規模の地震かなという風に思いますので、ま、それより規模の大きい地震が、あ、起こるということはあんまり考えづらいのかなという風に見ています。 [音楽] 今後例えば眠室の地震です。 津波警報が発表されています。北海道太平洋ですが、ご覧いただいているのは今の根室花崎港の様子です。 かなり位が上がりまして、岩壁を乗り越え て港の中にまで海水が浸水しています。え 、海水の推移が上がっているように見え ます。え、この根室花崎にも津波警報が 発表されていますが、これまでの津波の 観測情報は第3波3時頃に80cmの津波 を観測しています。え、北海道ではこれ までで最大の80cmの津波を観測してい ます。そしてこの根室花崎ですが、これ から満潮の時刻を迎えます。花崎は6時 27分が満潮の時刻です。え、それまで あと10分ほどという時間帯なんです けれども、え、海面推移が上がっています 。え、港のこういう建物ですとか止めて あった車のタイヤの半分ほどが埋まるほど 水移が上がっています。え、港に軽流され ているこの船もですね、だいぶ上の方に その位置が上がっているように見えます。 え、花崎、この後6時27 分満潮時刻を迎えます。え、どうぞ避難を続けてください。避難を続けてください。え、では今の様子武田記者に伝えてもらいます。お願いします。 [音楽] はい。根室の花崎の望む高台に来ています。 え、先ほど5分ほど前にですね、あの、 こちら港なんですけども、え、カメラ寄っ ていっていただきますと、え、眼壁を波が 乗り越える様子が見ておりました。えっと 、最初はそうでもなかったんですけれども 、急にですね、あっという間に水が上がっ て眼を、え、波が乗り越えました。え、 そして、え、数分でですね、少し下がって いるのが今の状況です。え、そして右側の 方もですね、え、かなり、え、水している と思われます。え、避難している人により ますと、午後5時10分頃にも1度、え、 眼壁を波が乗り越え30分ほどで引いてい たということです。え、津波はまたさらに 高くなる可能性もありますので、え、避難 が必要です。え、根室では17 か所、え、避難所を解説しておりまして午後 4時現在、え、 56 人の方が避難しているということです。以上、根室の花崎を望む高台からお伝えしました。 こんばんは。 こんばんは。 こんばんは。 ま、津波警報が発表になってからおよそ 9時間というとこです。 になって港に浸水というそしてこれから各地で満潮の地獄を迎えるってことですね。 そうなんですね。あのある程度時間が経ってからこういった大きな津波が来るというのは延地自震という風にも言われますけれども、日本から遠く離れたところの地震はかなり時間が経ってからより大きな津波が来るというのが 1つの特徴なんですね。え、まさにそう いった状況を迎えているのがこちらのネ 花崎校ということですけれども、え、今 ご覧いただいた時間の中でもですね、また 少しこの時間はこの推移が下がったように 思えますね。え、津波の観測自体は県庁所 では花崎では3時頃に80cm。これが 最大波なんですが、え、それ以降はまだ 津波は観測されていませんけれども、これ から日入り時刻を迎えます。かつ満潮の 時刻を迎える。これからの時間帯が過去の 例から見ますと、より大きな津波がやって くる恐れがあります。予想されている最大 の津波の高さは3mです。え、気象庁の 発表によりますと3mの高さの津波が予想 されています。え、それだけの大きな津波 がこの後北海道恐れがあります。え、画面 で見る限りは一影はありませんけれども、 避難されている方は引き続き避難を続けて ください。命を守る行動を取ってください 。え、逃げて行った場所にとまって ください。決して港あるいは海の近くには 戻らないようにしてください。え、お伝え しています通りロシアで起きた王身の影響 で今朝から道内の太平洋側全域では 津波警報が発表されています。え、根室 花崎では80cmの津波が観測されてい ます。 午前8時25分頃ロシアム茶塚半島機で 大きな地震が起きました。地震の規模を 示すマグニチュードは8.8を観測しまし た。この地震の影響で道内の太平洋側全域 で津波警報が発表されました。え、これ までに根室花崎で80cm、浜中町 キタップ校と戸勝地校で60cmの津波が 観測されています。え、道内ではこれまで に釧市や้าว市など36の自治体で避難 指示が出されています。日本方白尾一町で は60代の女性が避難中に点灯して継承を 負いました。また函館市や戸など道内の 避難所では体調不良や熱中症の疑いで 少なくとも10人が病院に搬送されてい ます。え、気象庁によりますと遠い場所で 発生した地震による津波は弱くなるまで半 日から1日程度かかる場合が多いという ことです。え、今後波の高さは太平洋側で 3mと予想され、気象庁は警報が解除さ れるまで避難を続けるよう呼びかけてい ます。 交通への影響もお伝えします。JR北海道 は日線と花崎線、え、専門線の前線、根室 線、函館線などの一部区間で運転を 見合わせています。え、列車215本が 運休し、札幌と函館、釧、帯広、室蘭を 結ぶ特急は全て運休となっています。え、 また空の瓶にも影響が出ています。北海道 エアポートによりますと、仙台と新地歳を つなぐ24便、輪か内と新地歳をつぐ2便 の結構が決まっているということです。え 、高速道路の情報もお伝えします。 労働の大沼公園小中央インターチェンジ間が津波警報のため通行止めとなっています。 お伝えしていますように北海道などの太平洋沿岸に津波警報が発表されています。それを受け象庁は会見を開き避難を続けるようかけています。 え、津波警報、え、ま、現在も発表継続しております。 こちらの、え、北海道の太平洋沿岸から 和歌山県にかけて津波警報を発表しており ますし、え、それ以外の西日本の、え、 太平沿岸及び、え、日本海岸の一部につき ましても、え、津波注意法を発表しており ます。で、え、津波警報を発表している、 え、予報区につきましては、あの、また 津波も観測しておりますので、沿岸部や、 え、川沿いにいる人は、え、すぐに高い ところに避難をしてください。また、え、 既でに避難をしている人につきましては 避難の継続を改めてお願いいたします。え 、気温が暑い中、え、大変だと思いますが 、え、今しばらくお願いいたします。 で、津波の減少ですが長い時間繰り返し 津波は襲ってきます。で、また第1ぱより 後に来る波が大きいことがありますので、 え、津波警報等が解除されるまでは、え、 避難を継続していただきたいと考えており ます。で、各地の津波観測状況ですが、え 、このように、え、各地北海道から若、え 、和歌山家にかけて、え、津波を観測して おります。 地震が北の方で発生しておりますので、え 、南の方にあの津波が、え、到来して、え 、それに応じて津波が観測されていると いう風な状況となっております。ま、 少なくとも1日程度以上、え、津波の高い 状態が継続する見込みという風に考えて おります。 また、え、津波が満潮と重なりますと、あの、満潮と津波が重なることによって、え、位が今よ、今の位よりもさらにあの、高くなるという可能性がありますので、引き続き注意をお願いしたいと思っております。 え、引き続き警報北海道太平洋全域に出されています。避難を続けてください。え、ではその太平洋側日高問別の今の様子中継でお伝えします。東記者です。お願いします。 はい。私は日高町門別地区の漁行近くの 高台に来ています。太平洋を望む港町です が、津波への警戒が続いています。え、 津波警報が発例されてからおよそもうすぐ 9時間が経とうとしていますが、日課町で は現在4箇所ある屋内の避難所に合わせて 90人ほどの町民の方が今も避難を続けて いるということです。被害の状況は入って きていないということです。 え、満潮の地獄が近づいてきておりまして、勢いよく打ちける波が近くに迫っている印象を受けます。時寄り 5 と音を立てながら騎士へと打ちます。引き続き注意が必要です。以上中継でお伝えしました。 え、日門別の満潮時刻が 6時40分、今から15 分後ということになります。 え、先ほど根室花崎では満潮時刻に向けて かなり推移が上がった様子も確認できまし た。え、この後さらに大きな津波が 押し寄せる恐れもあります。え、画面で 見る限りは人の姿というのはありません けれども、どうぞ避難されている方、その まま高台に避難を続けてください。え、 続いて函館からです。商記者お願いします 。 はい。函館市湯湯川温泉近くの高台です。 函館市では午後4時前に、え、津波警報が 発表されて以降初めておよそ30cmの 津波が観測されました。え、この付近も、 え、避難されている方午前中は30名ほど いらっしゃいました。え、その後皆さん 一旦帰宅されたんですが、え、津波の観測 それからこの後の満潮時間に備えて、え、 こちらの高台に避難してきている方も いらっしゃいます。え、函館市内では現在 54箇所の避難所におよそ、え、800人 ほどの方が避難をされているということ です。え、こちらの高台もかなり風が強く なってきまして、え、半袖では肌寒い時間 になってきました。赤、そして、え、照明 等もありません。この後は、え、避難所の 方に避難することが必要となりそうです。 え、そして、え、満潮時刻を迎えて海の近くの道路なんですけれども、え、依前として車の走行が目立ちます。え、引き続き、え、警戒が必要です。え、ドライバーの方、え、海の近くの道路は走らないようにしてください。以上、函館からお伝えしました。 はい。え、ま、これらの車が高台への避難所への移動だと信じたいところですけれども、え、引き続き函館でもすでに津波が観測しています。 実際に津波が来ています。え、この後より 大きな津波が襲ってくる恐れがあります。 高台への避難を続けてください。函館は 満潮時刻が6時54分となっています。 北海道の太平洋に引き続き津波警報が発表 されています。各地で津波が観測されてい ますが、今日これまでの動きをまとめまし た。 え、これはロシアの地元メディアによる 映像です。地では3mから4m の津波が観測されたということです。え、ロイター通信によりますと、ロシアの地元当局の話として幼稚園の建物に被害が出ていると伝えています。 え、同内では午前8時37 分に市など太平洋東部と太平洋西部に津波注意法が発表され、串市役所では数人が自主避難しました。 しかし午前9時40 分頃予想の高さはいつでもいいします。津中がしているのが [音楽] 津波警報が発表されました。 太平洋全域に津波警報が発表され、避難した人の緊張感も高まります。 今日仏壇の日なのでお坊さん来る時間だったんです。 もお坊さんに連絡してそして今日は中止って今こっちに来た。 [音楽] 道内ではこれまでに根室花崎で最大 80cm浜中町キタップとか地港で 60cm町で 50cmの津波を観測しました。 10時17 分に、え、第一波の到達を確認しております。 遠い場所での発生した地震による津波で ございます。え、こういった場合ですね、 どうしてもあの津波があの始まって、え、 十分減水するまで津波が弱くなるまで、え 、半日から1日程度こうかかる場合が多く ございますので、え、ちょっとですね、 あの、この後長い時間になりますけども、 え、津波警報が解除されるまで安全な場所 から離れないようにお願いいたします。 の発表を受け住民は高台に避難しました。 え、海側から、え、陸の方に避難する車で、え、道路は渋滞が発生しています。函館市では高台へ向かう車の渋滞が発生しました。函館市湯温泉近くの高台です。 え、この府県に住む住民が、え、先ほどから続々と避難してきています。 いきなり警報なってで、すぐもうここに逃げてきた状況ですね。 来るかもしれないんで一応 時間まではここにいようかなと思います。 室蘭市で午前10 時半頃に撮影された映像です。 高台に多くの車が集まり、住民が不安そうな表情で海の方を眺めていました。 猿川の加工付近は白く波が立っているのが分かりますが、決して大きな波ではありません。ちょうど中須の手前あたり海からの波が登っているのが分かります。 釧市の新釧川でも川が加工から上流に 向かって逆流し、波が登っていくような 様子が見られました。沿岸部全域に避難 指示が出ているイブの向川町では 屋上に人が避難しています。 消防書の屋上に100 人以上が避難し、職員が非常職を配っていました。どうぞ。 日陰影のところには人が集まり混雑している様子も見られました。 無が夢中でした。 本当の最小限度のものだけ持って、え、それでみんなで歩いて、え、来ました。 ま、人もたくさんいるし安心は安心です。 また津波が観測された疲労町の都地で港の近くに住んでいる住民や仕事をしている人などが高台に避難しました。 みんなを逃げてこない。 ええ、 あ、どないから会社の車とか 酒にあげて後はみんな 逃げてくると また津波が観測された疲労のとか地でも港の近くに住んでいる住人は 道長の危々対策家では朝から職員が各地の被害情報など情報収集を進めています。 白尾町では60 代の女性が避難中に点灯して継承を追いました。また函館市やこなどお道内の避難所では体調不良や熱中症の疑いで少なくとも 10人が病院に搬送されています。 津波警報の発表は長時間に及んでいます。 トま小石市内の高台にある公園に向かう道は避難する市民の車で長い列ができています。まこ小石内の高台にある公園の駐車場は避難する人の車で溢れました。中にはこんな人も 歩ってきました。ああ、大変だなと思って 1 人で歩ってる人に声かけて 3人で一緒になってきたんです。 川があると怖いんで、あの にがで車も渋滞してたので 歩いて 階段上がってくるのが大変です。 津波警報の影響でこちらのスーパーさらに奥のドラッグストアも休業となっています。 コープ札幌では午後4 時現在まこまを含む同 16店舗が休業しました。 こうした中休業を知らずに買い物に訪れる市民も津波の警報でお店閉まってるみたいなんです。 日の浦川町では夕方になってから津波が観測されています。 気象庁によりますと、遠い場所で発生した地震による津波は弱くなるまで半日から 1 日程度かかる場合が多く、今後も警戒が必要です。え、引き続き はい。え、函館市湯温泉の近くにある高台からお伝えしています。 え、函館市は午前11時30分、え、津波 の到達予想時刻となっていたんですけれど も、え、これまで現在まで、え、津波が 到達したという情報は入ってきていません 。で、この場所というのはですね、え、 高台ということもあって、午前中、え、お 昼頃までは大体30人くらいの方、え、 避難していました。え、で、現在は数人 程度の方が避難しているといった状況です 。え、先ほどその避難してる方にですね、 高例のご夫婦なんですがお話をお伺いした ところ、え、昼で1度、え、自宅に戻った とで、え、食事を済ませたそうなんですが 、テレビをまた見て、え、津波警報が続い ているということで、え、またこちらの方 に避難をしてきたということをお話しされ ていました。で、函館市内では、え、54 箇所避難所が解説されていまして、え、 最大4000人ほどが、え、避難をしてい たということだったんですが、え、午後2 時の段階で、え、2300人ほどが、え、 避難しているという情報が入ってきてい ます。で、今ご覧いただいてるこの道路 国道278号なんですが、実はこの道路 車通り少ないんですけれども、え、現在実 は通行止めになっている道路です。え、 ですが、え、実際のところバリケードなど で車の侵入を防ぐようなことはしておらず 、え、ドライバーの方ここが通行止めに なってるの知らないで走行しているのかな という風に、え、推察されます。 え、この後も津波警報は継続してますんで、引き続き注意が必要です。以上函館からお伝えしました。 はい。 はい。あ、正司さん、すいません。その道路ってのは海からどれくらいの距離があるんですか? えっと、海から大体100m、150m ぐらい離れたところになります。 はい。ま、それでもこの津波ってのは襲ってくる恐れがありますんでね。 はい。そうですね。あの、まだこう情報が生き届いていない部分もあるのかもしれませんね。 え、特に観光地函館ですので、おそらく この土地に慣れていない観光客の方も多く いらっしゃるかと思います。え、是非お 互い声をかけ合いながらまだ津波警報が出 ています。逃げましょうという風にですね 、お互い声をかけてください。え、この後 大きな津波が再び襲ってくる恐れがあり ます。え、函館は3.11、え、東日本大 震災の時にも大きな被害を受けた地域です 。え、函館にお住まいの方は特に、ま、 その時の方を覚えている方も多いと思い ますので、え、是非地元の方、周りの方 あるいは観光客の方に向けてですね、 声かけを行ってください。え、もしこの テレビをご覧の方、お家に沿岸部で、え、 引きされている方はですね、高いところに もう1度避難をし直すという勇気を持って ください。引き続き避難行動を続けて ください。あと正子さんすいません。 ま、その高台のところていうのは今後例えば夜暗くなってきた場合に明りを取るようなものはあるんでしょうか? えっと、ここには明りはないですね。おそらくあの真っ暗になると思います。 はい。そうですね。あの、おそらくですね 、この地域にも屋内建物の中に避難できる ような津波避難所というのも、え、本州に 出されていた津波警報は一部が津波注意法 となりましたけれども、北海道に関しまし ては引き続き太平洋域に津波慶が発表され ています。え、またお方をつく日本会には 津波注意法が発表されていますので、 引き続き逃げる行動を取ってください。 逃げ続けてください。 え、それではその避難に関しまして専門家にお話をお伺いします北海道大学の谷岡名誉教授です。谷岡先生、こんばんは。 こんばんは。 よろしくお願いします。え、ここまで、ま、一部ですね、本州の方では津波注意法に変更になりましたけども、引き続き北海道は津波警報となっています。 え、ここまでの地震津波の情報、谷岡先生はどう受け止めていますか? えっと、1952 年に同じ場所で、え、非常に大きな地震、マグチュト 9の地震があったんですけども はい。 え、それよりも少し、え、小さめの津波が、え、ま、マグニチュドも小さかったんですけどもがやってきているという状況かと思います。 はい。え、日本からはかなり離れた地域での地震でしたね。 こういった地震の場合の津波の特徴というのはあるんでしょうか? え、あの、遠くなればなるほど、えっと、第一波に比べて法波がでかくなるというのが知られてます。 はい。 それで、えっと、 1952 年先ほども言いましたが、その地震と同じ場所で起こってますので、え、それと同じ、え、津波の 状況になるというのが普通だと思います。 はい。え、こ で1952 年の時はあの第一波に比べて大体 7時間から14 時間後にどっかで、えっと、最大波になったと いうのが現実ですので、 え、その間でピークを迎えるというのが、え、普通だと思います。 はい。あの、今回の地震で言いますと、北海道では第 1波が10時17 分に眠る花崎で観測されています。 え、今先生のお話に今回の地震を当てはめてみますと、まさにこれからの時間が最大波の津波が来る恐れがあるということですか? そうですね、今から多分 5時間ぐらいの56、6 時間の間にどこかで最大波がやってくるんだと思います。 はい。えっと、 ま、だから、えっと、今の状況はずっと続くと はい。 考え、その5 時間ぐらいは続くと考えてもらっていいかと思います。 はい。 そうなりますと、ま、北海道に現在出されている津波警報はまだまだ続くと考えてよろしいでしょうか?そうですね、その後数時間、えっと、 5 時間ぐらいの間でピークを迎えたと、え、気象庁が判断すれば、え、解除、そこで解除されてくる、あ、解除というか、ま、津波警報が注意法に変わる可能性はあると思います。 はい。 え、ということはこれから、ま、日付が変わる時間まではこれはもう逃げ続けなくてはいけないということですね。そうですね。あの、ですのでその、えっと、ちゃんとした避難所に逃げていただくというのが 1番いいかと思います。はい。そうです。 あの、屋根のない公園とかですとこれからあの避難するのが大変なので、え、屋根のついた避難所にそ、あの、段も取れるような避難所にいか、ま、あの、夏ですので はい。 冷房とか、あの、そういう設備の整った避難所に移動していただくというのがいいのかと思います。 そうですね。あの、場所によっては熱中症 の心配もありますし、そうしたちゃんとし たあの備蓄品のあるような避ですと、え、 ま、水分補給ですとかあるいは、ま、医療 的なケアも可能な場所もありますので、え 、是非そういったところに避難して欲しい と思いますけれども、え、間もなくあの 日の入り時刻も各地迎えます。ま、そうし ますとその避難所高台のちゃんとした屋根 のある避難所への避難というのはもう今が ラストチャンスと考えてもよろしい でしょうかね。 そうですね。あの、昨日上がってるうちにそういうちゃんとした避難所に移動していただくのがいいかと思います。 はい。え、もしまですね、あの、浸水想定地域の中ご自宅でこのテレビをご覧の皆さんはですね、今すぐにその高台の避難所、え、屋根のある場所に、え、周りの方とも声をかけ合って避難していただきたいと思います。 え、そして、あの、既でに避難している方もかなり長時間になると思うんですけれども、避難所での注意気をつけておきたいポイントなどありますでしょうか? やはり、ま、夏の質のでその熱中症にかかるというところが心配されますので、その、えっと、水、え、飲料水ですよね。 [音楽] はい。 それがちゃんと確保さしていただいて、あの、避難所で過ごしていただくということが大切なんかなという風に考えます。 はい。え、改めてですけれども気象庁の発表によりますと、北海道では最大の予想される津波の高さが 3m。 え、先ほど改めて発表されましたけれども、え、これは最大でこの 3m の津波が来る恐れがあると考えておいた方がいいでしょうか? そうですね。 あの、最気象庁の発表は、えっと、最大を見積もっておりますので、あの、現在のマグニチュード 9から考えると、え、 3m に達してもおかしくないということで、え、警報出しております。 で、えっと、気少のランク付けっていうのは 3m、1の後が3mですので、その1と3 の間のどっかで、え、の津波が来るだろうというような警報のシステムになっています。 そうですね。え、北海道では根室花崎港で 3時頃に80cm 道内では最大の津波を観測しています。 え、先生、前回のその1950 年代の津波で言いますと、この数倍から 4 倍の津波もやってきたということですから、ま、そのことから考えますと、ま、 80cmの数倍から4倍、つまりはやはり 3m ぐらいが来てもおかしくないということでしょうかね。 えっと、第1波に比べてということなんで はい。 第1波は多分30m、あ、30cm ぐらいだと思うので、それの 3倍ぐらいは来てもおかしくない。3倍、 4倍は来てもおかしくないと。 そうですね。ま、そうしましても、ま、 1mは軽く超えるような大きな津波という ことになりますので、え、この後も 引き続き避難行動を続けていただきたいと 思います。え、北海道大学谷教授にお話を 聞きました。先生、どうもありがとう ございました。はい、ありがとうござい ました。 え、改めて先生のお話にまとめました けれども、1950年代ですね、今回と 同じような場所で大きな地震がありました 。その時にも津波が北海道あるいは日本を 襲ったわけですけれども、その時には半日 後に数倍から4倍の津波もあったという ことですね。最大波はこれからの可能性が あります。暗くなってきました。満潮時刻 も迎えています。今が逃げる最後の チャンスだと思ってまだ逃げていない方は 避難所へとください。 今回の地震は北海道のとか勝ち置きとか眠室きで起こる地震と同じく太平洋プレートの沈み込みによって発生する典型的なプレート協会の地震であるという風に見ています。 今後も、ま、軍発というか続いたりするっていう可能性はあるんでしょうか? あの、ま、今回の地震は、ま、おそらくカム着下火地域で起こる最大規模の地震かなという風に思いますので、ま、それより規模の大きい地震が、あ、起こるということはあんまり考えづらいのかなという風に見ています。 [音楽] 今後例えば眠室の地震ですとか、あの北海道の近くで起きる地震がまた併発されるというような可能性っていうのはありますか? ま、今回の地震の震源は、ま、北海道からかなり離れておりますので、直接北海道のレとか都長期の自活動に影響はあ、少ない、あ、ほぼないのではないかという風に見ています。 今後つぐらいまで警戒が必要になりますか? はい。あの今回の地震の近くでは1952 年にマグニチュード9の非常に大きな地震 が起こっておりまして、ま、その時北海道 にも津波が集来して、で、その時は第一波 到達後、ま、半日ぐらい経って最大の波が 、ま、押し寄せているということが分かっ ておりますので、ま、今回も、ま、半日 あるいは1日ぐらいはですね、あの、津波 に対して十分な警戒が必要であるという風 に考えており はい。え、函館市湯温泉の近くにある高台からお伝えしています。え、函館市は午前 11時30 分、え、津波の到達予想時刻となっていたんですけれども、え、これまで現在まで、え、津波が到達したという情報は入ってきていません。 で、この場所というのはですね、え、高台 ということもあって、午前中、え、お昼頃 までは大体30人くらいの方、え、避難し ていました。え、で、現在は数人程度の方 が避難しているといった状況です。え、 先ほどその避難してる方にですね、高齢の ご夫婦なんですがお話をお伺いしたところ 、え、昼で1度、え、自宅に戻ったとで、 え、食事を済ませたそうなんですが、 テレビをまた見て、え、津波警報が続いて いるということで、え、またこちらの方に 避難をしてきたということをお話しされて いました。で、函館市内では、え、54 箇所避難所が解説されていまして、え、 最大4000人ほどが、え、避難をしてい たということだったんですが、え、午後2 次の段階で、え、2300人ほどが、え、 避難しているという情報が入ってきてい ます。で、今ご覧いただいてるこの道路 国道278 号なんですが、実はこの道路車通り少ない んですけれども、え、現在実は通行止めに なっている道路です。え、ですが、え、 実際のところバリケードなどで車の侵入を 防ぐようなことはしておらず、え、 ドライバーの方ここが通行止めになってる の知らないで走行しているのかなという風 に、え、推察されます。 え、この後も津波警報は継続してますんで、引き続き注意が必要です。以上、函館からお伝えしました。 はい。はい。あ、正司太司さんすいません。その道路ってのは海からどれくらいの距離があるんですか? えっと、海から大体100m150 ぐらい離れたところになります。 はい。ま、それでもこの津波ってのは襲ってくる恐れがありますんでね。 はい。そうですね。あの、まだこう情報が生き届いていない部分もあるのかもしれませんね。 え、特に観光地函館ですので、おそらく この土地に慣れていない観光客の方も多く いらっしゃるかと思います。え、是非お 互い声をかけ合いながらまだ津波警報が出 ています。逃げましょうという風にですね 、お互い声をかけてください。え、この後 大きな津波が再び襲ってくる恐れがあり ます。え、函館は3.11、え、東日本大 震災の時にも大きな被害を受けた地域です 。え、函館にお住まいの方は特に、ま、 その時の方を覚えている方も多いと思い ますので、え、是非地元の方、周りの方 あるいは観光客の方に向けてですね、 声かけを行ってください。え、もしこの テレビをご覧の方、お家に沿岸部で、え、 引き内されている方はですね、高いところ にもう1度避難をし直すという勇気を持っ てください。引き続き避難行動を続けて ください。あと正司さんすいません。 今その高台のところていうのは今後例えば夜暗くなってきた場合に明りを取るようなものはあるんでしょうか? えっと、ここには明りはないですね。おそらくあの真っ暗になると思います。 はい。そうですね。あのおそらくですね、この地域にも屋内建物の中に避難できるような津波避難所というもがあるはずなので、え、そちらの方に皆さんですね、是非避難を続けていただきたいと思います。 はい。 私は日町別本長にあります行が見える高台に来ています。太平洋を望む港町ですが、以前として津波警報が発例されています。現場は強い日差しが照り付け、波は時折り勢いよく騎士へと打ちけている状態です。 私午前中はあのこちらから西に30分ほど 離れた向川町で取材していましたがそちら では津波警報を受け防書の屋上に避難し民 の方およそ100人が熱い中待つ様子が 伺いました。 北海道北海道沿岸部では引き続きへの警戒 が必要だと必要です。以上現場からお伝え しました。はい。 え、かなりがひ、あの、日差しが強いように見えるんですけれども、気温とかも体感的にどうですか? そうですね、体感的にはあの、非常にあの肌にですね、強い日差しが照り付けてあの汗ばむ、え、気温になっております。 はい。 ま、今日はね、あの、ま、太平が沿岸は割とまだあの、同内の中では気温が高温にはなっていないようなんですけども、湿度が非常に高いそうなんでね、熱中症などのことも考えながら夏の避難っていうことも本当に我々考えていかなきゃいけないですね。 そうですね。あの、避難所に関しましては おそらくその避難用の備蓄品、え、水分を 補給できるものでありますとか、ま、場所 によってはですね、え、多少、ま、皆さん 集まると思うんですけれども、え、日差し を避けられる場所もあると思いますので、 え、是非付近の避難所を確認された上で 避難行動を続けていただきたいと思います 。 これはロシアの地元メディアによる映像 です。現地では3mから4m の津波が観測されたということです。え、ロイター通信によりますとロシアの地元当局の話として幼稚園の建物に被害が出ていると伝えています。え、 同内では午前8時37 分に市など太平洋東部と太平洋西武に津波注意法が発表され、久市役所では数人が自主避難しました。 え、しかし午前9時40 分頃北っているのが [音楽] 津波警報が発表されました。 太平全域に津波警報が発表され、避難した人の緊張感も高まります。 今日仏壇の日なのでお坊さん来る時間だったんです。 でもお坊さんに連絡してそして今日は中止ってことで今こっちに来た。 [音楽] 道内ではこれまでに根室花崎で最大 80cm浜中町キタップ校で 60cmと都地で 50cmYeah.小東校で40cm の津波を観測しています。 10時17 分に、え、第一波の到達を確認しております。 遠い場所での発生した地震による津波で ございます。え、こういった場合ですね、 どうしてもあの津波があの始まって、え、 十分減水するまで津波が弱くなるまで、え 、半日から1日程度こうかかる場合が多く ございますので、え、ちょっとですね、 あの、この後長い時間になりますけども、 え、津波警報が解除されるまで安全な場所 から離れ離れないようにお願いいたします 。 津波警報の発表を受け住民が高台に避難しました。 え、海側から、え、陸の方に避難する車で、え、道路は渋滞が発生しています。函館市では高台に向かう車の渋滞が発生しました。 え、ロシアカム茶で起きました。大きな 地震によりまして、北海道の太平洋域で 津波警報が発表中です。え、そして各地 満朝時刻も迎えています。根室花崎は すでに満潮時刻を過ぎています。先ほど よりは少し水移の方は下がり始めている でしょうか。え、では根室から中継でお 伝えします。 池田者お願いします。え、花崎港の高台に来ています。え、あちら漁選も見えまして避難していると思われます。そして港の方に目を上げますと、え、また先ほどよりも水移が高くなっているような印象を受けます。え、午後 5時10分頃と午後6時10分頃には2 度完璧を波が乗り越えました。 え、一旦は引いたんですけれども、また 推移が上がっているような印象を受けます 。え、周辺には、え、漁選が生きしている のも分かります。え、こちら花崎はですね 、え、 あちらのが壁濡れているんですけども、 その周辺も、え、岩壁を波が乗り越えたと いうことです。 え、さらに、え、眼壁を乗り越えそうな勢いで、え、水移が高くなっているように感じます。 え、さらに引き続き警戒が必要です。以上、眠室の花崎からお伝えしました。 はい。え、今VTRでご覧いただいたのは 6時15 分頃の映像だったんですけれども、その時と比べてやはり少し同じような状況にまた近づいてきているようですかね。 え、場所によってこの長位というのも 変わってきていますが、根室花崎ではこれ まで最大80cmの津波が観測されてい ます。え、この後より大きな津波が 襲いかかる恐れがあります。避難を続けて ください。え、続きまして太平洋側日門 から尊徳記者お願いします。 はい。私は日町門別地区の漁行近くの高台 に来ています。日没を迎えました。人の姿 は見られず岸へと打ちける波の音だけが 響いています。満潮時刻を迎え、岩壁へと ぶつかった波の水しきが先ほどよりも高く 上がっている印象を受けます。現在町内に 4箇所ある室内の避難所ですが、先ほど よりも20人余り避難者が増えまして、 114人が今も避難を続けているという ことです。 怪我人などの情報は入っていないということなんですが、引き続き注意が必要です。以上、日町からお伝えしました。日門別は満潮時刻 6時40分です。15 分ほどが経過しました。え、引き続きの状況は高い状況。ここに津波が加わりますとかなり高い津波が予想されます。引き続き避難を続けてください。え、そして函館の様子です。正直記者お願いします。 はい。函館市の、え、湯川温泉近くの高台 からお伝えしています。え、函館市は16 時前に、え、およそ30cmの津波が確認 されています。え、そして、え、18時 54分満潮の時間を迎えました。え、 こちらから海の方様子を伺う分には、え、 ちょ、大きな変化は確認できません。え、 こちらの高台には、え、現在も数名の方が 避難してきています。え、お話をお伺いし ますと、やはりその満潮の時刻、これを 心配されて、え、念のために避難してきた というお話をされていました。え、ただ だんだんこの時間になりまして、え、 肌寒くなってきています。函館市内避難所 54箇所解説されています。これからの 時間帯は建物の中への避難が必要になり そうです。え、そして、え、車の往来も また続いています。 え、津波警報が続いていますのでドライバー注意が必要です。以上、函館からお伝えしました。 え、函館は今ちょうど満潮の時刻を迎えています。 6時54 分ということですね。え、函館もだんだん暗くなってきました。え、今が逃げるのはラストチャンスだと思ってください。最後のチャンスです。高台への避難をお願いいたします。え、そして同内ではこれまで沿岸部最大 80cmの津波を観測しています。 え、その80cmを観測したのが根室の 花崎ということです。え、すでにいます。 こういった漁選もですね、電気をつけてい ます。え、高校と明りが高かれています。 ま、それだけ暗くなったということですね 。え、今一部車が生きする様子もあるん ですけれども、海には近づかないで ください。え、避難行動を続けてください 。え、この後さらに大きな津波がやって くる恐れがあります。え、第1波の数 倍から4 倍近い津波が予想されています。最大の津波の高さ予想されているのは 3m です。え、この後避難行動を続けてください。逃げ続けてください。ま、時間を追うごとに観測される津波が高くなっています。そしてこれから最大の津波がやってくるという専門家の方の解説もありました。対象地域の皆さん、とにかく避難を続けてください。 はい、私は日町門別本長にあります行が見える高台に来ています。太平洋を望む港町ですが、以前として津波警報が発例されています。現場は強い日差しが照り付け、波は時折り勢いよく騎士へと打ちている状態です。 私午前中はあのこちらから西に30分ほど 離れたム川町で取材していましたがそちら では津波警報を受け防の屋上に避難し民の 方およそ100人が熱い中待つ様子が伺え ました。 北海道北海道沿岸部は引き続きへの警戒が 必要だと必要です。以上現場からお伝えし ました。はい。 え、かなりがひ、あの、日差しが強いように見えるんですけれども、気温とかも体感的にどうですか? そうですね、体感的にはあの、非常にあの肌にですね、強い日差しが照り付けてあの、汗ばむ、え、気温になっております。 はい。 ま、今日はね、あの、ま、太平が沿岸は割とまだあの、同内の中では気温が高温にはなっていないようなんですけども、湿度が非常に高いそうなんでね、熱中症などのことも考えながら夏の避難っていうことも本当に我々考えていかなきゃいけないですね。 そうですね。あの、避難所に関しましては おそらくその避難用の備蓄品、え、水分を 補給できるものでありますとか、ま、場所 によってはですね、え、多少、ま、皆さん 集まると思うんですけれども、え、日差し を避けられる場所もあると思いますので、 え、是非付近の避難所を確認された上で 避難を続けていただきたいと思います。 はい。え、函館市湯川温泉の近くにある 高台からお伝えしています。え、函館市は 午前11時30分、え、津波の到達予想 時刻となっていたんですけれども、え、 これまで現在まで、え、津波が到達したと いう情報は入ってきていません。で、この 場所というのはですね、え、高台という こともあって、午前中、え、お昼頃までは 大体30人くらいの方、え、避難してい ました。え、で、現在は数人程度の方が 避難しているといった状況です。え、 先ほどその避難してる方にですね、高例の ご夫婦なんですがお話をお伺いしたところ 、え、昼で1度、え、自宅に戻ったとで、 え、食事を済ませたそうなんですが、 テレビをまた見て、え、津波警報が続いて いるということで、え、またこちらの方に 避難をしてきたということをお話しされて いました。で、函館市内では、え、54 箇所避難所が解説されていまして、え、 最大4000人ほどが、え、避難をしてい たということだったんですが、え、午後2 時の段階で、え、2300人ほどが、え、 避難しているという情報が入ってきてい ます。で、今ご覧いただいてるこの道路 国道278号なんですが、実はこの道路 車通り少ないんですけれども、え、現在実 は通行止めになっている道路です。え、 ですが、え、実際のところバリケードなど で車の侵入を防ぐようなことはしておらず 、え、ドライバーの方ここが通行止めに なってるの知らないで走行しているのかな という風に、え、推察されます。 え、この後も津波警報は継続してますんで、引き続き注意が必要です。以上函館からお伝えしました。 はい。 はい。あ、正司さん、すいません。その道路ってのは海からどれくらいの距離があるんですか? えっと、海から大体100m、150m ぐらい離れたところになります。 はい。ま、それでもこの津波ってのは襲ってくる恐れがありますんでね。 はい。そうですね。あの、まだこう情報が生き届いていない部分もあるのかもしれませんね。 え、特に観光地函館ですので、おそらく この土地に慣れていない観光客の方も多く いらっしゃるかと思います。え、是非お 互い声をかけ合いながらまだ津波警報が出 ています。逃げましょうという風にですね 、お互い声をかけてください。え、この後 大きな津波が再び襲ってくる恐れがあり ます。え、函館は3.11、え、東日本大 震災の時にも大きな被害を受けた地域です 。え、函館にお住まいの方は特に、ま、 その時の方を覚えている方も多いと思い ますので、え、是非地元の方、周りの方 あるいは観光客の方に向けてですね、 声かけを行ってください。え、もしこの テレビをご覧の方、お家に沿岸部で、え、 引き内されている方はですね、高いところ にもう1度避難をし直すという勇気を持っ てください。引き続き避難行動を続けて ください。あと正子さんすいません。 ま、その高台のところていうのは今後例えば夜暗くなってきた場合に明りを取るようなものはあるんでしょうか? えっと、ここには明りはないですね。おそらくあの真っ暗になると思います。 はい。そうですね。あのおそらくですね、この地域にも屋内建物の中に避難できるような津波避難所というもがあるはずなので、え、そちらの方に皆さんですね、是非避難を続けていただきたいと思います。 え、津波警報、え、ま、現在も発表継続しております。 こちらの、え、北海道の太平洋沿岸から和歌山県にかけて津波警報を発表しておりますし、え、それ以外の西日本の、え、平沿岸及び、え、日本海画の一部につきましても、え、津波注意法を発表しております。 で、え、津波警報を発表している、え、 予報区につきましては、あの、また津波も 観測しておりますので、沿岸部や、え、 川沿いにいる人は、え、すぐに高いところ に避難をしてください。また、え、すでに 避難をしている人につきましては避難の 継続を改めてお願いいたします。え、気温 が暑い中、え、大変だと思いますが、え、 今しばらくお願いいたします。 で、津波の現象ですが長い時間繰り返し 津波は襲ってきます。で、また第1ぱより 後に来る波が大きいことがありますので、 え、津波警報等が解除されるまでは、え、 避難を継続していただきたいと考えており ます。で、各地の津波観測状況ですが、え 、このように、え、各地、北海道から若、 え、和歌山家にかけて、え、津波を観測し ております。 地震が北の方で発生しておりますので、え 、南の方にあの津波が、え、到来して、え 、それに応じて津波が観測されていると いう風な状況となっております。ま、 少なくとも1日程度以上、え、津波の高い 状態が継続する見込みという風に考えて おります。また、え、津波が満潮と重なり ますと、あの、満潮と津波が重なることに よって、え、が今、今のよりもさらにあの 、高くなるという可能性がありますので、 引き続き注意をお願いしたいと思っており ます。 これはロシアの地元メディアによる映像です。え、現地では 3mから4m の津波が観測されたということです。え、ロイター通信によりますと、ロシアの地元当局の話として幼稚園の建物に被害が出ていると伝えています。 え、同内では午前8時37 分に市など太平洋東部と太平洋西部に津波注意法が発表され、釧市役所では数人が自主避難しました。え、しかし午前 9時40分頃がいるのが [音楽] 津波警報が発表されました。 太平岸全域に津波警報が発表され、避難した人の緊張感も高まります。 今日仏壇の日なのでお坊さん来る時間だったんです。でもお坊さんに連絡してそして今日は中止ってことで今こっちに来た。 [音楽] 道内ではこれまでに根室花崎で最大 80cm、浜中町キタップ校で 60cm、え町とか地港で 50cm、苫まこ東校で 40cmの津波を観測しています。 10時17分に、え、第1 波の到達を確認しております。い場所での発生した地震による津波でございます。 え、こういった場合ですね、どうしても、 あの、津波があの始まって、え、十分減水 するまで津波が弱くなるまで、え、半日 から1日程度こうかかる場合が多くござい ますので、え、ちょっとですね、あの、 この後長い時間になりますけども、え、 津波警報が解除されるまで安全な場所から 離れ離れないようにお願いいたします。 津波警報の発表を受け、住民が高台に避難 しました。 え、海側から、え、陸の方に避難する車で、え、道路は渋滞が発生しています。 函館市では高台に向かう車の渋滞が発生しました。え、函館市川温泉近くの高台です。え、この府県に住む住民が、え、先ほどから続々と避難してきています。 いきなり警報なってで、すぐもうここに逃げてきた状況ですね。 来るかもしれないんで一応 時間まではここにいようかなと思います。 室蘭市で午前10 時半頃に撮影された映像です。高台に多くの車が集まり、住民が不安そうな表情で海の方を眺めていました。どうぞ。はい、どうぞ。 沿岸部全域に避難指示が出ているイの川町では消防所の屋上に 100 人以上が避難し職員が非常食を配りました。 無が夢中でした。本当の最小限度のものだけ持ってそれでみんなで歩いてえました。 ま、人もたくさんいるし安心は安心です。 道長の危々対策家では朝から職員が各地の被害情報など情報収集を進めています。 白尾町では60 代の女性が避難中に点灯し軽い怪我をした他、悪決症の避難所などで少なくとも 3 人が体調不良などで反送されました。津波警報の発表は長時間に及んでいます。 ंनी小市内の高台にある公園に向かう道 は避難する市民の車で長い列ができてい ます。 戸前市内の高台にある公園の駐車場は避難 する人の車で溢れました。こうした中、 こんな人も 歩きました。ああ、大変だなと思って1人 で歩人に声かけて3人で一緒になってきた んです。があると怖いんで、あのが はい。そうですか。 で、車も渋滞してたので歩いて 階段上がってくるのが大変です。 気象庁によりますと、遠い場所で発生した地震による津波は弱くなるまで半日から 1 日程度かかる場合が多く、今後も警戒が必要です。 今回の地震は北海道のとかち置きとか眠室きで起こる地震と同じく太平洋プレートの沈み込みによって発生する典型的なプレート協会の地震であるという風に見ています。 今後も、ま、軍発というか続いたりするっていう可能性はあるんでしょうか? あの、ま、今回の地震は、ま、おそらくカムチッカ地域で起こる最大規模の地震かなという風に思いますので、ま、それより規模の大きい地震が、あ、起こるということはあんまり考えづらいのかなという風に見ています。 [音楽] 今後例えば眠室の地震ですとか、あの北海道の近くで起きる地震がまた併発されるというような可能性っていうのはありますか? ま、今回の地震の震源は、ま、北海道からかなり離れておりますので、直接北海道のレとか都長期の自活動に影響は少ない、あ、ほぼないのではないかという風に見ています。 今後つぐらいまで警戒が必要になりますか? はい。あの今回の地震の近くでは1952 年にマグニチュード9の非常に大きな地震 が起こっておりまして、ま、その時北海道 にも津波が集来して、で、その時は第一波 到達後、ま、半日ぐらい経って最大の波が 、ま、押し寄せているということが分かっ ておりますので、ま、今回も、ま、半日 あるいは1日ぐらいはですね、あの、津波 に対して十分な警戒が必要であるという風 に考えており ここで画面を切り替えます。現在の北海道小牧師の上空の様子です。え、ト前でも実際に津波が観測をされています。長時間の避難となっています。心も体も疲れている中と思います。 ただ油断せずに海や川の近くからは離れ続けてください。 [音楽] 家に帰って休もうと思わないでください。 安全な高台や高いビル、避難所からは動かないようにしてください。 北海道には次々次々と津波が押し寄せています。情報をまとめてお伝えします。 [音楽] では、現時点で観測されている同情報です。今カメラが捉えています。苫ま小東校では午前 11時32分に40cmの津波が観測。 そして根室花崎では午後1時44分に 40cm 浜中町キタップ校港では午後1時11分に 60cmの津波。こちらは北海道で現在 観測されている最大の津波です。また串港 では午後1時44分に30cmの津波。 労町都では午後1時50分に50cmの 津波襟リ本町所では午後1時32分に 50cmの津波が観測されています。道内 で津波警報が発表されています。また津波 注意法が発表されている地域でも実際に 津波が観測された場所もあります。 おつの江市では午前11時22分に 30cmの津波、またおつく門別 午前11時15分に30cmまた網尻でも 午後1時49分に30cmの観測されてい ます。北海道は午前中から次々と津波が 押し寄せていて、大切なポイントとしては その津波が時間を追うごとに高くなってき ています。浜中町キリタップ校では第1波 は午前10時代で30cmでした。その後 お昼前に40cm、午後1時代に60cm と位が上がってきています。今回気象庁や 専門家は第1波、第2波よりもその後に 来る波の方が高くなる可能性があり、最大 杯は数時間後の可能性もあると指摘してい ます。津波警報が発表されている北海道の 太平洋域その沿岸にお住まいの皆さん逃げ 続けるようにお願いします。ロシアで起き た大事震の王自震の影響で今朝から道内の 太平洋側全域では津波警報が出されてい ます。浜中町キリタップ校では60cm の津波が観測されました。午前 8時25 分頃、ロシアカムチ塚半島駅きで起きた大きな地震。地震の大きさを示すマグニチュードは 8.8でした。 この地震の影響で同内の太平洋側全域で津波警報が発表されています。 これまでに浜中町キリタップ校で60cm 、疲労町の戸地校や襟町で50cmの津波 を観測しています。 道内では釧市や้าวト石市など30の 自治体で避難指示。裏川町では4982 世帯1万人以上を対象に警戒レベルが最も 高い緊急安全確保が発表されました。 によりますと、遠い場所で発生した地震に よる津波は弱くなるまで半日から1日程度 かかる場合が多いということです。今後波 の高さは太平洋側で3mと予想されていて 、庁は警報が解除されるまで避難を続ける よう。今後波の高さは太平洋側で 3m と予想されていて、長は警報が解除されるまで避難を続けるようかけています。だ、 画面は現在の様子。肉眼ではまたカメラを通しては津波は見ることはできません。え、ただこのも含めまして太平洋側の全域でこの後最も高い津波が来る可能性が考えられます。 避難をしている方、避難を完了した方は安全な場所から動かないで 1 度家に帰った方は今すぐに避難をしてください。 午前8時25 分頃、ロシアカムチ塚半島駅で起きた大きな地震。地震の規模を示すマグニチュードは 8.8を観測しました。 この地震の影響で同内の太平 洋側全域で津波警報が出されました。 これまでに根室花崎で80cm、浜中町 霧タップ校では60cmの津波を観測して います。 浦川町では4982 世帯、1万人以上対象に警戒レベルが最大 の緊急安全確保が出されました。え、道内 ではその他にも釧市や้าวト駒市など 34の自治体で避難指示が出されています 。 一方町では60代の女性が避難中にして 継承を追った他、戸や白尾町などの避難所 では体調不良や熱中症の疑いで少なくとも 3人が病院に搬送されたということです。 え、気象庁によりますと、遠い場所で発生 した地震による津波は弱くなるまで半日 から1日程度かかる場合が多いということ です。え、今後波の高さは太平洋側で 3m と予想され、気象庁は警報が解除されるまで避難を続けるようかいます。 え、またこの津波警報による交通への影響も出ています。 JR 北海道は平線と花崎線、仙の前線、根室線、函館線などの一部区間で運転を見合わせています。 列車167本が運休し、札幌と函館、釧、 帯広、室蘭を結ぶ特急は全て運休となって います。空の瓶にも影響が出ています。 北海道エアポートによりますと、仙台と新 千歳をつなぐ8便の血構が決まっていると いうことです。 高速道路の情報です。 道の大沼公園こ中央インターチェンジ館が津波警報のため通行止めになっています。 はい、私は日町門別本長にあります行が見える高台に来ています。太平洋を望む港町ですが、以前として津波警報が発例されています。現場は強い日差しが照り付け、波は時折り勢いよく騎士へと打ちけている状態です。 私午前中はあのこちらから西に30分ほど 離れたム川町で取材していましたがそちら では津波警報を受け防書の屋上に避難し民 の方およそ100人が中待つ様子が伺え ました。 北海道北海道沿岸部は引き続きへの警戒が 必要だと必要です。以上現場からお伝えし ました。はい。 え、かなりがひ、あの、日差しが強いように見えるんですけれども、気温とかも体感的にどうですか? そうですね、体感的にはあの、非常にあの肌にですね、強い日差しが照り付けてあの、汗ばむ、え、気温になっております。 ま、今日はね、あの、ま、太平が沿岸は割とまだあの、同内の中では気温用が高温にはなっていないようなんですけども、湿度が非常に高いそうなんでね、熱中症などのことも考えながら夏の避難っていうことも本当に我々考えていかなきゃいけないですね。 そうですね。あの、避難所に関しましては おそらくその避難用の備蓄品、え、水分を 補給できるものでありますとか、ま、場所 によってはですね、え、多少、ま、皆さん 集まると思うんですけれども、え、日差し を避けられる場所もあると思いますので、 え、是非付近の避難所確認された上で避難 を続けていただきたいと思います。 はい。え、函館市湯温泉の近くにある高台 からお伝えしています。え、函館市は午前 11時30分、え、津波の到達予想時刻と なっていたんですけれども、え、これまで 現在まで、え、津波が到達したという情報 は入ってきていません。で、この場所と いうのはですね、え、高台ということも あって、午前中、え、お昼頃までは大体 30人くらいの方、え、避難していました 。え、で、現在は数人程度の方が避難して いるといった状況です。え、先ほどその 避難してる方にですね、恒例のご夫婦なん ですがお話をお伺いしたところ、え、昼で 1度、え、自宅に戻ったとで、え、食事を 済ませたそうなんですが、テレビをまた見 て、え、津波警報が続いているということ で、え、またこちらの方に避難をしてきた ということをお話しされていました。で、 函館市内では、え、54箇所避難所が解説 されていまして、え、最大4000人ほど が、え、避難をしていたということだった んですが、え、午後2次の段階で、え、 2300人ほどが、え、避難していると いう情報が入ってきています。で、今ご覧 いただいてるこの道路国道278 号なんですが、実はこの道路車通り少ない んですけれども、え、現在実は通行止めに なっている道路です。え、ですが、え、 実際のところバリケードなどで車の侵入を 防ぐようなことはしておらず、え、 ドライバーの方ここが通行止めになってる の知らないで走行しているのかなという風 に、え、推察されます。 え、この後も津波警報は継続してますんで、引き続き注意が必要です。以上、函館からお伝えしました。 はい。はい。あ、正司さん、すいません。その道路っていうのは海からどれくらいの距離があるんですか? えっと、海から大体100m150 ぐらい離れたところになります。 はい。ま、それでもこの津波ってのは襲ってくる恐れがありますんでね。 はい。そうですね。あの、まだこう情報が生き届いていない部分もあるのかもしれませんね。 え、特に観光地函館ですので、おそらく この土地に慣れていない観光客の方も多く いらっしゃるかと思います。え、是非お 互い声をかけ合いながらまだ津波警報が出 ています。逃げましょうという風にですね 、お互い声をかけてください。え、この後 大きな津波が再び襲ってくる恐れがあり ます。え、函館は3.11、え、東日本大 震災の時にも大きな被害を受けた地域です 。え、函館にお住まいの方は特に、ま、 その時の方を覚えている方も多いと思い ますので、え、是非地元の方、周りの方 あるいは観光客の方に向けてですね、 声かけを行ってください。え、もしこの テレビをご覧の方、お家に沿岸部で、え、 引き内されている方はですね、高いところ にもう1度避難をし直すという勇気を持っ てください。引き続き避難行動を続けて ください。あと正司さんすいません。 今その高台のところていうのは今後例えば夜暗くなってきた場合に明りを取るようなものはあるんでしょうか? えっと、ここには明りはないですね。おそらくあの真っ暗になると思います。 はい。そうですね。あのおそらくですね、この地域にも屋内建物の中に避難できるような津波避難所というもがあるはずなので、え、そちらの方に皆さんですね、是非避難を続けていただきたいと思います。 え、津波警報、え、ま、現在も発表継続しております。 こちらの、え、北海道の太平沿岸から和歌山県にかけて津波警報を発表しておりますし、え、それ以外の西日本の、え、平沿岸及び、え、日本海画の一部につきましても、え、津波中法を発表しております。 で、え、津波警報を発表している、え、 予報区につきましては、あの、また津波も 観測しておりますので、沿岸部や、え、 川沿にいる人は、え、すぐに高いところに 避難をしてください。また、え、既でに 避難をしている人につきましては避難の 継続を改めてお願いいたします。え、気温 が暑い中、え、大変だと思いますが、え、 今しばらくお願いいたします。 で、津波の現象ですが長い時間繰り返し、 津波は襲ってきます。で、また第一波より 後に来る波が大きいことがありますので、 え、津波警報等が解除されるまでは、え、 避難を継続していただきたいと考えており ます。で、各地の津波観測状況ですが、え 、このように、え、各地、北海道から若、 え、和歌山家にかけて、え、津波を観測し ております。 地震が北の方で発生しておりますので、え 、南の方にあの津波が、え、到来して、え 、それに応じて津波が観測されていると いう風な状況となっております。ま、 少なくとも1日程度以上、え、津波の高い 状態が継続する見込みという風に考えて おります。また、え、津波が満潮と重なり ますと、あの、満潮と津波が重なることに よって、え、が今、今のよりもさらにあの 、高くなるという可能性がありますので、 引き続き注意をお願いしたいと思っており ます。 これはロシアの地元メディアによる映像です。え、現地では 3mから4m の津波が観測されたということです。え、ロイター通信によりますと、ロシアの地元当局の話として幼稚園の建物に被害が出ていると伝えています。 え、同内では午前8時37 分に市など太平洋東部と太平洋西武に津波注意法が発表され、久市役所では数人が自主避難しました。え、しかし午前 9時40分頃m [音楽] 津波警報が発表されました。 太平岸全域に津波警報が発表され、避難した人の緊張感も高まります。 今日仏壇の日なのでお坊さん来る時間だったんです。でもお坊さんに連絡してそして今日は中止って今こっちに来た。 [音楽] 道内ではこれまでに根室花崎で最大 80cm浜中町キタップ校で 60cm江町とか地港で 50cmこ小東校で 40cmの津波を観測しています。 10時17 分に、え、第一波の到達を確認しております。遠い場所での発生した地震による津波でございます。 え、こういった場合ですね、どうしても、 あの、津波があの始まって、え、十分減水 するまで津波が弱くなるまで、え、半日 から1日程度こうかかる場合が多くござい ますので、え、ちょっとですね、あの、 この後長い時間になりますけども、え、 津波警報が解除されるまで安全な場所から 離れないようにお願いいたします。 津波慶の発表を受け、住民が高台に避難し ました。 え、海側から、え、陸の方に避難する車で、え、道路は渋滞が発生しています。 函館市では高台に向かう車の渋滞が発生しました。え、函館市湯温泉近くの高台です。え、この府県に住む住民が、え、先ほどから続々と避難してきています。 いきなり警報なってで、すぐもうここに逃げてきた状況ですね。 来るかもしれないんで一応 時間まではここにいようかなと思います。 室蘭市で午前10 時半頃に撮影された映像です。高台に多くの車が集まり、住民が不安そうな表情で海の方を眺めていました。どうぞ。どうぞ。 沿岸部全域に避難指示が出ているイの向川町では消防所の屋上に 100 人以上が避難し職員が非常食を配りました。 無中でした。本当の最小限度のものだけ持ってそれでみんなで歩いてえました。 ま、人もたくさんいるし安心は安心です。 道長の危々対策家では朝から職員が各地の被害情報など情報収集を進めています。 白尾町では60 代の女性が避難中に点灯し、軽い怪我をした他、悪決症の避難所などで少なくとも 3 人が体調不良などで搬送されました。津波警報の発表は長時間に及んでいます。 ंनी小市内の高台にある公園に向かう道 は避難する市民の車で長い列ができてい ます。 戸前市内の高台にある公園の駐車場は避難 する人の車で溢れました。こうした中、 こんな人も 歩きました。ああ、大変だなと思って1人 で歩人に声かけて3人で一緒になってきた んです。川があると怖いんで、あのにが はい。 で、車も渋滞してたので歩いて 階段上がってくるのが大変です。 気象庁によりますと、遠い場所で発生した地震による津波は弱くなるまで半日から 1 日程度かかる場合が多く、今後も警戒が必要です。津波警報が発表されています。 北海道太平洋ですがご覧いただいているの は今の根室花崎の様子です。かなりが 上がりまして岩壁を乗り越えて港の中に まで海水が浸水しています。え、海水の 推移が上がっているように見えます。え、 この根室花崎にも津波警報が発表されてい ますが、これまでの津波の観測情報は第 3波3時頃に80cmの津波を観測してい ます。え、北海道ではこれまでで最大の 80cmの津波を観測しています。そして この根室花崎ですが、これから満潮の時刻 を迎えます。花崎は6時27分が満潮の 時刻です。え、それまであと10分ほどと いう時間帯なんですけれども、え、海面 推移が上がっています。え、港のこういう 建物ですとか止めてあった車のタイヤの 半分ほどが埋まるほど水移が上がってい ます。え、港に経流されているこの船も ですね、だいぶ上の方にその位置が上がっ ているように見えます。え、花崎この後6 時27分満潮時刻を迎えます。え、 どうぞ避難を続けてください。避難を続け てください。え、では今の様子武田記者に 伝えてもらいます。お願いします。 はい。根室の花崎の望む高台に来ています 。え、先ほど5分ほど前にですね、あの、 こちら港なんですけども、え、カメラ寄っ ていっていただきますと、え、眼壁を波が 乗り越える様子が見ておりました。えっと 、最初はそうでもなかったんですけれども 、急にですね、あっという間に水移が 上がって完璧を、え、波が乗り越えました 。え、そして、え、数分でですね、少し 下がっているのが今の状況です。え、 そして右側の方もですね、え、かなり、え 、進水していると思われます。え、避難し ている人によりますと、午後5時10分頃 にも1度、え、眼壁を波が乗り越え30分 ほどで引いていたということです。え、 津波はまたさらに高くなる可能性もあり ますので、え、避難が必要です。 え、根室では17 か所、え、避難所を解説しておりまして午後 4時現在、え、 56 人の方が避難しているということです。以上、根室の花咲子を望む高台からお伝えしました。 こんばんは。 こんばんは。 こんばんは。 ま、津波警報が発表になってからおよそ 9時間というとこです。 今になって港に浸水というそしてこれから各地で満潮の地獄を迎えるってことですね。 そうなんですね。あの、ある程度時間が経ってからこういった大きな津波が来るというのは延地自地震という風にも言われますけれども、日本から遠く離れたところの地震はかなり時間が経ってからより大きな津波が来るというのが 1つの特徴なんですね。え、まさにそう いった状況を迎えているのがこちらのネ村 花崎ということですけれども、え、今ご覧 いただいた時間の中でもですね、また少し この時間はこの推移が下がったように思え ますね。え、津波の観測自体は県庁所では 花崎では3時頃に80cm。これが最大波 なんですが、え、それ以降はまだ津波は 観測されていませんけれども、これから 日入り時刻を迎えます。かつ満潮の時刻を 迎える。これからの時間帯が過去の例から 見ますと、より大きな津波がやってくる 恐れがあります。予想されている最大の 津波の高さは3mです。え、気象庁の発表 によりますと3mの高さの津波が予想され ています。え、それだけの大きな津波が この後北海道遅恐れがあります。え、画面 で見る限りは一影はありませんけれども、 避難されている方は引き続き避難を続けて ください。命を守る行動を取ってください 。え、逃げていった場所にください。 決して港あるいは海の近くには戻らない ようにしてください。え、お伝えしてい ます通りロシアで起きた王子の影響で今朝 から同内の太平洋側全域では津波警報が 発表されています。え、根室花崎では 80cmの観測されています。 午前8時25分頃、ロシアム茶塚半島機で 大きな地震が起きました。地震の規模を 示すマグニチュードは8.8を観測しまし た。この地震の影響で道内の太平洋側全域 で津波警報が発表されました。え、これ までに根室花崎で80cm、浜中町 キタップ港校と戸地校で60cmの津波が 観測されています。え、道内ではこれまで に釧市や้าวト市など36の自治体で 避難指示が出されています。一方白尾町で は60代の女性が避難中に転灯して継承を 負いました。また函館市やंनीなど道内 の避難所では体調不良や熱中症の疑いで 少なくとも10人が病院に搬送されてい ます。え、庁によりますと遠い場所で発生 した地震による津波は弱くなるまで半日 から1日程度かかる場合が多いということ です。え、今後波の高さは太平洋側で3m と予想され、気象庁は警報が解除される まで避難を続けるよう呼びかけています。 交通への影響もお伝えします。JR北海道 は平線と花崎線、え、専門線の前線、根室 線、函館線などの一部区間で運転を 見合わせています。え、列車215本が 運休し、札幌と函館、釧、帯広、室蘭を 結ぶ特急は全て運休となっています。え、 また空の瓶にも影響が出ています。北海道 エアポートによりますと、仙台と新地歳を つぐ24便、輪か内と新地をつぐ2便の 結構が決まっているということです。え、 高速道路の情報もお伝えします。 合道の大沼公園こ中央インターチェンジ間が津波警報のため通行止めとなっています。 お伝えしていますように北海道などの太平洋沿岸に津波警報が発表されています。それを受け象庁は会見を開き避難を続けるようかけています。 え、津波警報、え、ま、現在も発表継続しております。 こちらの、え、北海道の太平洋沿岸から 和歌山県にかけて津波警報を発表しており ますし、え、それ以外の西日本の、え、 太平沿岸及び、え、日本海岸の一部につき ましても、え、津波注意法を発表しており ます。で、え、津波警報を発表している、 え、予報区につきましては、ま、あの、 また津波も観測しておりますので、沿岸部 や、え、川沿いにいる人は、え、すぐに 高いところに避難をしてください。また、 え、既でに避難をしている人につきまして は避難の継続を改めてお願いいたします。 え、気温が暑い中、え、大変だと思います が、え、今しばらくお願いいたします。 で、津波の現象ですが長い時間繰り返し、 津波は襲ってきます。で、また第一波より 後に来る波が大きいことがありますので、 え、津波警報等が解除されるまでは、え、 避難を継続していただきたいと考えており ます。で、各地の津波観測状況ですが、え 、このように、え、各地北海道から若、え 、和歌山家にかけて、え、津波を観測して おります。 地震が北の方で発生しておりますので、え 、南の方にあの津波が、え、到来して、え 、それに応じて津波が観測されていると いう風な状況となっております。ま、 少なくとも1日程度以上、え、津波の高い 状態が継続する見込みという風に考えて おります。 また、え、津波が満潮と重なりますと、あの、満潮と津波が重なることによって、え、位が今よ、今の位りもさらにあの、高くなるという可能性がありますので、引き続き注意をお願いしたいと思っております。 え、引き続き波警報北海道太平洋全域に出されています。避難を続けてください。え、ではその太平 洋側日高問別の今の様子中継でお伝えします。徳記者です。お願いします。 はい。私は日町門別地区の漁行近くの高台 に来ています。太平洋を望む港町ですが、 津波への警戒が続いています。え、津波 警報が発例されてからおよそもうすぐ9 時間が経とうとしていますが、日町では 現在4箇所ある屋内の避難所に合わせて 90人ほどの町民の方が今も避難を続けて いるということです。被害の状況は入って きていないということです。 え、満潮の地獄が近づいてきておりまして、勢いよく打ちける波が近くに迫っている印象を受けます。時折り 5 という音を立てながら騎士へと打ちています。引き続き注意が必要です。以上中継でお伝えしました。 え、日門別の満潮時刻が 6時40分、今から15 分後ということになります。 え、先ほど根室花崎では満潮時刻に向けて かなり推移が上がった様子も確認できまし た。え、この後さらに大きな津波が 押し寄せる恐れもあります。え、画面で 見る限りは人の姿というのはありません けれども、どうぞ避難されている方に避難 を続けてください。え、続いて函館から です。正直記者お願いします。 はい。函館市湯川温泉近くの高台です。 函館市では午後4時前に、え、津波警報が 発表されて以降初めておよそ30cmの 津波が観測されました。え、この付近も、 え、避難されている方午前中は30名ほど いらっしゃいました。え、その後皆さん 一旦帰宅されたんですが、え、津波の観測 、それからこの後の満潮時間に備えて、え 、こちらの高台に避難してきている方も いらっしゃいます。え、函館市内では現在 54箇所の避難所におよそ、え、800人 ほどの方が避難をされているということ です。え、こちらの高台もかなり風が強く なってきまして、え、半袖では肌寒い時間 になってきました。赤、そして、え、照明 等もありません。この後は、え、避難所の 方に避難することが必要となりそうです。 え、そして、え、満潮時刻を迎えて海の近くの道路なんですけれども、え、依前として車の走行が目立ちます。え、引き続き警戒が必要です。え、ドライバーの方、え、海の近くの道路は走らないようにしてください。以上、函館からお伝えしました。 はい。え、ま、これらの車が高台への避難所への移動だと信じたいところですけれども、え、引き続き函館でもすでに津波が観測しています。 実際に津波が来ています。え、この後より 大きな津波が襲ってくる恐れがあります。 高台への避難を続けてください。函館は 満潮時刻が6時54分となっています。 北海道の太平洋に引き続き警報が発表され ています。各地で津波が観測されています が、今日これまでの動きをまとめました。 え、これはロシアの地元メディアによる 映像です。現地では3mから4m の津波が観測されたということです。え、ロイター通信によりますと、ロシアの地元当局の話として幼稚園の建物に被害が出ていると伝えています。 え、同内では午前8時37 分に市など太平洋東部と太平洋政西部に津波注意法が発表され、釧市役所では数人が自主避難しました。 しかし午前9時40 分頃の方はいつもいたします。津波中が出ているのが [音楽] 津波警報が発表されました。 太平洋全域に津波警報が発表され、避難した人の緊張感も高まります。 今日仏壇の日なのでお坊さん来る時間だったんです。 そして今日は中止ってことで今こっちに来た。 道内ではこれまでに根室花崎で最大 80cm浜中町キタップとか地港で 60cm江町で50cm の津波を観測しました。 10時17分に、え、第1 波の到達を確認しております。 遠い場所での発生した地震による津波で ございます。え、こういった場合ですね、 どうしてもあの津波があの始まって、え、 十分減水するまで津波が弱くなるまで、え 、半日から1日程度こうかかる場合が多く ございますので、え、ちょっとですね、 あのこの後長い時間になりますけども、え 、津波警報が解除されるまで安全な場所 から離れ離れないようにお願いいたします 。 津波警報の発表を受け住民は高台に避難しました。 え、海側から、え、陸の方に避難する車で、え、道路は渋滞が発生しています。函館市では高台へ向かう車の渋滞が発生しました。函館市湯温泉近くの高台です。 [音楽] え、この府県に住む住民が、え、先ほどから続々と避難してきています。 いきなり警報なってで、すぐもうここに逃げてきた状況ですね。 来るかもしれないんで一応 時間まではここにいようかなと思います。 室蘭市で午前10 時半頃に撮影された映像です。 高台に多くの車が集まり、住民が不安そうな表情で海の方を眺めていました。 猿川の加工付近は白く波が立っているのが分かりますが、決して大きな波ではありません。ちょうど中須の手前あたり海からの波が登っているのが分かります。 釧市の新釧川でも川が加工から上流に 向かって逆流し、波が登っていくような 様子が見られました。沿岸部全域に避難 指示が出ているイブのム川町では 屋上に人が乱しています。 [音楽] 消防書の屋上に100 人以上が避難し、職員が非常職を配っていました。どうぞ。 [音楽] 日陰影のところには人が集まり混雑している様子も見られました。 無夢中でした。 本当の最小限度のものだけ持って、え、それでみんなで歩いて、え、来ました。 ま、人もたくさんいるし安心は安心です。 [音楽] また津波が観測された疲労町の都地で港の近くに住んでいる住民や仕事をしている人などが高台に避難しました。 みんな逃げてこない。 ええ、 どうもないから会社の車とか 酒にあげてはみんな 逃げてくると 道長の危々対策家では朝から職員が各地の被害情報など情報収集を進めています。 白尾一町では60 代の女性が避難中に点灯して継承を追いました。 また函館市やなど内の避難所では体調不良 や熱中症の疑いで少なくとも10人が病院 に搬送されています。 津波警報の発表長時間に及んでいます。 戸前市内の高台にある公園に向かう道は 避難する市民の車で長い列ができています 。 の高台にある公園の駐車場は避難する人の車で溢れました。中にはこんな人も 歩ってきました。ああ、大変だなと思って 1 人で歩ってる人に声かけて 3人で一緒になってきたんです。 川があると怖いんで。 あので車も渋滞してたので歩いて 階段上がってくるのが大変です。 津波警報の影響でこちらのスーパーさらに 奥のドラッグストアも休業となっています 。 コープ札幌では午後4時現在戸小牧石を 含む道内16店舗が休業しました。こうし た中休業を知らずに買い物に訪れる市民も 津波の警報でお店閉まってるみたいなん です。 [音楽] 日高の裏川町では夕方になってから津波が 観測されています。気象庁によりますと、 遠い場所で発生した地震による津波は弱く なるまで半日から1日程度かかる場合が 多く、今後も警戒が必要です。え、 引き続き高台への避難高いところへ逃げ 続けてください。 え、本州に出されていた津波警報は一部が 津波注意法となりましたけれども、北海道 に関しましては、引き続き太平洋全域に 津波警報が発表されています。え、 またお法をつく日本会には津波注意法が 発表されていますので、引き続き逃げる 行動を取ってください。逃げ続けて ください。え、それではその避難に関し まして専門家にお話をお伺いします北海道 大学の谷岡名誉教授です。谷岡先生 こんばんは。こんばんは。 よろしくお願いします。 え、ここまでま、一部ですね、本州の方では津波注意法に変更になりましたけども、引き続き北海道は津波警報となっています。え、ここまでの地震、津波の情報、谷岡先生はどう受け止めていますか? えっと、1952 年に同じ場所で、え、非常に大きな地震、毎日 9の地震があったんですけども はい。 え、それよりも少し、え、小さめの津波が、え、ま、マグチュでも小さかったんですけどもがやってきているという状況かと思います。 はい。え、日本からはかなり離れた地域での地震でしたね。こういった地震の場合の津波の特徴というのはあるんでしょうか? え、あの、遠くなればなるほど、えっと、第一波に比べて高がでかくなるというのが知られてます。 はい。それで、えっと、 1952 年先ほども言いましたが、その地震と同じ場所で起こってますので、え、それと同じ、え、津波の 状況になるというのが普通だと思います。 はい。え、こ で1952 年の時はあの第一波に比べて大体 7時間から14 時間後にどっかで、えっと最大波になったと いうのが現実ですので、 え、その間でピークを迎えるというのが、え、普通だと思います。 はい。あの、今回の地震で言いますと、北海道では第 1波が10時17 分に眠る花崎で観測されています。 え、今先生のお話に今回の地震を当てはめてみますと、まさにこれからの時間が最大の津波が来る恐れがあるということですか? そうですね。今から多分 5時間ぐらいの56 時間の間にどこかで最大派がやってくるんだと思います。 はい。え、 ま、だから、えっと、今の状況はずっと続くと 考え、その5 時間ぐらいは続くと考えてもらっていいかと思います。 はい。 そうなりますと、ま、北海道に現在出されている津波警報はまだまだ続くと考えてよろしいでしょうか? そうですね、その後数時間、えっと、 5 時間ぐらいの間でピークを迎えたと、え、気象庁が判断すれば、え、解除、そこで解除されてくる、あ、解除というか、ま、津波警報が注意法に変わる可能性はあると思います。 はい。 え、ということはこれから、ま、日付が変わる時間まではこれはもう逃げ続けなくてはいけないということですね。そうですね。あの、ですのでその、えっと、ちゃんとした避難所に逃げていただくというのが 1番いいかと思います。はい。 あの、屋根のない公園とかですとこれからあの、避難するのが大変なので、え、屋根のついた避難所にそ、あの、ダも取れるような避難所にいか、ま、あの、夏ですので はい。 冷房とか、あの、そういうか設備の整った避難所に移動していただくというのがいいのかと思います。 そうですね、あの場所によっては熱中症の 心配もありますし、そうしたちゃんとした あの備蓄品のあるような上ですと、え、ま 、水分補給ですとかあるいは、ま、医療的 なケアも可能な場所もありますので、え、 是非そういったところに避難して欲しいと 思いますけれども、え、間もなくあの 日の入り時刻も各地迎えます。 ま、そうしますと、その避難所、高台のちゃんとした屋根のある避難所への避難というのはもう今がラストチャンスと考えてもよろしいでしょうかね。 そうですね。あの、昨日上がってるうちにそういうちゃんとした避難所に移動していただくのがいいかと思います。 はい。え、もしまだですね、あの、新水 想定地域の中ご自宅でこのテレビをご覧の 皆さんはですね、今すぐにその高台の 避難所、え、屋根のある場所に、え、周り の方とも声をかけ合って避難していただき たいと思います。 え、そして、あの、すでに避難している方もかなり長時間になると思うんですけれども、避難所での注意気をつけておきたいポイントなどありますでしょうか? やはり、ま、夏のでその熱中症にかかるというところが心配されますので、その、えっと、水、え、飲料水ですよね。 はい。 それがちゃんと確保さしていただいて、あの、避難所で過ごしていただくということが大切なのかなという風に考えます。 はい。え、改めてですけれども気象庁の発表によりますと、北海道では最大の予想される津波の高さが 3m。 え、先ほど改めて発表されましたけれども、え、これは最大でこの 3m の津波が来る恐れがあると考えておいた方がいいでしょうか? そうですね。 あの、気象庁の発表は、えっと、最大を見積もっておりますので、あの、現在のマグニチュード 9から考えると、え、 3m に達してもおかしくないということで、え、警報出しております。 で、えっと、気少種のランク付けっていうのは 3m、1の後が3mですので、その1と3 の間のどっかで、えの津波が来るだろうというような警報のシステムになっています。 そうですね。え、北海道では根室花崎港で 3時頃に80cm 道内では最大の津波を観測しています。 え、先生、前回のその1950 年代の津波で言いますと、この数倍から 4 倍の津波もやってきたということですから、ま、そのことから考えますと、ま、 80cmの数倍から4倍、つまりはやはり 3m ぐらいが来てもおかしくないということでしょうかね。 えっと、第1波に比べてということなんで はい。 第1波は多分30m、あ、30cm ぐらいだと思うので、それの 3倍ぐらいは来てもおかしくない。 3倍、4倍は来てもおかしくないと。 そうですね。ま、そうしましても、ま、 1mは軽く超えるような大きな津波という ことになりますので、え、この後も 引き続き避難行動を続けていただきたいと 思います。え、北海道大学谷岡名誉教授に お話を聞きました。先生、どうも ありがとうございました。はい、 ありがとうございました。 え、改めて先生のお話にまとめました けれども、1950年代ですね、今回と 同じような場所で大きな地震がありました 。その時にも津波が北海道あるいは日本 襲ったわけですけれども、その時には半日 後に数倍から4倍の津波もあったという ことですね。最大波はこれからの可能性が あります。暗くなってきました。満潮時刻 も迎えています。今が逃げる最後の チャンスだと思ってまだ逃げていない方は 避難所へと逃げてください。 津波警報が発表されています。北海道太平 洋ですがご覧いただいているのは今の根室 花崎の様子です。かなりが上がりましてが 眼壁を乗り越えて港の中にまで海水が浸水 しています。え、海水の推移が上がって いるように見えます。え、この根室花崎に も津波警報が発表されていますが、これ までの津波の観測情報は第3波3時頃に 80cmの津波を観測しています。え、 北海道ではこれまでで最大の80cmの 津波を観測しています。そしてこの根室 花崎ですが、これから満潮の時刻を迎え ます。花崎は6時27分が満潮の時刻です 。え、それまであと10分ほどという時間 帯なんですけれども、え、海面推移が 上がっています。え、港のこういう建物 ですとか止めてあった車のタイヤの半分 ほどが埋まるほど水移が上がっています。 え、港に経流されているこの船もですね、 だいぶ上の方にその位置が上がっている ように見えます。え、花崎この後6時27 分満潮時刻を迎えます。え、どうぞ避難を 続けてください。避難を続けてください。 え、では今の様子武田記者に伝えてもらい ます。お願いします。 はい。根室の花崎の望む高台に来ています 。え、先ほど5分ほど前にですね、あの、 こちら港なんですけども、え、カメラ寄っ ていっていただきますと、え、眼壁を波が 乗り越える様子が見ておりました。えっと 、最初はそうでもなかったんですけれども 、急にですね、あっという間に水移が 上がって眼を、え、波が乗り越えました。 え、そして、え、数分でですね、少し 下がっているのが今の状況です。え、 そして右側の方もですね、え、かなり、え 、浸水していると思われます。え、避難し ている人によりますと、午後5時10分頃 にも一度、え、眼壁を波が乗り越え30分 ほどで引いていたということです。え、 津波はまたさらに高くなる可能性もあり ますので、え、避難が必要です。 え、根路市では17 か所、え、避難所を解説しておりまして午後 4時現在、え、 56 人の方が避難しているということです。以上、根室の花崎を望む高台からお伝えしました。 こんばんは。 こんばんは。 こんばんは。 ま、津波警報が発表になってからおよそ 9時間というとこです。 今になって港に浸水というそしてこれから各地で満潮の地獄を迎えるってことですね。 そうなんですね。あの、ある程度時間が経ってからこういった大きな津波が来るというのは延地自地震という風にも言われますけれども、日本から遠く離れたところの地震はかなり時間が経ってからより大きな津波が来るというのが 1つの特徴なんですね。え、まさにそう いった状況を迎えているのがこちらのネ村 花崎ということですけれども、え、今ご覧 いただいた時間の中でもですね、また少し この時間はこの推移が下がったように思え ますね。え、津波の観測自体は県庁所では 花崎では3時頃に80cm。これが最大波 なんですが、え、それ以降はまだ津波は 観測されていませんけれども、これから 日入り時刻を迎えます。かつ満潮の時刻を 迎える。これからの時間帯が過去の例から 見ますと、より大きな津波がやってくる 恐れがあります。予想されている最大の 津波の高さは3mです。え、気象庁の発表 によりますと3mの高さの津波が予想され ています。え、それだけの大きな津波が この後北海道遅恐れがあります。え、画面 で見る限りは一影はありませんけれども、 避難されている方は引き続き避難を続けて ください。命を守る行動を取ってください 。え、逃げていった場所にください。 決して港あるいは海の近くには戻らない ようにしてください。え、お伝えしてい ます通りロシアで起きた王子の影響で今朝 から同内の太平洋側全域では津波警報が 発表されています。え、根室花崎では 80cmの津波が観測されています。 午前8時25分頃、ロシアム茶塚半島機で 大きな地震が起きました。地震の規模を 示すマグニチュードは8.8を観測しまし た。この地震の影響で道内の太平洋側全域 で津波警報が発表されました。え、これ までに根室花崎で80cm、浜中町 キタップ港校と戸地校で60cmの津波が 観測されています。え、道内ではこれまで に釧市や้าวト市など36の自治体で 避難指示が出されています。一方、白尾町 では60代の女性が避難中に点灯して継承 を負いました。また函館市やंनीなど 同内の避難所では体調不良や熱中症の疑い で少なくとも10人が病院に搬送されてい ます。え、気象庁によりますと、遠い場所 で発生した地震による津波は弱くなるまで 半日から1日程度かかる場合が多いという ことです。え、今後波の高さは太平洋側で 3mと予想され、気象庁は警報が解除さ れるまで避難を続けるよう呼びかけてい ます。 交通への影響もお伝えします。JR北海道 は平線と花崎線、え、専門線の前線、根室 線、函館線などの一部区間で運転を 見合わせています。え、列車215本が 運休し、札幌と函館、釧、帯広、室蘭を 結ぶ特急は全て運休となっています。え、 また空の瓶にも影響が出ています。北海道 エアポートによりますと、仙台と新地歳を つぐ24便、輪か内と新地歳をつぐ2便の 結構が決まっているということです。え、 高速道路の情報もお伝えします。 合道の大沼公園こ中央インターチェンジ間が津波警報のため通行止めとなっています。 お伝えしていますように北海道などの太平洋沿岸に津波警報が発表されています。それを受け象庁は会見を開き避難を続けるようかけています。 え、津波警報、え、ま、現在も発表継続しております。 こちらの、え、北海道の太平洋沿岸から 和歌山県にかけて津波警報を発表しており ますし、え、それ以外の西日本の、え、 代表沿岸及び、え、日本海岸の一部につき ましても、え、津波注意法を発表しており ます。で、え、津波警報を発表している、 え、予報区につきましては、ま、あの、 また津波も観測しておりますので、沿岸部 や、え、川沿いにいる人は、え、すぐに 高いところに避難をしてください。また、 え、既でに避難をしている人につきまして は避難の継続を改めてお願いいたします。 え、気温が暑い中、え、大変だと思います が、え、今しばらくお願いいたします。 で、津波の現象ですが長い時間繰り返し、 津波は襲ってきます。で、また第一波より 後に来る波が大きいことがありますので、 え、津波警報等が解除されるまでは、え、 避難を継続していただきたいと考えており ます。で、各地の津波観測状況ですが、え 、このように、え、各地北海道から若、え 、和歌山家にかけて、え、津波を観測して おります。 地震が北の方で発生しておりますので、え 、南の方にあの津波が、え、到来して、え 、それに応じて津波が観測されていると いう風な状況となっております。ま、 少なくとも1日程度以上、え、津波の高い 状態が継続する見込みという風に考えて おります。 また、え、津波が満潮と重なりますと、あの、満潮と津波が重なることによって、え、位が今よ、今の位よりもさらにあの、高くなるという可能性がありますので、引き続き注意をお願いしたいと思っております。 え、引き続き波警報北海道太平洋全域に出されています。避難を続けてください。え、ではその太平 洋側日高問別の今の様子中継でお伝えします。東徳記者です。お願いします。 はい。私は日高町門別地区の漁行近くの 高台に来ています。太平洋を望む港町です が、津波への警戒が続いています。え、 津波警報が発例されてからおよそもうすぐ 9時間が経とうとしていますが、日町では 現在4箇所ある屋内の避難所に合わせて 90人ほどの町民の方が今も避難を続けて いるということです。被害の状況は入って きていないということです。 え、満潮の地獄が近づいてきておりまして、勢いよく打ちける波が近くに迫っている印象を受けます。時寄り豪という音を立てながら騎士へと打ちています。引き続き注意が必要です。以上中継でお伝えしました。 え、日門別の満潮時刻が 6時40分、今から15 分後ということになります。 え、先ほど根室花崎では満潮時刻に向けて かなり推移が上がった様子も確認できまし た。え、この後さらに大きな津波が 押し寄せる恐れもあります。え、画面で 見る限りは人の姿というのはありません けれども、どうぞ避難されている方に避難 を続けてください。え、続いて函館から です。正直記者お願いします。 はい。函館市湯温泉近くの高台です。函館 市では午後4時前に、え、津波警報が発表 されて以降初めておよそ30cmの津波が 観測されました。え、この付近も、え、 避難されている方午前中は30名ほど いらっしゃいました。え、その後皆さん 一旦帰宅されたんですが、え、津波の観測 、それからこの後の満潮時間に備えて、え 、こちらの高台に避難してきている方も いらっしゃいます。え、函館市内では現在 54箇所の避難所におよそ、え、800人 ほどの方が避難をされているということ です。え、こちらの高台もかなり風が強く なってきまして、え、半袖では肌寒い時間 になってきました。赤、そして、え、照明 等もありません。この後は、え、避難所の 方に避難することが必要となりそうです。 え、そして、え、満潮時刻を迎えて海の近くの道路なんですけれども、え、依前として車の走行が目立ちます。え、引き続き警戒が必要です。え、ドライバーの方、え、海の近くの道路は走らないようにしてください。以上、函館からお伝えしました。 はい。え、ま、これらの車が高台への避難所への移動だと信じたいところですけれども、え、引き続き函館でもすでに津波が観測しています。 実際に津波が来ています。え、この後より 大きな津波が襲ってくる恐れがあります。 高台への避難を続けてください。函館は 満潮時刻が6時54分となっています。 北海道の太平洋に引き続き警報が発表され ています。各地で津波が観測されています が、今日これまでの動きをまとめました。 え、これはロシアの地元メディアによる 映像です。現地では3mから4m の津波が観測されたということです。え、ロイター通信によりますと、ロシアの地元当局の話として幼稚園の建物に被害が出ていると伝えています。 え、同内では午前8時37 分に市など太平洋東部と太平洋政西部に津波注意法が発表され、釧市役所では数人が自主避難しました。 しかし午前9時40 分頃予想の方はいつもいたします。津波中が来ているのが [音楽] 津波警報が発表されました。 太平洋全域に津波警報が発表され、避難した人の緊張感も高まります。 今日仏壇の日なのでお坊さん来る時間だったんです。 そして今日は中止っていうことで今こっちに来た。 道内ではこれまでに根室花崎で最大 80cm浜中町キタップとか地港で 60cm江町で50cm の津波を観測しました。 10時17分に、え、第1波 の到達を確認しております。 遠い場所での発生した地震による津波で ございます。え、こういった場合ですね、 どうしてもあの津波があの始まって、え、 十分減水するまで津波が弱くなるまで、え 、半日から1日程度こうかかる場合が多く ございますので、え、ちょっとですね、 あのこの後長い時間になりますけども、え 、津波警報が解除されるまで安全な場所 から離れ離れないようにお願いいたします 。 津波警報の発表を受け住民は高台に避難しました。 え、海側から、え、陸の方に避難する車で、え、道路は渋滞が発生しています。 函館市では高台へ向かう車の渋滞が発生しました。函館市湯温泉近くの高台です。 [音楽] え、この府県に住む住民が、え、先ほどから続々と避難してきています。 いきなり警報なってで、すぐもうここに逃げてきた状況ですね。 来るかもしれないんで一応 時間まではここにいようかなと思います。 室蘭市で午前10 時半頃に撮影された映像です。 高台に多くの車が集まり、住民が不安そうな表情で海の方を眺めていました。 猿川の加工付近は白く波が立っているのが分かりますが、決して大きな波ではありません。ちょうど中須の手前あたり海からの波が登っているのが分かります。 釧市の新釧川でも川が加工から上流に 向かって逆流し、波が登っていくような 様子が見られました。沿岸部全域に避難 指示が出ているイブのム川町では 屋上に人が乱しています。 [音楽] 消防書の屋上に100 人以上が避難し、職員が非常職を配っていました。 [音楽] 日陰影のところには人が集まり混雑している様子も見られました。 無中でした。 本当の最小限度のものだけ持って、え、それでみんなで歩いて、え、来ました。 ま、人もたくさんいるし安心は安心です。 [音楽] また津波が観測された疲労町の都地で港の近くに住んでいる住民や仕事をしている人などが高台に避難しました。 みんなを逃げてこない。 ええ、 どうもないから会社の車とか 酒にあげてはみんな 逃げてくると 道長の危々対策家では朝から職員が各地の被害情報など情報収集を進めています。 白尾一町では60 代の女性が避難中に点灯して継承を追いました。 また函館市や小など内の避難所では体調不良や熱中症の疑いで少なくとも 10人が病院に搬送されています。 津波系報の発表は長時間に及んでいます。 戸前石内の高台にある公園に向かう道は避難する市民の車で長い列ができています。 トま小石内の高台にある公園の駐車場は避難する人の車で溢れました。中にはこんな人も 歩ってきました。ああ、大変だなと思って 1人で歩ってる人に声かけて 3人で一緒になってきたんです。 川があると怖いんで。あの にがあそうですか。 階段上がってくるのが大変です。 津波警報の影響でこちらのスーパーさらに奥のドラッグストアも休業となっています。 コープ札幌では午後4 時現在ま小牧石を含む道同内 16店舗が休業しました。 こうした中休業を知らずに買い物に訪れる市民も津波の警報でお店閉まってるみたいなんです。 [音楽] 日の裏川町では夕方になってから津波が観測されています。 気象庁によりますと、遠い場所で発生した 地震による津波は弱くなるまで半日から1 日程度かかる場合が多く、今後も警戒が 必要です。え、引き続き高台への避難高い ところへ逃げ続けてください。 え、本州に出されていた津波警報は一部が 津波注意法となりましたけれども、北海道 に関しましては引き続き太平洋全域に津波 慶報が発表されています。え、またお法を つく日本会には津波注意法が発表されてい ますので引き続き逃げる行動を取って ください。逃げ続けてください。え、それ ではその避難に関しまして専門家にお話を お伺いします北海道大学の谷岡名誉教授 です。谷岡先生こんばんは。こんばんは。 よろしくお願いします。 え、ここまでま、一部ですね、本州の方では津波注意法に変更になりましたけども、引き続き北海道は津波警報となっています。え、ここまでの地震、津波の情報、谷岡先生はどう受け止めていますか? えっと、1952 年に同じ場所で、え、非常に大きな地震、毎日 9の地震があったんですけども はい。 え、それよりも少し、え、小さめの津波が、え、ま、マグチュでも小さかったんですけどもがやってきているという状況かと思います。 はい。え、日本からはかなり離れた地域での地震でしたね。こういった地震の場合の津波の特徴というのはあるんでしょうか? え、あの、遠くなればなるほど、えっと、第一波に比べて高速波がでかくなるというのが知られてます。 はい。それで、えっと、 1952 年先ほども言いましたが、その地震と同じ場所で起こってますので、え、それと同じ、え、津波の 状況になるというのが普通だと思います。 はい。え、こ で1952 年の時はあの第一波に比べて大体 7時間から14 時間後にどっかで、えっと最大波になったと いうのが現実ですので、 え、その間でピークを迎えるというのが、え、普通だと思います。 はい。あの、今回の地震で言いますと、北海道では第一波が 10時17 分に眠る花崎で観測されています。 え、今先生のお話に今回の地震を当てはめてみますと、まさにこれからの時間が最大の津波が来る恐れがあるということですか? そうですね、今から多分 5時間ぐらいの、56、6 時間の間にどこかで最大波がやってくるんだと思います。 はい。え、 ま、だから、えっと、今の状況はずっと続くと 考え、その5 時間ぐらいは続くと考えてもらっていいかと思います。 はい。 そうなりますと、ま、北海道に現在出されている津波警報はまだまだ続くと考えてよろしいでしょうか? そうですね、その後数時間、えっと、 5 時間ぐらいの間でピークを迎えたと、え、気象庁が判断すれば、え、解除、そこで解除されてくる、あ、解除というか、ま、津波警報が注意法に変わる可能性はあると思います。 はい。 え、ということはこれから、ま、日付が変わる時間まではこれはもう逃げ続けなくてはいけないということですね。そうですね。あの、ですのでその、えっと、ちゃんとした避難所に逃げていただくというのが 1番いいかと思います。はい。 あの、屋根のない公園とかですとこれからあの、避難するのが大変なので、え、屋根のついた避難所にそあの段も取れるような避難所にいか、ま、あの、夏ですので はい。 冷房とか、あの、そういうか設備の整った避難所に移動していただくというのがいいのかと思います。 そうですね、あの場所によっては熱中症の 心配もありますし、そうしたちゃんとした あの備蓄品のあるような上ですと、え、ま 、水分補給ですとかあるいは、ま、医療的 なケアも可能な場所もありますので、え、 是非そういったところに避難して欲しいと 思いますけれども、え、間もなくあの 日の入り時刻も各地迎えます。 ま、そうしますと、その避難所、高台のちゃんとした屋根のある避難所への避難というのはもう今がラストチャンスと考えてもよろしいでしょうかね? そうですね。あの、昨日上がってるうちにそういうちゃんとした避難所に移動していただくのがいいかと思います。 はい。え、もしまだですね、あの、新水 想定地域の中ご自宅でこのテレビをご覧の 皆さんはですね、今すぐにその高台の 避難所、え、屋根のある場所に、え、周り の方とも声をかけ合って避難していただき たいと思います。 え、そして、あの、既でに避難している方もかなり長時間になると思うんですけれども、避難所での注意気をつけておきたいポイントなどありますでしょうか? やはり、ま、夏の質のでその熱中症にかかるというところが心配されますので、その、えっと、水、え、飲料水ですよね。 はい。 それがちゃんと確保さしていただいて、あの、避難所で過ごしていただくということが大切なのかなという風に考えます。 はい。え、改めてですけれども気象庁の発表によりますと、北海道では最大の予想される津波の高さが 3m。 え、先ほど改めて発表されましたけれども、え、これは最大でこの 3m の津波が来る恐れがあると考えておいた方がいいでしょうか? そうですね。 あの、気象庁の発表は、えっと、最大を見積もっておりますので、あの、現在のマグニチュード 9から考えると、え、 3m に達してもおかしくないということで、え、警報出しております。 で、えっと、気少種のランク付けっていうのは 3m、1の後が3mですので、その1と3 の間のどっかで、え、の津波が来るだろうというような警報のシステムになってます。 そうですね。え、北海道では根室花崎港で 3時頃に80cm 道内では最大の津波を観測しています。 え、先生、前回のその1950 年代の津波で言いますと、この数倍から 4 倍の津波もやってきたということですから、ま、そのことから考えますと、ま、 80cmの数倍から4倍、つまりはやはり 3m ぐらいが来てもおかしくないということでしょうかね。 えっと、第1波に比べてということなんで はい。 第1波は多分30m、あ、30cm ぐらいだと思うので、それの 3倍ぐらいは来てもおかしくない。 3倍、4倍は来てもおかしくないと。 そうですね。ま、そうしましても、ま、 1mは軽く超えるような大きな津波という ことになりますので、え、この後も 引き続き避難行動を続けていただきたいと 思います。え、北海道大学谷岡名誉教授に お話を聞きました。先生、どうも ありがとうございました。はい、 ありがとうございました。 え、改めて先生のお話にまとめました けれども1950年代ですね、今回と同じ ような場所で大きな地震がありました。 その時にも津波が北海道あるいは日本襲っ たわけですけれども、その時には半日後に 数倍から4倍の津波もあったということ ですね。最大波はこれからの可能性があり ます。暗くなってきました。満潮時刻も 迎えています。今が逃げる最後のチャンス だと思ってまだ逃げていない方は避難所へ と逃げてください。 津波警報が発表されています。北海道太平 洋ですがご覧いただいているのは今の根室 花崎の様子です。かなりが上がりまして岩 が眼壁を乗り越えて港の中にまで海水が 浸水しています。え、海水の推移が上がっ ているように見えます。え、この根室花崎 にも津波警報が発表されていますが、これ までの津波の観測情報は第3波3時頃に 80cmの津波を観測しています。え、 北海道ではこれまでで最大の80cmの 津波を観測しています。そしてこの根室 花崎ですが、これから満潮の時刻を迎え ます。花崎は6時27分が満潮の時刻です 。え、それまであと10分ほどという時間 帯なんですけれども、え、海面推移が 上がっています。え、港のこういう建物 ですとか止めてあった車のタイヤの半分 ほどが埋まるほど水移が上がっています。 え、港に経流されているこの船もですね、 だいぶ上の方にその位置が上がっている ように見えます。え、花崎この後6時27 分満潮時刻を迎えます。え、どうぞ避難を 続けてください。避難を続けてください。 え、では今の様子武田記者に伝えてもらい ます。お願いします。 はい。根室の花崎の望む高台に来ています 。え、先ほど5分ほど前にですね、あの、 こちら港なんですけども、え、カメラ寄っ ていっていただきますと、え、眼壁を波が 乗り越える様子が見ておりました。えっと 、最初はそうでもなかったんですけれども 、急にですね、あっという間に水移が 上がって眼を、え、波が乗り越えました。 え、そして、え、数分でですね、少し 下がっているのが今の状況です。え、 そして右側の方もですね、え、かなり、え 、浸水していると思われます。え、避難し ている人によりますと、午後5時10分頃 にも一度、え、眼壁を波が乗り越え30分 ほどで引いていたということです。え、 津波はまたさらに高くなる可能性もあり ますので、え、避難が必要です。 え、根路市では17 か所、え、避難所を解説しておりまして午後 4時現在、え、 56 人の方が避難しているということです。以上、根室の花咲子を望む高台からお伝えしました。 こんばんは。 こんばんは。 こんばんは。 ま、津波警報が発表になってからおよそ 9時間というとこです。 今になって港に浸水というそしてこれから各地で満潮の地獄を迎えるってことですね。 そうなんですね。あの、ある程度時間が経ってからこういった大きな津波が来るというのは延地自地震という風にも言われますけれども、日本から遠く離れたところの地震はかなり時間が経ってからより大きな津波が来るというのが 1つの特徴なんですね。え、まさにそう いった状況を迎えているのがこちらのネ村 花崎ということですけれども、え、今ご覧 いただいた時間の中でもですね、また少し この時間はこの推移が下がったように思え ますね。え、津波の観測自体は県庁所では 花崎では3時頃に80cm。これが最大波 なんですが、え、それ以降はまだ津波は 観測されていませんけれども、これから 日入り時刻を迎えます。かつ満潮の時刻を 迎える。これからの時間帯が過去の例から 見ますと、より大きな津波がやってくる 恐れがあります。予想されている最大の 津波の高さは3mです。え、気象庁の発表 によりますと3mの高さの津波が予想され ています。え、それだけの大きな津波が この後北海道遅恐れがあります。え、画面 で見る限りは一影はありませんけれども、 避難されている方は引き続き避難を続けて ください。命を守る行動を取ってください 。え、逃げていった場所にください。 決して港あるいは海の近くには戻らない ようにしてください。え、お伝えしてい ます通りロシアで起きた王子の影響で今朝 から同内の太平洋側全域では津波警報が 発表されています。え、根室花崎では 80cmの津波が観測されています。 午前8時25分頃、ロシアム茶塚半島機で 大きな地震が起きました。地震の規模を 示すマグニチュードは8.8を観測しまし た。この地震の影響で道内の太平洋側全域 で津波警報が発表されました。え、これ までに根室花崎で80cm、浜中町 キタップ港校と戸地校で60cmの津波が 観測されています。え、道内ではこれまで に釧市や้าวト市など36の自治体で 避難指示が出されています。一方白尾一町 では60代の女性が避難中に点灯して継承 を負いました。また函館市やंनीなど 道内の避難所では体調不良や熱中症の疑い で少なくとも10人が病院に搬送されてい ます。え、気象庁によりますと遠い場所で 発生した地震による津波は弱くなるまで半 日から1日程度かかる場合が多いという ことです。え、今後波の高さは太平洋側で 3mと予想され、気象庁は警報が解除さ れるまで避難を続けるよう呼びかけてい ます。 交通への影響をも伝えします。JR北海道 は平線と花崎線、え、専門線の前線、根室 線、函館線などの一部区間で運転を 見合わせています。え、列車215本が 運休し、札幌と函館、釧、帯広、室蘭を 結ぶ特急は全て運休となっています。え、 また空の瓶にも影響が出ています。北海道 エアポートによりますと、仙台と新地歳を つぐ24便、輪か内と新地歳をつぐ2便の 結構が決まっているということです。え、 高速道路の情報もお伝えします。 合道の大沼公園こ中央インターチェンジ間が津波警報のため通行止めとなっています。お伝えしていますように北海道などの太平洋沿岸に津波警報が発表されています。それを受け象庁は会見を開き避難を続けるようかけています。 え、津波警報、え、ま、現在も発表継続しております。 こちらの、え、北海道の太平洋沿岸から 和歌山県にかけて津波警報を発表しており ますし、え、それ以外の西日本の、え、 代表沿岸及び、え、日本海岸の一部につき ましても、え、津波注意法を発表しており ます。で、え、津波警報を発表している、 え、予報区につきましては、ま、あの、 また津波も観測しておりますので、沿岸部 や、え、川沿いにいる人は、え、すぐに 高いところに避難をしてください。また、 え、既でに避難をしている人につきまして は避難の継続を改めてお願いいたします。 え、気温が暑い中、え、大変だと思います が、え、今しばらくお願いいたします。 で、津波の現象ですが長い時間繰り返し、 津波は襲ってきます。で、また第一波より 後に来る波が大きいことがありますので、 え、津波警報等が解除されるまでは、え、 避難を継続していただきたいと考えており ます。で、各地の津波観測状況ですが、え 、このように、え、各地北海道から若、え 、和歌山家にかけて、え、津波を観測して おります。 地震が北の方で発生しておりますので、え 、南の方にあの津波が、え、到来して、え 、それに応じて津波が観測されていると いう風な状況となっております。ま、 少なくとも1日程度以上、え、津波の高い 状態が継続する見込みという風に考えて おります。 また、え、津波が満潮と重なりますと、あの、満潮と津波が重なることによって、え、位が今よ、今の位りもさらにあの、高くなるという可能性がありますので、引き続き注意をお願いしたいと思っております。 え、引き続き波警報北海道太平洋全域に出されています。避難を続けてください。え、ではその太平 洋側日高問別の今の様子中継でお伝えします。東記者です。お願いします。 はい。私は日町門別地区の漁行近くの高台 に来ています。太平洋を望む港町ですが、 津波への警戒が続いています。え、津波 警報が発例されてからおよそもうすぐ9 時間が経とうとしていますが、日町では 現在4箇所ある屋内の避難所に合わせて 90人ほどの町民の方が今も避難を続けて いるということです。被害の状況は入って きていないということです。 え、満潮の地獄が近づいてきておりまして、勢いよく打ちける波が近くに迫っている印象を受けます。時折り豪という音を立てながら騎士へと打ちています。引き続き注意が必要です。以上中継でお伝えしました。 え、日門別の満潮時刻が 6時40分、今から15 分後ということになります。 え、先ほど根室花崎では満潮時刻に向けて かなり推移が上がった様子も確認できまし た。え、この後さらに大きな津波が 押し寄せる恐れもあります。え、画面で 見る限りは人の姿というのはありません けれども、どうぞ避難されている方に避難 を続けてください。え、続いて函館から です。正直記者お願いします。 はい。函館市湯温泉近くの高台です。函館 市では午後4時前に、え、津波警報が発表 されて以降初めておよそ30cmの津波が 観測されました。え、この付近も、え、 避難されている方午前中は30名ほど いらっしゃいました。え、その後皆さん 一旦帰宅されたんですが、え、津波の観測 、それからこの後の満潮時間に備えて、え 、こちらの高台に避難してきている方も いらっしゃいます。え、函館市内では現在 54箇所の避難所におよそ、え、800人 ほどの方が避難をされているということ です。え、こちらの高台もかなり風が強く なってきまして、え、半袖では肌寒い時間 になってきました。赤、そして、え、照明 等もありません。この後は、え、避難所の 方に避難することが必要となりそうです。 え、そして、え、満潮時刻を迎えて海の近くの道路なんですけれども、え、依前として車の走行が目立ちます。え、引き続き警戒が必要です。え、ドライバーの方、え、海の近くの道路は走らないようにしてください。以上、函館建からお伝えしました。 はい。え、ま、これらの車が高台への避難所への移動だと信じたいところですけれども、え、引き続き函館でもすでに津波が観測しています。 実際に津波が来ています。え、この後より 大きな津波が襲ってくる恐れがあります。 高台への避難を続けてください。函館は 満潮時刻が6時54分となっています。 北海道の太平洋に引き続き警報が発表され ています。各地で津波が観測されています が、今日これまでの動きをまとめました。 え、これはロシアの地元メディアによる 映像です。現地では3mから4m の津波が観測されたということです。え、ロイター通信によりますと、ロシアの地元当局の話として幼稚園の建物に被害が出ていると伝えています。 え、同内では午前8時37 分に市など太平洋東部と太平洋政西部に津波注意法が発表され、釧市役所では数人が自主避難しました。 しかし午前9時40 分頃の方はいつもり津中が出ているのが [音楽] 津波警報が発表されました。 太平洋全域に津波警報が発表され、避難した人の緊張感も高まります。 今日仏壇の日なのでお坊さん来る時間だったんです。 そして今日は中止っていうことで今こっちに来た。 道内ではこれまでに根室花崎で最大 80cm浜中町キタップとか地港で 60cm江町で50cm の津波を観測しました。 10時17分に、え、第1 波の到達を確認しております。 遠い場所での発生した地震による津波で ございます。え、こういった場合ですね、 どうしてもあの津波があの始まって、え、 十分減水するまで津波が弱くなるまで、え 、半日から1日程度こうかかる場合が多く ございますので、え、ちょっとですね、 あのこの後長い時間になりますけども、え 、津波警報が解除されるまで安全な場所 から離れ離れないようにお願いいたします 。 津波警報の発表を受け住民は高台に避難しました。 え、海側から、え、陸の方に避難する車で、え、道路は渋滞が発生しています。 函館市では高台へ向かう車の渋滞が発生しました。 [音楽] え、函館市湯温泉近くの高台です。 え、この府県に住む住民が、え、先ほどから続々と避難してきています。 いきなり警報なってで、すぐもうここに逃げてきた状況ですね。 来るかもしれないんで一応 時間まではここにいようかなと思います。 室蘭市で午前10 時半頃に撮影された映像です。 高台に多くの車が集まり、住民が不安そうな表情で海の方を眺めていました。 猿川の加工付近は白く波が立っているのが分かりますが、決して大きな波ではありません。ちょうど中須の手前あたり海からの波が登っているのが分かります。 釧市の新釧川でも川が加工から上流に 向かって逆流し、波が登っていくような 様子が見られました。沿岸部全域に避難 指示が出ているイブのム川町では 屋上に人が乱しています。 [音楽] 消防書の屋上に100 人以上が避難し、職員が非常職を配っていました。 [音楽] 日陰影のところには人が集まり混雑している様子も見られました。 無夢中でした。 本当の最小限度のものだけ持って、え、それでみんなで歩いて、え、来ました。 ま、人もたくさんいるし安心は安心です。 [音楽] また津波が観測された疲労町の都地で港の近くに住んでいる住民や仕事をしている人などが高台に避難しました。 みんな逃げてこない。 ええ、 どうもないから会社の車とか 酒にあげてはみんな 逃げてくると 道長の危々対策家では朝から職員が各地の被害情報など情報収集を進めています。 白尾一町では60 代の女性が避難中に点灯して継承を追いました。 また函館市やこなどお道内の避難所では体調不良や熱中症の疑いで少なくとも 10人が病院に搬送されています。 津波警報の発表は長時間に及んでいます。まこま市内の高台にある公園に向かう道は避難する市民の車で長い列ができています。 トま小石内の高台にある公園の駐車場は避難する人の車で溢れました。中にはこんな人も 歩ってきました。ああ、大変だなと思って 1人で歩ってる人に声かけて 3人で一緒になってきたんです。 川があると怖いんで。あの にがあそうですか。 階段上がってくるのが大変です。 津波警報の影響でこちらのスーパーさらに奥のドラッグストアも休業となっています。 甲府札幌では午後4 時現在ま小牧石を含む道同内 16店舗が休業しました。 こうした中休業を知らずに買い物に訪れる市民も津波の警報でお店閉まってるみたいなんです。 [音楽] 日の裏川町では夕方になってから津波が観測されています。 気象庁によりますと、遠い場所で発生した 地震による津波は弱くなるまで半日から1 日程度かかる場合が多く、今後も警戒が 必要です。え、引き続き高台への避難高い ところへ逃げ続けてください。 え、本州に出されていた津波警報は一部が 津波注意法となりましたけれども、北海道 に関しましては引き続き太平洋全域に津波 慶が発表されています。え、またおつく 日本会には津波注意法が発表されています ので引き続き逃げる行動を取ってください 。逃げ続けてください。え、それではその 避難に関しまして専門家にお話をお伺いし ます北海道大学の谷岡名誉教授です。 谷岡先生こんばんは。こんばんは。 よろしくお願いします。え、ここまでま、一部ですね、本州の方では津波注意法に変更になりましたけども、引き続き北海道は津波警報となっています。え、ここまでの地震、津波の情報、谷岡先生はどう受け止めていますか? えっと、1952 年に同じ場所で、え、非常に大きな地震、毎日 9の地震があったんですけども はい。 え、それよりも少し、え、小さめの津波が、え、ま、マグチュでも小さかったんですけどもがやってきているという状況かと思います。 はい。え、日本からはかなり離れた地域での地震でしたね。こういった地震の場合の津波の特徴というのはあるんでしょうか? え、あの、遠くなればなるほど、えっと、第一波に比べて高速波がでかくなるというのが知られてます。 はい。それで、えっと、 1952 年先ほども言いましたが、その地震と同じ場所で起こってますので、え、それと同じ、え、津波の 状況になるというのが普通だと思います。 はい。え、こ で1952 年の時はあの第一波に比べて大体 7時間から14 時間後にどっかで、えっと最大波になったと いうのが現実ですので、 え、その間でピークを迎えるというのが、え、普通だと思います。 はい。あの、今回の地震で言いますと、北海道では第一波が 10時17 分に眠る花崎で観測されています。 え、今先生のお話に今回の地震を当てはめてみますと、まさにこれからの時間が最大の津波が来る恐れがあるということですか? そうですね、今から多分 5時間ぐらいの、56、6 時間の間にどこかで最大波がやってくるんだと思います。 はい。え、 ま、だから、えっと、今の状況はずっと続くと 考え、その5 時間ぐらいは続くと考えてもらっていいかと思います。 はい。 そうなりますと、ま、北海道に現在出されている津波警報はまだまだ続くと考えてよろしいでしょうか? そうですね、その後数時間、えっと、 5 時間ぐらいの間でピークを迎えたと、え、気象庁が判断すれば、え、解除、そこで解除されてくる、あ、解除というか、ま、津波警報が注意法に変わる可能性はあると思います。 はい。 え、ということはこれから、ま、日付が変わる時間まではこれはもう逃げ続けなくてはいけないということですね。そうですね。あの、ですのでその、えっと、ちゃんとした避難所に逃げていただくというのが 1番いいかと思います。はい。 あの、屋根のない公園とかですとこれからあの、避難するのが大変なので、え、屋根のついた避難所にそ、あの、ダも取れるような避難所にいか、ま、あの、夏ですので はい。 冷房とか、あの、そういうか設備の整った避難所に移動していただくというのがいいのかと思います。 そうですね、あの場所によっては熱中症の 心配もありますし、そうしたちゃんとした あの備蓄品のあるような上ですと、え、ま 、水分補給ですとかあるいは、ま、医療的 なケアも可能な場所もありますので、え、 是非そういったところに避難して欲しいと 思いますけれども、え、間もなくあの 日の入り時刻も各地迎えます。 ま、そうしますと、その避難所、高台のちゃんとした屋根のある避難所への避難というのはもう今がラストチャンスと考えてもよろしいでしょうかね? そうですね。あの、昨日上がってるうちにそういうちゃんとした避難所に移動していただくのがいいかと思います。 はい。え、もしまだですね、あの、新水 想定地域の中ご自宅でこのテレビをご覧の 皆さんはですね、今すぐにその高台の 避難所、え、屋根のある場所に、え、周り の方とも声をかけ合って避難していただき たいと思います。 え、そして、あの、既でに避難している方もかなり長時間になると思うんですけれども、避難所での注意気をつけておきたいポイントなどありますでしょうか? やはり、ま、夏の質のでその熱中症にかかるというところが心配されますので、その、えっと、水、え、飲料水ですよね。 はい。 それがちゃんと確保さしていただいて、あの、避難所で過ごしていただくということが大切なのかなという風に考えます。 はい。え、改めてですけれども気象庁の発表によりますと、北海道では最大の予想される津波の高さが 3m。 え、先ほど改めて発表されましたけれども、え、これは最大でこの 3m の津波が来る恐れがあると考えておいた方がいいでしょうか? そうですね。 あの、気象庁の発表は、えっと、最大を見積もっておりますので、あの、現在のマグニチュード 9から考えると、え、 3m に達してもおかしくないということで、え、警報出しております。 で、えっと、気少種のランク付けっていうのは 3m、1の後が3mですので、その1と3 の間のどっかで、えの津波が来るだろうというような警報のシステムになっています。 そうですね。え、北海道では根室花崎港で 3時頃に80cm 道内では最大の津波を観測しています。 え、先生、前回のその1950 年代の津波で言いますと、この数倍から 4 倍の津波もやってきたということですから、ま、そのことから考えますと、ま、 80cmの数倍から4倍、つまりはやはり 3m ぐらいが来てもおかしくないということでしょうかね。 えっと、第1波に比べてということなんで はい。 第1波は多分30m、あ、30cm ぐらいだと思うので、それの 3倍ぐらいは来てもおかしくない。 3倍、4倍は来てもおかしくないと。 そうですね。

北海道太平洋東部・北海道太平洋中部などに津波注意報発表
その後範囲を拡大して津波警報に

最新情報をお伝えします。

チャンネル登録をお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCOZv-6MiXqJdLpmYtR431Ow/featured

#北海道 #速報 #中継 #ライブ #LIVE #どさんこワイド #ニュース #live
#津波 #津波警報 #津波注意報 #北海道

1 Comment