暑さが厳しい夏こそ、滝へ。水音とマイナスイオンに包まれて、自然の涼しさを感じてみませんか? All About ニュース編集部は「夏に行きたい滝(中部地方)」に関するアンケート調査を実施。今回は、「愛知県で夏に行きたい滝」ランキングを紹介します。
「愛知県で夏に行きたい滝」ランキング
涼を感じる夏の風物詩、滝。マイナスイオンに包まれて、自然の中でひと息つきませんか?
All About ニュース編集部では、2025年8月15〜18日の期間、全国10〜60代の男女215人を対象に、「夏に行きたい滝(中部地方)」に関するアンケートを実施しました。その中から、「愛知県で夏に行きたい滝」ランキングの結果をご紹介します。
>11位までの全ランキング結果を見る
2位:蔦の渕/29票
「蔦の渕」は、愛知県東栄町を流れる大千瀬川のほぼ中央にある、落差約10m、幅約70mの大滝。その雄大なさまから「奥三河のナイアガラ」と呼ばれています。近くの「とうえい温泉」には蔦の渕を望む展望台があり、温泉とともに絶景を楽しめるのも魅力。竜神伝説があり、滝つぼは竜宮城へ続いているという言い伝えがあります。
回答者からは「竜宮城に繋がっているという言い伝えがある、神秘的なパワースポットでもあります」(40代男性/山形県)、「奥三河のナイアガラと言われる滝を見てみたいから」(50代男性/東京都)、「絶対いつか行ってみたい憧れがあるからです」(20代女性/神奈川県)といった声が集まりました。
1位:くらがり渓谷 不動の滝/35票
岡崎市の山あいに広がる「くらがり渓谷」は、夏の暑さを忘れさせてくれる自然のオアシス。ハイキングコースも充実しており、滝を目指す道中も四季折々の自然を楽しめます。その入口にかかる「不動の滝」は、力強く流れ落ちる水と澄んだ空気が心身をリフレッシュさせてくれます。水しぶきとともに感じるひんやりとした空気は、まさに天然のクーラー。駐車場から滝壺のふちまで遊歩道を1分歩くだけと、アクセスも抜群です。
回答者からは「木々に囲まれて、おいしい空気を吸いながら、滝と自然を堪能しながら、避暑をしたいと思ったため」(50代男性/千葉県)、「くらがり渓谷八景の一つで、一番最初にみる滝らしいからリフレッシュしたい」(40代女性/長崎県)、「くらがり渓谷の大駐車場の横にある小さめな滝、水も綺麗で行きたいです」(50代女性/広島県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュース編集部の編集者。SNSトレンドやSEOライティングに強みがあり、旅行・カルチャー・エンタメを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が趣味。
次ページ
11位までのランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.