[ 広告 ] 記事の続きは下にスクロール

7月22日、明石市にお弁当と定食のお店『豊受茶屋(とようけちゃや)』がオープンしました。飲食店での豊富な経験を持つ店主二人が「本当に美味しいものを届けたい」との想いを込めて、料理はすべて手作り。食材一つひとつにこだわりが光る、心と体に優しいお店の魅力を紹介します。

明石の街に溶け込む、温かい雰囲気「豊受茶屋」の外観 明石の街に溶け込む、温かい雰囲気「豊受茶屋」の外観

店主は、飲食店で長年キャリアを積んできた辻井さんと井上さん。5年ほど前に出会い、食への熱い想いを語り合う中で「いつか二人でお店を開きたい」という共通の夢が生まれました。

木の匂いが香る入口 木の匂いが香る入口

転機が訪れたのは、旅行で訪れた明石の街。その温かい雰囲気にすっかり魅了され、「お店を開くならここだ」と決意。理想の物件との運命的な出会いを経て、二人の夢は一気に現実へと動き出しました。お店の内装はほとんど自分たちで手掛けたそうで、木のぬくもりを活かした温かみのある空間が広がっています。

[ 広告 ] 記事の続きは下にスクロール

木のぬくもりを大切に、店主自ら手掛けたこだわりの店内 木のぬくもりを大切に、店主自ら手掛けたこだわりの店内

「豊受茶屋」の最大の魅力は、なんといっても「すべて手作り」にこだわった料理の数々。冷凍食品や添加物は一切使わず、ソースや副菜、お漬物に至るまで、一つひとつ丁寧に作られています。

「和風はんばぁぐ弁当」850円(税込) 「和風はんばぁぐ弁当」850円(税込)

お弁当は、見た目も華やかな二段重ねのスタイルが女性に大人気。取材時にいただいた「和風はんばぁぐ弁当」は、こってりしすぎない優しい味わいのハンバーグが絶品。ふっくらと炊き上げられたご飯との相性も抜群で、箸がどんどん進みます。

「ミックスフライ弁当」850円(税込) 「ミックスフライ弁当」850円(税込)

また、「出会えたらラッキー」という珍しい「ミックスフライ弁当」も。食材が揃わないと作れない特別なメニューで、弾力満点のホタテフライや、みずみずしく甘みのあるイカフライ、優しい味付けのナスなど、素材の味が活きた揚げ物がぎっしり。どちらのお弁当も、手作りならではの温かい味わいに心が和みます。

「とんかつ定食」1,200円(税込) 「とんかつ定食」1,200円(税込)

店内でゆっくり食事を楽しむなら、日替わりの定食もおすすめです。この日の「とんかつ定食」は、まず香ばしいごまを自分ですり鉢ですり、そこへ特製のソースを注いでいただくスタイル。

[ 広告 ] 記事の続きは下にスクロール

明石に『豊受茶屋』がオープン!“すべて手作り”にこだわった優しいお弁当と定食 [画像]

サクサク衣のとんかつ自体も最高ですが、このソースがまた格別!思わず「うまっ!」と声が出てしまうほど、とんかつとの相性抜群です。

明石に『豊受茶屋』がオープン!“すべて手作り”にこだわった優しいお弁当と定食 [画像]

料理の脇を固める素材にも、一切の妥協はありません。お米は、店主の辻井さんが福井県を旅した際にその美味しさに感動し、現地から直接取り寄せているというこだわりよう。

明石に『豊受茶屋』がオープン!“すべて手作り”にこだわった優しいお弁当と定食 [画像]

店名の「豊受」は、食の神様を祀る伊勢神宮・外宮の「豊受大御神」に由来しており、そのご縁を大切にしています。14時からのティータイムには、店主が厳選した特別な一杯をゆっくりと味わうことができます。今回の取材では「ローズ煎茶」と「伊勢抹茶」を注文してみました。

「ローズ煎茶」750円(税込) 「ローズ煎茶」750円(税込)

「ローズ煎茶」は、イベントで出会ったという神崎郡の無農薬茶を使用。ポットに浮かぶバラの花びらがとても華やかで、豊かな香りに癒されます。 

「伊勢抹茶」770円(税込) 「伊勢抹茶」770円(税込)

一方の「伊勢抹茶」は、店名の由来でもある伊勢から取り寄せた香り高い一品。丁寧に点てられた抹茶は、心落ち着く深い味わいです。一杯一杯に、店主の出会いや想いといった物語が感じられました。

[ 広告 ] 記事の続きは下にスクロール

店主の井上さん(左)と辻井さん(右) 店主の井上さん(左)と辻井さん(右)

お豆腐にかけるお醤油も、鹿児島から取り寄せた甘みのある逸品を使うなど、細部にまでこだわりが光ります。「小さなお子様からお年寄りまで、誰もが安心して食べられるものを」と話す井上さんと辻井さん。二人の温かい人柄と食への深い愛情が詰まった「豊受茶屋」で、心がほっとするひとときを過ごせました。

WACOCA: People, Life, Style.